ちょいマジ掲示板

この掲示板は、門真市及び守口市ネタを中心に各地の議会や自治体ネタなどを、「比較的穏やかに」意見・情報の交換をする所です。詳しくは「掲示板のルール1」「掲示板のルール2」を読んでそれに従って下さい。 この掲示板では戸田の命令が絶対であることをくれぐれもお忘れなく。
内容的に関連がある投稿の場合は(先の投稿への)「返信」の形を取って投稿して下さい。
●ただ、「Re:○○」形式の元タイトルの繰り返しタイトルは厳禁です。必ず「内容が伺える独自のタイトル」をつけて下さい。
◆約10年間完全自由投稿制を維持してきましたが、荒らし・妨害投稿頻発のため、やむなく投稿者登録制に移行しました。投稿される方はこちらにアクセスし、所定の手続きを行なってください。 ◆投稿者のメールアドレスは戸田が把握しますが、掲示板では非表示にできます。 ◆投稿者名・メールアドレス・パスワードは登録時のものを使わないと投稿できません。 登録・投稿についての分かりやすい説明はこちらです。うまくいかない場合の問い合わせは戸田事務所まで問い合わせてください。 (09年4/8改訂記)   これまでの管理者命一覧(必読)

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
639 / 1598 ツリー ←次へ | 前へ→

命も脅かす過密=守口支援学校(障がいを持つ小中高生、その半分は門真市の子)の問題 戸田 11/9/21(水) 7:09
◎9月議会一般質問通告での取り上げと9/16建設文教委での質問・答弁 戸田 11/9/21(水) 7:22
☆9/9に土山議員呼びかけで門真の超党派6議員が視察!福田議員ブログの写真付き記事 戸田 11/9/21(水) 8:22
★9/9視察の動画をまずは8本アップしたよ!校長先生の説明や学校各所の様子が分かる 戸田 11/9/21(水) 9:40
◎保護者のAさん、Bさん(ともに門真市のお母さん)からの切実な訴えメールを紹介。 戸田 11/9/21(水) 9:51
▲保護者Aさんから:過密による弊害をさらに19項目補足。なるほど危険で深刻だ! 戸田 11/10/20(木) 17:20
☆守口支援学校10/1運動会の動画をアップしました!過密で保護者席入れ替え制の様子 戸田 11/10/20(木) 21:11

命も脅かす過密=守口支援学校(障がいを持つ小中高生、その半分は門真市の子)の問題
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 11/9/21(水) 7:09 -
  
 このスレッドは、直接的には9月議会一般質問の、
   件名2:障がいを持つ子供たちの人権保障について
  http://www.hige-toda.com/_mado05/2011/gikai/toda_tuukoku09.htm
  http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=6706;id=#6706
の原稿作成に向けた準備作業としてあるが、広くは障がいを持つ小中高生年代の子ども達が通う守口支援学校が見舞われている困難の問題を社会に知ってもらい、改善解決の道を拓いていくためのものである。

 学校の現状、保護者の声、動画の紹介、議会質問やその準備作業などを順次掲載していきます。各方面の人々からの投稿も期待します。

 それでは!
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6; .NET CLR...@i60-35-96-131.s04.a027.ap.plala.or.jp>

◎9月議会一般質問通告での取り上げと9/16建設文教委での質問・答弁
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 11/9/21(水) 7:22 -
  
 戸田が9/14に提出した「一般質問通告」は、9/27本会議で質問して良い答弁を得るための概要通知であり、「9/16建設文教委での質問」は、その段階で市教委の前向き答弁を得ると同時に、「9/27本会議質問で良い答弁を得るための前振り」でもある。
 以下にそれらを全文紹介する。

【 9月議会一般質問通告での守口支援学校問題部分 】
 
件名2:障がいを持つ子供たちの人権保障について
要旨:

