ちょいマジ掲示板

この掲示板は、門真市及び守口市ネタを中心に各地の議会や自治体ネタなどを、「比較的穏やかに」意見・情報の交換をする所です。詳しくは「掲示板のルール1」「掲示板のルール2」を読んでそれに従って下さい。 この掲示板では戸田の命令が絶対であることをくれぐれもお忘れなく。
内容的に関連がある投稿の場合は(先の投稿への)「返信」の形を取って投稿して下さい。
●ただ、「Re:○○」形式の元タイトルの繰り返しタイトルは厳禁です。必ず「内容が伺える独自のタイトル」をつけて下さい。
◆約10年間完全自由投稿制を維持してきましたが、荒らし・妨害投稿頻発のため、やむなく投稿者登録制に移行しました。投稿される方はこちらにアクセスし、所定の手続きを行なってください。 ◆投稿者のメールアドレスは戸田が把握しますが、掲示板では非表示にできます。 ◆投稿者名・メールアドレス・パスワードは登録時のものを使わないと投稿できません。 登録・投稿についての分かりやすい説明はこちらです。うまくいかない場合の問い合わせは戸田事務所まで問い合わせてください。 (09年4/8改訂記)   これまでの管理者命一覧(必読)

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
74 / 97 ページ ←次へ | 前へ→

大阪府知事選: 橋下弁護士の言動について
←back ↑menu ↑top forward→
 hashinoshita E-MAILWEB  - 08/1/21(月) 22:18 -
  
大阪府知事選: 橋下弁護士の言動について (2)
http://minnie111.blog40.fc2.com/blog-entry-732.html
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727)@ntymgt018077.ymgt.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

橋下氏、商工ローンの顧問弁護士だった!
←back ↑menu ↑top forward→
 hashinoshita E-MAILWEB  - 08/1/21(月) 22:13 -
  
橋下氏、商工ローンの顧問弁護士だった!

 雑誌『週刊新潮』は1月17日号で、大阪府知事選に立候補している弁護士でタレントの
橋下徹氏(自民党大阪府連推薦・公明党大阪府本部支持・新風自主支援)が、
過去に商工ローンの顧問弁護士を務めていたと報じた。

 記事によると橋下氏は、”みなし弁済”規定をタテに利息制限法を超える高利を取っていた
商工ローン『シティズ』の顧問弁護士を1999年から2004年まで務めていたといい、
関係者の話として「債務者からの訴訟でも会社を勝利に導いてきた」と伝えた。

 また、記事の中で自民党関係者は、「昨年12月に行われた大阪市大正区の市議補選で
橋下氏に応援演説を打診したところ、”市議の補選ごときで”という態度だったという」と語った。

橋下 商工ローン - Google 検索
http://www.google.co.jp/search?q=%8B%B4%89%BA+%8F%A4%8D%48%83%8D%81%5B%83%93
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727)@ntymgt018077.ymgt.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

●日に日に遠視強くなり回りのものが見えにくく困ってます。早く落ち着いて欲しい
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 08/1/20(日) 21:38 -
  
 近視が直ったので手術したことは後悔してないけど、日に日に遠視強くなり回りのもの
が見えなくなって困ってます。
 1週間めの検査で医者からは視力が落ち着くのは1ヶ月かそれ以上、遠視が緩和される場合もある、との事でしたが、今の所は直近から3mくらいの手近な所が日に日に判読し
にくくなって非常に不便してます。

 老眼鏡もついに100均で買い足しました。老眼鏡はこれで4つめ。

 今の状態は、裸眼ではファミレスの「ドリンクバー」でコーヒー紅茶等の機械の前に立
っても、それぞれの飲み物説明が読みとれない、壁に貼ってある役所の電話表も(A4を
A3に拡大してあるのに)読みとれない、カーナビは全く読めない、食事や料理で手元が判別できない、およそ書類の文字というものが全く読みとれない、・・・・・こういう超
不便な状態です。

・・・という事は、矯正の眼鏡無しでは全く書類が読めない、眼鏡を取られたら何も読め
なくてお手上げになってしまったということです。遠くはスッキリ見えるし、スポーツなどでは快適だけれども。

 今の気持ちとしては、後で役に立たなくなるとしても、臨時でとりあえずの遠近両用眼鏡を作らないと不便で仕方がない、という感じです。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-94-104-83.s04.a027.ap.plala.or.jp>

★1/25(金)朝8時〜9時門真で戸田が応援演説に決定!熊谷選対に良い変化が
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 08/1/20(日) 21:18 -
  
 小沢党首への1/19公開メールで出した「このままでは負ける!ウイングを右だけでなく
左にも多方面に伸ばさねば」という問題意識を、民主党参院議員の尾立さん他も共有する
所があったみたいで、橋下のウソを批判する新ビラの配布などが決まり、連帯ユニオンと
戸田にも協力要請が正式になされたし、政策カーではあるが、門真で1/25(金)朝に応援演
説と車街宣をする事も決まった。

 その問題意識は「公明党の強い所=公明党嫌い派が多い所への宣伝を強化する」というものであり、戸田の問題意識と一致して実に正しい!

 本日昼に街宣担当者と概略決め、その後戸田が構想した演説日程は以下の通り。
1/25(金)
  朝8時:古川橋駅ダイエー側で政策カーと戸田が合流し戸田演説。
           |
      10分ほど演説してから、戸田が政策カーに同乗してマイク宣伝―
           |
      新橋町イズミヤ前で10分ほど戸田演説
           |
      市役所前で5分ほど演説
           |
  9時前:大和田駅南側を通った後に北側タクシー乗り場で5分ほど演説・・・9時
           |
      戸田が同乗したまま守口市に入り、守口で民主党の作田議員らにバトンタッ
      チして離脱。
      (作田議員と三浦さんのコンビで守口市街宣・演説らしい) 
      
★戸田がどんな演説をするか、ぜひ聞きに来て欲しい。
 戸田でなければ言わない事をバシバシ言うよ!
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-94-104-83.s04.a027.ap.plala.or.jp>

手術より10日ほどたちましたが、目の方はどうですか
←back ↑menu ↑top forward→
 砂川より  - 08/1/20(日) 21:09 -
  
手術より10日ほどたちましたが、目の方はどうですか

興味深いのでどんどん報告をあげてくださいまし
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)@i243176.ppp.asahi-net.or.jp>

専従者か事務員じゃないでしょうか。詳しくはこんな議員に聞いてみて下さい
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 08/1/20(日) 19:47 -
  
 堺市くらい大きな人口の都市の教職組なら、職組が雇用している専従者や事務員がいて
もおかしくないだろうと思いますけど。

 戸田の知り合いの堺市議を2人紹介しますから、そちらに問い合わせてみて下さい。

(1)氏名 田中 丈悦(たなか たけよし)
(2)会派等 スタンス明確市民派
(3)当選回数 2回
(4)連絡先 〒590-0106
南区豊田1224番地1泉北サンシャインビル3F
072-295-3166 
(5)メールアドレス sakai-tt@mtd.biglobe.ne.jp
(6)ホームページ http://www2u.biglobe.ne.jp/~sakai-tt/


1)氏名 長谷川 俊英(はせがわ しゅんえい)
(2)会派等 堺・美原市民ネット
(3)当選回数 6回
(4)連絡先 〒591-8021
北区新金岡町5丁5番226号
072-251-7111 
(5)メールアドレス syun-ei@os.gulf.or.jp
(6)ホームページ http://www.gulf.or.jp/~syun-ei/ 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

▼堺市民さん:
>平日いつも人がいるけど、
>あの人たちって教職員?
>組合活動に専従してるとかじゃないですよね??
>どなたか何か知っている方、教えてください。
>堺市民としていつも不思議に思っています。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-94-104-83.s04.a027.ap.plala.or.jp>

堺市教職員組合って・・・
←back ↑menu ↑top forward→
 堺市民  - 08/1/20(日) 0:20 -
  
平日いつも人がいるけど、
あの人たちって教職員?
組合活動に専従してるとかじゃないですよね??
どなたか何か知っている方、教えてください。
堺市民としていつも不思議に思っています。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@softbank220017112153.bbtec.net>

小沢党首に戸田が1/19公開メール!;手抜き6割の大阪民主党にムチ入れを!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 08/1/19(土) 10:42 -
  
 民主党の小沢党首あてに、以下のメールを民主党本部に送信しました。

◆小沢党首への公開メール;このままでは大阪府知事選敗北必至。手抜き6割の大阪民主
  党にムチ入れを!

 民主党 小沢党首様へ。      2008年1月19日

 火急重大な問題故、失礼を顧みず公開メールを送らせていただきます。

 私は、大阪府門真(かどま)市の無所属左翼市議の戸田ひさよしと申します。
 (3期9年めで2期3期はトップ当選。HPhttp://www.hige-toda.com/
  全国自治体議員でアクセス数2位、市区町村議員HPでは断然日本一。
  「連帯ユニオン」近畿地本委員長も兼務。)

 私は今回の大阪府知事選について、「衆院与野党逆転→自公政権打倒」の前段
階決戦として絶対に橋下自公をボロ負けさせるべし、熊谷候補を勝たせるべし、
と固く思い定めて昨年より奮闘しております。

 しかし現下の状況では、自公橋下の「政党隠し・橋下自重しつつ知名度利用」
の「健気さ演出作戦」が功を奏して優位に立っており、このままでは熊谷氏敗北
必至であると強く憂慮しています。
 スポーツ新聞とテレビの一部報道を除いて、府内市町村の日常生活においては
、「実に平穏で静か」であり、激しい選挙戦は全然実感できません。

 ネット世界においても、橋下出馬表明時の反発が終わってしまい、大きな話題
にはなっておらず、落選運動も微弱で、「熊谷当選運動」をネットでしているの
は私のHPhttp://www.hige-toda.com/ くらいのものです。
 
 これらは、「低投票率で勝利する」自公の作戦通りの推移です。
 これによって「橋下優位」を許している原因は、ひとえに大阪民主党の6割方
が実は本気になって票集めをせず手抜きをしている事にあると、私は判断してい
ます。
 それ故に小沢党首に強烈な指導力の発揮を願う次第です。
 以下に私の分析と提言をいたしますので、よろしくご検討下さい。
  ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1:釈迦に説法ではありますが、熊谷候補勝利のためには、おおざっぱに言って
 大阪民主党は通例の府知事選での民主党票の2倍以上を集めなければいけない
 はずです。今まで自公民結託でやっていた府知事選で自公と分裂したのですか
 ら。
  そしてまた今回の府知事選では、年金・バンソウコなどで反自民熱が全国で
 湧いた参院選挙や、その後に小沢党首指導の下で自公と別れて指示と抜群の知
 名度・好感度の平松氏を担いだ大阪市長選での民主大勝をそのまま当てにして
 はならない(できない)事も明白です。
  大阪府だけでの選挙であり、準備不足のままに自公と対立する選挙なのです
 から。

2:しかしながら大阪民主党の実態は、真剣に自公政権打倒を考えているのは多
 くて3割程度、自公許してなるものかと本当に燃えている人に至っては1割程
 度のものでしょう。
  大阪府と府内43市町村の自治体民主党議員は、全て自公民結託で与党をやっ
 てきた(革新首長の場合は野党。大阪市でのみ昨年11月市長選で自公と分岐)
 故に自公との癒着の意識・指向性は未だに圧倒的多数であり、今回の府知事選
 でもそれは改まっていません。
  
  3期め市議の実感で言えば、大阪の自治体民主党議員の8割がたは、「自分
 の選挙の時だけ小沢党首や菅直人のポスターを貼って、自分の当選のためにだ
 け民主党の看板を利用する」だけの自公結託権力志向の議員です。

3:その上、創価学会公明党に票を恵んでもらい、それ無しには当選できない議
 員も少なからず存在するのですから、自治体現場で真剣の反自公の活動をする
 はずがありません。それは民主党国会議員・候補の一部にも当てはまります。

4:大阪民主党が「府知事選で従来の民主党票を倍する集票」について如何に手
 抜きをしているか、事実の一端を紹介します。

 1.府内に「非共産の市民派・左派」の議員は約70人います(いずれも議員活
  動自体を主軸として街頭演説とビラで個々人票収拾で市民からの信頼度高い)
  が、このうちのほとんど誰一人として、民主党議員から「熊谷氏への支援」
  を頼まれた議員はいません。(ほんの1〜2の例外を除き)

 2.箕面市には「非共産の市民派議員」が6人もいますが、箕面の民主党議員は
  全く選挙協力の依頼をしません。声かけも挨拶すらしません。
 3.門真市では民主党支持者でもない私が、自主的に事前ポスター60枚を貼った
  のに、民主党は2人の市議で20枚さばいただけ。
   1人の市議は講演会常設掲示板にも貼っていない有様。
  (選挙本番でも、私に対しては全く挨拶も連絡もなし)

5:大阪府では「非共産・非民主の市民派/左派/エコ派/人権反戦派/」の票が
 50万票は顕在潜在しているでしょう。
  熊谷陣営が「従来の民主党(+連合)票の2倍以上を集めるためには、財界
 票や保守票も必要でしょうが、それと同時に、この「非共産・非民主の市民派
 票」から最低でも20万、30万と獲得する事が不可欠であるはずです。

6:しかし大阪の民主党、そこが取り仕切る熊谷選対はそこへのアプローチを全
 くしていません。推薦を同じくしている社民党支持層へのアプローチすら遮断
 しているに等しい状態です。
  現に熊谷候補が社民党国会議員と同席して演説したのは、公示日のみのはず
 です。
  1/19福島党首来阪演説でも候補者と同席させず政策カーでしゃべらせる有様
 で、漏れ聞く所では社民党側が国会議員演説を提起しても蹴られっぱなしとか。
  
  大阪で根強い人気のある辻元清美氏や土井たか氏を活用しようという発想も
 持たないみたいです。
  これでは「非共産・非民主の市民派」は白けてしまい熊谷票になりません。

7:さらに自公政権打倒のためには、「鉄の集票マシーン」たる創価学会公明党
 の力を、公明党が日本で一番強大なこの大阪で、公明党を敗北させなければい
 けないはずです。
  そういう意味で今回の大阪府知事選は、まさに「自公の背骨・公明党の背骨
 を折る」絶好の機会です。
 
  公明党が大阪市長選ボロ負けに次ぐ決定打を避けて政党隠し作戦をしようと
 も、実質公明党支持なのですから、大阪で公明党支持候補をボロ負けさせて敗
 北を相手に強制する事が、自公打倒の必須過程であるはずです。
 (その意味でも公明党と対決したがらない今の大阪民主党の罪は重い) 

8:以上の分析を踏まえ、小沢党首に対して熊谷逆転勝利のために、ぜひ以下の
 選挙指導をなされるよう、強く要望したします。
  (まことに僭越ながら、1/27投票日まで日にちがありませんので。)  

 1. 府内自治体の民主党議員に指令して、市民派・左派議員に選挙協力(熊谷
  支持表明・ハガキ出し・演説など)をお願いさせること。

 2. 非共産・非民主の市民派/左派/エコ派/人権派/反戦派/女性運動/反差別運
  動等々の団体人士に直接に熊谷支援をお願いすること。
   非共産・非民主の労組などへも。
   これらの人々に腰を低くし、人間的礼儀をもって語りかけること。

 3.「公明党の強い地域は同時に反公明党意識も強烈」なのであるから(だから
  こそ強烈に公明党批判をして闘う私が、後援会も無いのに連続トップ当選)
  、そういう地域に「公明党が嫌な人はぜひ熊谷に投票を!」と街頭宣伝して
  いく。〜私や守口市の三浦議員(社民党)などが買って出ます。

  ※ 門真市は公明党創価学会の人口比率日本一。
       公明党の議席比率32%で日本一!(守口市も32%で同率一位)
    ほか、東大阪市、豊中市、生野区、大正区、平野区など
 
 4. 辻元清美さんなどを目玉にして、市民派結集の街頭演説・宣伝を大々的に
  企画する。

9:私の方では、市民派・左派議員に対して、社民党への選挙ハガキ提出の依頼、
 HPでの宣伝扇動、連帯ユニオン近畿地本としての取り組み教化推進などをや
 ってゆきます。
  また日頃の交流で信頼のある民主党のリベラルな(自公打倒に真剣な)議員
 さん達と連携を強めてゆきたいと思います。
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 以上、小沢党首や民主党中央の方々のご理解ご賢察をお願いしたします。
 それでは、ともに熊谷勝利=自公橋下ボロ負けを勝ち取りましょう!
 
             大阪府門真(かどま)市議 戸田ひさよし 拝
********************************************************************
* 戸田ひさよし(門真市議・鮮烈左翼) toda-jimu1@hige-toda.com
*  ヒゲー戸田HP http://www.hige-toda.com/ 
* 事務所;大阪府門真市新橋町12-18 三松マンション207
*         TEL;06-6907-7727 FAX;06-6907-7730
********************************************************************
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-94-104-83.s04.a027.ap.plala.or.jp>

福島みずほ党首来る!
←back ↑menu ↑top forward→
 吉岡孝/代理アップ E-MAILWEB  - 08/1/18(金) 17:36 -
  
大阪府知事選挙 熊谷さだとし候補応援に
福島みずほ党首来る!
<<堺・泉北に最大限の結集を!>>

党員・議員・支持者各位の日頃のご活動に深く経緯を表します。
大阪府知事選挙も中盤を向かえようとしておりますが、この選挙戦最大の山場に、福島みずほ社民党党首が、熊谷さだとし候補応援に急遽来阪します。
戸田や三浦さんも車で駆けつけます。

<社民党福島党首 知事選挙応援 泉北行動>

日時 2008年1月19日(土)
1 正午 泉北高速鉄道「泉が丘駅」高島屋側ロータリー
2 午後1時15分同「光明池駅」前

内容 司会 小川たか子・党堺支部代表(元堺市議会議員)
   弁士 小堀セイジ・堺市議会議員(堺市南区選出)
   弁士 福島みずほ 社民党党首
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727)@i58-94-104-83.s04.a027.ap.plala.or.jp>

★★ 上記事に テニオハ漢字訂正とチョイト追加
←back ↑menu ↑top forward→
 砂川より  - 08/1/18(金) 8:55 -
  
戸田ッチの応援している候補者が当たりかハズレなのかは横に置いておいて。


戸田ッチのように、

街宣車を飾り付けて大阪を回ったり、

町に候補者のポスターを張りまわったり、

インターネット上において動画をアップして候補者を応援している、

そんな、民主党の議員をわたしは知らない。( 宮沢賢治 風に読んでね )


そのような民主党の議員の動きが鈍い理由は、

今までのような古いタイプの議員が民主党に多いのかな?
民主党議員にサボリが多いのかな?
民主党議員は 自党が掲げている 「政権政党になるぞ!!」 という意欲が無いのか?
つまり、
民主党議員に政治的なセンスが無いのか?
候補者が民主党議員から見て応援に当たらない者なのか?

