ちょいマジ掲示板

この掲示板は、門真市及び守口市ネタを中心に各地の議会や自治体ネタなどを、「比較的穏やかに」意見・情報の交換をする所です。詳しくは「掲示板のルール1」「掲示板のルール2」を読んでそれに従って下さい。 この掲示板では戸田の命令が絶対であることをくれぐれもお忘れなく。
内容的に関連がある投稿の場合は(先の投稿への)「返信」の形を取って投稿して下さい。
●ただ、「Re:○○」形式の元タイトルの繰り返しタイトルは厳禁です。必ず「内容が伺える独自のタイトル」をつけて下さい。
◆約10年間完全自由投稿制を維持してきましたが、荒らし・妨害投稿頻発のため、やむなく投稿者登録制に移行しました。投稿される方はこちらにアクセスし、所定の手続きを行なってください。 ◆投稿者のメールアドレスは戸田が把握しますが、掲示板では非表示にできます。 ◆投稿者名・メールアドレス・パスワードは登録時のものを使わないと投稿できません。 登録・投稿についての分かりやすい説明はこちらです。うまくいかない場合の問い合わせは戸田事務所まで問い合わせてください。 (09年4/8改訂記)   これまでの管理者命一覧(必読)

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
681 / 1598 ツリー ←次へ | 前へ→

【宮前町自治会問題】━続編━ ゆうすけ 11/1/15(土) 20:22
◆谷口さん、掲示板投稿を複数印刷して検討・配布資料とする事をお勧めします 戸田 11/1/16(日) 9:15
戸田さんのファイル参考にします。 ゆうすけ 11/1/17(月) 0:39
せっかく来てくれたんだから、書いておこう。 ゆうすけ 11/1/31(月) 0:30
ついに、裁判に動き出しました。 ゆうすけ 11/2/12(土) 22:59
▼民事被告は反論書を出さないと原告主張通りの判決に。事実が明らかになればいいが 戸田 11/2/13(日) 22:41
自分が思ったことを、貫くだけです。 ゆうすけ 11/2/14(月) 1:02
3月6日臨時総会。しかし、訴訟か否かは先送り。 ゆうすけ 11/3/7(月) 1:59
◎「自治会が個人を訴えるのは考えられないこと」という常識的判断に期待したいです 戸田 11/3/13(日) 22:34
臨時総会その後。 ゆうすけ 11/3/21(月) 3:11
話し合いのテーブルに就けば 帰って来た月光仮面 11/3/21(月) 15:25
[管理人削除]
[管理人削除]
◎みなさんの対話に期待。市議選一段落まで戸田は全く無理。滋賀県人脈と言えば・・ 戸田 11/3/23(水) 0:09
【広報】第6号 平成23年4月 ゆうすけ 11/4/3(日) 2:30
追伸。補足です。 ゆうすけ 11/4/3(日) 2:38
きょうが、期限の一ヶ月。 ゆうすけ 11/4/6(水) 0:46
公衆便所のらくがき 帰って来た月光仮面 11/4/6(水) 23:57
わしが話付けられんかったら・・・・・。 ゆうすけ 11/4/7(木) 15:49
自治会行事の日程。 ゆうすけ 11/5/4(水) 0:06
地域振興課、課長に電話で要望事項伝えました。 ゆうすけ 11/5/7(土) 2:02
◎議員復活の戸田としても5月中旬から各方面に当たって調べていきます。 戸田 11/5/7(土) 19:40
少しずつ進むことに、期待します。 ゆうすけ 11/5/8(日) 1:09
=23年度自治会総会報告= ゆうすけ 11/5/18(水) 21:28
自治会に携わり、協力することが地域に信頼を得ることなのでしょうか。 ゆうすけ 11/5/28(土) 1:29

【宮前町自治会問題】━続編━
←back ↑menu ↑top forward→
 ゆうすけ E-MAIL  - 11/1/15(土) 20:22 -
  
画面が一杯になり、他のスレに御迷惑かと思い新スレで会館だけでなく、自治会の諸問題について書いていきます。

先ずは、新会館の工事、きょう着工され、建物が敷地に対してどの様に建てられるのかを、確認する地縄が張られていました。夕方、通った時には、すでに終わっておりましたが、一気に寒くなりみぞれ混じりの雨が少し降っていました。私は清滝峠にある薪置き場に走ったのですが、峠に差し掛かるころ、吹雪となりました。大阪では初雪でしょうか。

のぼり建設工業がどういう経過で新会館の施工を請け負ったかは、当事者しか知らないことであるが、一年で一番寒い時に、基礎工事を始めることになり、何かとご苦労の多いことと思う。

きょう1月15日から1月21日まで、防災とボランティア週間。万が一を思い、備えをしっかりとしていきたいものである。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; GTB6.6; .NET CLR 2.0.50727)@ntoska172090.oska.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

◆谷口さん、掲示板投稿を複数印刷して検討・配布資料とする事をお勧めします
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 11/1/16(日) 9:15 -
  
 宮前町自治会・自治会館問題に関わる全ての投稿を複数部(2〜3部でも)印刷し、
それを適宜綴じ合わせて冊子にしておくことをお薦めします。

 それぞれのスレッドの投稿が結構多いし、スレッド毎に一応「打ち止め」になってますから、スレッドごとに綴じ合わせたらいいと思います。

 それを2〜3部でもいいから複数作成した方がいいと言うのは、この問題に関心を持
つ人、谷口さん主張に異論や反発を持つ人、詳しい事情を知らないままに特定の「谷口
評価」を持ってしまっている人等々に、必要な時はその資料を渡して考えてもらうため
です。

 また行政や自治会役員側と論議したり、裁判対応を準備したり(そういう事をしなく
て済む事を期待しますが)する場合に、「論点や事実経過の整理」をするのにも欠かせ
ません。(もちろん「質問状」や「回答書」の類も不可欠な資料です)