・門真市の種々の障がいを持つ小学〜高校年代の子ども達が「守口支援学校」に通ってお
 り、同校の児童生徒の約半分を占めているが、もともと130人〜150人規模を想定して作 られた学校なのに、この10年間で児童生徒が2倍近くに急増して現在221名もの超過密
 状態になって、学習発達権の危機だけでなく、子どもの安全の危機すら生じている、と
 保護者や先生が訴えている。

・登校下校時も、休み時間も給食も、トイレに行くにしても、人数が多すぎるために混
 雑、順番待ちで子どもにストレスが溜まって種々のトラブルが絶えない。子どもを十分
 にケアできない状態。
・子ども3〜6人に1人の先生が配置されるから、非常勤含めて先生が100人以上いるの
 で、「大人も含めた大混雑」が起こっている。

・床に横たわらねばならない子どもの横で多動の子が走っていたりして、身体の危険すら
 感じるという。

・この問題については、土山議員の呼びかけで、9/9(金)に都合がついた6人の議員で現
 場視察に行ってまずは実状を見聞きしていたが、今後、より多くの議員が関心を寄せて
 いくだろうと思われる。

・行政側としても、「門真市の障がいを持つ子供と親達が苦難を強いられている問題」、
 「障がいがあるが故に教育や発達の権利を阻害され、差別されている可能性もある問
 題」として、強い問題意識を持って対応するべきと思う。
  現状についてどういう認識を持っているか?

・人権担当部署や障がい者担当部署、子ども担当部署などが共同して対策会議を形成し、
 その対策会議として当事者からのヒアリング、学校現場視察などを行なって、人権・障
 がい者・子育て施策を総合した観点から事実の把握や改善策検討、府への提言、他市と
 の連携などに進むべきと思うが、どうか?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【 9/16建設文教委での守口支援学校問題の質問と答弁(双方の原稿) 】
  http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=6719;id=#6719

【戸田の質問原稿】
3:「支援学級」に通う子どもと「支援学校」に通う子どもの線引き、違いは何か?

【市教委の答弁原稿】
(答弁)
 支援学級に入級するか支援学校に進学するか就学先を検討される際、保護者は学校や教育委員会が教育相談を行うとともに、支援学級や支援学校の見学、体験入級等を通して進学先を決定していただいております。
 なお、小中学校の支援学級では重度の障がいのある子どもも受け入れております。

【戸田の質問原稿】
4:先日、「守口支援学校」の保護者や保護者OBと先生が、門真市議会の建設文教常任
 委員会の委員長に要請をしに来たおりに、たまたま私は個別に話を聞いたのだが、門真
 市と守口市の子どもが半々を占めている「守口支援学校」が、もともと130人〜150人規
 模を想定して作られた学校なのに、この10年間で児童生徒が2倍近くに急増して現在
 221名もの超過密状態になって、学習発達権の危機だけでなく、子どもの安全の危機す
 ら生じている、との事だった。

  この問題については、土山議員の呼びかけで、9/9(金)に都合がついた6人の議員で
 現場視察に行ってまずは実状を見聞きしていたが、今後、より多くの議員が関心を寄せ
 ていくだろうと思われる。

 「守口支援学校」の過密とその弊害について、現在、教育委員会は、どのように把握しているか?

【市教委の答弁原稿】
(答弁)
 現在、守口支援学校の教員と連携し、門真市の支援教育の充実を図っております。
 その中で、守口支援学校の状況等につきましては聞いており、市内の小・中学校の支援
学級担任に対して、支援学校の学校見学を行うなど、情報の共有を図っております。

【戸田の質問原稿】
5:行政側としても、「あれは府立学校の事だから」と考えるのではなく、門真市の障が
 いを持つ子供と親達が苦難を強いられている問題、障がいがあるが故に教育や発達の権
 利を阻害され、差別されている可能性もある問題として、強い問題意識を持って対応す
 るべきと思う。

  具体的には教育委員会と健康福祉部の子ども課・福祉政策課の3者が共同して対策会
 議を形成し、その対策会議として当事者からのヒアリング、学校現場視察などを行なっ
 て、教育・人権・障がい者施策を総合した観点から事実の把握や改善策検討、府への提
 言、他市との連携などに進むべきと思うが、どうか?