戸田ッチが民主党議員より政治的センスが良くて、働きものなのか?
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)@c207067.ppp.asahi-net.or.jp>

戸田ッチほどアピールしている民主党議員が見えない理由は?
←back ↑menu ↑top forward→
 砂川より  - 08/1/18(金) 8:50 -
  
戸田ッチは応援している候補者が当たりかハズレなのかは横に置いておいて。


戸田ッチのように、

街宣者を飾り付けて大阪を回ったり、

町に候補者のポスターを張りまわったり、

インターネット上において動画をアップして候補者を応援している、

そんな、民主党の議員をわたしは知らない。


そのような民主党の議員の動きが鈍い理由は、

今までのようなタイプの議員が民主党に多いのかな?
民主党にサボリが多いのかな?
民主党議員は 自党が掲げている 「政権党になるぞ!!」 という意欲が無いのか?
つまり、
政治的なセンスが無いのか?
候補者が民主党議員から見て応援に当たらない者なのか?

戸田ッチが民主党議員より政治的センスが良くて、働きものなのか?
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)@c207067.ppp.asahi-net.or.jp>

■演説動画2・3「橋下という男の悪賢さ」の内容説明
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 08/1/17(木) 10:31 -
  
 演説動画でしゃべっている内容を文字でメモ書き的に提示していきます。

戸田演説動画2:橋下という男の悪賢さ1 06:46   
     http://jp.youtube.com/watch?v=fesPvVf4iOI
戸田演説動画3:橋下という男の悪賢さ2 03:58 
    http://jp.youtube.com/watch?v=OfaMRF-pELU
                       について。  

2:橋下という男の悪賢さ1 06:46   
     http://jp.youtube.com/watch?v=fesPvVf4iOI
・橋下という男のずるさと用心しなくてはいけない所を語る。
・橋下は下劣なファシストというのが本質。同時に非常にずる賢い。

・出馬表明の後、大きな反発受けると次の会見ではサングラス・茶髪をやめて非常にしお
 らしくした「子どもを7人も育てた」と子どもを強調。
  選挙演説では自分の劣等生時代、いじめられたことなどを一生懸命語る。
・小泉のミニチュア版という所がある。仮想の敵を作って、「自分は闘ってるんだ」とい
 う形、反権力的なポーズを取る。
・女性達、オバチャン達にはしおらしい、「かわいいとこあるやん」と演出していく。

・高砂市議の井奥クンがうまいこと言った。「カメレオン橋下」だ、と。
  その場の空気をずる賢く読みながら、人に受けるやり方を開発していく。

・「子育て、子育て」と言うが、誰がこんな子育てしにくい社会にしたのか?自公財界結
 託の政権ではないか。それなのに自公にすり寄っていく、その感覚自体が歪んでいる。
・それでもまだまだ、「騙されたい人達」が沢山いる。
 「橋本さんは正義感あるから」だって。「正義感のある人」が自公に引っ付くか?

●次ぎに出てくるのはたぶん、ゴーマンと批判を受けた石原慎太郎に佐々淳行が知恵袋と
 して付いて「反省しろよ慎太郎、だけどやっぱり慎太郎」というキャッチコピーで宣伝
 して再選したように、「反省しろよ橋下徹、だけどやっぱり橋下徹」とやって票を得る
 ことだろう。
・「今まで無茶苦茶、好き勝手言ってきた事は反省します、始末書も出しました」、「年
 寄りにカネかける必要はない」と言っていたが創価学会に批判されて高齢者対策もする
 事にした。
・「反省しろよ橋下徹、だけどやっぱり橋下徹」というやり方を明確に意図してやってい
 る。

・テレビでの有名人であることを最大限に活かして、その超有名人が自分の所に来てくれ
 た、握手してくれたという事で、それをまた口コミで広げていくやり方。

・「子ども7人を育てている」と言うが、年収3億円もあって自由にやれるからこそ。
 普通の人ではそんなに多くは育てられない
・それを、「自分は子ども事をよく分かっているんだ」、というウリで語っていくのはト
 ンデモ無い話。
・しかし、それに騙される人がまだいっぱいいる。それを私は警告しておきたい。

・橋下に騙されるヤツはアホだよ。あんな、自分のカネ稼ぎの都合のために一般市民有権
 者には平気の平左でウソをつく、テレビ新聞にもウソをつく、候補者として以前に人間
 として許せない。人間としての信義が全くないヤツだ。
・情けない事に、多くの文化人芸能人が、こういうヤツに好意的だ。
  ズバリ言って、大谷昭宏さんでさえ、「立場は正反対ですよ」とは言っても、あんな
 ウソつきを厳しく咎めるべきなのに、何にも厳しくお咎めていない。ホントにびっくり
 した。

・人間として許せない下劣なファシスト。光市殺人事件の弁護士に対する無茶苦茶な攻
 撃、懲戒請求をテレビで扇動しておいて自分は何もしない。その扇動で自分が懲戒請求
 されたらテレビで文句を垂れる。
  こういう我が儘勝手で下劣なヤツに対して文化人・芸能人達が拒否感を示していな
 い。

・私が危惧するのは、東国原知事や爆笑問題の太田光が応援に来るという話があること。
 太田光は憲法9条を大事にしよう、などとリベラルな言動を勇気をもってやっている芸
 能人だが、奥さんが社長をやっている自分のプロダクションに橋下も属しているという
 事で、応援に来るんではないかと言われている。おかしなことだ。

・橋下徹という男は、自分が出世して権力の中枢に上がっていくためにはどんな事でもや
 る、股くぐりでもやる、そういうヤツだ。
 ―――――――――――――――――――――――――――――――――
戸田演説動画3:橋下という男の悪賢さ2 03:58 
    http://jp.youtube.com/watch?v=OfaMRF-pELU

・これからはしおらしくしながら、また、「ヤンチャもしたけど反省してます」、「ユニ
 ークな立場で斬新な事やっていきます」とか、多くの人を騙そうとしている。
  また、それに騙される素質のある人々がまだまだ大勢いる。
・これは、騙されるヤツがアホだ、とはっきりと言っておかなくてはならないと私は思
 う。
●特に「子育て、子育て」と言われて、そこに期待する女性の人達!
  相手を見ろ!と。コイツは何をして、どんな事を言って来たヤツなんだ、と。

・特に女性の権利拡大とか男女平等とかを求めてきたフェミニズムの運動とか、フェミニ
 ズムでなくともまともに人権運動をやって来た人々をことごとく嘲笑蔑視し、激烈に卑
 しめて攻撃して来たのが橋下じゃないか。
  これが許せるのか、という事だ。これを許してはいけない。

・橋下が来るとダーッと人が集まるが、その最初の半分以上は創価学会の動員だと思う。
 公示日の第一声を難波でやった時、朝の9時に1000人か2000人集まったが、平日の朝
 9時に集まれる人はどういう人か?普通の勤め人が集まれるか? 前日のスポーツ新聞
 に載ったくらいしか普通の人には情報がないのに。

・創価学会の動員によって人だかりが出来て、それにつられて一般の人も集まるというや
 り方だろう。安倍首相の時も同じだ。
  安倍は創価学会の動員を見て、自分が国民全般に人気があると勘違いしてしまった。
・現にまた、11日に門真市古川橋駅前に3時から橋下が来て演説した時、そこに集まって
 いた人間の大半は創価学会の動員だったと私は確信している。
  門真市の公明党の市議や府議がズラリと並び、自民党の議員も来ていた。

・そうやって橋下にも自信を付け、世間的にも人気があると印象付けて票を集めていく、
 そういう作戦だ。ぱっと見える大群衆に騙されてはいけない。

・もちろん、ふつうの若い人にも人気はある。高校生が手を振ったり黄色い声が飛んだり
 する。
・しかし本質は、自民党と創価学会公明党が府知事を握って、衆院選挙も乗り切っていく
 ために選び出された人間だ。
  そして橋下は自分自身の名誉欲・出世欲・野心のために、府知事選挙を使って自分の
 ために利用していこうとする人間だ。
  この事をかたがた、押さえて欲しい。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-94-104-83.s04.a027.ap.plala.or.jp>

■演説動画1「この時代が生んだ悪質分子橋下・府知事選闘争の全体像」の内容説明
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 08/1/17(木) 9:15 -
  
 演説動画でしゃべっている内容を文字でメモ書き的に提示していきます。

1:この時代が生んだ最も悪質な分子橋下を許すな 09:45
  (内容としては今回の府知事選闘争の全体像の説明)
      http://jp.youtube.com/watch?v=4Ci_babTgzc

・なぜ私が橋下・自公をボロ負けさせることに奮闘しているのか?
・橋下という男=この時代が生んだもっとも悪質な分子
・ネットウヨクが現実社会に現れ、弁護士として力を持っているようなもの。
・弁護士としての職業的規範意識もない、「敵味方司法」を体現した男

・「言葉の信頼性」を全く破壊して顧みない。出馬表明の経緯に明らか。
・自分のカネ稼ぎの都合が絶対優先、そのためにはテレビ新聞で市民にウソついても平気
・「2万%出馬しない」と言い続けながら、実は出馬するための工作・調整を進めてい
 た。
・こういう人間が府知事になった時に、今言っている公約など大切にするわけがない。
 「言葉」というものに何の責任も持たない。

・こういうヤツが府知事になろうとする事自体、大阪府民がなめられているという事。
・こいつを知事にしたら、大阪府民は全国からアホやと言われますよ。
・石原慎太郎を2度も都知事にした民度の低い東京都民以下のアホやと言われてしまう。

・だから橋下の出馬を知った時に怒りに燃えた。絶対にコイツは許せない。
・しかも明らかに自公にすり寄り、自公も政権延命のために大阪府でも支配力を維持する
 ために動いている。
・出馬表明の後、橋下の評判が悪いので自公は表に出ず、まるで政党支援無しであるかの
 ような演出をして、府知事のポストを取る作戦に切り替えている。

・橋下という時代が生んだ最も醜い、最も許し難い、度し難いヤツをぶっ潰す、ボロ負け
 させるという事を通して、「衆院選挙での与野党逆転の前段階決戦」に勝利する。

・昨年、池田大作まで来てテコ入れしたのに自公が大阪市長選挙でボロ負けをした。
・特に公明党が日本で一番強い大阪で公明党が負けた。
・この大阪で公明党を2連敗させて自公に強烈な打撃を与え、衆院選挙で与野党逆転させ
 て「よりマシな政府」を作っていく、そのステップが今回の大阪府知事選だ。

・私は自治体議員としてやっていてつくづく思う。
 後期高齢者医療制度、医療制度、障害者の問題、財政問題等々、今の自公政府をぶっ倒
 さなければ出口がない。
・今の自公政府をそのままにしておいて自治体がまともにやっていけることは絶対にあり
 得ない。

・それは個人生活でも全く同じ。
 自公政権の約9年間で、年間20万30万40万というカネが一般庶民の家計からむしり取
 られている。そしてさらに増やされようとしている。
  消費税値上げ、増税増負担が準備されている。
・これを放置しておいてまともな暮らしができる訳がない。

・中小企業も同じ。
 儲けているのは多国籍資本として展開できる大企業だけ。こいつらの儲けは労働者や中
 小企業委にはほとんど降りてこない。
  逆に身分が不安定にされ、生活が破壊されていく。

・これを脱却するには自公政権を絶対に終わらせないといけない。その大きなステップが
 今回の大阪府知事選だ。

・あえて言えば、個々の候補者のマニュアルウンヌンは大した問題じゃない。自公政権を
 ボロ負けさせる事が一番大事な問題だ。
・マニュアルや個人の実績だけ見れば、共産党単独推薦の梅田弁護士がいいでしょう。
 しかし、共産党がトップになる可能性がまず無い。

・そして、東大阪の共産党市長の例を見れば分かる通りに、共産党がトップになったら
 ロクな事をしない。
  斬新な工夫を何もせずに、旧与党勢力に翻弄され、しかも自分らが闘えていない事を
 隠して、2枚舌を使って、非常にイビツな形になる。
・だから共産党は「たしかな野党」で頑張れ。トップをやる資質も力量も全然無い。
 共産党は野党で頑張るのが最も人の役に立つ途だ。

・民主党・社民党・国民新党が推薦した、元阪大教授の熊谷さんを大きく推して、自公が
 実質支援する橋本をボロ負けさせる事、これが大阪府民・日本国民にとって大事。
・そのために私は全力で昨年から奮闘している。
・街頭でも演説し、HPでも宣伝し、HP選挙闘争もガンガンやる。

・大阪の民主党・連合は「自・公・民」と今まで結託してきた、その体制にヒビが入った
 のだから、この状況を活用してこのヒビをグッと大きくしていく。
  自公を孤立化させ、大阪市長をもう牛耳れなくなった、大阪府知事も牛耳れない地位
 転落させてやらなければならない。
・この事が衆院選挙でも与野党逆転に大きく影響する。
・だから、私と共に、熊谷さんに票を集中しよう!

・自公に利害や宗教がある人は橋下に入れればいい。共産党の固い支持者も共産党の候補
 に入れればいい。
・それ以外の広範な、自公に苦しめられて来た人々は熊谷候補に票を集中して、実質自公
 候補の橋下をボロ負けさせよう。

・もう小泉エセ改革に騙され小泉フィーバーに踊らされた国民とはレベルが違う、石原を
 2回も知事にした東京都民とはレベルが違う事を、票の結果で示してもらいたい。
 それを強く訴える。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-94-104-83.s04.a027.ap.plala.or.jp>

●「今回は共産党不支持について」戸田が語る【 演説動画 】
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 08/1/16(水) 23:32 -
  
 共産党推薦の梅田弁護士への投票を戸田が勧めない理由を説明します。(共産党の固い
支持者の方はどうぞ梅田氏に投票して下さい)

【 演説動画 】大阪府知事選挙について戸田が語る(今回は共産党不支持について)
       http://jp.youtube.com/watch?v=JXRrjhY6_Jo
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-94-104-83.s04.a027.ap.plala.or.jp>

★まずはこの戸田の強烈痛快5演説動画を聞いて欲しい!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 08/1/16(水) 22:58 -
  
 手短に宣伝する。
 詳しい内容は食事等をしてから深夜に追加する予定だが、全ての戸田HP読者のみなさ
んは、まずは以下の戸田演説動画を見て欲しい。
 そして、知人・友人・ネット仲間にもこういう演説があることを伝えて欲しい。

 <戸田演説5連発> http://www.hige-toda.com/_mado04/oosakafutijisen/hasimototo-ru.htm

1:この時代が生んだもっとも悪質な分子橋下を許すな 09:45
  (内容としては今回の府知事選闘争の全体像の説明)
      http://jp.youtube.com/watch?v=4Ci_babTgzc
2:橋下という男の悪賢さ1 06:46   
     http://jp.youtube.com/watch?v=fesPvVf4iOI
3:橋下という男の悪賢さ2 03:58 
    http://jp.youtube.com/watch?v=OfaMRF-pELU

4:大阪で公明党をたたく意義   06:49
   http://jp.youtube.com/watch?v=wwPyugIGYmI
5:公明党をたたくのが自公政権打倒の鍵である理由   05:30
  http://jp.youtube.com/watch?v=LzxgylrW8NM
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
※「共産党候補を支持しない理由」と「敗北に弱くなった公明党」のあと2本は
 近日中に追加アップします。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-94-104-83.s04.a027.ap.plala.or.jp>

「橋下優位」ぶっ飛ばせ!戸田のネット選挙闘争いよいよ本格稼働!共に闘わん!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAIL  - 08/1/16(水) 22:50 -
  
これから食事ほかの用事があるので、とりあえずぶち上げておくが、本日をもって「橋
下・自公をボロ負けさせる事で自公政権打倒の前段階に決戦する」ための、戸田のネット選挙闘争が本格稼働した!