 最低3部作っておけば、ひとつは書き込みもする自分用、あとひとつはとっさの場合に人に渡すもの、最後のひとつはコピー増刷用として保管、と振り分ける事が出来ます。
 
 クリアファイルの40ページものや60ページものをいくつか買って、それらに表題を付けて各種資料を分類保管すると大変便利です。
 参考:戸田の整理ファイル
    http://www.hige-toda.com/_mado03/akitakouen/rejyume/r02.jpg
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6; .NET CLR...@i58-94-92-242.s04.a027.ap.plala.or.jp>

戸田さんのファイル参考にします。
←back ↑menu ↑top forward→
 ゆうすけ E-MAIL  - 11/1/17(月) 0:39 -
  
それぞれのスレッドの投稿が多くなってきて、しかし、自分の気持ちがうつろいやすくもあり、新しくスレッドを立てるのですが、掘り下げることもなく終わっている事を、反省しています。自治会のことについては、冊子にして整理しておきます。

しかし、投稿によって、少なからず、気持ちを汲んでいただき、お電話をいただいたり、直接のメールで励まされたりと、うれしい反響も多くあります。

ここへきて、元野球少年さん、ぽぽんぷぐにゃんさんの対応の早さには目を見張るものがあります。特にツイッターとなれば、別世界のようですが、ぽぽんぷぐにゃんさんのは注目していきたいと思います。

宮本のたて看板が事の発端ですが、公明の場合、山本ゆきおに替わって「ごとう太平」のたて看板が、うちの店頭用にきょう本人が持ってきました。できたてのカンバンに大阪府選管のブリキのラベルがきっちりとビス留めしてあり、刻印が第131号 政治活動用事務所 平成24年10月まで有効 府議会(団体)となっています。有効期限が24年10月までとなっており、当選すれば平成27年までの4年任期なので、果たしてちゃんとラベルを張り替えるのかという心配はあります。

それと、たて看板は、立候補以前から立てられるのでしょうが、政治活動用事務所となっているのに、設置場所の多くが事務所とは思えないところが大半で、なまえの浸透でしか用を成していない(人によっては、顔写真入りで、顔も覚えさそうとしている)と思います。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; GTB6.6; .NET CLR 2.0.50727)@ntoska088147.oska.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

せっかく来てくれたんだから、書いておこう。
←back ↑menu ↑top forward→
 ゆうすけ E-MAIL  - 11/1/31(月) 0:30 -
  
 きのう、今年一番の冷え込みであった。寒い中、お客さん来てくれる。家から出るだけで気合がいる。朝風呂を終え、正午で一旦休憩に入るのだが、閉店真近にO会長・H副会長が来店。いわゆるOHコンビである。話し合いの時間をとってくれとのことで、アポを取りに来た、と。しかし、顔を合わせれば、私が切れてしまう。風呂のお客さんが居る前で、口論となり、結局アポどころではなくなる。

 「話し合いも何も、もう着工してるではないか、現自治会館の問題を残したまま、すでに新会館建設に着工してるのだから、勝手にすればいい、工事を進めながら、何を話し合いをするというのか」これが、開き直りというか、追い詰められたというか、二人に言い放ったことである。
 
 ようやく、休憩に入れる時に、鬱陶しいと思うし、怒りでしかなかった。早く、戸締りしたいので、「もうええやろ」と言うと、0会長「あんた、いつもそうやって逃げるな」と、これにブチ切れする。詰め寄って「逃げも隠れもせん、いまの言い方誤れ」と、しかし、某団体では先生と呼ばれてるのを思い出す。自分が悪いとは思わない、誤ることのできない人間であるとの思いがよぎる。

 以上、まったくもって、O会長に対して、失礼千犯であるが思うがままの心境である。昼寝をしようと、ふとんに入るが、いろんな考えが脳裏に浮かび、眠れなかった。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; GTB6.6; .NET CLR 2.0.50727)@ntoska201139.oska.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

ついに、裁判に動き出しました。
←back ↑menu ↑top forward→
 ゆうすけ E-MAIL  - 11/2/12(土) 22:59 -
  
「臨時総会のご案内」を班長さんが、うちにも持って来られました。大橋会長云く。「拝啓、立春がすぎ寒さの峠も越しましたが、まだ油断は出来ません、皆様には風邪はもとより体調に充分気をつけて頂きたいものです」。と案内の文面。きのう、きょうと雪が降り積もる中、何を脳天気なことを言ってるかと。

 きょう、新会館棟上のようであったが、職人さんも時折小雨の降る寒いなか大変である。「臨時総会」の議題が、「現在の自治会館所有権移転登記訴訟の件」とあり、訴訟費用が、最終結審まで50万円 印紙代3万円 それを自治会費から出してもいいかを、図るという。

■さて、裁判になるとの話は、私がはんこを押さないと言っている当初より、某副会長からも言われていた。金がかかるし、そこまでしなくても、との声もあるが、簡易裁判での調停になるのか、ハタマタ、地裁になるのか、訴えるならお金をかけず、弁護士を雇わず、自治会長が本人訴訟でやってもらいたいものである。裁判になるほうが、旧会館のこと、そして新会館の用地確保に至る経過が明らかになる。本来なら裁判の判決を見て、新会館建設に着工するのが筋である。それを、裁判を匂わしながら、建設に着工することがおかしい。ここに至っては、せめて建設着工までに裁判を起こしてもらいたいものである。・・・・・・