【市教委の答弁原稿】
(答弁)
 支援学校の状況等につきましては、学校見学や当事者からの聞き取り等を行い、子ども課や福祉政策課との情報交換を行う場を今後検討していきたいと考えております。
 また、その中で、情報の共有を進め、府への要望等を行っていきたいと考えております。

【戸田の質問原稿】
6:小子化の進展でどこの学校でも児童生徒数が減っているのが普通だが、支援学校や支
 援学級に通う児童生徒は増加の一方のようである。
  門真市から支援学校に通う児童生徒数や、門真市内の小中学校の支援学級に通う児童
 生徒数の増加はどのようなものか?
  
  また、このような増加の原因については、どのような事が考えられるか?
  大阪府は知的障がい児童生徒の人数は今後も増加するとの予測を建てているようだ
 が、門真市教委としては、どうか?
  今後も増加するとの予測の上で、支援学級などの対策拡充を考えるべきと思うが、
 どうか?

【市教委の答弁原稿】
(答弁)
 支援学校に進学する本市在住の児童・生徒につきましては、年度ごとに若干の変動はあ
りますが、ここ数年は増加傾向にあります。
 特に守口支援学校につきましては、7・8名ずつ進学者数が増加しております。

 市内小中学校の支援学級に通う児童・生徒数につきましても今年度は昨年度より10名程度増加しております。
 支援学級や支援学校への進学者が増加している背景には、発達障がい等の理解が進んだことや、特別支援教育の取組が進み、個々の教育的ニーズに応じた支援についての保護者等の理解が進んだことが考えられます。

 本市でも知的障がいを含む支援の必要な児童・生徒数の増加が予想されますので、今後も引き続き支援を行う上で必要な支援学級の設置につきましては、大阪府に要望していきたいと考えております。

【戸田の質問原稿】
7:「守口支援学校」の過密化の一因として、肢体障がいや知的障がいの度合いからすれ  ば従来的には「支援学校」の対象ではなかった子どもが入って来ている面もあるよう  だ。
   発達障がいなど、障がいの存在が新たに認識されたものが増えた事もあろうが、
  地域の学校での対処包摂の能力が低下したために、そこから排除されたり逃げざるを
  得ず、「支援学校」に来る子どもも増えているのではないか?

   門真の小学校の支援学級に通わせている障がい児童の親で、「門真の中学校は荒れ
  ているので、子どもを通わせるとイジメなどが心配なので、中学からは守口支援学校
  に通わせたい」という人もいると、ある議員から聞いた。
   この例は、「支援学校高等部に行かそうと思えば、今は支援学校中等部からしか
  行けないから支援学校に入れる」というものとは違うと思われる。

 こういう、門真の学校からはじかれたり、門真の学校の現状を考えて入学を躊躇したり
 して「支援学校」に流れ込む例があるとすれば、「守口支援学校」の過密化の一部には
 門真市の責任もある事になる。
  「守口支援学校」に子どもを通わせる門真市の保護者への聞き取り調査やアンケート
 をしてみるべきと思うが、どうか?