 HPでの府知事選特集を一挙にヒートアップさせ、モロに熊谷氏への投票を呼びかけると共に(自公政権打倒の大戦術として熊谷氏に投票を集中しよう!)、戸田の超強烈・痛快な演説5本を新規アップし、この選挙闘争の意味づけと分析を明らかにした。
 また、1/10熊谷候補出陣式の様子や、翌日の橋下の古川橋駅前演説の様子を戸田の突
っ込み付きで、これも動画アップした。
  扉 http://www.hige-toda.com/
 特集 http://www.hige-toda.com/_mado04/oosakafutijisen/hasimototo-ru.htm

 現下の状況は、自公橋下のずる賢い「政党隠し・健気さ演出」戦術と橋下の知名度、
マスゴミのひいきによって、「橋下優位!」となっている。
 敵=自公橋下の宣伝演出能力は大きく、それに引きずられる大衆がまだまだ多い、とい
うい現実は率直に認めておかなければならない。

 しかし! 今晩からの11日間で、我々が全知全能を傾ける事によってこの「橋下優位」
状況を大逆転してやろうではないか!
 橋下・自公を勝たせるような我々であっては絶対ならないし、大阪府民がそのようなア
ホウであってはならない。

 絶対に自公政権打倒してやる!と決意している人々は、勇躍この闘いに加わって欲しい。
昨年夏の参院選をはるかに上回る規模で、自己のHPやネットで「橋下落選=熊谷投票集
中」を呼びかけ、あらゆる所にそれを宣伝周知し、1/27投票日の夜までこの闘いを継続して欲しい。

★ 共に闘わん!
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-94-104-83.s04.a027.ap.plala.or.jp>

★ママさん、IT支援でブログ作って写真・動画アップってどうですか?!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAIL  - 08/1/16(水) 13:58 -
  
 ママさん、年明け早々騒々しい事で大変だと思います。
 戸田もできるだけの支援をしていくし、役所や事業者にも注文付けていきますが、ママ
さんの方でも、例えば「門真市IT同好会」http://www.geocities.jp/sittis773/
の講師さんなどに支援してもらって独自ブログを作ってもらい、そこに写真や動画、コメ
ントなどをアップしていく、というのはどうでしょうか?

 割と簡単にできるらしいですよ。
 それを戸田HPでも紹介していく、という2段構えならば素早くできてかつ宣伝力も大きいでしょう。
 戸田HPだけでは、戸田自身の情報発信をしていくだけで手一杯というのが実情なので、
第二京阪工事問題の実態を素早くアップできない事を歯がゆく思ってます。

 ご検討下さい。
 また、この掲示板ご覧の方でママさんを応援してくれる方を募集します。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-94-104-83.s04.a027.ap.plala.or.jp>

防音対策もせずアスファルトをきりまくる、門真市水道局の下請け
←back ↑menu ↑top forward→
 下島頭のりゅうくんのママ  - 08/1/16(水) 9:35 -
  
朝から門真市の水道管工事、少し離れているけどコンクリートカッターで
アスファルトを切る音がたまらない、すぐ市の水道局工務課建設係に苦情の
電話をいれました。
「コンクリートカッターを使って大きな音が出ているのに、防音対策は
しないでするのか?」と「防音してないですかー」との何ともかるい返事でした。
しっかりしてよ門真市さんと言いたい。
すぐ現場の責任者が来て大きな音がでるのは、止めますとのこと
ついでに家も揺れるから重機の移動はゆっくりと、とお願いしておきました

ビデオはきっちり撮ったからね。証拠証拠とまめにがんばります。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@zaq7d0495dd.zaq.ne.jp>

1/14成人祭:1〜2割の私語で苦い1部、少女少年のダンス熱演で大感動の2部、
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAIL  - 08/1/16(水) 7:02 -
  
 1/14(月)にルミエールホール大ホールで門真市の成人祭が開催された。
 ルミエールホール前の歩道に黒山の人だかりでなかなか入場しない、中に入って式典が
始まっても私語がやまず、壇上の市長らも座席の来賓も苦々しい思いを我慢しているのは
いつもの通り。

 だが、見回してみると、私語でやかましいのは全体の1割から2割程度で、演壇から見
て1階座席右側あたりと2階座席右側あたりが多い。
 それ以外の8割から9割の新成人達はおとなしくして人の話を聞いている。

 司会者が何度も「私語を慎んで下さい」と注意するが効き目はない。会場係が私語の多
い場所に行って注意すればいいのに、と思う。
 戸田も行って注意してやろうかと思うが、かえって騒動を起こしそうな気もするので自
粛する。
 
 各種の祝辞や挨拶の後、中学校の先生達のスライドが出てきて感動しつつ1部が終わっ
て2部のダンスと歌に移るのだが、この移り方が極めて上手だった。
 1部の幕が下りたとたんに小学生から中学生あたりの少女達(と極く少数の少年達)が
舞台の袖や座席の通路にサーッと出てきて音楽とダンスがあっと言う間に始まる。
 観客がおーっと驚いている間に幕が上がり舞台でもダンスが始まる。

 ダンスを披露したのは門真市幸福町に拠点を持つ「スタジオみき」の少女少年達
        http://www.ytv.co.jp/asapara_old/pickup/backnumber/2006/07/060729.html
 子ども達のパワフルなダンスが始まったとたん、会場に私語は一切なくなった。そして第2部が終わるまで、つまり成人祭終了まで私語皆無で会場の全員が意識を集中した。

 子供たちの95%くらいが女の子。やがて4〜5才くらいの女の子まで出てきて大熱演。
 ダンスの中でバク転がどんどんされる。連続バク転も自由自在。全く凄い子ども達だ。

 後半は「くるぶし」という若者バンドも出て来て、歌も入ってのダンス。
 実に感動的な第2部だった。

 来賓の中には第1部だけで帰る人もいたが(出席市議の大半は1部で帰った)、1部だ
けで帰った人は私語のざわめきで苦々しい思いをしただけで、2部の素晴らしさを知らず
に帰ったわけでお気の毒である。

 今年は「第3部」として、ルミエールホールそばの速水小学校体育館で新成人が自由に
集まって語り合う会(ただし小学校施設なのでアルコール無しで)も企画され楽しめたと
いう。
 ルミエールホールでの行事が終わってからも歩道上で大人数でしゃべりあって散会しない、というのは例年通りだったが、まずはめでたい成人祭だった。

◆式典の後は中学校の先生のメッセージスライドと子ども達のダンスで、という企画は
 大変良いものだと思う。
  もう一歩進めて、最初から子供たちのダンスをぶつけて、市長そのほかの祝辞やあい
 さつをダンスの合間に挟む、というのはどうだろうか?
  上手に司会で盛り上げれば、私語やブーイングもなくみんなで盛り上がりつつ話も
 聞けるように思うのだが・・・。ムリかな・・・? 
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-94-104-83.s04.a027.ap.plala.or.jp>

犯罪組織DCカードの架空請求犯罪事実
←back ↑menu ↑top forward→
 山田 朝右衛門  - 08/1/15(火) 19:13 -
  
犯罪組織DCカードの架空請求犯罪事実
契約書並びに取引履歴偽造の上での架空請求犯罪事実
架空請求の手口を公開
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/stock/1166094169/

株式会社ディーシーカード代表取締役 安久 正敏(犯罪者)自首しなさい
潜伏先:横浜市泉区和泉町505番地の9
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.11) Gecko/20071127 Firef...@121-87-2-205.eonet.ne.jp>

『高齢社会をよくする女性の会』による候補者アンケート
←back ↑menu ↑top forward→
 永瀬ユキ  - 08/1/14(月) 14:29 -
  
『高齢社会をよくする女性の会』が各候補者にアンケートを行っています。
http://homepage3.nifty.com/koureishakai-osaka/replyfromcandidates.htm

梅田候補が良い発言を行っているのは当然として、熊谷氏も決して悪い訳ではありません。
橋下氏は「育児・子育て支援」中心の範疇から出ておらず、男女共同参画政策への認識としては不十分です。
そして、「育児・子育て支援」にしても、今までの言動から見れば、「選挙に当選するためのきれいごと」で言っているのではないかとの疑念を持たざるを得ません。

それと、今選挙では、ドーンセンターをどうするかが争点の一つとなっています。
これについても注目していきましょう。

-----------------
毎日.jp ニュースセレクト1/13(紙の新聞では1/13の朝刊に掲載)
http://mainichi.jp/select/today/news/20080113k0000e010025000c.html
大阪府知事選:有力3候補 府女性センターめぐり温度差

 大阪府知事選(27日投開票)で、女性団体の活動拠点となっている「府立女
性総合センター」(大阪市中央区、愛称・ドーンセンター)の管理・運営に、府
が関与し続けるか、民営化するかで有力3候補の意見が分かれていることが、
12の女性団体が出した公開質問状への回答で分かった。府はセンターが実施す
る女性関係の事業に年間約2億4000万円の補助金・委託料を出しており、争
点の一つに浮上しそうだ。【坂口佳代】

 センターは94年設立され、府が100%出資する男女共同参画推進財団と
NPOの事業共同体が管理・運営する。府の委託を受け、女性関係の情報収集や
相談、啓発事業を行い、年間利用者は同種施設で全国トップクラスの約38万人
に上る。

 府内12の女性団体でつくる実行委員会が財団とセンターへの考えをただし
た。弁護士、梅田章二氏(57)=共産推薦=は「きちんと財政措置し、女性の
地位向上拠点施設として充実させる」と回答。元大阪大大学院教授、熊谷貞俊氏
(63)=民主、社民、国民新党推薦=も「貴重な大阪の財産であり、女性たち
の活動拠点として今後も充実に努めたい」とした。

 これに対し、弁護士でタレント、橋下徹氏(38)=自民府連推薦、公明府本
部支持=は「府の財政状況を念頭に、必要性や拡充について検討する」と答え
た。12月28日の討論会では「財団は廃止する」と明言し、民営化の意向を示
している。

 12団体の一つ「世界女性会議ネットワーク関西」の森屋裕子世話人は「女性
関係事業は利潤がないので行政が責任を持って進めるべきだ。子育て支援だけで
なく、女性政策についての考えを見極めて投票したい」と話す。

 3候補の回答は「高齢社会をよくする女性の会・大阪」のホームページなどで
公開している。

毎日新聞 2008年1月13日 14時46分
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8.1.11) Gecko/...@122x211x187x98.ap122.ftth.ucom.ne.jp>

近電の夜間工事は15日の昼まに変更よかったよ
←back ↑menu ↑top forward→
 下島頭のりゅうくんのママ  - 08/1/13(日) 11:42 -
  
12日夕方、近電の工事日変更の報告、15日にする事になったって、一日で出来ない分はまた後日日にちが決まり次第言いに来るそうです。夜間しなくてもできるじゃん。
よかったです。

夜間やめてとお願いした大阪ガスのガス管移設工事、朝から行われているので、ビデオを撮ろうと、3階に上がるとつきあたりの駐車場で、地主さまと波国の人5人計6人で何やらお話し合いがされていました。年末にその駐車場に止まっているトレーラーなどを、我が班の前の道路を通行出来るようにさせてほしいとのお話があった件での話でしょう。

通行出来るようにしてくれれば、用地の明け渡しに応じるとの話でしたから、我が班は
通行はお断りするということでしたが、その後の話はなくどうなっているのかなとおもっているのですが。動きがありましたね。

波国さんは、私たち住民の力を借りなくてもちゃんと明け渡しのお話はできるかな?
またお願いにくるのかな?
年末の自治会との説明会では、残りの用地買収に全力をあげて取り組みます。と
力強くいっておられた波国さん、全力をあげて住民にお願いにくるのだけは
、ご勘弁ですよ。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@zaq7d0495dd.zaq.ne.jp>

★1/12から特集内で動画アップし、「自由論争」でも情報飛び交って凄い事に!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 08/1/13(日) 8:35 -
  
 扉ページから入ってもらうために、
    日航鹿児島空港での大事件! (動画で報道)08/01/12更新
特集のアドレスは記載しませんが、ぜひこの特集を見て下さい。

 昨日1/12から動画を続々アップしてます。
 また「自由論争掲示板」で様々な情報が飛び交ってます。

 この事件についての、戸田以外の方の投稿は全て「自由論争掲示板」にして下さい。
 この「ちょいマジ掲示板」になされた場合は残念ながら削除させてもらいますので。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
▼戸田さん:
> 「ちょいジ掲示板」では「門真市ネタを中心に」だし、府知事選挙情報なども目立たせ
>たいので、「日航事件」に関する質問・意見等全ての投稿は、「自由論争掲示板」の同スレッドの方に投稿して下さい。
>
> 従って、この「ちょいマジ掲示板」で投稿されても全て削除します。
> どうか、「自由論争掲示板」に一本化されるようお願いします。
>
> 動画が載るなど新情報がアップされた場合は、特集の更新日付が変わるのですぐに分か
>ります。
> なんせ、あっと驚く内容ですからお楽しみに!
>ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-94-104-83.s04.a027.ap.plala.or.jp>

●度の強い老眼鏡を追加購入3100円。1/12視力検査では右1.2と左0.8
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 08/1/13(日) 8:27 -
  
 1/12朝に喫茶店で老眼鏡をはめて新聞読んでると、前日よりも明らかに見え方が悪いの
で、度が進行したと判断して駅前の眼鏡屋さんへ行った。
 状況を説明すると、非常に詳しい視力検査をしてくれて、視力は右1.2と左0.8と判定。
 この店では1.2以上の視力は計れないので、右目は「どちらかと言えば○○に見えます」
も含めれば1.4とか1.5になるかもしれないが、左目は明らかに1〜2日前よりも輪郭がぼけて見え方が悪くなっている。「0.8」でもかなりぼやけた0.8だ。

 で、老眼鏡はもひとつ度の強いものを新たに購入した。以前のが2100円で、今度のが
3100円。
 また「両用眼鏡」作成に向けた試験的作業もしてもらった。
 今後も視力の変動があるから確定はできないが、今の状態を詳しく調査して大体の傾向
をつかんでおいて、視力が安定した時の基礎的な参考資料にするためのもの。

 それにしても極近所に親切で技術力のある眼鏡屋さんがあってよかった。「スギヤ」という宝石・眼鏡の店です。
 
 3m以上離れたところは(両眼では)大変スッキリくっきり見える。手術自体は成功で何の問題もない。
 ただ、戸田の元々の老眼=遠視が強いもので、それをカバーしていた近視が手術で取り
除かれたために、強い遠視=老眼がモロに出て来て苦労している、ということ。

 遠視=老眼が発生していない人やそれが弱いものでしかない人ならば、この手術で「も
う眼鏡とはおさらばのハッピー人生!」になるのでご安心を。
 
 なお、戸田の場合は手術後も眼鏡基本の生活を続けようと思っていたし、老眼部分は直
らない事を知っていたので、できれば1つの眼鏡で全てをカバー、無理ならば1つの眼鏡
でかなりの範囲をカバーして、もうひとつの眼鏡で極近くをカバーする、という事でOK
と思っている。

 汗をかくスポーツや寒さの中で行なうスキー、水に入る水泳や潜水を、眼鏡無しや眼鏡無しのゴーグルだけで行なえるようになった事自体、大きな喜びであり幸福だと思う。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-94-104-83.s04.a027.ap.plala.or.jp>

これが読めたら 走れ100均!! 老眼鏡
←back ↑menu ↑top forward→
 砂川より  - 08/1/12(土) 23:13 -
  
確か 4〜5種類の度数のメガネがあったのみたことあるよ。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)@i243215.ppp.asahi-net.or.jp>

「ブリンク」
←back ↑menu ↑top forward→
 岸和田町民  - 08/1/12(土) 21:21 -
  
今現在は、全くブリンクしていません。

ただ、一時期、全面に渡って点滅してました。
ファイヤフォックスだけでこのような現象が出るのは
良くあることですので、気にはしていなかったのですが・・・・すいません。

で、この掲示板は、RSSで更新があるとわかるようになっていますので
そのたびに、「直接」きているので、実は、トップページはたまにしか
みませんし、ほんの上の一部だけ見て、自由論争掲示板などへ行ってます。

ブリンクの好きな人もいるので、一概に文句も言わないですし
よくあることなので、ファイヤフォックスの利用者は
文句を言えないことも多いので、黙ってました。 再度すいません。
なんかあったら、連絡するようにします。  では。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.11) Gecko/20071127 Firef...@zaq7d04d30d.zaq.ne.jp>

英文サイト
←back ↑menu ↑top forward→
 銀ちゃん  - 08/1/12(土) 10:22 -
  
2008年1月12日の聖教新聞でサイトが開設されました
いろいろ調べてみました。サイトの規約に創価学会の問題?が書かれていました。パソコンの直訳なので読みにくいと思います。
やっぱり学会はおかしい。
利用規約

The use of this website constitutes agreement with the following terms and conditions:このウェブサイトの使用協定を構成して、以下の利用規約:

The Daisaku Ikeda: Buddhist Philosopher, Peacebuilder and Educator Site (“Site”) is maintained by the Soka Gakkai International Office of Public Information (“Office”) as a courtesy to those who may choose to access the Site ("Readers").池田のdaisaku :仏教哲学者、そして教育peacebuilderサイト( "サイト"といいます)は維持され、国際創価学会広報室( "オフィス" )としての礼儀正しさを人々のサイトにアクセスすることもできます( "読者"といいます。 ) The information presented herein is for personal educational purposes only.ここに提示された情報は、個人の教育目的でのみ使用します。

The Office grants permission to Readers to visit the Site and to download and copy the information and materials (collectively, "Materials") from the Site for the Reader's personal, non-commercial use, without any right to sell or redistribute them or to compile or create derivative works therefrom, subject to the terms and conditions outlined below, and also subject to more specific restrictions that may apply to specific part or parts of the Materials within this Site.読者のオフィス助成金を許可してサイトを訪問するとのコピーをダウンロードして、情報や資料(総称して"コンテンツ" )より同サイトの読者のための個人的、非商業的な使用にも関わらず、再配布する権利を販売したりしているか、をコンパイルするそこあるいは派生品の作成は、対象となるのは以下のとおり利用規約を概説し、より具体的な規制の対象となることにも適用可能性の部分を特定の団体またはこのサイト内の素材です。