 年頭1月7日の投稿であるが、裁判費用50万は弁護士に払う金である。会長が訴状を書けば、印紙代で訴訟を起こせるのに、先に名義変更や法人登記等で司法書士・弁護士に払ったのには、三役で勝手に100万を超える(総会で会計報告があり、資料は持ち帰るなとの事で詳細は覚えていない)金を使い、今回は大層にも臨時総会で50万の支出を図るという。班長さんが堪ったものではない、欠席の場合、委任状を取り付けるらしい。私は訴えられ、臨むところであるが、訴えるのに、臨時総会はないし、役員に負担をかけず、大橋会長の判断で建設を勧めての、問題なのだから、会長一人が動けばいいことである。

 冒頭の”まだ油断は出来ません”というのは、問題が山積みしている、己の心情であろうと察する。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; GTB6.6; .NET CLR 2.0.50727)@ntoska201200.oska.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

▼民事被告は反論書を出さないと原告主張通りの判決に。事実が明らかになればいいが
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 11/2/13(日) 22:41 -
  
 ウーン、みんなのための自治会館建て替えのはずが地権者の息子(谷口さん)に対する
裁判に訴える争いになってしまうとは、ちょっと重たい話ですね。

 裁判に訴えとなると、谷口さんの土地所有権について、あれこれの事実と法律から見て単に形式的なものに過ぎず、法人となった自治会に所属すべきものだから、自治会への登記の変更を認めよ、というような構図になるのでしょうか。
 それに「訴訟費用は被告の負担とする」事も求めてくるのでしょうか。

 民事裁判の場合、注意しておかないといけないのは、被告の側が訴状に反論しないと、原告の主張通りの判決になってしまうことです。そして「口頭弁論」という言葉が使われても、実際の裁判進行はほとんど全てが書面のやり取りで進んでいくことです。

 だから訴えられたら必ず反論書を書いて(証拠資料も添えて)出さなければいけません。具体的な事については裁判所に問い合わせればいろいろ教えてくれるはずです。
 ただ、土地問題について反論書を書いていくのは、法の専門家に相談しないと、素人単独では非常に困難だと思います。

 「事実関係」については、訴状にある程度は書かれるはずですが、それは原告が勝利するための言い分の範囲内の事ですから、その記述は谷口さんにとっては了承できない書き方、並べ方であるはずです。

 また、裁判の進行過程や判決で必ずしも詳しい事実が明らかに(谷口さんから見て)ならないままに、「○○法第○○条の規定によって・・・」という書き方でバッサリやられる場合も多々ありますので用心して下さい。

 なお、民事裁判の場合、「和解による解決」になる場合も多く、裁判官も判決を書くより和解で収めたがるようです。もちろんどういう和解の内容になるかは、双方の主張の度合いやいろんな状況によります。

 谷口さんがしておくべき事は、自治会長や弁護士が示してきた文書に沿って自分で法律を調べたりする事と、お父さん時代からの事実関係や、自治会館建て替え・自治会法人化問題が起こってからの事実関係をできるだけ詳しく整理しておく事、それらを基に司法書士か弁護士に相談しておくことだろうと思います。
 少なくとも提訴されて訴状が送られてきたら、専門家に相談した方がいいと思います。
(弁護士を雇って提訴に対応するか、本人だけで裁判対応をするかは別にして)
   ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 自治会が使った(使おうとしている)法的費用のことですが、
A:名義変更や法人登記等で司法書士・弁護士に払ったのは100万を超える
  ・・・いろんな実務を考えると、相場としてそんなもんかなあ、とも思います。
  「一時的に費用がかかるが、中長期的にはこの方が効率的で経済的にもプラスにな
  る」というのが、それを進めた側・されに賛成した側の論理でしょう。
   それがどの程度正しいことなのか、戸田としては何とも言えませんが。

B:「自治会館所有権移転登記訴訟」の費用が最終結審まで50万円、印紙代3万円
  ・・・・「弁護士の着手料が普通は最低でも30万円」と聞きますから、最終結審まで
   で50万円なら弁護士的には安い方かもしれません。

C:「法的手続きは自治会役員が個人でやれ」というのは、谷口さんの感情としては分か
 りますが、法の専門家でないといずれも無理な話で、自治会側の理屈としては「大事な
 法的手続きを素人に委ねて間違いを犯して損害を被るわけにはいかない」、ということ
 になるでしょう。 
  腹が立つでしょうが、自治会の会議で正式に決定された事であれば、その支出自体を
 を法的に問う事は出来ないでしょう。

  谷口さんにとっては憤懣やる方ないでしょうが・・・・・。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6; .NET CLR...@i58-94-91-144.s04.a027.ap.plala.or.jp>

自分が思ったことを、貫くだけです。
←back ↑menu ↑top forward→
 ゆうすけ E-MAIL  - 11/2/14(月) 1:02 -
  
 お忙しい中、注意点そしてアドバイスをいただき、ありがとうございます。

     ■訴訟上の信義則
  
 訴訟状態の不当形成の排除
 『訴訟法上の要件を具備するように故意に事実状態を作出したり、逆に具備しないように故意に事実状態を妨害したりすることは許されない』。 という法律に基づいて、自分が見てきた事実を主張するまでであります。

 3月6日の臨時総会で弁護士費用が多数決で認められれば、弁護士を雇い、訴状の提出となるのでしょうが、俗に言う、今は、「訴状を見ていないので、コメントは差し控えます」と言った所です。戸田さんのご指摘のとおり、反論を含めて、準備書面で自治会の三役がやってきたことを、検証していくつもりです。

 裁判をとおして、全国に少なかれ、宮前町のようなケースもあることだろうし、裁判官がどのような判決を下すのか、和解案でうやむやにするのでなく、結審まで行こうと思っています。

 確かに、重たい話ではありますが、建設が順調に進めば、完成披露(疲労?)となり、現実は新会館を晴れやかに?使用することになるのでしょうが、それと並行し、裁判で、どのような経緯で建設に至ったかを明らかにしたいと思います。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; GTB6.6; .NET CLR 2.0.50727)@ntoska102190.oska.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