【市教委の答弁原稿】
(答弁)
 障がいのある児童・生徒が小学校から支援学校へ進学される際、支援学校の専門性を考慮に入れたうえで進路を検討される保護者が大部分ですが、小学校から中学校への学校生活の変化について不安に思われ、進路の決定を検討される方もおられます。

 小学校では、進学先の決定につきましては、保護者や障がいのある児童・生徒の教育的ニーズをもとに、支援学級担任や学級担任が進路に関する相談を行っています。
 また、教育委員会としましても、要請に応じて支援教育に係る巡回相談チーム等で保護者相談も行っております。

 議員ご指摘の聞き取り調査やアンケートについても検討してまいりたいと考えております。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6; .NET CLR...@i60-35-96-131.s04.a027.ap.plala.or.jp>

☆9/9に土山議員呼びかけで門真の超党派6議員が視察!福田議員ブログの写真付き記事
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 11/9/21(水) 8:22 -
  
 自民党新政クラブの土山議員は、障がい児童の問題を身近に考えている人で、守口支援学校の保護者お母さんの話も聞いて、9/9(金)に守口支援学校に議員有志で視察に行くことを呼びかけました。
  守口支援学校HP http://www.osaka-c.ed.jp/moriguchi-y/

 都合がついて参加したのは、
  ・戸田(無所属・鮮烈左翼)
  ・土山(自民党新政クラブ)
  ・吉永(緑風クラブ)
  ・木津(門真市民クラブ)
  ・福田(共産党)
  ・豊北(共産党)
             の超党派6議員。

 公明党の7議員はちょっとこの日都合がつかなかったのでしょう。残念ですが、次の機会に期待します。
(武田議員などは発達障害や障がい児童の問題を議会質問でも取り上げていますし)

 9/9視察について、福田議員がブログで写真入りで紹介してくれているので、それを紹介します。 福田議員ブログhttp://hidehiko1962.blog31.fc2.com/
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◎超党派で守口支援学校を視察(9/9)

 今日の午前中は、守口支援学校を吉水議員(緑風クラブ)、土山議員(自由民主党新政クラブ)、木津議員(門真市民クラブ)、戸田議員(無所属)、豊北議員(日本共産党)の6人で視察しました。
           (写真)
 守口支援学校は、知的障がい者を対象に小学部、中学部、高等部があり、130名〜150人規模の学校ですが、221名が在籍し、門真市の子どもたちは110名、今後も増加が予測され、教室不足が続くなかで、特別教室の転用も限界で、もうこれ以上増えると対応が困難になるという状況です。

 北河内では、ようやく枚方新校が2015年開校予定ですが、枚方の子どもたちが全員通えないことが予想されながら、交野支援学校四条畷校が閉校の予定となっています。

 こうしたなかで、「北河内の特別支援教育を発展させ、枚方の支援学校づくりをすすめる実行委員会」のみなさんが、四条畷校の存続とさらなる支援学校の建設を大阪府に要望するように先日門真市議会に陳情に来られ、対応した土山委員長の呼びかけで、守口支援学校を視察しようということで、今回の視察となりました。

 視察では、校長の国津先生から概要について説明を受け、各教室などを案内していただきました。
 視察後も若干懇談しましたが、議会としても何らかのアクションが必要だとの意見で一致しました。

 今回「超党派」での視察は、委員会視察以外では私は経験がなく、とても貴重な取り組みでした。
 しっかりと取り組んでいきたいと思います!
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6; .NET CLR...@i60-35-88-147.s04.a027.ap.plala.or.jp>

★9/9視察の動画をまずは8本アップしたよ!校長先生の説明や学校各所の様子が分かる
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 11/9/21(水) 9:40 -
  
 9/9視察から時間が経ってしまいましたが、ようやく昨夜、動画を8本アップ出来ました。
 (うち1本は、さっき見たら「アップできませんでした」となっていたので、再度作業
  してアップ完了)

 校長先生がパワーポイントを使って、守口支援学校の過密問題を丁寧に説明してくれる場面や、説明を受けた後、3人づつ2手に分かれて校舎内を案内してもらう場面です。
 校内は一見広々と見えますが、車椅子を含む子供達や引率指導の先生達が沢山いたら、
かなり狭くなってしまう事を戸田や保護者が説明しています。