Unless expressly stated otherwise, the findings, interpretations and conclusions expressed in the Materials on this Site are those of the various Soka Gakkai staff members, consultants and advisers who prepared the work and do not necessarily represent the views of the Soka Gakkai, its affiliated organizations, or its membership.それ以外に明示的に記載がない限り、今回の調査では、結論を表明したと解釈しては、このサイトでは、これらの資料は、様々な創価学会のスタッフは、コンサルタントやアドバイザーたちの仕事と覚悟を表すとは限らないの意見は、その創価学会は、その傘下機関、またはその会員です。

Privacy Notice プライバシーポリシー

By accessing this site, certain information about the Reader, such as Internet protocol (IP) addresses, navigation through the Site, the software used and the time spent, along with other similar information, will be stored on the Soka Gakkai servers.このサイトにアクセスすることによって、特定の情報については、読者は、インターネットプロトコル( IP )のようなアドレスは、同サイトのナビゲーションを通じて、ソフトウェアを使用しており、多大な時間を費やし、他の同様の情報とともに、創価学会されるサーバーに保存されています。 These will not specifically identify the Reader.これらの具体的識別することはありませんリーダーです。 The information will be used internally only for website traffic analysis.内部の情報のみに使用されるためのウェブサイトのトラフィック分析。 If the Reader provides unique identifying information, such as name, address and other information on forms stored on this Site, such information will be used only for statistical purposes and will not be published for general access.固有の識別情報を提供し、読者場合など、氏名、住所やその他の情報をこのサイトに保存されたフォームは、このような情報は、統計上の目的のみに使用されていませんので一般的なアクセスを公開します。 The Soka Gakkai, however, assumes no responsibility for the security of this information.創価学会は、しかし、いっさい責任を負いませんの安全保障のためにこの情報です。

Copyrights著作権

The copyright to this Site and the content of this Site, including, without limitation, all images, texts and designs, are held by the Soka Gakkai and/or Daisaku Ikeda, except where copyright ownership is otherwise expressly stated.このサイトの著作権は、このサイトのコンテンツとは、を含むが、これに限定されない、すべての画像、テキストやデザインは、創価学会が開かれたおよび/またはdaisaku池田を除いて、著作権所有者は、それ以外の場所に明示的に記載します。

Readers shall not use this Site or any information thereon in violation of any rights provided by any law, policy, rule or regulation of any country and region or for any illegal activity or any activity prohibited by any law, policy, rule or regulation of any country and region.読者のものではない、このサイトを利用またはそれに違反するいかなる情報も提供されるすべての著作権法では、政策、規則や規制のためのいかなる国や地域または任意の違法行為または任意の活動を禁止されて任意の法律、政策、規則や規制のいかなる国および地域です。

Disclaimers 免責事項

Materials provided on this Site are provided "as is," without warranty of any kind, either express or implied, including, without limitation, warranties of merchantability, fitness for a particular purpose and non-infringement.このサイトで提供される素材は"現状有姿は、 "いかなる種類の保証なしでは、どちらかの明示または黙示を問わず、を含むが、これに限定されない、保証の商品性、特定目的への適合性と非侵害です。 The Soka Gakkai specifically does not make any warranties or representations as to the accuracy or completeness of any such Materials.創価学会の具体的ではないとしていかなる表明または保証の正確性や完全性をどのような材料です。 The Soka Gakkai periodically adds, changes, improves or updates the Materials on this Site without notice.創価学会は、定期的に追加、変更、またはアップデートを向上させることなく、このサイトの素材ご了承願います。 Under no circumstances shall the Soka Gakkai be liable for any loss, damage, liability or expense incurred or suffered that is claimed to have resulted from the use of this Site, including, without limitation, any fault, error, omission, interruption or delay with respect thereto.事情の如何を問わず、創価学会に責任を負ういかなる損失、損害、賠償責任や費用や被害を被ったと主張しても結果は、このサイトからの使用を含むが、これに限定されない、任意の故障、エラー、不作為、中断または遅延してそこを尊重する。

The use of this Site is at the Reader's sole risk.このサイトの使用は、単独のリスクは、読者のです。 Under no circumstances, including but not limited to negligence, shall the Soka Gakkai or its affiliates be liable for any direct, indirect, incidental, special or consequential damages, even if the Soka Gakkai has been advised of the possibility of such damages.どんな状況下においては、過失を含むがこれに限定されない、またはその関連会社は、創価学会に責任を負ういかなる直接的、間接的、偶発的、特殊的または間接的損害は、たとえ創価学会がそのような損害の可能性について通告した。

Neither the Soka Gakkai nor its affiliates, nor any of their respective agents, employees, information providers or content providers, shall be liable to any Reader or anyone else for any inaccuracy, error, omission, interruption, deletion, defect, alteration of or use of any content herein, or for its timeliness or completeness, nor shall they be liable for any failure of performance, computer virus or communication line failure, regardless of cause, or for any damages resulting therefrom.どちらも、創価学会もその関係会社のものも、それぞれの代理人、従業員、情報提供者やコンテンツプロバイダは、すべての責任を負うもので読者や第三者にいかなる誤り、エラー、不作為、中断、削除、欠陥、または使用の変化ここには、各コンテンツ、あるいはそのための適時性や完全性、また彼らがどんな失敗の責任を負うのパフォーマンスは、コンピュータウイルスや通信回線の故障、原因が何であれ、あるいはそこに生じるいかなる損害です。

As a condition of use of this Site, the Reader agrees to indemnify the Soka Gakkai and its affiliates from and against any and all actions, claims, losses, damages, liabilities and expenses (including reasonable attorneys' fees) arising out of the Reader's use of this Site, including, without limitation, any claims alleging facts that if true would constitute a breach by the Reader of these Terms and Conditions.使用の条件として、このサイトは、読者の共感を補償およびその関係会社の創価学会に反対するからとすべての措置をとると、請求、損失、損害賠償金は、負債及び費用(を含む合理的な弁護士費用)から生起する、読者の使用このサイトは、を含むが、これに限定されない、いかなる主張事実を主張している場合は、違反に相当する真のリーダーで、これらの利用規約です。 If the Reader is dissatisfied with any part or parts of the Materials on this Site or with any of its Terms and Conditions of Use, the Reader's sole and exclusive remedy is to discontinue using the Site.読者の不満を持っている場合は、任意の部分または部品の材料やして、このサイトの利用規約のいずれかのご利用は、読者の唯一かつ排他的な救済策は、サイトを引き続き使用する。

This Site may contain links and references to third-party websites.このサイトのリンクが含まれているサードパーティのウェブサイトを参照しています。 The linked sites are not under the control of the Soka Gakkai, and the Soka Gakkai is not responsible for the content of any linked site, any link contained in a linked site or the privacy policy of any linked site.サイトのリンクではないの創価学会の管理下に置かれ、創価学会の責任ではない任意のリンクサイトのコンテンツには、任意に含まれるリンクをクリックするか、リンクサイトのプライバシーポリシーは、各サイトにリンクします。 The Soka Gakkai provides these links only as a convenience, and the inclusion of a link or reference does not imply the endorsement of the linked site by the Soka Gakkai.創価学会、これらのリンクを提供するだけの利便性、およびリンクまたはリファレンス封入する意味はないの裏書を創価学会にリンクされたサイトです。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; ...@219-122-224-6.eonet.ne.jp>

夜間工事のお願いをしに、近電が来たよ。
←back ↑menu ↑top forward→
 下島頭のりゅうくんのママ  - 08/1/12(土) 9:55 -
  
今日は休みなのに、朝から関電の下請け近電が来た。
夜間工事のお願いだそうです、丁重に夜間の工事はお断りしました。
なぜ夜間にするかの理由がむかつくのです、今日はあいにくの雨で工事が出来ないからそれで出来なくなった工事を夜間にしたいから、工期がせまっているからなどと勝手なことを言うので、私は切れたプッツーンと夜間にさせてくれだとーふざけるな。

夜は寝かせてください。都合をつけて昼にしてねとこちらもお願いしてやった。
もうお願いは聞いてあげないわ、今年も戦いまーす。睡眠は確保するぞー。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@zaq7d0495dd.zaq.ne.jp>

●遠視は1/9より1/10・1/11が悪い方に進行。12P以下の文字はどの距離でもダメ!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 08/1/12(土) 9:40 -
  
 1/9夜は、門真市駅前の眼鏡屋さん(親身に相談に乗って経験に裏打ちされたアドバイ
スをしてくれるし、近所で行きやすいので助かる)であれこれ相談して買った老眼鏡で
パソコン画面を見るのも、裸眼で見るのも、パソコン画面の文字の見え方はほとんど変わ
らなかった。
 裸眼でもパソコン画面の文字が十分に読みとれた。
 
 しかし、1/10午後に投稿した時点では、前日よりもずっと見えにくくなって老眼鏡無しではぼやけて読めなくなってしまった!

 1/11に橋下演説をデジカメ撮影する時には、デジカメ本体の各種表示が全然読みとれなくて苦労した。
 携帯電話の操作も判読も、文字がぼやけて非常に苦労する。

 12P(ポイント)以下の文字だと、1.5m以内では焦点が合わず、1.5m以上だと焦点は合
っているようだが文字が小さいため読みとれない。
 大きい文字だといいのだが、12P以下の文字だと、どの距離でもほとんど読みとれない状態になってしまった。
 (12Pサイズの文字は決して「小さい文字」ではないのだが・・)
 
 1日も早く、新たな遠近両用眼鏡が必要なのだが、「視力が落ち着くまでは作っても無
駄になる。レンズを発注して作ること自体に1週間かかるし、」という事で、良心的な眼
鏡屋さんはどうしてもすぐに作ってくれない。

 しかし今の老眼鏡だけでは数メートル先の人の顔がボンヤリとしか見えないし、どこに何があるのか細かい事が分からなくてものすごく不便。

 遠視(老眼)部分がここまで悪くなるとは想定外だった。非常に困っている。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-94-104-83.s04.a027.ap.plala.or.jp>

飲む・喫う・運転する、の「3日間3禁」を破っちゃいました
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 08/1/12(土) 9:06 -
  
 1/9手術の前に忙しくて飲まない日が3日ほどあって、そろそろ飲みたくなってしまっ
て、1/10夜にチューハイ2杯とビール350ミリ1缶飲んだ。

 1/11昼食後に3日ぶりにタバコも吸いたくなって、昼食後に3本。
 1/11夜に「市民の絆・大阪」の新年初会議で古賀さん、長崎さん、近藤さん、三浦さん
らと話が弾んで新年会的に缶ビール500ミリ2本、35ミリ2本ほど。

 また、1/11は「3時に橋下が古川橋駅前で演説する、と宣伝カーが回っている」という
話を吉岡クンから聞いて、雨の中、批判的観察と撮影のために車運転をして現場に向かっ
た。

 そういうわけで、「これは3日間はやめてね」という3禁を破ってしまいました。
 今のところ、それで目の症状が悪くなったという事はないようです。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-94-104-83.s04.a027.ap.plala.or.jp>

★右1.5、左1.0に視力回復!乱視も直ってスッキリ見える!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 08/1/12(土) 8:54 -
  
 1/10夕方の検査で計ったところ、視力は右1.5、左1.0になっていると言われた。
 これは視力検査表で「うーん、たぶん右と思います」とか「上のような感じです」とか言った事を基にした判定で少し甘いと思うけれども、「近視は直った」と言って良いと思う。

 以前は乱視も少し入っていて、遠くの灯りや三日月なんかが3重くらいに見えたのだ
が、今はすっきり見えるから乱視も直ったのだと思う。

 灯りなどの周囲に光の輪ができて見える現象は、この手術ではほとんど不可避に起こる症状だが、やがて脳の方でそれを調整して光の輪が少なくなり気にならなくなるらしい。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-94-104-83.s04.a027.ap.plala.or.jp>

ママさん、大変な年明けになりましたね。それにしてもこのバラバラ工事は・・
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 08/1/12(土) 8:45 -
  
 ママさん。実は1/7あたりに「府知事で橋下自公をボロ負けに!」宣伝で付近を通った
時にお宅に寄ったのですがお留守のようでお会い出来ませんでした。
 その時、えらく工事が複雑になって入り組んでるな、と思ったんですが、そういう事情
があったんですね。

 大阪ガスやが掘る埋める、
 門真市水道局が掘る埋める、
 NTTが掘る埋める、
 関電が掘る埋める、
 同じ場所を掘り埋める。

 なぜ1度で出来ないの?なぜみんなバラバラに工事をするの?

 全くその通りです。
 特に大阪ガスはひどいですね。
   夜中すさまじい音を立てて工事をする大阪ガスの下請。
   日曜、祝日の昼間の工事に変更すると言う具合にトラブルだらけ。

 とりあえずは記録をし、写真や動画も撮っておいて、問題が起こる度に工事発注者
(大阪ガス・門真市水道局・NTT・関電など)に抗議と改善要求の文書を出して、
この掲示板でも公表していくことでしょうか。

 門真市とか浪速国道とかが各種工事の日程管理調整して、無駄な埋め戻しをせずに連続
工事が出来たらいんですけどね。・・・・・
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-94-104-83.s04.a027.ap.plala.or.jp>

年明けからきつーい第2京阪工事に新たに加わる長かガス、門真市水道局、関電、NTT
←back ↑menu ↑top forward→
 下島頭のりゅうくんのママ  - 08/1/11(金) 19:34 -
  
戸田さん、瀬川さん昨年は大変お世話になりありがとうございます。
今年も年明けから、大阪ガス、門真市水道局、関電、NTTと振動・騒音ガンガンの新メンバーも加わり恐ろしい地獄の日々が始まりました。
年末より、今度杭を打つ場所にあるガス管、電柱の移設、年明けから、ガス管、NTTの設備埋設工事、水道管の移設工事と島頭上馬伏線はえげつない道路なっています。
段差が一杯で大型がすごいスピードで通るとすごい音と振動です。

ガス屋が掘って埋めて、水道屋が掘って埋めて、NTTが掘って埋めてと道路が段差で凸凹おまけに迂回路が出来てから工事をしてくれ、そうでないと大型が出入りできないからといううちお隣の会社との約束も守らず、道路を掘り起こす、門真市の下請けの業者、ショベルカーが道路を掘り起こすすぐそばを、私は子供を自転車の後ろに乗せ通る恐怖、何が市民の安全確保ですか?門真市の水道管移設工事さえも安全確保出来ないじゃないですか。

夜中すさまじい音を立てて工事をする大阪ガスの下請けへ苦情がすごい。
大阪ガスはこの日曜、祝日の昼間の工事に変更すると言う具合にトラブルだらけ。

この移設工事はどこから費用は出るのですかね、やっぱ第2京阪を作るために、邪魔になる電柱電線、ガス管、水道管、NTTの移設工事は、すべて私たちの税金が使われるのですか?大阪ガスやが掘る埋める、門真市水道局が掘る埋める、NTTが掘る埋める、関電が掘る埋めると同じ場所を掘り埋めるなぜ1度で出来ないの?なぜみんなバラバラに工事をするの?無駄使いじゃないの?
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@zaq7d0495dd.zaq.ne.jp>

●裸眼では全然本が読めなくなった!近視にカバーしてもらっていた老眼部分・・・
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 08/1/10(木) 14:36 -
  
 しかし良い事ばかりではなかった。「遠視(老眼)は残りますよ」という事は承知していたが、その実態は予測を遙かに越える不便さだった!

 今までは、細かい文字を読むのには裸眼が一番見えていた。眼鏡をかけずに寝転んで本
や新聞が読めていた。
 でもそれは近視の部分が老眼の部分を一部カバーしていたのだった!

 近視の部分を削除してしまうと、遠視(老眼)のために読めない範囲がガバーッと広がってしまったのだ!

 今や、裸眼では全く本が読めない! 新聞も読めない! メニューも読めない!
 何という不便さか! 

 視力が安定するのには、眼鏡屋さんの話では1月くらいかかるとのこと。安定したら目の度数を計って、それに合わせた遠近両用眼鏡を作らないと日常生活が不便でしょうがな
い。
 しかしそれまでの間、本などが全然読めないのでは困るので、とりあえず老眼鏡を買っ
た。本を読んだりパソコンを見たりするのにこれが不可欠。

 もちろん、手術後数日は本やパソコンを控えて目を休めておくことが必要。掲示板投稿
も控えなければいけないので、本日はこれで終了する。
 熊谷氏の府知事選挙出陣式に行って来たので、それの報告もしたいのだが、後日に譲る。

 酒・タバコも3日間禁止。運転は数日間やめておく。
 それでは、また。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-94-104-83.s04.a027.ap.plala.or.jp>

☆くっきりスッキリ見える素晴らしさ!眼鏡越しとは違った世界だ!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 08/1/10(木) 14:18 -
  
 1/9近視レーザー手術が無事完了。
 当初は少しモヤがかかった感じもあり、ヒリヒリした痛みも少しあったが数時間で和ら
いだ。

 「近視が直った世界」は美しい! 視力検査で計ったら同じ視力だとしても、裸眼で見る世界は眼鏡越しで見るのとは違う明るさ、くっきり感がある。

 手術後、1時間おきの目薬2種、3時間おきの目薬1種、毎食後の薬1種を使うのが少
し面倒だが仕方ない。
 1日後と1週間後に検査を受ける。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-94-104-83.s04.a027.ap.plala.or.jp>

↑■これに関する投稿は全て「自由論争掲示板」での同スレッドにお願いします!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 08/1/10(木) 14:10 -
  
 「ちょいジ掲示板」では「門真市ネタを中心に」だし、府知事選挙情報なども目立たせ
たいので、「日航事件」に関する質問・意見等全ての投稿は、「自由論争掲示板」の同スレッドの方に投稿して下さい。

 従って、この「ちょいマジ掲示板」で投稿されても全て削除します。
 どうか、「自由論争掲示板」に一本化されるようお願いします。

 動画が載るなど新情報がアップされた場合は、特集の更新日付が変わるのですぐに分か
ります。
 なんせ、あっと驚く内容ですからお楽しみに!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
▼戸田さん:
> 1/9に扉ページに突如アップされた「日航 鹿児島空港での大事件!」特集。
> 07年の12/22朝日新聞記事をアップし、次ぎに動画をアップするのでが、なぜこの特集
>が開設されたのか?
> 戸田HPや戸田と何の関係があるのか?
>
> もうすぐ衝撃の事実が明らかにされる! 刮目して待て!
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-94-104-83.s04.a027.ap.plala.or.jp>

「日航 鹿児島空港での大事件!」特集はなぜ開設したか?ムフフ・・・
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 08/1/10(木) 14:04 -
  
 1/9に扉ページに突如アップされた「日航 鹿児島空港での大事件!」特集。
 07年の12/22朝日新聞記事をアップし、次ぎに動画をアップするのでが、なぜこの特集
が開設されたのか?
 戸田HPや戸田と何の関係があるのか?

