ちょいマジ掲示板

この掲示板は、門真市及び守口市ネタを中心に各地の議会や自治体ネタなどを、「比較的穏やかに」意見・情報の交換をする所です。詳しくは「掲示板のルール1」「掲示板のルール2」を読んでそれに従って下さい。 この掲示板では戸田の命令が絶対であることをくれぐれもお忘れなく。
内容的に関連がある投稿の場合は(先の投稿への)「返信」の形を取って投稿して下さい。
●ただ、「Re:○○」形式の元タイトルの繰り返しタイトルは厳禁です。必ず「内容が伺える独自のタイトル」をつけて下さい。
◆約10年間完全自由投稿制を維持してきましたが、荒らし・妨害投稿頻発のため、やむなく投稿者登録制に移行しました。投稿される方はこちらにアクセスし、所定の手続きを行なってください。 ◆投稿者のメールアドレスは戸田が把握しますが、掲示板では非表示にできます。 ◆投稿者名・メールアドレス・パスワードは登録時のものを使わないと投稿できません。 登録・投稿についての分かりやすい説明はこちらです。うまくいかない場合の問い合わせは戸田事務所まで問い合わせてください。 (09年4/8改訂記)   これまでの管理者命一覧(必読)

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
721 / 1598 ツリー ←次へ | 前へ→

宮前町自治会の諸問題と今後の改善策。 ゆうすけ 10/9/29(水) 2:43

↑「回答なし」とか不十分な点は「再質問状」を出す事をお勧めします 戸田 10/11/8(月) 5:25
争点を搾り、再度出したいと思います。 ゆうすけ 10/11/9(火) 2:16
■諸行無常の世の中!何も心配いらない。大丈夫。 ゆうすけ 10/12/4(土) 2:25
■『公開質問状』第2弾。提出しました。 ゆうすけ 11/1/5(水) 22:24
自治会長が谷口を裁判で訴えるということを、耳にしました。 ゆうすけ 11/1/7(金) 22:57
議員が市の行った規約違反を黙認している。 ゆうすけ 11/1/8(土) 2:02
何かと「うそ」の多い広報であるが、地鎮祭はやったようである。 ゆうすけ 11/1/10(月) 0:03
■『公開質問状』第2弾。市からの回答。 ゆうすけ 11/1/14(金) 23:28

↑「回答なし」とか不十分な点は「再質問状」を出す事をお勧めします
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 10/11/8(月) 5:25 -
  
 双方の認識が文書で交わされた事は良い事だと思います。
「回答なし」とか不十分な点は「再質問状」を出せばいいでしょう。

 例えば、↓↓↓


(問い1)「何人で何世帯」が会員となったのかを示してください。
>自治会長からは回答なし。
>

>また、その同意書なるものの(問い2)署名簿はどこに保管され、また閲覧はできるのでしょうか。
>自治会長からは回答なし。
>

>2(問い3)私も家族も署名をしていませんが、自治会法人の会員になるのでしょうか。
>自治会長からは回答なし。 
>
>(問い4)法的に会員にならないならば、自治会費や体育祭の参加等、自治会行事への参加はどうなるのでしょうか。
>自治会長からは回答なし。
>
>(問い3)(問い4)まとめて重光課長:宮前町自治会が認可地縁団体として法人格を持つことになっただけで、個人としての賛否とは関係なく従来どおり自治会員としては自治会行事等へ参加できる自治会員としての資格や権利などは変わりがありません。
>
   ↑・・・????
>
>4 (問い6)平成21年4月26日が正式発足なら、その日から動くべきではないのでしょうか。私が平成22年6月9日に開示請求した資料によると、用地取得の要望は、平成19年7月3日に市長宛に出されています。要望書の差出人は当時の平田会長であります。となると、準備委員会発足の2年も前に要望書を出していたことを、なぜ住民に報告しなかったのか。なんのための準備委員会かお答えください。
>
>自治会長:総会で経過報告しております。
>

>我が家の場合必要な書類は故人谷口正一の妻と子4人となりますが、別居の兄弟の住所をすでに調べ上げておりました。どのように調べたのか大橋さんに聞きましたが、本当のところがわかりません。(問い11)再度お聞きします。どのようにして調べたのか、答えてください。
>
>自治会長:お母さんにお聞きしましたが詳しい所番地は把握していません。
>
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6; .NET CLR...@i60-35-86-36.s04.a027.ap.plala.or.jp>