3月6日臨時総会。しかし、訴訟か否かは先送り。
←back ↑menu ↑top forward→
 ゆうすけ E-MAIL  - 11/3/7(月) 1:59 -
  
 予定通り、臨時総会は行った模様。大橋会長、朝7時半ごろパイプイスを運ぶ姿を目にする。もはや、誰も動いてくれないのであろうか。午後にも、お一人トレニアを運んでおられた。そういう姿を見ると、ご苦労さんであると申し訳なく思う。総会がどんな内容であったかは、私は自分が訴えられるか否かの立場であり、そこで議論は避けるべきと思い出席するわけにはいかなかった。

 午前11時を過ぎて、一人家路を急ぐ壮年をお引止めし、「どうでしたか」とお尋ねする。参加者は20名ぐらいで、訴訟云々の決は取らず、ある長老が自分が話しをつけるからということで、その方に谷口との和解を委ねた結果という。お引止めした壮年いわく、「個人が団体を訴えることはあっても、自治会という団体が個人を訴えることは、考えられないことである。このような問題になるまで、かかわらずにきた自分にも責任があるし、自治会が壁を作ってきたのも事実である」と仰っていた。

 お一人の長老が自分と話し合っていくとのことであるが、それでは、きょうの総会がなんであったのか、出席者の少ないのはさておいて、委任状を取り付けて、何を採決したのであろうか。いずれにせよ、自治会の公式行事であったからには、近日中に議事録でお知らせすべきである。その長老に委ねたのであれば、その方がどういう立場の方なのか、この場に及んで三役でなく、仮にその方と私が話し合ったとして、内容は、住民の皆さんにどう伝えるのかを正式に決めてもらいたい。

 そして、話し合いをもったところで、新会館の用地買収の経過を、その長老が知っているとも思えないし、私とその方で”いらぬ”約束をしようものなら、問題が複雑になるだけなので私としては、その方と話し合うのは避けたいと思う。せっかくの総会、三役が人任せで安易に終わってしまったのが、いまの自治会の現況であろう。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; GTB6.6; .NET CLR 2.0.50727)@ntoska158047.oska.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

◎「自治会が個人を訴えるのは考えられないこと」という常識的判断に期待したいです
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 11/3/13(日) 22:34 -
  
 随分とレスが遅れてしまいました。地震の事もあるので、簡単に書きます。

・・・壮年いわく、「個人が団体を訴えることはあっても、自治会という団体が個人を訴えることは、考えられないことである。このような問題になるまで、かかわらずにきた自分にも責任があるし、自治会が壁を作ってきたのも事実である」と仰っていた。・・・・

 こういう事を谷口さんに語ってくれた人がいた事を嬉しく思います。
 訴訟をせずに事態を収拾する方策が出てくる事を期待します。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6; .NET CLR...@i222-150-201-183.s04.a027.ap.plala.or.jp>

臨時総会その後。
←back ↑menu ↑top forward→
 ゆうすけ E-MAIL  - 11/3/21(月) 3:11 -
  
 3月6日に臨時総会。総会の模様は、委任状を取り付けた総会でありながら、その内容はきょう現在もまったく知らされていない。参加した人のみが知る総会である。総会から5日目の11日に、東日本大震災。震災で避難生活を送る人は、いまだ40万人を超える。被災された方々に、心からお見舞い申しあげます。

 総会の内容は、およそ知らされないで終わるのであろうが、総会の席で、裁判ではなく『俺が谷口と話をまとめる』と、裁判を回避させた壮年と、お話をする。総会当日、その後も何度か来られていたが、自治会側からは何にも言って来ないし、非公式に話し合いをすべきではないと思っていたのと、総会当日以来、人の話を聞く心境ではなかった。

 しかし、その方、きょうも朝風呂に来られ、自分として少しばかりの余裕もあり話を聞くことになった。会長に対して「谷口は、話し合いには応じなくつっぱっている」。ということにされていて、会長と谷口のけんかで皆が迷惑してるから、けんかの仲裁を引き受けたとの事であった。

 その壮年に対して、「話し合いの猶予が総会当日から一ヶ月、話がまとまっても報酬はなし」との文書が会長から届き、その内容に激怒されていた。報酬など求めていないし、そういったことを書くもんではない」と。

 壮年と書いたが、いわゆる宮前町のことをよく知る長老である。現宮前町児童公園にしても、「俺が公園を誘致させた」と言っておられた。しかし、ひと時はご商売のこともあり、自治会のご意見番から離れられ、今回なんとかせねばとの思いで大任を買って出られた。話をしてみての相違点は、新会館用地買収に至る情報の掌握にあまりにも隔たりがあったということがわかる。問題解決のための、自治会からの全権大使が問題が何であるかを、(もちろん三役からはそういったことは隠すであろうが)知らされてなかったように思う。


 問題を一つ一つあげてみると。

1、現O会長とH副会長が建設推進に携わった経緯と、新会館建設用地がどのように決ま  ったのか。

2、市は実際のところ地主にいくら支払ったのか。

3、旧会館の用地売却について、11人の地権者に断りもなく、500万円という売却額をなんで予算案に組み込んだのか。その評価額は誰が出したのか。

4、法人化も含め所有権移転登記のために自治会員の承諾なしに司法書士や弁護士に支払った額、まだ支払わねばならない額はいくらになるのか。 

5、新会館建設にあたっての建設業者は4社が入札したと聞くが入札価格の公表がないの はなぜか、

6、N建設が落札して建設に取り掛かり、まもなく完成し、自治会に引渡しであるが、新会館の登記は、どこの司法書士が行うのか。

7、市が提供する会館用地の規定に対して、宮前町の場合かなり坪数が大きくなるが、空いた敷地をどういう名目で使用するのか。また、そこへ宮前公園にある倉庫を移動設置することは考えているのか。