 もうすぐ衝撃の事実が明らかにされる! 刮目して待て!
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-94-104-83.s04.a027.ap.plala.or.jp>

◆「ブリンク」(点滅)は全く使っていないのですが、詳しい事教えて下さい
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 08/1/10(木) 13:05 -
  
 岸和田町民さん、どうもです。
>ブリンクの多用は、勘弁してほしいです。

という事に驚きました。当方はチカチカ動くのが目に刺激的すぎて大嫌いなので、「ブリ
ンク」(点滅)は全く使っていません。

 ただ、昨年、後期高齢者医療議会の動画を宣伝した時に、ある人から「FIREFOXで見る
テキストが点滅して、ものすごく見にくい」との指摘を受けて、そういう事を全く知らな
かったので、その人からメールで詳しい事を教えてもらって手直しをしました。
 
 当方で意図せざる所で、「FIREFOXで見るとテキストが点滅する」状態に設定されてし
てしまっていたわけですが、岸和田町民さんが今でも「ブリンクの多用」に困っている、
いう事は、完全に直っていなかったのか、もしくは直したものがまたダメになっている
か、のどちらかだろうと思います。

 つきましては、岸和田町民さんの使っているブラウザソフトと、どういう場所がブリン
ク(点滅)しているかを詳しく教えて下さい。

参考:「自由論争掲示板」より
 FIREFOXでの不具合 吉岡孝  - 07/11/28(水) 15:28 - 
  http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=2483;id=01
 みなさん、こんにちは。
 当ホームページですが、FIREFOXで見るとテキストが点滅してしまいます。
 対処方法をご存知の方は教えてください。
 よろしくお願い致します。
 ―――――――――――――――――――――――――――――――
FIREFOXでの不具合ではありませんでした 吉岡孝 - 07/11/28(水) 18:05 - 
 http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=2484;id=01
  こんにちは。
  ある方からメールで教えていただきました。
  FIREFOXが正しく表示していてエクスプローラーの方が設定不十分だったのが原因で
 した。
  どうもありがとうございました。
  これからもまたよろしくお願い致します。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
★Bさんからの指摘メール抜粋

 原因は、そちらのWebファイルで、文字のブリンクblink、つまり点滅を指定して
いるためです。
 FireFoxは、むしろソフトがきちんとしているので、ページ作成者の方の間違った意図
どおりに、迷惑な点滅を繰り返しているのです。
 ・・・Internet Explorerは、文字のブリンクblink点滅という指定を勝手に無視して
いるのです。

・・・以下、本質的に、問題を解決する方法です。極めて、単純、簡単ですのでWebペー
ジ作者の方に、お願いして、早急に改良いただくよう、手配いただければ幸いです。

下記は、そちらのwebページのファイル、index-1.htmの冒頭部分抜粋です。
<html>
<head>
<title>門真市市議会議員・戸田ひさよしの自由自在ホームページ</title>
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=Shift_JIS">
<meta name="keywords" content="自由自在ホームページ,戸田ひさよし,懲罰,市
民派,門真市,地方議会,議会,戸田,チホー議会の闇の奥,無所属市民派,懲罰回数
日本一,懲罰取り消し裁判">
<style type="text/css">
<!--
a { text-decoration: none}
p { color: #0000FF; text-decoration: none}
.unnamed1 { color: #000000}
.unnamed2 { line-height: 15pt}
.unnamed3 { font-style: normal; line-height: normal}
.unnamed4 { line-height: 5pt}
.unnamed5 { line-height: 9pt}
font { text-decoration: blink}
-->
</style>
</head>

上記の中で、下から四行目が問題です。

font { text-decoration: blink}
という部分が、今回の問題の原因です。

日本語に訳せば、文字{文章の修飾: 点滅}と、はっきりと指示してあります。FireFox
が正しいのです。
 したがって、この指定を削除いただけば、迷惑な点滅はなくなります。

本件障害の原因、対策は、下記を参考にしました。
http://forum.mozilla.gr.jp/?mode=al2&namber=9733&rev=&&KLOG=64
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

▼岸和田町民さん:
>そう重いほうではないと思います、トップページはフレームを切らずに
>素直なほうがよいと思います。フレームという方法も古くなってきました。
>それと、ブリンクの多用は、勘弁してほしいです。
>
>意見はそれくらいです。更新頻度からいって、ややこしい構造にはしないほうが
>よろしいかと。
>上から下までものすごく長いのもどうかとは思います・・・
>(!誰のページでしょう?)
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-94-104-83.s04.a027.ap.plala.or.jp>

環境によりますけど・・・・
←back ↑menu ↑top forward→
 岸和田町民  - 08/1/10(木) 8:22 -
  
そう重いほうではないと思います、トップページはフレームを切らずに
素直なほうがよいと思います。フレームという方法も古くなってきました。
それと、ブリンクの多用は、勘弁してほしいです。

意見はそれくらいです。更新頻度からいって、ややこしい構造にはしないほうが
よろしいかと。
上から下までものすごく長いのもどうかとは思います・・・
(!誰のページでしょう?)
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.11) Gecko/20071127 Firef...@121-82-139-201.eonet.ne.jp>

ページの重さ、数字的には
←back ↑menu ↑top forward→
 砂川より  - 08/1/9(水) 9:27 -
  
戸田ッチの表紙 約180パケット
正確には
戸田ッチサイドで、写真など各データーをすべて合計してみてください。

広告山盛りの朝日新聞が 約320パケット
中日新聞        約200パケット

他とくれべて
そんなに重くはないけれど
その人の環境によりますよ
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)@i243089.ppp.asahi-net.or.jp>

豪雨のごとき地球温暖化・異常気象の報道の日々
←back ↑menu ↑top forward→
 砂川より  - 08/1/9(水) 9:06 -
  
いまから二十年以上前から気象は素人でも変だと判りました。
そう、
当時目立ったのは降雪や冬と夏の様相が明らかにおかしくなってきたのでした。

当時の日本政府=気象庁は メディアで異常気象問題が上がるごとに、
正常の気候変動の範囲と、異常を否定し。

今から思えば政府はもみ消しに躍起となっていたのだとおもいます。

表向きは今とは逆のような様相だったわけです。

つづく
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)@i243089.ppp.asahi-net.or.jp>

●市職労さん、すみませんが1/9夜の旗開き集会は大事をとって欠席します
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 08/1/8(火) 12:44 -
  
 門真市職労の旗開き集会は、いい感じの集会なので戸田も毎年楽しみにしていて、ほと
んど毎回出席していますが(与党議員が全然顔を出さないのは門真的おかしさだと思いま
す)、今年は1/9午後に近視レーザー手術をして帰った直後になってしまうので、大事を
取って欠席させてもらうことにします。ご了解下さい。
 以下は、本日門真市職労に送ったメッセージです。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――
  門真市職労1/9旗開きに寄せる戸田メッセージ

門真市職労様
         2007年1月8日
                      門真市議会議員 戸田ひさよし

 前略。貴労組の日頃のご奮闘に敬意を表します。
 いよいよ自公政権打倒の2008年が明けましたが、貴労組の1/9旗開き集会は自公政権打
倒・自治体公務員労働者運動の発展へむけて意気高く行なわれるものと思います。

 私も貴労組の旗開き集会への出席を毎年楽しみにしているのですが、今年はあいにくと
1/9当日午後に「近視レーザー手術」を行なう事になっており、大事をとって集会には欠
席して自宅で休ませていただく事にいたしますので、どうかご了解下さい。

 貴労組とその運動のますますのご発展を祈念いたします。
 いくつかの違いはあるでしょうが、今後も自由闊達に論議をしあいつつ、門真市を良く
し、市民の生活と権利を向上させていくために協力しあってゆきましょう。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-94-104-83.s04.a027.ap.plala.or.jp>

戸田HPの扉ページ、重くはないですか?みなさんの状態を教えて下さい
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 08/1/8(火) 5:20 -
  
 ちょっと気になってるのですが、戸田HPの扉ページに写真やバナー、絵文字が増え続
けています。
 見た目を楽しくするためなのですが、これによって扉ページを開くのに重くて時間がか
かる、という事が起こっていないでしょうか?

 各人のパソコンや通信の状況によって違うと思いますが、みなさんから見た見え方を教
えて下さい。

◆この件などのパソコン・ネットの技術的情報に関しては、ユキさんに継続している「ち
 ょいマジ掲示板」では月間投稿上限3本まで、という制限とは別個にして、制限を加え
 ない事にします。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-94-104-83.s04.a027.ap.plala.or.jp>

1/8は大和田駅前ビラ後、門真団地などから東大阪・生野、難波、夜は反戦集会デモ
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 08/1/8(火) 5:11 -
  
 本日1/8は、大和田駅南側で6時台から9時までビラまきし、休憩した後、門真団地な
どを回ってから東大阪市に入り、その後生野区に入る。
 これは「公明党信者の多い地域に乗り込んで公明党大批判・自公橋下批判の宣伝をや
る!」との方針に基づくもの。
 この方針からすると大正区にも行きたいが、時間が取れないのが残念。

 6時半から大阪市役所そばの「女神の像」前で、給油新法(反テロ新法)反対の集会が
あり、デモもあるので、その前に難波や道頓堀もぜひ回っておきたい。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-94-104-83.s04.a027.ap.plala.or.jp>

◆1/7:3市役所・府庁、守口・京橋・天満橋駅、松屋町筋・日本橋・上六など街宣
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 08/1/8(火) 5:02 -
  
 1/7(月)は、朝に門真市駅前でビラまきした後、門真市役所前演説・宣伝、トポス前、
石原町、古川橋駅前など宣伝の後、守口市の金田町・梶町などを少し回ってから、京阪
守口市駅前、守口市役所を回り、大阪市内に入って京橋駅前、天満橋駅前、大阪民主党事
務所前、大阪府庁回り、大阪市役所前、連帯ユニオンに寄ってから松屋町筋・日本橋・
上六などを流し街宣。

 水谷先生の講演には深く感銘・感動! 詳しい報告を書く時間がないのが残念だが。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-94-104-83.s04.a027.ap.plala.or.jp>

公式サイトはこちらです。「理系人間」ではありません。
←back ↑menu ↑top forward→
 永瀬ユキ  - 08/1/7(月) 23:03 -
  
熊谷さんの公式サイトは以下です。
http://www.kumagai-osaka.com/index.html
マニフェストの細部で賛同できない部分があるものの、全体としては悪くないと思います。
特に高齢者・若者のサポートを打ち出しているのは好印象です。
左派の方々に言えることですが、首長候補に「左派的な完璧さ」を求めるのは間違いです。
言いたいことがあるなら、「運動の突き上げ」でやっていきましょう。

それと、経歴から(いわゆる)「理系人間」ではないか?との危惧があるかも知れません。
しかし、公式サイトやyoutubeを見る限りでは、そんなことは無い様です。
熊谷さんの場合、世間的な「理系人間」イメージの払拭がポイントでしょう。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8.1.11) Gecko/...@122x211x75x175.ap122.ftth.ucom.ne.jp>

自公・橋下ボロ負けさせよう!と車街宣、梅田でも。好反響多し!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 08/1/7(月) 11:53 -
  
 年頭ハガキ発送・住所整理に手間取ってしまい、「自公打倒の前段階決戦=府知事決
戦」の車街宣の道具立てが遅れて、流しアナウンスと車の飾り付けを作ったのが昨日
1/6(日)午後になってしまった。
 午後から大阪市内に用事もあったので、門真と守口をサラッと通って大阪市内へ乗り出
す。
 夜は大阪駅周辺の繁華街を流す。

 音量大きめにして「ウソつき弁護士橋下をボロ負けさせよう!」、「生活破壊の公明党
をやっつけよう!」、「自公・橋下をボロ負けさせて衆院選与野党逆転・自公政権打倒に
つなげよう!」とハデハデに車宣伝!
 注目度抜群だ。

 途中、5ヶ所くらいで「頑張れ〜!」とか「そやそや!」、とかの声援が寄せられる。
わざわざ車に駆け寄ってきて賛同を寄せるおばさんもいた。
 かなりの好反響と言える。橋下弁護士の「ウソつき出馬」に不快感を持った人、橋下弁護士が大嫌いな人がかなり存在すると確信を持った。
 もちろん、「公明党が大嫌いな人」の広範な存在にも確信を持った。

 公明党信者らしき者からの反発抗議・嫌がらせは、1/6段階では無かった。今後はどう
だろうか? かなり強烈な事を言っているから反発があっても不思議はない。
 
 本日は、夜に上六で夜回り先=水谷先生の1000人講演会があって、生野の長崎ゆみ子さ
んの計らいで聞きに行ける事になったので、それに行くついでもかねて、午後から門真市内―連帯ユニオンー大阪市内、と宣伝していく予定。

 なお、朝は7時〜9時で門真市駅前で08年最初のビラまきをした。
 ビラは年頭ハガキを利用したもの。

 府知事選決戦の宣伝カーやアナウンス、ビラなどはおいおいHPアップしていくので、
お楽しみに。
 今回も「HPで堂々と選挙戦を展開」する。

 明朝は大和田駅南側でビラまきの予定。(変更あるかも)
 それでは、今年もよろしく。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-94-104-83.s04.a027.ap.plala.or.jp>

戸田の1/9近視レーザー手術についてスレッドを立てて報告していきます
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 08/1/7(月) 11:25 -
  
 いよいよ迫ってきた「1/9近視レーザー手術」!
 昨日1/6から事前準備として指示された目薬使用を開始した。

 手術の様子やその後の様子を今後、このスレッドで報告していきます。「近視レーザー
手術」に関心のある方はご注目下さい。

 戸田が手術するのは堂島浜にある「神奈川クリニック大阪院」。
         神奈川クリニックHP http://ganka.kanacli.net/
         大阪院HP  http://ganka.kanacli.net/clinic/osaka.html
 受ける手術は「イントラレーシック(コンチェルトスーパーイントラレーシック)」。
 費用は22万円。

 さて、どうなるか?
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-94-104-83.s04.a027.ap.plala.or.jp>

詳細です
←back ↑menu ↑top forward→
 ひよこ会  - 08/1/6(日) 16:44 -
  
請願採択された詳細をみつけました
http://park.geocities.jp/shimizu_net2007/newpage246.html
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; IEMB3; .NET CLR 1.1.4322; ....@softbank218136242001.bbtec.net>

ぜひとも 税金に群がるハイエナどもの駆除能力アップを
←back ↑menu ↑top forward→
 砂川より  - 08/1/5(土) 9:45 -
  
年はじめでの
戸田ッチの脱メタボ宣言 ぜひとも成し遂げて下さい。

かかりつけの病院の栄養士はいろんなダイエット術を知っているはずです。
あっとおどろく裏技などを戸田ッチよく聞いておいて教えてください。

一般的なよく効くダイエットは
毎日歩くことです、
ある日だけドバ〜〜とするのではなくて、
毎日!!少なくとも!! 40分チラシ配りをするのはいかがでしょうか!!
私の友人で、
新車をあれこれ選んでいる間の数ヶ月、駅まで片道20分歩くだけで、出ッ腹がすっきりした方がおられます。
歩くことはカロリー消費だけでなく、
推測するに、
食欲も正常に戻す効果がいくばくかはあるように見うけられます。

その方は新車を買って自動車通勤をしだしたら、元以上に戻ってしまい。
嫁さんに電車通勤するように言われています。

ともあれ、
戸田ッチ 通風、肝機能異常まで出ているメタボなのですから、
ある日突然に命が危ない病気を発病するという可能性は
高まってきていることを常に考慮してください。


すでにもう通風で足が痛くて、税金のハイエナへの戦闘能力が減少しているのでしょう。
通風が進行すると、骨の異常関節の変形等々が起こってくる可能性もあると思います。

コマンダンテと名乗る以上 自身の健康状態を正常に維持する責任は高いでしょう。

ぜひともダイエットに励んでください。
それは戸田ッチの現在の場合
優先順位が大変に高い政治活動ですよ。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)@c207021.ppp.asahi-net.or.jp>

2008年の決意「つくらない!」
←back ↑menu ↑top forward→
 小山広明 E-MAIL  - 08/1/4(金) 12:58 -
  
つくり続けてきたこれまでの歴史を一度ジッと立ち止まって考えよう。
これ以上の借金をしてする事は出来ないでしょう。
普通に考えるなら。
だいたい何にもしてくれていないのですから、いや何にもせんのではなく、やってほしくない事ばかりやられているのが現実なんですから。
今さらなんにもせんと言ったところで何の変化もやってくれている事ではないのですから。
やっていると言ってもろくなことをせいへんのや。
ならばこちらから「何にもつくらせへん」と逆にこの弱さを立場として突き付けようではないですか、と言うことです。
まさしく何もせん(してくれていない)と言うのは弱い立場に追いやられている私たちですから、これは市民と言う事と同義語ではありませんか。
と言う事で何もせん、勇気を、と言う事で今年はいきます。
65歳を迎える
小山広明
今年は18回目の選挙への取り組みになろうかと思います、知事選ではないですよ泉南市議選、10月である。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)@zaq3d7d4c50.zaq.ne.jp>