争点を搾り、再度出したいと思います。
←back ↑menu ↑top forward→
 ゆうすけ E-MAIL  - 10/11/9(火) 2:16 -
  
自治会長から回答のなかった箇所は、振興課が答えており法人化に関しては、市に委ねたと捉えています。自治会としては、何世帯で何人の人が住んでいるのかはを掌握しようともしてないのかと責任のなさを感じました。

次は、何で建設用地が今の所に決まったのかと争点を搾り、再質問を出したいと関係者から証言を得ているところです。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; GTB6.6; .NET CLR 2.0.50727)@ntoska158217.oska.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

■諸行無常の世の中!何も心配いらない。大丈夫。
←back ↑menu ↑top forward→
 ゆうすけ E-MAIL  - 10/12/4(土) 2:25 -
  
壁である。何かにつけ、壁にあたっている。勇気を奮い起こして先輩に相談してみた。返ってきた答えが”題名”のとおりである。諸行無常の真意を自分なりに考えている。

会館建設に向け、バザー、寄付金集めと役員さんが奮闘してるのはわかる。一口1,000円の寄付金を、もちろん、わたしんちは避けて、回っているようである。現会館の売却費をあてにせず、規模を縮小してでも建てるのであろう。公開質問状最初の答えに、市、自治会長双方とも訳のわからん答えがあったが、その裏づけをとるに関係者にあたったが人のこころも移ろいやすいものである。悪い意味での諸行無常である。

年明けに着工するのであろうが、大きく建設計画変えてのことであるなら、どこかで、説明会をとるべきであろう、がむしゃらに進めて建ててしまえばいいというものではないと思う。自治会費の負担増だけでも5年間。それより、現会館がますます老朽化し、誰が責任を持つのだろうか。

この際、判子を押さないという者には、裁判でも何でもして、けじめをつけないと、今日まで自治会を運営してきたのが、何であったのかと思う。何も、現役員が宮前自治会を盛り上げてきたのではあるまいに!!
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; GTB6.6; .NET CLR 2.0.50727)@ntoska100244.oska.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

■『公開質問状』第2弾。提出しました。
←back ↑menu ↑top forward→
 ゆうすけ E-MAIL  - 11/1/5(水) 22:24 -
  
午後4時、地域振興課重光課長に直接、手渡しました。ちょうど、振興課に、大橋会長、樋口副会長が正装で来ており、何だかわかりませんが、多くの書類にはんこを押していました。私は、急いでおり、挨拶もそこそこに、「お先に」と言って、家路を急ぎました。

第2弾、市と自治会がつじつまを合わされてはいけないと思い、内容は別のものにしました。きょうは、以外にも自治会の両名が来ているとは思わず、課長宛ではあるが、両名がその場で見ているかと思うが、どうせ、答えについては、市と自治会が打ち合わせすることだろうし、手っ取り早くていいかと思う。
自治会には、自治会宛の質問状を、数日遅らせての提出とする。

それにしても、役所はきょう5日が仕事初めとは、のんびりしたものである。


●以下、公開質問状、原文のまま。


                              2011年1月5日
門真市市民生活部地域振興課 
課長 重光 千代美様 

                      門真市宮前町 2−22  谷口 政幸
                          電話072−881−3234

            宮前町自治会新会館建設についての
              公 開 質 問 状 No.2

 昨年11月5日付けでの重光課長からの、回答ありがとうございました。今回、さらに付け加えての質問であります。すでに、地鎮祭が今月9日、着工が15日と無謀にも進めている中であり、この質問の回答を少なくとも、会館建設着工日の15日までにお願いします。尚、質問と回答は前回同様、戸田ひさよし氏のホームページに公開させていただきます。

□ 「自治会の法人化についてのお願い」としての文書が、平成19年11月1日付けで各戸配布されています。この文書では、「・・・・・・全住民の皆様方の署名が必要になってまいります。乳幼児からおじいさん、おばあさん迄ご家族全員の署名が必要なのです・・・・・・」。とあります。そして、住民に回覧されたのは、法人化にするための同意書でありました。私は法人化に賛成なら名前を書くと捉えました。法人化するためには全住民の名簿が必要なのですが、それを把握しておらず、同意書という回覧で紛らわしいことにしてしまったと思います。宮前町自治会として、法人化が認可されたのであれば、“75%の賛同を頂いた“ではなく  
(前回の質問)「何人で何世帯」が会員となったのかを示してください。
■回答が「地縁団体として認可申請した後審査を経て市長が認可しました」。とのことですが、後につづく、自治会もあろうかと思いますので、住民の何パーセントの署名が必要なのか基準を示してください。