HP扉右側上段の「「戸田のYUチューブコーナー」」
    http://www.youtube.com/user/todajimusho
を見て下さい。
 タイトルとアドレスを示すと、

◎守口支援学校視察1:校長説明1:7分36
    http://www.youtube.com/watch?v=3wEZMUC3tXg
◎守口支援学校視察2:校長説明2:10分44
    http://www.youtube.com/watch?v=_qwWoZmY944
◎守口支援学校視察3:校長説明3:13分35
    http://www.youtube.com/watch?v=Wtj5L4u6--U
◎守口支援学校視察4:校舎1:13分35..mpg
    http://www.youtube.com/watch?v=dvVTgUklfRo
◎守口支援学校視察5:校舎2:10分29.MP4  
    http://www.youtube.com/watch?v=7pVMqwnZsJc
◎守口支援学校視察6:校舎3:避難用ベランダ等:7分49
    http://www.youtube.com/watch?v=0Dh4a4dOBcw
◎守口支援学校視察7:校舎4:過密職員室等:7分11.MP4
    http://www.youtube.com/watch?v=TIXk1W65IHg
◎守口支援学校視察8:校舎5:校庭・給食室等:14分48
    http://www.youtube.com/watch?v=5QR5Oi07T9Y
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6; .NET CLR...@i60-35-88-147.s04.a027.ap.plala.or.jp>

◎保護者のAさん、Bさん(ともに門真市のお母さん)からの切実な訴えメールを紹介。
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 11/9/21(水) 9:51 -
  
 障害を持つ子供を育て、守口支援学校に通わせている2人のお母さんからのメールを
抜粋紹介します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 先日はお急がしい中、視察にお越し頂き、本当にありがとうございました。
 過密による圧迫感、閉塞感・・・狭い敷地に詰め込まれて毎日を過ごしている子供たちの悲痛な心の叫び、少しは感じ取って頂けたでしょうか。

 10月1日(土)は運動会です。あの狭いグランドで、全校児童生徒220名と100名を超す教職員、300名ほどの保護者・来賓・地域方々が一堂に会するのです。
 まさに過密の象徴です。ご都合がよろしければ是非、ご観覧にお越しください。
 想像を絶する光景を目の当たりにすることでしょう。

 日常の弊害は書ききれないほどありますが、深夜、子供が寝静まった頃に列挙していきます。 

 誠に申し訳ありませんが、夕食の支度もありますので(毎日決まった通りの時間・手順でないと,子供がプチパニックに陥る)、取り急ぎ、今はメールを送るのみにさせて頂きます。
 パソコンメールは苦手で、たったこれだけの文章で悪戦苦闘! 無事届くかどうか・・・
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 先日はお忙しい中視察に来ていただき有難うございました。
 早い時間からスクールバスの様子もみていただいたり、たくさんの議員さんにも呼びかけていただいたことにも驚き有難く思います。

 子供のお風呂をすませ、これから寝かしつける支度をしますが、子供には睡眠障害があり、いつ寝てくれるかわかりません。
 発作もありますので子供の様子をみて、後で学校の問題点などメールさせていただきます。
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
●養護学校にから支援学校になり、軽度発達障害やいじめや不登校などの子供が多く入学
 し、超過密状態。
●特別教室などがホームルームに作り変えられ、空き教室がない。
●敷地面積が狭く、子供たちに行き場がない。子供の不安定、パニック。

●運動場狭い。中庭さえもない。
 屋上にある小さなプール、小学部から高等部までの子供たちが使うので、プール学習の
 時間が少ない。

●過密の影響で軽度から重度、ひとくくりの現場。認知水準に見合った指導ができにく
 い。
●保護者向けの講演会、各集会、PTA委員会など、図書室で行うが、図書室が授業等で
 使えない時は地域の公民館を借りて行なうことがあった。
  