8、宮前公園に隣接の狭間(はざま)さん所有の土地が、会館建設用地とならなかったわけで、そうなれば今後、納涼大会等で自治会のご都合主義だけで、お借りするというのは、信義上できないものと思うがどう対処し、狭間さんに対し今までの恩義をどうお返しするのか。 

 以上8項目を、ご長老が仲裁に入っていただけるなら、明快な回答をもって応じて下されれば幸いであります。              
                            ”ゆうすけ”こと谷口政幸
                                  <白菊温泉>  

  
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; GTB6.6; .NET CLR 2.0.50727)@ntoska201196.oska.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

話し合いのテーブルに就けば
←back ↑menu ↑top forward→
 帰って来た月光仮面 E-MAIL  - 11/3/21(月) 15:25 -
  
> 以上8項目を、ご長老が仲裁に入っていただけるなら、明快な回答をもって応じて下されれば幸いであります。              
>                            ”ゆうすけ”こと谷口政幸
>                                  <白菊温泉>  
>
震災で大変な目に合つて居る、大勢の人達を思うと、宮前町で自治会がもめていて恥ずかしいよ
裁判費用が不要になれば、530,000円を義援金に差し出し、班長、子供会が百円単位の募金をして
集めた金額は、合わせて700,000円位になるだろう!
帰って来た月光仮面もタイガーマスクと力を合わせて出来る限りの事をする!!
ゆうすけ君!どうか、冷静に長老の話に乗ってくれないか?
引用なし
<Mozilla/5.0 (iPad; U; CPU OS 3_2_2 like Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/531.21.10...@zaqb4dc942b.zaq.ne.jp>

[管理人削除]
←back ↑menu ↑top forward→
   - -
  
この書き込みは管理人によって削除されました。(11/4/1(金) 21:47)
引用なし
<@>

[管理人削除]
←back ↑menu ↑top forward→
   - -
  
この書き込みは管理人によって削除されました。(11/4/1(金) 21:40)
引用なし
<@>

◎みなさんの対話に期待。市議選一段落まで戸田は全く無理。滋賀県人脈と言えば・・
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 11/3/23(水) 0:09 -
  
 「帰って来た月光仮面」さん、注目すべき投稿ありがとうございます。
 谷口さん、月光仮面さん、ほかの方々による「事実・真相」の把握と、それに基づいた対話によって、事態が解決収束に向かう事を期待します。

 戸田の方の事情としては、4/17告示4/24投票の門真市議選が一段落するまでは、戸田は課題作業山積で、そちらにお手伝いする余力が全く無いので、ご容赦下さい。
 (「戸田と門真市議選がどう関係あるのか」については、現段階では言いませんが。
  2/25の「 門真市議立候補予定者説明会」に戸田も出席した、と事実報告するのみで
  す)

 ところで、「滋賀県人脈」と言えば、昨2010年秋引退まで長らく守口門真商工会議所の会頭を務めてきた、「合併推進の黒幕」とも見なされた、「高橋光壽(みつとし)」氏が、滋賀県長浜市の出身ですが、それとも何か関係があるのでしょうか?
 ダイエー向かいに社屋ビルを持つ「光亜興産」の社長もしてきて、「質問しない議員」=大本郁夫氏と懇意にしてきた人です。

※長らく商工会議所副会頭を務めてきた大本氏が、高橋氏に代わって会頭に昇格。
 大本氏のような人物を会頭に据えるとは、守口門真商工会議所はお話にならないな、と
 戸田は呆れています。

  また、今まで戸田が「市から補助金をもらう団体(商工会議所)の役員と、補助金等
の市支出をチェックする立場の市議会議員が兼任されるのはおかしい」と批判し続けて
きたのに(門真の共産党はこういう批判を全くしないが!)、副会頭から会頭に昇格するなんて、絶対に許せない事です。 

 とにもかくにも、ここしばらくは戸田がお役に立てなくてすみません。ご了承下さい。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6; .NET CLR...@i58-94-108-72.s04.a027.ap.plala.or.jp>

【広報】第6号 平成23年4月
←back ↑menu ↑top forward→
 ゆうすけ E-MAIL  - 11/4/3(日) 2:30 -
  
 宮前町自治会・会館建設委員会発行の広報届きました。内容は、新会館完成の報告。完成にまつわる行事予定。そして、過日の臨時総会の議事報告。総会での主な意見や質問を列挙している。

 (以下広報原文のまま。ABCDE氏は割愛)

F氏・わしがやれば話を付ける、訴訟などせずにわしに任せてくれ、書類を預かってちゃんと印を押させる。

G氏・頼むなら引き受けてもらう内容をきちんと書面に書いて渡し約束してもらわないといけないと思う。

H氏・期限を決めることが必要。

J氏・期限は1ヶ月、やってもらう事をはっきりさせて出来なかったら仲介は終りとする事で良いのではないですか。

その他意見がいろいろあったが「わしが話を付ける、訴訟などせず任せてくれ・・・」という長老の意見に、それでは一度やってもらってはどうか・・との雰囲気になった。

そこで議長(大橋)はこの案の採決をとることを提案。

「一ヶ月の期限でこの問題を解決してもらう事」に賛成の人は挙手をお願いします、賛成過半数となり、

「賛成多数とみて長老に依頼します」 

議長  これで臨時総会を閉会とします。

                          (以上)  


■委任状228名 出席35名の鳴り物入りの総会にしては、なんともお粗末な内容である。
”わしが”と言ったのが、YZ氏である。広報で知ったのだが、その場の雰囲気での結論であった。”わしが”と名乗りを上げても、私(谷口)にはそのような内容を議長から何の報告もなかったし、YZ氏が前後の説明なしに、話し合いを持って来られても酷というものである。