◆今は右翼大御所俳優の津川雅彦が新左翼学生活動家を演じてたのは驚き!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 08/1/4(金) 0:55 -
  
 津川雅彦と言えば、大日本帝国・侵略戦争・靖国神社賛美の右翼映画「プライド」で東
条英機を演じ、自身の言葉としても大日本帝国・侵略戦争・靖国神社賛美を確信的に述べている右翼大御所俳優だが、「日本の夜と霧」では急進的な反日共新左翼学生活動家学生として共産党活動家学生や進歩派教授を左から痛烈に批判する役割を演じている。

 この人にこういう時代があったんだ、と驚きを感じた次第。
 まあ、旧・新の左翼活動家自体がその後大量にブル転・右翼転向していったのだから、
演劇人が右転向していったのもむべなるかな、というところか。

 (映画での津川は役を演じていただけとは言え、その役と全く反対の政治信条を持って
  いたとは思えない。少なくともシンパシーは感じていただろうと思う)
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i222-150-202-52.s04.a027.ap.plala.or.jp>

大島渚の「日本の夜と霧」の名優のセリフ
←back ↑menu ↑top forward→
 中山 茂 E-MAIL  - 08/1/3(木) 23:34 -
  
中山です。
私もビデオショップで最近借りて見て、感動しました。最近は監督別のコーナーがあり、探しやすくなっています。黒澤の全作品がDVDでセットになり売り出されるなど便利になっています。この作品は高校時代に見ましたが、当時はよく理解できませんでした。今なら、大体分かります。よく、商業映画としてつくれたものです。六〇年「安保」斗争直後で左翼映画人の力もあったのでしょう。「安保」斗争を裏切った「共産党」批判の土壌もあったのでしょう。
何かの映画雑誌で読んだのですが、時間がなく俳優もせりふを覚える余裕もなかったことと(ほんとに短期間で撮影され、セットもないような状態だったようです)、セリフをリアルに俳優に言わせるためにあえて取り直しをしなかったようです。新劇の俳優が多いといっても、よく膨大な左翼用語のセリフを覚えたものです。多分、結婚直後の小山明子が、しぶしぶ「共産党」幹部と結婚した元女子学生活動家の感じをリアルに出していました。
今の大島では、撮れない映画でしょう。
以上。


▼戸田さん:
>> ・「日本の夜と霧」:60年代、大島渚監督で上映数日で取りやめになった問題作。
>         竹中労や平岡正明の文章で昔から関心があったがようやく初めて見
>         た。白黒だと思っていたらカラーだった。
>          舞台はおそらく東大駒場寮。明示はされていないが。
>          例えて言えば黒沢明の映画「羅生門」の「50年代〜60年代初頭・
>         左翼学生運動版」という感じの異色映画。
>          「党」と言えば共産党しかなかった時代、非合法軍事闘争や「党に
>         よる査問」が学生生活の真横にあった時代から「新左翼」が誕生した
>         時代、(60年)「6/15」という言葉が国民的に圧倒的な重みを持って
>         いて、そこで流された血の記憶がつい昨日の事であった時代。
>
>         >        
>          名だたる俳優が出演しているのに、明らかにセリフにつっかえて失
>         敗している場面が何カ所もあってみっともないままに上映したのはな
>         ぜなのか、それくらいの取り直しの時間やフィルムの余裕もなかった
>         のか、あえてそれで良しとしたのか、それも気になる。  
>
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)@softbank218130024006.bbtec.net>

これは何かあるぞ、怪しい、アヤシイ
←back ↑menu ↑top forward→
 砂川より  - 08/1/3(木) 10:47 -
  
「あけおめ」 などと軽口をたたく中年さんが居ましたが、たぶん苦難の年が明けたのであろう

豪雨のごとき地球温暖化・異常気象の報道の日々、これは異常だ!!
大きな力での意図的な民意の誘導でしかないよ、こんな多量という表現をこした報道は

何かあるぞ&#12316;&#12316;
ちょいと考えてみ&#12316;&#12316;
きいつけや&#12316;&#12316;
http://www.asahi-net.or.jp/~ph6j-sngw/
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)@i243189.ppp.asahi-net.or.jp>

砂川クン今年もよろしく!1/1フル活動、1/2ビデオ三昧でハガキ作れず、これから・・
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 08/1/3(木) 7:29 -
  
 砂川君、ご忠告ありがとう。
 「きちんとダイエットすること自身が闘争継続のための戦いだ」、とはまさにその通り
だと思います。
 「今年はやるぞ(なるべく)、脱デブ・脱メタボ!」を念頭の誓いとします。
 
 さて、元旦は連帯ユニオン元旦闘争で高槻市の斉藤建材社長宅抗議に参加し、新聞4紙をじっくり読んで、午後1:30〜の枚方市駅前での熊谷氏街頭演説第一声に聴衆として参
加。熊谷氏とも握手して「阪大人間科学部出身で門真市議の戸田です」と自己紹介。

 門真団地・古川橋駅前・新橋町イズミヤ前で街頭演説で吠える。1/1に街宣したのは初
めての事だと記憶する。それだけ「08年府知事決戦ー衆院逆転ー自公政権打倒!」に賭け
る意気込みが大きいのだと理解してもらいたい。
 
 で、1/1夜は近所で唯一開いていた居酒屋さんで食事がてら飲んで帰宅。疲れが出て早
めに睡眠。
 1/2は「ハガキを作るぞ〜」と思ったけれども、ついついビデオを見始めて、結局ビデ
オ三昧で丸1日を終えてしまった。
 予定作業は何もできなかったが、内容的にはかなり満足。見たビデオは以下の通り。

 ・「ザ・シューター」:サスペンス&ガンアクション。まあまあ面白い。
 ・「ボーン・スプレマシー」:サスペンス&ガンアクション。まあまあ面白かったが予
              告編で期待したほどではなかった。

 ・「パッチギII」:大感動した「パッチギI」とはまた違った面白さ、帝国主義日本へ
          の堂々たる批判観点からの歴史背景の紹介(この反動の時勢の中で
          !)があり、1974年.75年あたりという時代設定(戸田の大学入学
          時!)による近しさがある。
           ラストシーンの意外な展開と爆発ぶりは一種の寓話に思える。芸
          能界に多く存在する在日コリアンとそれを送り出している在日コリ
          アン社会にとって、70年代には考えられない事であっても、「ああ
          やることが出来たらどんなにいいか!」、という願望であると思
          う。

           ただ、戸田としては映画としての面白さは「パッチギI」の方が
          勝る。
           筋ジストロフィーの子どもをこの物語の要に据える必然性はない
          ように思うし、進行する一方の難病で何の措置もしていないのに、
          物をつかむ力さえ無くなった子どもが自転車を乗り回せるようにな
          るなんて事は絶対にあり得ない話だ。(エンディングシーン)

           冒頭に登場する電車に闘争スローガンが書き殴られていたのはス
          ト権スト敗北以前の国鉄の状態を高校時代に知っている戸田として
          は(秋田県ですらそうだった)懐かしかった。
           またその中に「日共粉砕!」の殴り書きもあったのは、井筒監督
          の感性と政治体験の表現として面白かった。
           これもお勧めの映画。

 ・「日本の夜と霧」:60年代、大島渚監督で上映数日で取りやめになった問題作。
         竹中労や平岡正明の文章で昔から関心があったがようやく初めて見
         た。白黒だと思っていたらカラーだった。
          舞台はおそらく東大駒場寮。明示はされていないが。
          例えて言えば黒沢明の映画「羅生門」の「50年代〜60年代初頭・
         左翼学生運動版」という感じの異色映画。
          「党」と言えば共産党しかなかった時代、非合法軍事闘争や「党に
         よる査問」が学生生活の真横にあった時代から「新左翼」が誕生した
         時代、(60年)「6/15」という言葉が国民的に圧倒的な重みを持って
         いて、そこで流された血の記憶がつい昨日の事であった時代。

          共産党武装闘争から60年安保闘争の時代に左翼的思い入れを持つ
         人にとっては、今日まで解決されていない問題を提起する「痛い」映
         画だし、6/15の記憶が生々しいあの時代にあってこれほどまでに厳し
         い左翼総括劇映画が商業映画として制作・上映された事に驚く。
          劇中では学生寮で「スパイ」とみなされた泥棒を何日も監禁し、そ
         れを教授も知りながら「寮生自治には介入できないから」、と通報も
         せずに容認している。70年以降だったら大問題になるところ。

          と当時に、左翼でない一般大衆にとってはチンプンカンプンの映画
         だし、映画業界にも社会全般にも当時はまだ大きな影響を持っていた
         共産党陣営からすれば絶対に許せない映画であったろう。
          数日で上映中止になったのはあながち政府筋からの抑圧ばかりとは
         言えない。

          戦後史に興味がある人でまだ見ていない人にはぜひお勧めする。
         「若者よ体を鍛えておけ」の左翼歌謡が何度も流れるが、その政治的
         背景を初めて知った。
        
          名だたる俳優が出演しているのに、明らかにセリフにつっかえて失
         敗している場面が何カ所もあってみっともないままに上映したのはな
         ぜなのか、それくらいの取り直しの時間やフィルムの余裕もなかった
         のか、あえてそれで良しとしたのか、それも気になる。  

   ・「フィデルカストロ×キューバ革命」:アメリカの会社が作ったものとしての反
                 動的性格はあるが、なかなかよくまとまっていて感
                 動を受けた。実写映像の迫力
                  考えてみれば、カストロ伝記とキューバ革命全体
                 をまとめたビデオを見たのはこれが初めて。
    ・「チェ・ゲバラ 伝説になった英雄」:これも実写の迫力で感動した。   
                 ゲバラの生涯を96分間に渡ってまとめたビデオを
                見るのは初めて。
                 うかつながら、キューバ革命に大共鳴して「革命の
                中の革命」を書いたレジス・ドブレがボリビアでゲリ
                ラ隊に参加し、逮捕されて全面自供していた事を初め
                て知った。

       ああ、キューバに行ってみたい!
       それも「カストロがまだ生きているキューバ」に行ってみたい!

 さて、本日1/3は気持ちを切り替えて、ハガキ作り・事務所整理・宣伝カー飾り付け
(府知事バージョン)を作るぞ!作るぞ!作るぞ!・・・・・・

◆みなさん、2008年明けましておめでとうございます。
 (ところで、1/9近眼手術まであと6日!)
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i222-150-202-52.s04.a027.ap.plala.or.jp>

民主党大阪府連HPに経歴等載ってますが、話を聞くとユーモアあるオジサンです
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 08/1/3(木) 5:31 -
  
 熊谷氏の経歴等は民主党大阪府連HPに以下のように載ってます。
  http://www.minsyu.jp/news/new071217.html

くまがい さだとし 熊谷 貞俊
大阪大学大学院工学研究科教授・工学博士
大阪府豊中市在住

  経歴  
1945(S.20)年 豊中市生まれ
1957(S.32)年 豊中市立桜塚小学校卒業
1960(S.35)年 灘中学校卒業
1963(S.38)年 灘高等学校卒業
1968(S.43)年 東京大学工学部電気学科卒業
1975(S.50)年 大阪大学大学院基礎工学研究科博士課程修了 
       大阪大学工学部助手
1979(S.54)年 カリフォルニア大学バークレー校客員研究員
1990(H.2)年 大阪大学教授に就任
現在 大阪大学大学院工学研究科に在籍

・ロボットの「知能」をテーマにした研究家として有名。
・「安全や安心についても1ヶ所で集中管理するのは無理」として危機管理の“自律分散
 化”を主張。
・サッカー部顧問も務めるスポーツマン。
・兄信昭氏は元阪大総長・現兵庫県立大学学長。
  
家族: 妻と一男二女(現在は妻と長男の三人暮らし)
好きな言葉: 君子もとより窮す(孔子)
好きな作家: 藤沢周平
趣味: サッカー(中学からサッカー選手・釜本邦茂氏と友人)
    ゴルフ・読書・映画鑑賞・歴史

 1/1枚方市駅前での演説を聞きに行きました。
 生まれて初めての街頭演説だったそうで、ぎこちなさもありましたが、まあ最初はあんなもんかな、という感じ。
 車から降りてマスコミ(10数人来ていた)取材の様子を聞いていると、ユーモアのある面白いオジサン、という感じでした。

 阪大教授への就任は1990年ですが、1975年 阪大大学院基礎工学研究科博士課程修了〜
79年まで阪大工学部助手、という事ですから1974年から始まって82年に最終弾圧された
阪大寮闘争は院生・助手として知っている(=74年入学入寮の戸田と阪大で同時代を過ご
した)事になります。

 なお、兄の熊谷信昭氏は阪大総長の時に寮闘争最終局面で弾圧した男で、さらに大阪府
教育委員長時代の2003年に定時制高校の統廃合(一部廃止)を審議する教育委員会会議で
  「昼間は行くのイヤだが夜になると行く、そんな夜行動物ちゃうわな人間は。暗くな
   らないと学校に行くのがイヤだと、バーやキャバレーではないのだから。」
という夜間高校存続を求める生徒保護者への愛情のカケラもない暴言を吐いた男です。
    http://www.senbokukyouso.com/news/1555.htm
が、兄と弟は別人格なので問題ないと思います。 

 それにしても熊谷氏のHP検索でのトップが戸田HPとは面白いですな。
ユキさん、教えてくれてありがとう。今年もよろしく。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i222-150-202-52.s04.a027.ap.plala.or.jp>

質問:熊谷氏ってどんな方ですか?
←back ↑menu ↑top forward→
 永瀬ユキ  - 08/1/2(水) 19:06 -
  
私は当然「橋下氏は問題が多い」ことは分かっているし、「共産党では当然の見込みがない」ことも分かっています。
しかし、熊谷氏ってどんな方なのか分かりません。人物像が見えてきません。
ネットで探してみたものの、公式ベースで情報が出てこないのです。

http://search.yahoo.co.jp/search?fr=slv1-yfftb&p=%B7%A7%C3%AB%A4%B5%A4%C0%A4%C8%A4%B7
※面白いことに「熊谷さだとし」で調べたら戸田さんのページがトップに出てきます。

さて、今の民主党であるから、そんなに無茶な人は推さないと思うし、私としては「情報公開」と「住民参画」を拡充し、差別主義者でなかったら、「最低限それでいい」と思っています。
しかし、人物像も分からないのに応援できないのも確かです。

「自分で事務所まで行って聞きに行け」と言われるかも知れません。
私もそう思います。

とは言うものの、この掲示板の読者のためにも情報を出していくのも必要でしょう。
表でも裏でもいいし、戸田さんでなくてもいいので、熊谷氏についての情報をお持ちでしたら積極的に投稿をお願いします。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8.1.11) Gecko/...@122x211x75x175.ap122.ftth.ucom.ne.jp>

振動は、後が〜
←back ↑menu ↑top forward→
   - 08/1/2(水) 0:51 -
  
寝屋川で大型工場の解体後、2人が、心臓病で死に掛けましたよ、振動は後が怖い!
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; nifty; SV1; .NET CLR 1.1.43...@ntoska244034.oska.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp>

新年おめでとうございます
←back ↑menu ↑top forward→
 砂川より  - 08/1/1(火) 14:33 -
  
みなさま 新年おめでとうございます。

戸田ッチ は上記の活動内容を見ても東奔西走の
ものすごい働きぶりで、これだけ働いている議員も少ないと思います。

ところで、
そんなに働いても痩せるどころか成人病=メタボになってしまうのは、
食事量が多いのか? 間食が多いのか?

通風まで出てしまっているのだから、
もはや黄色でなくて赤信号の点滅ですな〜〜!!