 今、子供が目をさましました。寝かせますので途中ですみません。
 続きはまたおくります。
  ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 例えばスクールバスの通学・・・児童生徒が増えて7台になった大型バス( 昨年度は6台だった) 。
 どのバスもほぼ満席で騒がしくなり、落ち着かなくて大声や奇声を発する子。
 その声に反応して両耳をふさいでうずくまったり、同化して大声を出す子。

 他の子が自分のテリトリー( 座席) に入ってくると手を出す子。泣き出す子。
 バス添乗員に抑えられて暴れる子。バスが止まるたびに降りようとする子。

 そんな状況に耐えられず、バスに乗れない子 ( 保護者が車で送迎 )。
 バスの中では無理して耐えているが、降りたとたん荒れる子。などなど・・

 もちろん全てのバスではありませんが、一部のバスでこのような負の連鎖が起こっています。
 バスに限らず、過密の教室内でも似たような現象が起こっています。
 また思い出せば書いて送ります。
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 本日は議会を傍聴させていただき、有難うございました。
 私たちが見えないところで頑張ってくださっている議員、職員の方々に感謝です。勉強させてもらいました。
 公の場に出していただけたことで、気持ちがとても軽くなりました。

 少しずつになるとは思いますが、過密の件でメールさせていただきたいと思いますのでよろしくお願いします。

●スクールバス、座席数は決まっており、増やすこともできず、座席確保のため自主通学
 にする生徒を無理から選び出す年度初め。子供、親の不安は消えない。
●玄関前にバスを停めるスペースが狭く子供たちの昇降の時に危険。

●登下校時は玄関スペースの狭さで上靴の履き替えが困難。パニック。
●保護者の車での送迎、門前に2台しか停められず、大変困っている。

●行事や懇談などで行く場合は路駐をせざるを得ない。
 近隣の苦情があるので学校側は「電車、バスを利用して・・」と言っているが、時間に
 間に合わない。
  現実は無理。
  また、保護者が自転車での場合、大勢になると駐輪難しい。
  誘導員の支持で自転車を校内に入れたり、苦労と工夫が要る。
 
 子供がグズグズして起きそうなので今日はこのへんで。ホント少ししか書けずすみません。
 子供には睡眠障害があると前にお伝えしていますが、夏は中途覚醒、早朝覚醒が多く、睡眠不足でかわいそうなんですが・・・夏場は日照時間が長いので体内時計が特に狂って大変です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6; .NET CLR...@i60-35-88-147.s04.a027.ap.plala.or.jp>

▲保護者Aさんから:過密による弊害をさらに19項目補足。なるほど危険で深刻だ!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 11/10/20(木) 17:20 -
  
 伝達メールをもらって10日も過ぎてからの紹介になってしまって大変すみません。
 部外者にとっては、こういう具体的な話を聞かせてもらって初めて「障がい者学校の過密問題」の危険さ、人権の危うさ、深刻さが分かります。
 
 10/25(火)に門真市役所内で初めて持たれる「守口支援学校当事者からのヒアリング」の場で、門真市の関係4部署(教育委員会・子ども課・障がい福祉課・人権政策課)がしっかり耳を傾けて理解してくれる事を期待します。
 (こういう「当事者ヒアリング」が守口市や四条畷市、他にも広がって欲しい)

 ーーーーー 保護者Aさんからの10/11メールでの訴え ーーーーーーー

 子供が寝静まったのでメールさせて頂きます。
 引き続き、本校の悲惨な実状を書き出していきます。
 既に戸田さんがご存知のこともありますが、もしまたアップされるならこの際大勢の人に知って頂きたいと思いますので、くどくなりますがご容赦ください。

▲1:人数が増えて下駄箱が足りず、下駄箱の上にも靴を並べている。
   登下校時には一斉に子供が押し寄せるため、狭い玄関スペースは大混雑となり、
  上履きの履き替えが困難、危険。
   数年前、高等部棟の玄関スペース半分を教室に転用したため、そこに設置されてい
  た下駄箱が半分以下となった。