 さらに滑稽なことに、意見をA氏B氏C氏・・・・で列挙しておき、F氏で紹介してるのに、採用となれば”長老”と言い換えている。そもそも長老と書き込んだのはここの板でのことであるし、F氏と列挙し、気を使ってるようで、いとも簡単に長老と言い換えるのに広報編集者の配慮のなさを感じる。


■さらに・・・である。広報にありがたくも、未解決として、山村氏・谷口氏と名前を出していただく。知らなかったことに、山村さんも裁判を望んでるということである。

そして、谷口氏・・「はじめ説明時にはご協力いただけそうだったが」云々と。これは間違いであるので訂正させてもらう。はじめというのが、店(白菊温泉)の玄関先でなんの説明もなしに、当時は会長ではなかった大橋さんから「こことここと・・・判子もらわなあかんので」というのが、”はじめ”であった。はじめっから、何を言うとるんかさっぱりわからず、協力するというのが、ありえないことである。すでに印を押した、9件の地権者にしても、”おれ、おれ詐欺”ならず、”ここ、ここ詐欺”ではないかと、今になればそう考える。


  
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; GTB6.6; .NET CLR 2.0.50727)@ntoska195090.oska.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

追伸。補足です。
←back ↑menu ↑top forward→
 ゆうすけ E-MAIL  - 11/4/3(日) 2:38 -
  
 意見を述べたA〜J氏。ABCDE氏は割愛しましたが、I氏は広報にもともと抜けていました。編集者にI(愛)がなかった。というとこでしょう。な〜んちゃって。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; GTB6.6; .NET CLR 2.0.50727)@ntoska195090.oska.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

きょうが、期限の一ヶ月。
←back ↑menu ↑top forward→
 ゆうすけ E-MAIL  - 11/4/6(水) 0:46 -
  
■・・・・・・「一ヶ月の期限でこの問題を解決してもらう事」に賛成の人は挙手をお願いします、賛成過半数となり、

「賛成多数とみて長老に依頼します」 

議長  これで臨時総会を閉会とします。・・・・・・

 
 依頼された長老さん。投稿厳禁になりながらも、かき乱しているが、いったい何が目的なのであろうか。長老さんが豪語した「わしが話をつけてやる」と言われたことは、私としては、新会館問題のわかってない人であった、と言うしかありません。ということで、きょう4月6日時間切れとなりました。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; GTB6.6; .NET CLR 2.0.50727)@ntoska169224.oska.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

公衆便所のらくがき
←back ↑menu ↑top forward→
 帰って来た月光仮面 E-MAIL  - 11/4/6(水) 23:57 -
  
▼ゆうすけさん:
>■・・・・・・「一ヶ月の期限でこの問題を解決してもらう事」に賛成の人は挙手をお願いします、賛成過半数となり、
>
>「賛成多数とみて長老に依頼します」 
>
>議長  これで臨時総会を閉会とします。・・・・・・
>
> 
> 依頼された長老さん。投稿厳禁になりながらも、かき乱しているが、いったい何が目的なのであろうか。長老さんが豪語した「わしが話をつけてやる」と言われたことは、私としては、新会館問題のわかってない人であった、と言うしかありません。ということで、きょう4月6日時間切れとなりました。
番台は暇な時間、ヒゲ商店の無料便所の壁は、絶好の暇つぶしかな?
選挙の方は、どうしてる?
髭も、就職活動に、やっきで、あまり相手になってるまは、無いかな
引用なし
<Mozilla/5.0 (iPad; U; CPU OS 3_2_2 like Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/531.21.10...@zaqb4dc942b.zaq.ne.jp>

わしが話付けられんかったら・・・・・。
←back ↑menu ↑top forward→
 ゆうすけ E-MAIL  - 11/4/7(木) 15:49 -
  
 「わしが話をつけられんかったら、宮前町に住んでられない」と言いましたよね。掲示板を腐す前に、御自分の言ったことに、どう責任を取られるのでしょうか。もっとも、昨年5月18日月光仮面で投稿された時に、どこの誰だかわかっていましたが、どういう展開になるか見ていました。あなたは、しきりにゆうすけの正体を暴こうとされていましたが、総会で面と向かって話もしてるのに、わからなかったのですね。

 第一、”ゆうすけ”がこの掲示板で「ふろやのおっさん」と言うには、かなりの親友か本人でないと言えないでしょう。ここでのあなたの投稿を見る限り、最初っから話し合う相手ではないと思っていました。自治会の問題で、役目を果たせなかったとはいえ、宮前町から出て行くなんて仰らなくてもいいと思いますよ。あなたが言う子供のけんかで、大の大人が所を追われるなんてバカげていますよ。
 
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; GTB6.6; .NET CLR 2.0.50727)@ntoska202002.oska.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

自治会行事の日程。
←back ↑menu ↑top forward→
 ゆうすけ E-MAIL  - 11/5/4(水) 0:06 -
  
 去りし、4月23日、24日。新自治会館内覧会。来る5月8日落成式。5月15日平成23年度自治会総会。という会館建設にともなう流れとなっています。

 24日の投票日、妻といっしょに会館を見せていただきました。正午過ぎ、前を通りかかると、ちょうどH副会長がおられ、「見せてもらっていいですか」と訪ねると、「どうぞ、どうぞ」と案内していただく。

 気づいた点をいくつか。
1、真中に柱があり、(自分はさほど気にならなかったが、これは耐震のためどうしても必要でと先に説明がある)。奥の2部屋と中央の部屋を、戸板で仕切るようになっている。

2、天窓をとっていて、やたら天井が高い。天窓が電動で開閉。

3、部屋に畳がなく、すべてフローリング。トレニアにパイプイスが並べてあったが、総会等にパイプイスに大勢が座れないだろうし、床はフローリングにカーペット。せっかくの会館なのに居心地が悪いことだろう。座布団を敷いたとしても、冬季は冷える。