きちんとダイエットすることじしんが闘争継続のための戦いと言えるでしょう。
かかりつけ病院の栄養士さんとじっくり相談するのをお勧めいたします。

通風が進んで歩けんようになったら戦闘力激減やし、
肝機能低下が激しいと疲れやすくなるし、気力が出にくくなるやろし、
循環器疾患でポックリ逝く中年も多い今日この頃、そんな事になったら、
血税にたかるハイエナたちが喜ぶだけでっせ。

働き者の戸田ッチへ キリギリスのライフスタイルを愛する今日この頃のタヌキからの新年のご挨拶でございました。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)@c207077.ppp.asahi-net.or.jp>

年末年始、多忙に過ごしていきます。08年を自公政権打倒の年に!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 07/12/31(月) 22:04 -
  
 2007年もあと2時間少々。
 12/29に「府知事選で熊谷氏断固支援します!」との申し入れに、大阪市内の民主党大
阪府連本部、尾立参院議員事務所、自治労大阪府本部、熊谷選挙事務所を激励ポスター持
参で訪問し、熊谷氏の民主党バージョンポスター50枚を入手。
 29・30・31とせっせとプラベニヤに貼り付け、駐車場フェンスなどに許可をもらって
設置。
 支援者も手配できず全部一人でやるほか無いので丸3日がかりの作業となったが、163号線以北京阪沿線地域の約25箇所に50枚を貼り出す事ができた。

 ちなみに、門真の民主党市議の日高議員・林議員には合計20枚降りてきているはずだ
が、戸田が回った範囲では1枚も見ていない。
 (また、自公候補の橋下ポスターも1枚も見ていない)

 明日1/1は連帯ユニオン恒例の「元旦行動」があり、早朝5:30頃に某集合場所に向け
て出発して、昼前まで行動。
 その後、枚方市で熊谷氏の第一声街宣があるので、それを聞きにいく予定。

 その他に
・熊谷氏ポスターの追加貼り出し
・門真市を中心とした府内2000人の支援者・知人へのハガキ出し。そのためのデザイン文
 面作成とプリンターでの印刷と宛名シール貼り。(しんどそう!)
・戸田に届いた年賀状の整理と返信

・府知事選決戦バージョンでの宣伝カー飾り付け(デザイン・ラミネート・取り付け)
・宣伝カー流し用のアナウンス作成
・府知事選決戦を中心としたヒゲ-戸田通信29号作成―印刷―配布
・「市民派・左派」各方面・ネット各方面への府知事選決戦のメーッセージ各種作成送信

・事務所整理各種
・12月議会の報告のアップ追加(質問・討論・答弁など)
・日恵製作所セクハラ事件・新谷弁護士への懲戒請求で12/27聴聞会の報告アップと弁護
 士会への追加書面作成送付

・「2/8連帯ユニオン議員ネット大会」・「1/24大会準備会議」に向けた諸準備
・香美町の寺川副議長を招いての「1/29交流会」の準備

・1/9近視手術(術後3日ほどの禁酒安静)
・連帯ユニオンHP大改修の進行管理

等々をこなしながら、2008年正月が進んでいくことになる。

◆それではみなさん、良いお年を!
★2008年を自公政権打倒・労働者人民の反撃進行の年に!
                           2007年12/31夜10時
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i222-150-202-52.s04.a027.ap.plala.or.jp>

コメントは父母の会の会長さんです
←back ↑menu ↑top forward→
 中山 茂 E-MAIL  - 07/12/30(日) 17:10 -
  
中山です。
戸田さん、「議員の判断に感謝している」と言っているのは父母の会会長です。
こういう市長がいて欲しい、という気持ちは分かりますが。
しかし、ほんとに民営化反対の請願が可決されるのですね。
やはり、やってみるものです。


> 可決を受け、志田会長(29)は「公立を守ることは市の保育の発展に欠かせない。議員の判断に感謝している」と話した。
>〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
> 議会構成がどうなってるか、誰か調べてくれると嬉しいです。
> それにしても、保育園の指定管理者移行を方針化した市長が、自分が出した方針への反対請願を可決されて、「議員の判断に感謝している」・「公立を守ることは市の保育の発展に
>欠かせない」と述べているのは、人間が出来てるというか、本心は民営化したくなかった
>ためか、どういう市長さんなんでしょうね?
>ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
>
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)@softbank218130024006.bbtec.net>

残念ながら悪く変わるでしょう。
←back ↑menu ↑top forward→
 創価学会信者  - 07/12/30(日) 9:19 -
  
 先日、賛成12反対9で副市長が決まりました。この副市長は皆様ご存知の
守口で散々悪事を成して奈良に逃げた方です。疑惑の宝庫とも言われている
方です。賛成12の内訳は現市長に頭をなでなでされた会派5人と実弾を打ち
込まれた創価学会に逆らう事の出来ない公明党会派7人です。現市長はどうして
この方に固執するのでしょうか。ここにこれから守口市がどんどん悪くなる闇の
元凶が潜んでいる筈です。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@FLH1Aiy020.osk.mesh.ad.jp>

☆四街道市議会が市立保育所民営化の撤回請願を可決した、という朗報ですね
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 07/12/30(日) 9:14 -
  
 ひよこ会さん、嬉しいニュースを投稿ありがとうございます。
 ただ、この掲示板では「報道機関ニュースのHP著作権」などというヘチャな事は気に
せずに、何があったか分かるように、できるだけ全文引用して下さいね。
 引用元を明示すれば絶対大丈夫ですし(自社宣伝になってその社が喜ぶべき事)、万一何かあっても戸田が全て受けて立ちますから。

 で、その記事の全文を紹介します。
     ↓↓↓
市立保育所の民営化撤回求める請願可決 四街道市議会
2007年12月20日10時59分[県東エリア]
http://www.chibanippo.co.jp/news/chiba/local_kiji.php?i=nesp1198115995
 四街道市議会は同日、公立保育所民営化の「方針の白紙撤回」を求める請願を賛成多数で可決した。

 同請願は、指定管理者制度を市立千代田保育所に二〇〇九年度に導入、市立中央保育所についても今後、導入を検討する―とした市の方針に対し、市立千代田保育所父母の会(志田理佳会長)が「二カ所しかない市立保育所を民営化すれば、市全体の保育の質の低下につながる」などとして「公設公営」での存続を要望。
 先月十四日、約八千五百人分の署名簿を添えた請願書を市議会に提出していた。

 可決を受け、志田会長(29)は「公立を守ることは市の保育の発展に欠かせない。議員の判断に感謝している」と話した。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 議会構成がどうなってるか、誰か調べてくれると嬉しいです。
 それにしても、保育園の指定管理者移行を方針化した市長が、自分が出した方針への反対請願を可決されて、「議員の判断に感謝している」・「公立を守ることは市の保育の発展に
欠かせない」と述べているのは、人間が出来てるというか、本心は民営化したくなかった
ためか、どういう市長さんなんでしょうね?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

▼ひよこ会さん:
>千葉日報記事です
>http://www.chibanippo.co.jp/news/chiba/local_kiji.php?i=nesp1198115995
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i222-150-202-52.s04.a027.ap.plala.or.jp>

議会が民営化反対
←back ↑menu ↑top forward→
 ひよこ会  - 07/12/29(土) 20:23 -
  
千葉日報記事です
http://www.chibanippo.co.jp/news/chiba/local_kiji.php?i=nesp1198115995
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; IEMB3; .NET CLR 1.1.4322; ....@softbank218136242001.bbtec.net>

全く問題ないと思いますが、医者に聞いてみます
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 07/12/28(金) 12:22 -
  
 タイトルの通りです。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i222-150-202-52.s04.a027.ap.plala.or.jp>

レーザー近視治療についての 質問です
←back ↑menu ↑top forward→
 砂川より  - 07/12/28(金) 10:15 -
  
現在は判りませんが、以前レーザー近視治療を調べた時、

白内障で眼内レンズを入れるときにレーザー治療した目ではできなくなる場合がある。
との話を聞いたことがありますが、
現在は白内障時眼内レンズ手術にたいしてはほとんど問題ないのでしょうか???

この事に言及している情報は当時インターネット上でほとんど見かけられませんでした。

白内障は加齢により多かれ少なかれ必ずなるものですから、
(人生50年のころは問題にならなかったでしょうけれどもね〜〜)
気になるところです。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)@i243138.ppp.asahi-net.or.jp>

●不健康話:足の捻挫が痛風発作を呼び起こして大苦労で恥ずかし。数値公表!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 07/12/28(金) 10:12 -
  
 先週金曜日夜、カベを左足でけ飛ばして親指付け根のあたりが痛くなった。突き指状態というか捻挫というか。
 でも軽い痛みで日曜日までは普通に歩いたり運動したりしていた。

 ところが月曜日になって痛みが酷くなり、腫れも大きくなって歩くのにも苦労するようになった。
 火曜、水曜と、腫れは大きくなり痛みは酷くなる。レントゲンを撮ったが骨に異常はな
い。
 実はこれ、なんと!整骨院の先生が推測した通り、足指の捻挫が引き金になって痛風発作が起こってしまったものだった!
 
 戸田が痛風発作に初めて襲われたのがたしか2004年。それから2005年に2回あり
(1回は12月に大阪西署の留置場で)、その後は全然起きていなかった。
 戸田は「薬を毎日定期的に飲む」事がものすごく苦手なので、薬を全然飲まずにいたが、ついに痛い目に会ってしまった。

 病院での血液検査の結果は、「尿酸値ほかが高くて、大変悪いよ」と医者に厳しく注意されてしまった。
 この際恥を承知で、以下に数値を公表する。
 戸田の場合、何回聞いても「ガンマなんとか」の意味が覚えられず、どの程度悪いのか
が分からないので、この際、掲示板ご覧の健康に詳しいみなさんに御指導御鞭撻してもらおうと思う。

基準より高い(悪い)数値:
          GOT: 55
          GPT: 84
         γGTP:146
   LDLコレステロール:141
           尿酸:  9.1

◆これでも12月からは極力夜遅くには食べないよう気を使い初めて、表に書くようにも
 しました。(毎日の体重と、その日最後に食べた時間と内容を)
  服を着ての平均体重93〜95キロ
 来年こそやるぞ、脱メタボ!脱デブ!
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i222-150-202-52.s04.a027.ap.plala.or.jp>

★すずさんがやってたレーザー近視手術を戸田も決断。08年1/9手術で視力回復!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 07/12/28(金) 9:37 -
  
 全くの偶然ですが、すずさんとの世間話で視力の話になった時、すずさんが数年前に
レーザー光線による手術をやって近視を直した事を知り、びっくりしました。

 「でも保険が効かず数十万円かかるんじゃないの?」、「手術後何年かして具合が悪くなったなんて報道も聞いた気がするけど大丈夫?」と聞いたら、「十数万円から20万円く
らいでできますよ」、「そこの病院では全然事故がないという話だし、現に私も彼氏もや
っていて、全然問題なく過ごしてますよ」と聞いてまたまたびっくり。

 レーザー光線近眼手術は長年の夢だけれども、目の事だけに万々一の事故を考えると怖くなってしまうが、すぐそばに体験者がいて快調にやっているなら安心できる。
 そのうえ強度近視の不便さ、度々眼鏡を買い換えていく費用を考えると、20万円前後で視力回復するのなら安いものだ。

 「遠視(老眼)部分はその手術では直らないし、近視が直った分、近くのものが見えにくくなりますよ」との話だが、それくらいは構わない。新たに読書用眼鏡(老眼鏡)をあ
つらえるのは苦にならない。

 すずさんが手術したのは「神奈川クリニック大阪院」というところで、堂島浜にあって
行くのに便利。
 HPを見てみると、神奈川クリニックHP http://ganka.kanacli.net/
         大阪院HP  http://ganka.kanacli.net/clinic/osaka.html
まるでエステかなんかみたいな派手な宣伝HPだったが、それなりに納得できた。

 それで、12月初めにそこで手術を受けることを決断し、相談・検査に行ってきた。
 結論として、08年1/9午後に手術する事になった。 
  受ける手術は「イントラレーシック(コンチェルトスーパーイントラレーシック)」
という種類のもので、HP解説によると
     より高度な機器(イントラレーザー)を使用することによって、これまでよりさ
    らに安全性と精度を高めたレーシック。従来のレーシックよりも優れている点が
    多いため、主流となってきている。
とのこと。

 手術費用はたしか22万円の1万円引きで21万円。
 手術自体は両眼で10分ほどで全て終わり、目薬で麻酔するだけで注射無し。当日車の運
転が出来ないのと、3日ほど飲酒禁止と目に水やゴミが入るのを厳禁する程度の不便だけ。

 視力回復は「1.0程度に回復する割合が高い(80%程度)が、低い人もいて、実際にどう
なるかは不確定」との事で、戸田としてはそれでもOKだ。
 手術後、視力が安定したら、遠視用眼鏡(老眼鏡)を新規に作らないといけない。

 また戸田の好みとして、通常はメガネをしていたいので、素通しの伊達メガネを買わな
いといけない。
 おしゃれメガネを自由にかけられるのが楽しみだ。

 さて、戸田の近視手術はどうなるか?!
 戸田と同じに「20万円前後で近視が直るのなら手術をしたい・でも事故が怖いので踏み切れない」と思っている人は多いと思う。

 そういう方々はぜひ、戸田の近視手術の行方にご注目あれ!

 運転免許証切り替えは12/24〜2/24だが、現在までの「眼鏡等使用」の条件をはずすために、手術が終わって視力回復してから切り替えに行こうと思っている。

 ちなみに、遠視も同時に回復できる手術は78万円、となっていて、金額的に無理なの
で、何年か後に値段が下がることを期待して様子を見ることにする。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i222-150-202-52.s04.a027.ap.plala.or.jp>

もちろん守口も変わります。変えたいと思う人々が奮闘努力するならば・・・
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 07/12/28(金) 7:26 -
  
「トンだ名無しさん@守口市民」さん、投稿ありがとうございます。

>守口は変わると思いますか?ぜひご投稿くださいませ。
ということですが、もちろん変わると思います。

 どういう趣旨の「変わる」なのか、これだけではよく分かりませんが。
 超一般的に言えば、この世に不変なものはないわけですから、何かは変わっていくでし
ょう。
 また、(様々なレベルでの)「時の権力」の趨勢や意向で、常に彼らの望む「変化」の圧力は絶える事がありません。

 「民衆にとって良い方向に変わるかどうか」という意味においてならば、「変えたい!変えよう!と思う人々が奮闘努力するならば」、という条件でのみ「変わる」でしょう。
 各人の努力や意識覚醒無しに、タナボタ式に、天からの恵み的に「良く変わる」ことは
ないと思います。
 
 「トンだ名無しさん@守口市民」さんの望む「守口が変わる」とはどういう意味において
か、ゴミ有料化に賛成する理由、とか、具体的な話を書いてもらえば幸いです。
 今後もよろしく。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

▼トンだ名無しさん@守口市民さん:
>ええと、橋下の件について辛辣に一言毒を噴いた いち、守口市民です。
>守口市長が代わってもう、2か月が過ぎましたか。ゴミ出しが細かくなり、
>粗大ゴミが有料になりましたが今までやってなかったのが不思議でなりませんでした。さて、他の皆様(特に戸田様)に伺いたいのですが正直、守口は変わると思いますか?ぜひご投稿くださいませ。
>追記―今まで谷尾ガスとの癒着があった喜多に代わり西口協栄社の西口氏(社長?会長?忘れてしまいましたが)が市長となりましたが正直LPガスがうざったい。
>交換の度にガスボンベ積んだ3tトラックが往来。今時LPGなんか流行らない…
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i222-150-202-52.s04.a027.ap.plala.or.jp>

Re:自己紹介忘れ御免なさい orz
←back ↑menu ↑top forward→
 トンだ名無しさん@守口市民  - 07/12/27(木) 1:00 -
  
先述内で自己紹介が遅れましたことをお詫び申し上げますm(_ _)m
私、一、守口市民であります。戸田様の活躍に関しては一部(粗大ゴミの有料化)を除き支持しております。
しかし、戸田様のご意見もぜひ頂きたいと思い此方のスレッドに参上いたしました。
今後ともお付き合いの程をお願いいたします。

追伸―ハンドルネームをしょっちゅう換えるのでその点はご理解を
(○○改め××という感じで…)
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; ...@p8240-ipbfp505osakakita.osaka.ocn.ne.jp>

守口市長が変わった件について
←back ↑menu ↑top forward→
 トンだ名無しさん@守口市民  - 07/12/26(水) 22:00 -
  
ええと、橋下の件について辛辣に一言毒を噴いた いち、守口市民です。
守口市長が代わってもう、2か月が過ぎましたか。ゴミ出しが細かくなり、
粗大ゴミが有料になりましたが今までやってなかったのが不思議でなりませんでした。さて、他の皆様(特に戸田様)に伺いたいのですが正直、守口は変わると思いますか?ぜひご投稿くださいませ。
追記―今まで谷尾ガスとの癒着があった喜多に代わり西口協栄社の西口氏(社長?会長?忘れてしまいましたが)が市長となりましたが正直LPガスがうざったい。
交換の度にガスボンベ積んだ3tトラックが往来。今時LPGなんか流行らない…
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; ...@p8240-ipbfp505osakakita.osaka.ocn.ne.jp>

Re:橋下は金に目がくらんだ
←back ↑menu ↑top forward→
 トンだ名無しさん@守口市民  - 07/12/26(水) 21:46 -
  
>>創価学会信者さん

>緊迫した一騎打ちで学会信者の票を高く売りつけるのが常套手段の創価学会は
圧倒的に有利な橋下候補を支持しても大したお金には成らないと思うけれど
それでも良いの???


ただの売名行為だろう、無視していいぜ
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; ...@p8240-ipbfp505osakakita.osaka.ocn.ne.jp>

★創価学会・公明党大批判の戸田12/16街頭演説動画を見て下さい!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 07/12/25(火) 18:05 -
  
 下劣ファシスト=橋下弁護士・創価公明・自民の「大ウソトリオ」粉砕!
 大阪府知事選:民主党独自候補断固支援で自公政権打倒の前段階決戦を勝利させるぞ!