   自主通学の生徒はその玄関から校舎内に入るが、それ以外の高等部生徒は小中学
  部棟の玄関から入る。
   3階まで上って渡り廊下を経て高等部棟に入り、各ホームルームに辿り着く(混雑す
  る玄関から入り、わざわざ遠回りしなければならない)。

   尚、当時の朝日新聞夕刊に「「守口養護学校パンク寸前!」との出しで、玄関半分
  を教室に転用せざるを得ない過密ぶりが報道された。

▲2:車いすの子供が何人もいるのに避難用のスロープがない。
   エレベーターが使えない非常時はどうするのか。
   しかし、スロープを設置する場所もなければ金もないと言う。
   本当に素早く、確実にレスキュー隊は来てくれるのか・・・不安は拭えない。

▲3:元々規模の小さい学校なので体育館も狭い。
   行事などで全校児童生徒・教員が入ると特に真夏の熱気はものすごく、体温調整の
  苦手な身体障害の子供などは熱中症になりやすい。
  またギュウギュウ詰めになり、狭くて身動きが取れず、パニックになる子供もいる。

▲4:体育館屋上にある小さいプール(25mプールの約7割)は小学部から高等部まで使うの
  で、1人当たりのプール学習が非常に少ない。
   また、人数が多いので一度に入れず、分けてビニールプールやシャワーを使うなど
  して対処している(実際にプールに入っている時間は本当に短い)。

▲5:グランドも同様に狭い。
   思い切った運動が出来ない上、大人数なので体育の授業にゆとりがない。
   遊具は少なく、用具倉庫も小さい。
   運動会は超過密でごった返し、通常ではない雰囲気に不安定になる子供も大勢い
  る。

▲6:中庭はなく、緑も少ない。花壇はほぼ皆無。

▲7:専門性のあった特別教室が次々とホームルームに作り変えられ、空き教室が全くな
  い。
   ひとつの教室をパーテーションで仕切ったり、かろうじて残っている図書室の一角
  に、規模を縮小したパソコン教室を移動したり・・・。
   今あるわずかの特別教室も、更衣・休憩・懇談室として兼用している。

▲8:子供1人当たりの敷地面積は、大阪府立支援学校の中でワースト1の狭さ。
   例えば私の娘は昨年度、1教室に生徒5人(うち車いす生徒1人)・担任2人だったの
  が、今年度は全く同じ教室に生徒8人(うち車いす生徒1人)・担任4人、と倍近くにな
  った。
   これ以上転用出来る教室がないので、今ある教室に詰め込む他はなく、圧迫感・
  閉塞感の中、言葉で自己表現の出来ない子供は荒れていく・・・

▲9:中学部からは身体障害の子供も知的障害の子供も同じ教室になるが、車いす生徒は
  時々座位から体を横にして休憩させるので、マット上に横たわる子供のそばで多動の
  子供が走り回る、といった危険も生じている。
   狭いので体がぶつかった、物を持った時に当たった等のトラブルもあり、怪我をす
  る子供もいるが、過密で担任の目が行き届かないのが現状である。

▲10:給食室奥のランチルームは訓練室に、そして現在は小学部6年のホームルームに転
  用されたが、衛生上給食室の前は通れず、その教室の入口へは一旦外へ出てグランド
  横を通り、グルッと遠回りして入る。
   雨の日は大変で、屋根のない校舎伝いを傘をさして通らなければならない。
   トイレも遠い。

▲11:職員室も例外ではなく、子供の人数が増えれば教員の人数も増え、職員室に入りき
  らない先生の机は隣の印刷室に溢れた(印刷機はその奥の物置部屋に移動)。
   当初は机さえなく、イスだけの先生もいた。

