ちょいマジ掲示板

この掲示板は、門真市及び守口市ネタを中心に各地の議会や自治体ネタなどを、「比較的穏やかに」意見・情報の交換をする所です。詳しくは「掲示板のルール1」「掲示板のルール2」を読んでそれに従って下さい。 この掲示板では戸田の命令が絶対であることをくれぐれもお忘れなく。
内容的に関連がある投稿の場合は(先の投稿への)「返信」の形を取って投稿して下さい。
●ただ、「Re:○○」形式の元タイトルの繰り返しタイトルは厳禁です。必ず「内容が伺える独自のタイトル」をつけて下さい。
◆約10年間完全自由投稿制を維持してきましたが、荒らし・妨害投稿頻発のため、やむなく投稿者登録制に移行しました。投稿される方はこちらにアクセスし、所定の手続きを行なってください。 ◆投稿者のメールアドレスは戸田が把握しますが、掲示板では非表示にできます。 ◆投稿者名・メールアドレス・パスワードは登録時のものを使わないと投稿できません。 登録・投稿についての分かりやすい説明はこちらです。うまくいかない場合の問い合わせは戸田事務所まで問い合わせてください。 (09年4/8改訂記)   これまでの管理者命一覧(必読)

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
928 / 1598 ツリー ←次へ | 前へ→

12/15文教常任委:午前午後で4時間。議案審議2時間、所管報告と所管質問2時間! 戸田 08/12/17(水) 10:52

◆戸田の所管事項質問3:市民苦情対応での管理職の基本について(双方の原稿) 戸田 08/12/18(木) 13:27

◆戸田の所管事項質問3:市民苦情対応での管理職の基本について(双方の原稿)
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 08/12/18(木) 13:27 -
  
 戸田の所管事項質問とそれへの教委の答弁を原稿で紹介していく。
 実は、この質問にはかなり重大な意味が込められている。
 「行政のみならずおよそ社会的組織であるものの常識」が、教育委員会・学校長におい
てはちゃんと為されていない事を、教委自身の答弁を通じて浮き彫りにされるのである。

 教委も否定しようのない「管理職であれば当然の記録文書作成義務」を議会答弁で改め
て認めさせた事がそれだ。
 そのための布石が戸田の「五十野副市長への12/5質問」と市からの「12/9回答」だった。
  http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=4598;id=#4598
  http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=4600;id=#4600

 他にもこの質問には深い仕掛けがある。その解説は別途投稿するが、端的に言えば、
  ・保護者苦情で問題が起きても、校長が双方からの聞き取り整理も記録作成もしな
    い・出来ないで、教委もそれを改善指導出来ないで、教員を精神的に追い込んで
    担任変更して「一件落着」させてよし、とするから、教員側から提訴されるよう
    な騒動になってしまう。
  ・こんな管理職=校長が単独で教員の人事査定をして給与に差を付ける事までしてい
    ていいのか?
という事である。

 原稿に無い当日発言が、特にこの質問では多いのだが、まずは双方の原稿を紹介してお
く。 
 ―――――――――――――――――――――――――――――――
◆戸田の所管事項質問3:市民苦情対応での管理職の基本について

【 戸田Q1原稿 】
 (市長部局への戸田の「12/5質問」と市からの「12/9回答」を示す。抜粋読み上げ)
  http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=4598;id=#4598
  http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=4600;id=#4600
 これは行政としては当然、およそ社会的組織であれば当然の事だと思うが、教委ではこれと違った考えをしているのか?

<教委学校教育部の答弁1原稿>
 ほぼ同じような対応になると思います。

【 戸田Q2原稿 】
 「学校長は管理職としては市の部長より少し上くらいのクラスに該当する」という事を
最近、教委や市の幹部との会話の中で聞いたが、これはそういう理解でよいか?

<教委学校教育部の答弁2原稿>
 組織が異なりますので、単純に比較することは難しいと存じます。

【 戸田Q3原稿 】
 学校長の中に、苦情案件がこじれているのに(整理・報告の)「文書作成をしない・出
来ない・思いつかない」、「部下に文書作成を指示しない・思いつかない」者がいた場合、
管理職として甚だ不適正なのではないか?
  こういった校長への指揮指導や改善は誰が行うのか? 

<教委学校教育部の答弁3原稿>
 校長として苦情事案がこじれている場合、状況を把握するためにメモなどを取り、また、
取らせ対処しますが、こじれているのに文書作成しないのは不適切な対応といわざるを得
ません。
 このような場合は、教育委員会が校長に指導します。

【 戸田Q4原稿 】
 門真市の教育界は、人権問題で深い見識を持つ学校長を何人も輩出しているようで、
例えば、9/5に門真市民プラザ4階研修室で開催された「門真市人権教」(人権教育研究協
議会?)「9月研究委員会」では、元日教組・元門真小学校校長の三宅教授(大阪大谷大学
福祉学部教育福祉学科)が「今、学校に問われている人権教育とは」と題する講演を行な
っている。
 また、2008年度の「大阪府人権教育研究協議会」役員として門真小学校の杉山校長が副
会長に就任している。