4、部屋の広さを考えてないような、やたらでかいテレビ。たいそうなスピーカー。

5、会館全体がペンションのようで、キッチンも広々として、何を目的とした建物かわからない。集会所としての、機能を考えるなら、冒頭の柱がやはり、邪魔である。明るさにこだわったのだろうが、天窓や天井の形態にこだわらなければ、もっと有効な広さがとれたはずである。旧会館が暗く、狭い。そこからの発想であろうが、天井が高く、明るさ、風通しの良さを求めるなら、晴天を選んで、屋外で総会をやればいい。入ってみてなんともくつろげない、座る場所のない、寒々とした会館である。夏はやたら、暑いことであろう。

6、管理人が将来、住み込むのであろうか、玄関になんとインターホン。会合等で室内に人がいて、なんでインターホンで呼び出すだろうか、普通、会合中なら入って行って伝えればいいことである。

7、会館なら、人の出入りは当然なのに、それを隠すために、玄関スロープには目隠しのための黒いブリキでつくられた異様な壁。その先端が、こどもの頭ぐらいの位置に突き出ている。これには、さすがに怪我をしてからでは遅いと思い、オープンまでに手直しをと申し上げる。しかし、きょうに至っても、尖った危険箇所に、カラーコーンが置いてあるだけであった。


そして、きょう、夕刻。まだ、YZさんが話しをまとめようとしているようで、もう一人仲裁に入られてる方から話を聞く。しかし、ここで、新会館が完成したからといって、すべて善しとはいかない。安易に解決させるべきではない、妥協しないとお話し、そのお方の事務所をあとにする。

もうひとつ、特筆すべきこと。5月8日の落成式。広報にはこう記されている。「大震災のより多数の犠牲者・被災者がおられる為質素に執り行います」と。

 自分が被災者の立場なら、そんな哀れみはいらないと思うだろう。質素にやるという中に、恩着せがましいというのを感じる。喜ぶべきは大いに喜び、盛大にすればいいじゃないか。そもそも、手放しで喜べる落成ではないはずである。それを、被災者を云々して質素になどというのは言い逃れではないか。盛大に乾杯し、おおいにご祝儀を集めて、被災地に届ければいいではないか、と思う。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; GTB6.6; .NET CLR 2.0.50727)@ntoska201246.oska.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

地域振興課、課長に電話で要望事項伝えました。
←back ↑menu ↑top forward→
 ゆうすけ E-MAIL  - 11/5/7(土) 2:02 -
  
 連休明けを待ち、夕刻、市役所地域振興課に電話する。交換の女性に地域活動課と名称が変わっているのを教えられる。重光課長は変わらずそのままであった。宮前公園横の歩道が自治会倉庫に塞がれ、通行の邪魔になってる旨言って、歩道がどういう扱いになってるのか、調べてもらうことをお願いする。

 ■話の中で、矛盾点がいくつか出てくる。

 1、門真市として、会館用地として自治会に提供できる土地は100.00uとの規定がある。宮前町の場合、市が取得した土地が165.48u。規定よりは、かなり広いが規定どおりの土地はなかなか見つからないものでと。65.48uについては、市の防災物置として使う。また、市の職員用の駐車場として使う。

 2、防災物置を設置するというのに、広報第4号でも示された、防災物置は現時点で設置されていない。また、宮前町自治会が所有の子供会の倉庫が一つ、大型倉庫が2つ。これらを置くのでもなさそうである。内覧会を終え、8日に落成式(普通は竣工式だと思うが、寺を建てたような感覚なのだろう)。完成を披露するなら、すべて整え行うべきである。

 3、市が使うとされる敷地の入り口には、可動式のフェンスがあり、その鍵は自治会の管理である。課長が、鍵は、自治会が持っていると証言。常時かぎをかけないとしても市の管理地に自治会が鍵を持つフェンスを設置することに矛盾がある。

 4、もし、規定に適った100uの土地があったとすれば、宮前町の場合建蔽率が60%であるから、旧会館より狭い集会所となっていた。(玄関・ホール・台所・トイレを広く取れば、集会室は旧会館よりも狭くなる)。そう考えれば市の規定での土地の取得は会館を持たない自治会にはありがたいことであるが、会館を持つ自治会にすれば、広くなるとは限らないのである。新会館は、165.48uに対しての建築面積が71.10uで建蔽率を6割以下という条件を適えている。いわば、市の土地も会館建設用地と見なして確認申請を通している。

 等々。市の規定はざるのようなものである。建て前を言えばどうにでもなると思う。なによりも、このようなやり方で、毎年、各自治会に建設用地が予算化されているのである。自治会のために、と言えば聞こえはいいだろうが、もっと切り詰め本当に必要な所に予算を使うべきである。

 現に地域活動課の人達が、宮前町の隅々まで視察していないだろうし、児童公園にしてもどのような状態で使われてるかも知らないと思う。新会館建設だけにここ数年動いてきたものだろうし、その地域を考えるならば、公園や会館が地域住民に利用されやすくするためにも、全体像を見てもらいたい。子どもの安全、住民の安全を考えての街づくりに適正な予算の使い方をしてもらいたいものである。


 
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; GTB6.6; .NET CLR 2.0.50727)@ntoska195056.oska.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

◎議員復活の戸田としても5月中旬から各方面に当たって調べていきます。
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 11/5/7(土) 19:40 -
  
 久しぶりの投稿になりました。

 戸田は5/1から門真市議に復活しましたが、選挙の疲れと種々の作業がまだ全部片づいていない事や、会派形成等の手続きが済んでいなくて、議員控え室も決まっていないため(役所に行っても自分の居場所がない)、市議としての普通の活動の再開にはまだ至っていません。

 来週後半から控え室も決まって、そこに荷物を運び入れてから、市議としての通常の活動を始められる見込みです。

 そういう中で、宮前町の自治会館問題についても、役所側に聞き、谷口さんに聞き、自治会役員に聞き、各方面に聞いて一から調べて勉強して自分の判断を作っていって、やがて問題のより妥当な解決方法を考え、各当事者に提起していこうと思ってます。