また、その同意書なるものの  (前回の質問)署名簿はどこに保管され、また閲覧はできるのでしょうか。
■「閲覧に供するものになっていない」との事ですが、○宮前町で何名の名簿が提出されたのでしょうか。そして、その人数は全住民の何パーセントにあたりますか。


 (前回の質問)私も家族も署名をしていませんが、自治会法人の会員になるのでしょうか。
■「個人としての賛否とは関係なく自治会員としての資格や権利などは変わりない」。との回答でしたが、それなら、○何のための同意署名なのでしょうか。 同意しなかった人の権利はどうお考えでしょうか。


当初の建設計画によると、平成21年4月〜22年3月に着工・完成。資金調達計画に現会館売却が500万円となっていますが、市としても建設時期、そして資金計画に大幅な変更が生じている現況に、建設推進派にとっても大変な負担(特に幹事の皆さんに)を掛けていることを知っていただきたく思います
(前回の質問)現会館の売却が500万と計上していますが、これについて市は介入していますか。
■「市が介入・干渉するべきでない」とのことですが、○新会館が完成した場合、旧会館と2つの物件が固定資産税の非課税扱いになるのでしょうか。


□ 私が、市の取得された用地に建設を反対するのは、不透明な経過をたどって買収した土地であることと、将来宮前町全域の活性化を考えるなら、閑静な住宅地に建てるのが良いことなのかを、用地を確保した今でも考え直してほしいと思うからであります。
私が指摘する数々の問題に対し、法人化そして、用地買収、建設にあたっての近隣の同意等々、宮前町に限らず、会館建設において直面する問題であるため、今後の事として、自治会の会長や建設関係者だけでなく広く現場の声を聞いてもらいたいと願います。

(問い14)今回の用地決定に至るまでに、市も交渉に当たられたであろう宮前公園に隣接する H氏の土地購入がなぜ決裂したのか市としての見解を示していただきたく思います。
■「市の提示価格と地権者ご本人の想定されている金額に開きがあり、このことを持って地権者が売却を拒否されている以上用地購入は困難であると考えます」。との回答でありましたが、○市の提示価格と市の誰が交渉にあたったのか教えてください。本当は、会館用地としての交渉はなかったのではないでしょうか。当時、(何年の何月何日かは、市が交渉にあたっておれば、記録があるはずである)交渉があったとすれば、宮前町児童公園拡張のためのH氏の土地買収の話ではなかったでしょうか。お答えください。


回答日(  )月(  ) ご署名(                      )
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; GTB6.6; .NET CLR 2.0.50727)@ntoska101201.oska.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

自治会長が谷口を裁判で訴えるということを、耳にしました。
←back ↑menu ↑top forward→
 ゆうすけ E-MAIL  - 11/1/7(金) 22:57 -
  
・・・・・・稲妻が轟き、誰かが、よからんことをたくらんでるのではと思っていた矢先、自治会の広報1月号が投函されていました。「自治会館いよいよ着工へ」との文面。1月9日地鎮祭、15日着工となっています。”ああ無情”との感であります。・・・・・・

上記、昨年12月30日の投稿であるが、明後日の地鎮祭、天候は寒さ厳しくなるとのこと。強風で祭壇も吹っ飛ぶのではないだろうか。地鎮祭どころか、地が怒り狂うのではと思う。
なぜ、この寒いときにせなあかんのか、何としても4月に完成させないと、市の確保した用地が期限切れになるのだろう。22年度中に建たないと示しがつかないとの事であろうか。

さて、裁判になるとの話は、私がはんこを押さないと言っている当初より、某副会長からも言われていた。金がかかるし、そこまでしなくても、との声もあるが、簡易裁判での調停になるのか、ハタマタ、地裁になるのか、訴えるならお金をかけず、弁護士を雇わず、自治会長が本人訴訟でやってもらいたいものである。裁判になるほうが、旧会館のこと、そして新会館の用地確保に至る経過が明らかになる。本来なら裁判の判決を見て、新会館建設に着工するのが筋である。それを、裁判を匂わしながら、建設に着工することがおかしい。ここに至っては、せめて建設着工までに裁判を起こしてもらいたいものである。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; GTB6.6; .NET CLR 2.0.50727)@ntoska106054.oska.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

議員が市の行った規約違反を黙認している。
←back ↑menu ↑top forward→
 ゆうすけ E-MAIL  - 11/1/8(土) 2:02 -
  
 △谷口さんは公明党議員に調査や仲介要請する事を断念して、この問題を自分一人でやる事にしたようですね。 が、本来は、法的な疑義(市の条例規則や自治会規約等も含む)や常識的な民主的運営に関する疑義が提起されている問題があれば、議員はそれを調べてアドバイスや仲介をしたり、逸脱度合いが酷い場合は是正を求めて闘ったりするべきものです。
 そういう事案の場合でも「議員が自治会の内部問題に口出しするのはよくない」とい
うのは単なる逃げ口上に過ぎないし、許されない事だと思います。