 これは、杉山校長が人権問題について優れた実践を重ね、深い見識を持つ人であるゆえ
の事と考えてよいか? 
 「大阪府人権教育研究協議会」という団体の説明、行なっている事、門真市教委や学校
現場との関わりも含めて答えてもらいたい。

<教委学校教育部の答弁4原稿>
・大阪府人権教育協議会が杉山校長を副会長にと判断されたことですが、その根拠には、
 やはり杉山校長の長年にわたる人権教育に関わってこられた実践経験があると考えてお
 ります。
・「大阪府人権教育協議会」は、大阪府内各市町村の人権教育研究団体で構成されており、
 目的は「教職員の主体的・創造的な教育実践をもとに、さまざまな人権問題を教育の分
 野において追求し研究することによって、人権教育の確立を期すること目的とする教育
 研究団体」であります。

  事業としましては、実践交流を中心とした研究大会、研修会の開催、人権教育の研究
 資料の刊行や発信、また大阪府教育委員会や大阪府教育センターや人権に関わる関係
 機関との連携などであります。
  門真市教育委員会としましては、研究大会などの後援をおこなっております。
  学校現場の関わりでいいますと、先生方の教育実践を発表し交流するなどであります。

【 戸田Q5原稿 】
 職員や教員の言動について、市民から「セクハラだ」、もしくは「セクハラの疑いがある」と苦情を出された場合については、どういう措置を取っていく事になっているか?
 市では、「市民、職員双方から聞き取りを行い、問題解決に努め、説明責任を果たしてま
いります。」となっているが、教委では?

<教委学校教育部の答弁5原稿>
・学校においてのセクハラについては、学校長がしかるべく方法によって、双方(子ども
 と教職員)から聞き取りを行い、「問題の内容や原因」について事実関係の確認を行い、
 問題解決に努めてまいります。
・基本的には市の流れと同様であります。

【 戸田Q6原稿 】
この5年間で、小学校において、児童や保護者から「教員による児童へのセクハラ」と
して苦情を寄せられた件数は?
     2004年:
     2005年:
     2006年:
     2007年:
     2008年:

<教委学校教育部の答弁6原稿>
・この5年間では、2年前の平成18年に1件ございました。 
 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
●最後の答弁では「2008年には児童セクハラの苦情は存在しない!」(2006年に1件あっ
 ただけ)、と教委が答えている事がミソである。
  もしもこの答弁が真実だとすると、

 1:今年「教員が授業で児童セクハラをした」という「苦情」は1件も無かった。
   そういう苦情を訴えた保護者もPTA役員も1人もいなかった。
 2:しかし、下記のように今年保護者からの苦情を受けて「セクハラ教師」呼ばれ精神
   的苦痛受けた教員がいて、校長や門真市を提訴した。

 という大変矛盾した事になる。 
   ↓↓↓  
▲校長の不適切対応で「セクハラ教師」の汚名と提訴 大阪地裁
  2008.8.26 20:51  MSN産経
   http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/080826/trl0808262056026-n1.htm
 校長の不適切な対応で「セクハラ教師」と呼ばれ精神的苦痛を受けたとして、大阪府門
真市立小学校の男性教諭(59)と妻が26日、同市を相手取り、440万円の損害賠償
を求める訴えを大阪地裁に起こした。

 訴状によると、教諭は今年4月、国語の授業で、「山ひだ」の語句を教える際、ひだの
ついたスカートを着た女児を呼び、指でスカートを示しながら説明。直接体に触れておら
ず女児も嫌がった様子はなかったが、家庭訪問で女児の母親から苦情を受けた。

 一方、苦情の報告を受けた校長は教諭の説明を聞かず、事実確認もせずに母親と協議し、担任交代を決定。市教委にも「児童の太ももを触った不適切な指導があった」と報告した。

 その後セクハラのうわさが流れ、教諭は学校側に否定するよう求めたが十分な対応がな
かったという。

 教諭は「校長の不誠実な対応で汚名を着せられた。市教委は校長に対し適切な指導監督
を怠った」としている。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
◎セクハラ疑いの教師「触ってない」と提訴

 保護者からあった苦情への校長の対応が不適切だったため、セクハラ(性的嫌がらせ)
の疑いをかけられたとして、大阪府門真市の市立小学校の男性教諭(59)が26日、市
に440万円の損害賠償を求め、大阪地裁に提訴した。

 訴状によると、教諭は今年4月、国語の授業中に「ひだ」の意味を説明しようと女児を
立たせ、はいていたひだ付きのスカートを指さしながら説明。その後、女児の母親から
「子どもの体に触った」と学校側にクレームがあった。
 校長は教諭に詳しい説明を求めることなく担任交代を決め、市教委には「太ももを触っ
た不適切な指導があった」と説明したという。

 教諭は「触ったことはない。釈明を聞こうともせず、名誉を傷つけられた」と主張して
いる。
 門真市教委は「訴状を見てないのでコメントできない」としている。
 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i222-150-200-28.s04.a027.ap.plala.or.jp>

928 / 1598 ツリー ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
ページ:  ┃  記事番号:   
1,351,360
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free