▲12:校長室も時として、保護者懇談会やPTA役員会などが行われ、多目的室になりつつ
  ある。

▲13:中・高等部になると体も大きくなり、廊下や階段での接触が多い。給食の食器を運
  ぶ時などは非常に危ない。
   小学部1〜6年の身体障害の子供たちは全員で1教室を使っているが、歩行器や訓練
  用具などを廊下に出さざるを得ず(教室内に置くスペースがない)、通行の妨げになっ
  て危険。

▲14:人数に対してトイレの数は足りていない。
   いつも混雑している。
   ゆっくり用を足す子供もいて、待てる子はいいが、自分のペースにこだわりを持つ
  自閉症の子供にとっては苦痛である。
   教室に自分の居場所がなくて、トイレで安息している子供もいる。

▲15:過密が進むにつれ安全最優先となり、子供にチャレンジさせたい授業が出来なくな
  ってきた。
   宿泊学習も人数が多すぎて対応しきれず、カットされた学年がある。
   大勢の一斉移動が困難となり、行き先も近場になってきた(予算の関係もある)。

▲16:どの教室もなかなか空いてないので、月2回あったPTA委員会が月1回になってしま
  った。
   また過密により、保護者の一斉来校する機会が激減。
   全校参観はおろか、学部によっては学年別で日程を変え、参観日を設定するように
  なった。
   保護者同士の交流も途絶えがち。

▲17:東日本大震災を受けて、子供たち1人1人に防災グッズを常備させようという案が持
  ち上がったが、ロッカーや更衣室はとても狭く、置き場所がないということでボツに
  なった。

▲18:現場の先生も安全に配慮するがゆえ、指導に限界が生じている。
   先生方も疲弊している。

▲19:今でもこんなに大変なのに、来年度はさらに10人、子どもが増える見込み!
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・・・また思い出せばメールします。今後も宜しくお願いします。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6; .NET CLR...@i58-94-99-225.s04.a027.ap.plala.or.jp>

☆守口支援学校10/1運動会の動画をアップしました!過密で保護者席入れ替え制の様子
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 11/10/20(木) 21:11 -
  
 これも作業が遅れて、撮影してから20日経ってのアップですが、10/1(土)に行なわれた守口支援学校の運動会の様子を5本の動画にして「戸田のYUチューブコーナー」
http://www.youtube.com/user/todajimusho にアップしました。

 素晴らしい秋晴れ好天の下で、みんな元気いっぱいですが、児童生徒200人、保護者と家族300人、先生100人強、という過密ぶりは大変です。
 「保護者席の入れ替え制」に、それが端的に現れています。

 5動画のアドレスと説明は以下の通り。ぜひご覧下さい。
   ↓↓↓
◎守口支援学校運動会1:開会前の様子:7分45..mpg
 説明:過密問題で困っている守口支援学校運動会の10/1運動会の様子を伝えます。
    開会前の様子。2011年10/1撮影。
     http://www.youtube.com/watch?v=FxUHvSUydiA

◎守口支援学校運動会2:開会式・ラジオ体操など:9分12.
 説明:開会式・ラジオ体操などの様子
     http://www.youtube.com/watch?v=5gNUHq2BUOE

◎守口支援学校運動会3:エール交換・綱引き:10分25..mpg
 説明:エール交換と綱引きの様子
     http://www.youtube.com/watch?v=xpIJ2mi8liQ

◎守口支援学校運動会4:キックオフゲーム:7分
 説明:2番目の競技、高等部1年のキックオフゲームの様子。
    http://www.youtube.com/watch?v=G_JYEU3ZY5s

◎守口支援学校運動会5:小学生ゲームと地上の様子:7分.mpg
 説明:3番目の競技、小学校低学年のゲームの様子と、帰り際に見た校庭の様子
    http://www.youtube.com/watch?v=hhqauPYod6s
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6; .NET CLR...@i58-94-99-225.s04.a027.ap.plala.or.jp>

639 / 1598 ツリー ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
ページ:  ┃  記事番号:   
1,351,352
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free