 (「関わらない」と決めてしまった議員を翻心させる事は実際には出来ないでしょう
  が)

 門真では公明党だけでなく、共産党も地元団体の不正常問題から逃げてしまうヘタレ
であるのが大きな問題です。
  1例:自治連や老人クラブ連合など各種団体での「合併推進の団体要望」デッチ上げ
     事件〜2002年5月発覚。これを追及したのは戸田だけで共産党はダンマリ!

 ▲仮に、谷口さんの方が実は間違いだ、という事であればあったで、自治会館問題がここまで大きくなった(掲示板で全国に発信されている)事を受けて、谷口さんに誤解やあやまりを指摘してあげて、誤解を解いて自治会館建設が順当に進むよう、これまた事実調査と説得・仲介の労を取るべきです。

  戸田が議員であれば、必ずそうしているのですが・・・・。
  当面、谷口さんの「孤立無援な闘い」が続かざるを得ないようですが、どうか事実や
 法律・条例をしっかり踏まえて頑張って下さい。
  市と自治会への公開質問状はぜひ出した方がいいですよ。頑張って下さい。


 ■上記の文、昨年10月12日の戸田さんからの助言であります。自治会の問題を議員の立場で公明議員の逃げ腰を指摘されています。また、市が自治会館の用地を買い上げるには、それなりの条件があり、宮前町の場合、新会館の用地が規定よりもはるかに広いものである事。そして、前面道路が規定の道幅に達しない事。公明のH議員は、それがわかっていて、用地の買い上げを黙認している。わかっていて、なんで追究できないのか。だから、自分でやるしかないと思った。

 そう思いながら、孤軍奮闘であったが、戸田さんの助言で具体的に行動でき、情報開示や公開質問状等々を通し、問題の何たるかに迫れたと思う。そして、裁判という話が出ている、何度も言うが、臨むところであるし、子どものけんかじゃあるまいし、何を争点に訴えられるかも楽しみである。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; GTB6.6; .NET CLR 2.0.50727)@ntoska089227.oska.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

何かと「うそ」の多い広報であるが、地鎮祭はやったようである。
←back ↑menu ↑top forward→
 ゆうすけ E-MAIL  - 11/1/10(月) 0:03 -
  
 思いは届かず、天候荒れることなく晴天の中やったようである。夕方建設地の前を通ると、笹竹4本に注連縄が張られていた。フェンスは中央部分が外されていた。盛大な地鎮祭か、はたまたお忍びでやったのかはわからない。私は偵察にも行かんかった。やってるであろう時間に、朝風呂で一段落ついて朝食をとり、箱根駅伝ハイライトを見て、感動の涙を流していた。

 名誉欲に固まった者にすれば、自分の城を建てるように感慨無量であろうが、問題は山積みであることを忘れては困る。私が抱く正義を放棄せず、どこまでも執念である。”正義を放棄すれば悪事の共犯となる”。

 
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; GTB6.6; .NET CLR 2.0.50727)@ntoska172208.oska.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

■『公開質問状』第2弾。市からの回答。
←back ↑menu ↑top forward→
 ゆうすけ E-MAIL  - 11/1/14(金) 23:28 -
  
午後4時、重光課長と脊戸さんが届けてくれました。回答は地域振興課課長の重光課長のお名前での回答です。


宮前町自治会新会館建設についての
              公 開 質 問 状 No.2

 昨年11月5日付けでの重光課長からの、回答ありがとうございました。今回、さらに付け加えての質問であります。すでに、地鎮祭が今月9日、着工が15日と無謀にも進めている中であり、この質問の回答を少なくとも、会館建設着工日の15日までにお願いします。尚、質問と回答は前回同様、戸田ひさよし氏のホームページに公開させていただきます。

□ 「自治会の法人化についてのお願い」としての文書が、平成19年11月1日付けで各戸配布されています。この文書では、「・・・・・・全住民の皆様方の署名が必要になってまいります。乳幼児からおじいさん、おばあさん迄ご家族全員の署名が必要なのです・・・・・・」。とあります。そして、住民に回覧されたのは、法人化にするための同意書でありました。私は法人化に賛成なら名前を書くと捉えました。法人化するためには全住民の名簿が必要なのですが、それを把握しておらず、同意書という回覧で紛らわしいことにしてしまったと思います。宮前町自治会として、法人化が認可されたのであれば、“75%の賛同を頂いた“ではなく  
(前回の質問)「何人で何世帯」が会員となったのかを示してください。
■回答が「地縁団体として認可申請した後審査を経て市長が認可しました」。とのことですが、後につづく、自治会もあろうかと思いますので、住民の何パーセントの署名が必要なのか基準を示してください。