 少しずつ進むしか出来ませんが、ご期待下さい。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6; .NET CLR...@i220-221-36-177.s04.a027.ap.plala.or.jp>

少しずつ進むことに、期待します。
←back ↑menu ↑top forward→
 ゆうすけ E-MAIL  - 11/5/8(日) 1:09 -
  
 ありがとうございます。役所や自治会、そして住民にとってもはっきりとしておかなければならないことだけに、戸田さんが一から調べて勉強して自分の判断を作っていって、やがて問題のより妥当な解決方法を考え、各当事者に提起していこうと思ってます。と言っていただけることが、四面楚歌の自分にとって、ありがたい限りです。

 問題のより妥当な解決方法が、今の段階で見えませんが、自治会館建設が何もかも住民のためになってるとは思えず、それを問題にしてきたのを間違ってるとは思いません。むしろ、多数派に就いて、本質を見極めようとしないで成り行きに任せることが間違いということもあると思います。

 戸田さんが議員資格を剥奪されてる時に、表面化した事だけに、5月1日に市議に復活し、今後の議員としての活躍に期待します。議員として問題に踏み込んでこそ、解決方法も見えてくるでしょうし、波風立てず、調査すらできない議員に何を任せることができるでしょう。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; GTB6.6; .NET CLR 2.0.50727)@ntoska169224.oska.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

=23年度自治会総会報告=
←back ↑menu ↑top forward→
 ゆうすけ E-MAIL  - 11/5/18(水) 21:28 -
  
 5月15日朝10時開会。22年度事業報告・22年度決算報告。23年度事業計画案・23年度予算案。自治会会則案(会則の変更)。旧自治会館の報告。新自治会館の建設報告。

 新会館で初の総会。2分ほど遅れて会場に入るが、すでに始まっており、会長挨拶の最中であった。広間と小部屋2つの仕切りははずされ、すべてイス席となっていた。前の方の席が空いており、窓際を選んですわる。会場を見渡すと、班長以上の役員さんがほとんどであろうが、圧倒的にご婦人が多かった。イス席は45で3〜4席が空席であったが、ほぼ埋まっていた。正面が吐き出しの窓のほうになっており、会長、副会長が二人、会計、議長がすわる。

 昨年の臨時総会とは違って、本年の役員さんで埋め尽くされ、建設反対派の住民の参加はなかった。しかし、旧自治会館の報告の中で、会館建設に反対してるのが谷口であることを初めて知る新班長さんも何人かおられた。

 決算報告、予算案に突っ込んだ質問も出るが、それぞれに賛同の拍手を持って承認される。もちろん自分は拍手はしないで、ひそかな抵抗を現す。会計監査のAさんが、「決算書の監査を行いました結果、領収書も”だいたい”出てるようですので、正当であると認めます」と。正直な人である。

 決算報告であきれたのが、「前年度からの繰越金が前任の会計○○さんのおかげを
438,242円となりました。○○さんには御礼を言います」と、これを聞いて、収支決算が会計のやりかたでどうにでもなるのかと思い、決算報告で言ってはならないことであると憤りを覚えたが、突っ込むことさえ引いてしまう。

 ■決算報告が年度ごとの断片的な報告で、すでに20年度・21年度はテーブルには上がらず、建設寄付金が4,562,000円と報告されたものの、詳細は報告されずに終わる。監査がだいたいと言うほどだから、仮に寄付金の総額が前記金額としても、すべてが寄付金なのか、うまく数字を合わせているだけではないのか、どうなんだろうと疑う。ともあれ、建物はできても、いくつもの難題をなおざりにしての自治会運営であることは間違いのない事実である。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; GTB6.6; .NET CLR 2.0.50727)@ntoska198050.oska.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

自治会に携わり、協力することが地域に信頼を得ることなのでしょうか。
←back ↑menu ↑top forward→
 ゆうすけ E-MAIL  - 11/5/28(土) 1:29 -
  
 今週水曜日あたりから、回覧が回っています。内容は、先日の総会の資料。総会参加者が当日見たものと全く同じものである。事業報告・決算報告が載っている。その資料の表紙には、「宮前町自治会会則(案)」として書かれてあるが、その内容については、回覧されていない。

 総会の席で、会長から会則の変更が提案される。会館の使用規定等は、とやかく言うつもりはないが、私が不穏に感じたのは、次期役員を選出する”指名委員会”になんら規定が上げられていなかったことである。従来、指名委員会に入る者として、どういう人が入るのかが明記されていないとあかんと思い、異議を申したてる。その規定として、指名委員会には現三役が入ってはいけないこと。指名委員会の委員の中から、次期三役が出てはならないこと。指名委員会は現幹事で構成する。などを謳ってもらいたいことを進言する。

 進言しても聞き入れられず、そう固い事言わんでもという、馴れ合いに進みそうになるのを、巌として意見を通す。会長は改定案を参加者の挙手をもって当日決めるつもりであったが、きちんと文章にして、臨時総会は皆に負担をかけるので、幹事会で決を採ることに承諾する。

 そもそも、今の三役が決まる時、指名委員会に大橋会長が入っていたのが、自治会の厳正なる運営がなされていない、根源である。その事実を過去のこととして覆い隠そうとした会則改定案だったと思う。

 ■地域を守り支えているのは、住民一人ひとりであって、現自治会に協力することが、必ずしも正しいとは思えないし、間違ったことを糺してこそ、本当の信頼関係も生まれると私は思う。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; GTB7.0; .NET CLR 2.0.50727)@ntoska200017.oska.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

681 / 1598 ツリー ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
ページ:  ┃  記事番号:   
1,351,352
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free