→地縁団体の認可には、申請書類として、住民の著名は必要ではありません。地方自治法第260条の2では、「その相当数の者が現に構成員となっていること」を規定しております。


また、その同意書なるものの  (前回の質問)署名簿はどこに保管され、また閲覧はできるのでしょうか。
■「閲覧に供するものになっていない」との事ですが、○宮前町で何名の名簿が提出されたのでしょうか。そして、その人数は全住民の何パーセントにあたりますか。

→859人分の宮前町自治会の住民の署名簿が提出されていますので、当時の宮前町の全住民の8割以上にあたります。


 (前回の質問)私も家族も署名をしていませんが、自治会法人の会員になるのでしょうか。
■「個人としての賛否とは関係なく自治会員としての資格や権利などは変わりない」。との回答でしたが、それなら、○何のための同意署名なのでしょうか。 同意しなかった人の権利はどうお考えでしょうか。

→市としましては、同意書の提出は求めていません。宮前町自治会については提出された著名簿を構成員の名簿として取り扱いをしています。「同意しなかった人の権利」については、自治会が地縁団体に認可されたことによって、制限されることはないものと解しております。

当初の建設計画によると、平成21年4月〜22年3月に着工・完成。資金調達計画に現会館売却が500万円となっていますが、市としても建設時期、そして資金計画に大幅な変更が生じている現況に、建設推進派にとっても大変な負担(特に幹事の皆さんに)を掛けていることを知っていただきたく思います
(前回の質問)現会館の売却が500万と計上していますが、これについて市は介入していますか。
■「市が介入・干渉するべきでない」とのことですが、○新会館が完成した場合、旧会館と2つの物件が固定資産税の非課税扱いになるのでしょうか。

→新しい会館については、完成後の翌年から家屋の固定資産税は減免扱いになります。ただ、旧会館の固定資産税は課税されることがあります。


□ 私が、市の取得された用地に建設を反対するのは、不透明な経過をたどって買収した土地であることと、将来宮前町全域の活性化を考えるなら、閑静な住宅地に建てるのが良いことなのかを、用地を確保した今でも考え直してほしいと思うからであります。
私が指摘する数々の問題に対し、法人化そして、用地買収、建設にあたっての近隣の同意等々、宮前町に限らず、会館建設において直面する問題であるため、今後の事として、自治会の会長や建設関係者だけでなく広く現場の声を聞いてもらいたいと願います。

 今回の用地決定に至るまでに、市も交渉に当たられたであろう宮前公園に隣接する H氏の土地購入がなぜ決裂したのか市としての見解を示していただきたく思います。
■「市の提示価格と地権者ご本人の想定されている金額に開きがあり、このことを持って地権者が売却を拒否されている以上用地購入は困難であると考えます」。との回答でありましたが、○市の提示価格と市の誰が交渉にあたったのか教えてください。

→宮前町(14-8 217.78u H氏所有)の土地につきましては、地元からの公園等の用地としての買収要望を受けて、これまで幾度か地権者と交渉をしてきた経緯がありました。当課の所管外でもありますので詳細は差し控えますが、前回、回答の中でお答えしましたとおり地権者ご本人が想定されている金額とはかなりの隔たりがあり、まったく折り合わず結局、用地買収は不調に終わったと聞いております。

本当は、会館用地としての交渉はなかったのではないでしょうか。当時、(何年の何月何日かは、市が交渉にあたっておれば、記録があるはずである)交渉があったとすれば、宮前町児童公園拡張のためのH氏の土地買収の話ではなかったでしょうか。お答えください。

→回答なし。


●以上の回答をいただきました、誰に対しても角の立たないよう、質問に対して市の答弁らしくかわされたという感であります。さすが、女性課長、八方美人である。同行の脊戸さんから、「意見をどんどん言ってください。話として、ほとんどしていませんから」と
確かにそうである。質問状だけでは、ことばの綾で捉え方も違ってくるし、意見をいって且つ議論をしなければ、市としても、この問題の深いところを考えてないように思う。
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; GTB6.6; .NET CLR 2.0.50727)@ntoska107112.oska.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

721 / 1598 ツリー ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
ページ:  ┃  記事番号:   
1,351,436
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free