という趣旨で、12/16(日)に新橋町イズミヤ前で行なった戸田の街頭演説の動画を扉の府
知事選特集にアップしてます。ぜひ見て下さい。
 戸田ならではの切り込みで鋭く語っています。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i222-150-202-52.s04.a027.ap.plala.or.jp>

●↑「 Re:○○○○」というような元タイトルの繰り返しタイトルは禁止ですよ
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 07/12/25(火) 18:01 -
  
 「創価学会信者」さんへ。
 この掲示板冒頭に掲げてあるように、
 ●ただし「 Re:○○○○」というような元タイトルの繰り返しタイトルは禁止します。
  必ず「内容が伺える独自のタイトルをつける」こと

を守って下さいね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

▼創価学会信者さん:
>>「まかせて大変 生活不安定与党」が実態やないか!
>  公明党の実態は確か『生活保護不正受給請負党』だった筈ですが。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i222-150-202-52.s04.a027.ap.plala.or.jp>

Re:▲この前までは「まかせて大変 生活不安定与党」だったっけ?
←back ↑menu ↑top forward→
 創価学会信者  - 07/12/23(日) 21:22 -
  
>「まかせて大変 生活不安定与党」が実態やないか!
  公明党の実態は確か『生活保護不正受給請負党』だった筈ですが。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@FL1-122-131-141-25.osk.mesh.ad.jp>

日本人の人権感覚を如実に示す試金石
←back ↑menu ↑top forward→
 砂川より  - 07/12/22(土) 15:04 -
  
愛媛県東温市議の渡辺さん、はじめましてこんにちは

滋賀県大津市の砂川次郎と申します。
http://www.asahi-net.or.jp/~ph6j-sngw/

渡辺さんは市議でありながら任侠集団への人権擁護を勇気をもって発言されていることに敬意を表します。

自称文豪的アウトロー宮崎学氏から聞いたと事だと思いますが、暴力団とは警察が任侠集団に蔑視した名称を付けて、
市民からの分離を図った言葉だと聞いたことがあります。

民主主義国家の法の下であると仮定すると、
行った事に対して処罰がされるのが相当であり、警察の指定した組織に属しているだけで、市民として住居を得る権利を剥奪するのは、見当はずれであり、いわれのない差別です。

日本国の全体主義化への数ある例中の一つと言えるでしょう。

警察を含めたいろんな公務員や名のある会社が起こした事件を見ていると、公務員が任侠集団に対して
暴力団と言える立場なのか! 疑問をとうり越して断定的にいいたいと思います。

例えば、度重なる薬害は日本国家による国民への密秘の集団殺戮といえます。
外国で薬被害例が報告され薬品の回収等の対策がこうじられていたのに、日本国内で何の手も打たずに薬を垂れ流していた、日本国。
同じ間違いを何度もすれば、もう間違いのレベルではないでしょう。

検察が殺人罪で厚生労働省を捜査しないのが不思議でしょうがない。
戸田ッチを捕まえている暇があるのが不思議ですが、
戸田ッチの再発した劇太とり・メタボ対策にはいいかも〜〜?

世界的には、
暴力団というならは 中東を暴力のどん底にウソ(イラクの核兵器・化学兵器保持)をついてまで叩き込んだ。
あのアルグレイブで拷問をやりたい放題し、その残虐な報道写真に接してもそのやり方を肯定する35パーセント米国民(知ってのとうり国民の大多数は博愛を唱えているはずのキリスト教者)と、米軍、その最高責任者のブッシュ大統領にクリスマス前にリボンで飾ってプレゼントすべき呼称でしょう。

少なくともイラク攻撃開始を人生最大の恥であると懺悔しているコーリン・パウエル元国務長官・元陸軍大将は
このプレゼントを甘んじて受け入れるのではないでしょうか。

クリスマス直前にて感慨をもってお話いたしました。(^o^)/~~
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@i243128.ppp.asahi-net.or.jp>

Re:やくざを排除する条例、愛媛県下のほとんどの市町で可決
←back ↑menu ↑top forward→
   - 07/12/22(土) 12:25 -
  
救い・・・いじめ撃退法
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@SSJfb-01p2-222.ppp11.odn.ad.jp>

やくざを排除する条例、愛媛県下のほとんどの市町で可決
←back ↑menu ↑top forward→
 東温市議 渡部伸二 E-MAIL  - 07/12/21(金) 16:02 -
  
 国土交通省の本年6月の通知を受けて、やくざ(警察の呼称では「暴力団(員)」)を公営住宅から排除する住宅管理条例の一部改正案が、愛媛県下のほとんどの市・町議会12月定例会に上程された。そして、私の知る限り、ほとんどの議会で質疑・討論もなく、あっさり可決されている。

 東温市議会の状況については、地元の愛媛新聞が次のように報じた。

「市営住宅から組員排除可決――市営住宅からの暴力団員の排除を目的とする市営住宅管理条例の一部改正について、山内孝二産業建設委員長が委員会での原案可決を報告。討論があった。
 渡部伸二氏(無所属)が反対討論で<暴力団というだけで排除・差別されるのは、個人の尊厳や生存権を定めた憲法の精神に反するのではないか>などと条例での規制を批判。
 一方、賛成の立場で竹村俊一氏(同)が<一般居住者の安全と平穏を保障するための規制は正当>、佐藤壽兼氏(共産)は<改正はヤミ金融などを資金源とする暴力団を根絶するきっかけとなる>と述べた。
 賛成21、反対1で原案可決された。」


 この議案は、その自治体の議会・行政の人権感覚を如実に示す試金石だと私は思う。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@fa2-183.dokidoki.ne.jp>

▲ぎゃはっ!大本議長がわざざわ「休憩中も撮影・録音禁止です」と傍聴者に注意!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 07/12/21(金) 13:13 -
  
 平穏に終わった最終日ではあるが、ひとつとんでもない事があった。
 議会が開会されるとき、昼食休憩を経て再開されるとき、大本議長がわざわざ「この際傍聴者にご注意申し上げます」、として、「議会は休憩中も写真撮影や録音は議会規則によって禁止されています」などと「注意」を発した事だ。

 全く、そんなことに頭や口を使うヒマがあるなら、もう少しマシな事に使えよ、と思ってしまう。 ヤレヤレ。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i222-150-202-52.s04.a027.ap.plala.or.jp>

12/20本会議が質問者11人で特にバトルなく終了。直前議運で戸田HP問題報告
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 07/12/21(金) 13:08 -
  
 昨日12/20に12月議会最終本会議が終了。特にバトルにはなりませんでしたが、本会議
開催前の議運では「議長から戸田への釈明要求文」と戸田から議長や吉水議員への「回答
文」が資料として提出されました。
 一時は「戸田には問責決議だ!」と息巻く議員もいたようですが、「戸田の回答文にある通り、12/11本会議での騒動はもう終わった事。蒸し返しても仕方ない」、という意見が大
勢を占めたようです。

 議案への討論、賛否の議決(与党多数決か全員賛成かで、みな可決)、11人の議員による一般質問、道路特定財源問題についての意見書採択(戸田と共産党は反対討論をして反対)、最後に選挙管理委員の選挙をやって、4;42に全ての議事を終えて閉会。
 市長あいさつを終わって4:45に終了しまいsた。

 詳しい内容は、おいおい紹介していきます。

◆「12月議会特集」http://www.hige-toda.com/_mado05/2007/12/index_2007.12.htm
 に本日から質問・答弁などをアップしていきますから、ぜひ見て下さい。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i222-150-202-52.s04.a027.ap.plala.or.jp>

◆12/20本会議質問で保育園問題での戸田質問メモを紹介。傍聴に来てね!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 07/12/19(水) 22:37 -
  
 12/20本会議一般質問では保育園民営化問題に一番時間を割いて、怒りを持って質問し
ます。その質問メモ全文を紹介しますので、ぜひご覧下さい。傍聴に来てね!
 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
12/20本会議一般質問 保育園問題 質問メモ

一般質問5:保育園民営化問題と民間保育園の状況について

◎(前振りとして)保育園・子育て施策請願の委員会付託拒否・初日本会議即決拒否の問
 題の指摘

・保護者や市民の意向を踏みにじって、市は公立保育園保護者に対して、民営化に関する
 説明責任を求める要望書立4園の保育園民営化を一挙に進めるための手続きを強行して
 いるが、市が世間的に公表しているものとは違う実態がいろいろな方面から指摘されて
 いる。
・その最新のものが、「門保連」から12/10に出された「公立保育園保護者に対して、民
 営化に関する説明責任を求める要望書」である。

 まず、この中からいくつか取り上げて具体的に聞く。

Q1:この文書の中で、
  市は「4園とは説明会はしない。門真保育運動連絡会とは懇談をする」としていま
 す。
  とあるが、これは本当か? 民営化対象4園とはもう説明会をしないつもりか?

Q2:「8時までの延長保育や、産休明け保育、休日保育は現行の職員で可能です。
 (パート職員は一定必要)先生たちは産休明け保育はすぐにでも実施可能と言っていま
 す。」
 とあるが、
   この指摘は正しくないのか? 現職の保育士さんが「産休明け保育はすぐにでも実
  施可能」と言っていることをウソだと言うのか?
   もしも「正しくない」と言うのであれば、その理由を具体的に示せ。

Q3:市は12月広報1面で、民営化保育所を「先進的サービスを提供する保育所に」と題
  して、「現在市立保育所で実施している内容に加え、・・・・、先進的なサービスを
  提供する保育所として位置づけます。」
   と書かれている。この記述に間違いがあるか、ないか? 

Q4:保育士の配置について、いわゆる国基準より少し手厚い「門真市基準」の維持、例
  えば3才児10数人でも2人配置するとか、3歳以上児の昼食材料費を補助するとかの
  維持は、保護者市民から再三再四要望されてきた、とりわけ強固確固たる「ニーズ」
  である事が明白だが、それに間違い無いことを確認する。
   もしも、「門真市基準の維持」が強固確固たる「ニーズ」ではない、と言うのであ
  れば、その根拠を示せ。

Q5:また、「門真市基準の維持」が「現在市立保育所で実施している内容に加え」、に
  含まれる事は自明の理であることも確認する。
   もしも、「門真市基準の維持」が「現在市立保育所で実施している内容に加え」に
  含まれない、と言うのであれば、その根拠を示せ。
  「門真市基準の維持」という再三再四表明されてきた保護者市民の強固確固たる
  「ニーズ」を尊重・遵守するのが民営化の土台であることを明言せよ。

Q6:「3歳児の2人担任という門真基準」について、保護者達は当初からこれの維持を
  民営化団体募集の条件に組み入れよ、と要求してきたが、市は頑なに「募集条件には
  組み入れない。選定委員会での検討事項にする」と突っぱねてきた。

  この件について、私が、民営化担当に「2人担任義務づけでは経営的に苦しいから、
 民間保育園に配慮してそういう条件は付けないようにしているのではないか?」とただ
 した時には、「そういう事ではありません」と答えていたが、私の調査で判明したとこ
 ろでは、必ずしもそうではないようである。

  実際は、民営化担当が「門真市民間保育園協議会」の会長である門真保育園の園長さ
 んと話をした時に、その園長さん(会長)から「既存の民間保育園に3歳児を2人担任
 にするための補助をしないままに、新たな民営化保育園だけ優遇補助する事には賛同で
 きない」、との趣旨を聞き、「そうですか」と答えており、市がこういう民間保育園団
 体の意向に影響を受けた事が容易に想像できる。

  こういった会話があった事は、私がその園長さん(会長)に会って話を聞いた時に、
 市の担当者の名前も上げて教えてくれた事だが、民営化担当幹部は、私が保育園の実名
 を挙げずに質した段階では、この会話の事実を認めようとせず、保育園名を挙げて質し
 たらやっと事実を認め、今まで率直に言わなかったことを謝罪した次第である。

  つまり、こういう「門真基準維持」の問題は、既存の民間保育園を公立よりも悪い条
 件で、それに見合う補助金無しで、放置し続けようとする発想に問題があるのであっ
 て、既存民間保育園にも「門真基準維持」のできる補助を与えて、民間保育園全体の状
 況を改善する事で解決すべき事である。

  そうでなければ、公立4園の民営化とは、3才児の保育士配置や3才以上児の食材補
 助などにおいて、公立保育所よりも条件の悪い=保護者負担の多い、民間保育園をさら
 に4つ増やす事になってしまう。

   この事について、市の見解を述べよ。

Q7:「3歳児の2人担任制」について市と話した時、民営化担当者が「子どもが10人に
 減るかもしれないし、それでも2人担任義務づけでは苦しいので、国基準の1人担任に
 しておいた方がよい」、 「民営化に反発して公立や他市に移る家庭も出るかもしれな
 い」、などと答えたが、これはとんでもない!
  (現状では泉保育園の3才児が14人に保育士2人で一番児童数が少ないが、他はみな
   10数人)  

 ・今年冒頭に起こった3才以上児の主食持参問題で、起案者が「主食持参をさせると朝
  食しっかり食べてくる子どもが増える」というとんでもない妄想を理由に挙げていた
  事が私の調査で分かり、その荒唐無稽さを厳しく批判され、市も反省したはずだが、
  「民営化後に3才児が1クラス10人程度に減るかもしれない」、というのもこれと同
  様の荒唐無稽な妄想ではないか!

 ・だいたい、保育園に入りたくても入れない児童が、現在の狭い「待機児童基準」によ
  って多数いる中で、「入園児が減る」根拠などどこにもないし、現在の2才児人数か
  ら言ってもあり得ない話ではないか?

   民営化によって他園・他市に移るほどの「選択の自由」が、今の4園の保護者や門
  真市民の生活からしてあり得る話なのか?
   デタラメ・妄想もたいがいにしろ!
   事実はどうなのか?

 ◆このようなデタラメ・妄想・与太話によって「3歳児の2人担任維持に反対」してき
  た事を謝罪せよ!   3才以上児食材持参起案問題の反省はどこへ行ったのか?

 ・また、万一、「民営化したら3才児が減った(入らなくなった・他園に移った)」と
  すれば、「市民に嫌われ」、「保育サービスの向上に失敗した」事になる訳で、市の
  大失策ではないか。
   そういう大失策・市民離れを前提としなければ成立しない話を平然と語って、
 「門真市基準の引き下げ」を図る姿勢を反省すべきと思うがどうか? 見解を述べよ。
   
Q8:今の市のように、団体募集条件を「3歳児は国基準で1人担任」にしておいて、
 「2人担任にするかどうかは選定委員会で協議して決める」、というのは物事が逆で、
  結局は、「2人担任」の経費補助無しで行く以上、保育園経営に理解を示す委員が多
  数になるのは目に見えており、その多数決で保護者要望を押し切る事にしかならな
  い。

  「3歳児の2人担任制」問題は、「門真市基準維持を団体募集条件に入れる」事が当
  然で、万々一、何年か後に「3才児が減った場合には柔軟に対処する」、とすべきで
  はないか。  それが応募する団体にも親切な話だ。
   市は今までの姿勢を変えるべきである。見解を述べよ。

Q9:「3才以上児の食材補助」という門真市基準の義務づけをしないならば、その分、
  既存の民間保育園がそうであるように、保育園で食材費を徴収せねばならず、子ども
  一人あたり年最低6000円から1万円以上、保護者の負担が増える事になる。
   市は「民営化しても保育料は現状維持」と盛んに宣伝するが、これでは騙し宣伝の
  ようなものではないか? 
  食材費も含めて、保護者負担が民営化によって増えないよう、民営化保育園と既存の
  民間保育園にも、公立と同じ補助をすべきと思うが、どうか?

Q10:門保連文書を見ると、「応募条件は経験年数が3年以上では不安だからもっと引き
  上げて欲しいと要望しても、3年で一人前だから大丈夫と言い、しかしその根拠が示
  されていない」ようだが、市の根拠を示してもらいたい。

Q11:門保連文書に、
 ・市の幹部が市民に向かって、保育園で働く職員の健康破壊を容認するような発言をす
  るのは問題
 ・この発言に抗議したところ、保護者会会長に1枚の「お詫び文」が渡されただけで、園
  に出向いて保護者に説明して欲しいとの再三の要望にも応えません
 とあるが、これはどういう事か? また、その後どのような対応をしたのか?

 次に、
Q12:広報12月号トップの「保育園民営化特集」で、さもさも民営化が良いこと、民間保
  育園が公立よりも「市民ニーズ」にあっているかのように書かれているが、「門真市
  民間保育園協議会」の会長である門真保育園の園長さんは、「市の理解と補助が少な
  くて民間保育園はどこでも年々苦しくなっている実情を無視した、ああいう書き方は
  到底承服できない」と、憤りをもって語ったことに、私はある意味で驚かされた。

 ・「門真市民間保育園協議会」の会長がこういう事を語る気持ちについて、市はどのよ
  うに受け止めるのか?

Q13:「数年前よりも民間保育園に対する市の補助がだいぶ減らされた」と園長さんから
  聞いたが、どうなのか?
   例えば2000年度と2006年度の補助金総額や1園平均金額などは?

Q14:「補助金要綱の見直し」とは、現在具体的にはどういうものか?
  この見直しによって、従来よりも補助金を減らされる園はあるのか? その具体は?

Q15:9月25日に9園で構成する「門真市民間保育園協議会」から出された「民間保育園
  への助成に関する要望書」では「民間保育園からの悲鳴」と言ってよいほどの状況が
  切々と訴えられている。

 ・市はこの「民間保育園協議会」とどのように対話をしたり、協議をしてきているの
  か?
 ・9/25要望書に対して、文書回答はしているのか?
 ・今後、文書での回答を求められたら、当然、各項目ごとに文書で回答すべきと思う
  が、どうか?

Q16:9/25要望書の中に、
 ・運営費の単価が8時間から11時間と解釈を変えられて、我々民間保育園は大きな混
  乱の中にあります、
 ・医療専門技術を持たない保育士では絶えず不安と隣り合わせ。公立同様看護士の配置
  に対する人件費補助を。
 ・障害者手帳及び手当を支給されている園児は、障害児保育対策補助金の対象になら
  ず、十分な障害児保育が行われていない。公立保育所同様に障害児に対する加配職員
  の人件費を。

 などとあるが、これらについては、市はどう対応しようとしているのか?

Q17:同じく9/25要望書の中に、
 ・現在の民間保育園は、経営的な問題から十分な職員を確保することが困難な状況にあ
  り、研修に行きたくても行けないという園もあり、職員有給休暇を取得するにも支障
  をきたしている。
 ・公立同様職員に対する人件費補助を。  

 などとあるが、実情はどうなのか? 市はどう対応しようとしているのか?
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i222-150-202-52.s04.a027.ap.plala.or.jp>

34000余の声も届かない門真市議会
←back ↑menu ↑top forward→
 市立保育園の保護者  - 07/12/19(水) 11:42 -
  
  12月4日の議運で請願内容を各会派持ち帰りで検討となり、
  11日の本会議初日で民生常任委員会で付託・審議される事
  なく否決されてしまいました。

  本会議では、無所属の戸田議員と共産党の各議員が採択に賛成
  して頂いたのですが、与党が全員採択に反対で否決となりました。

  中でも驚いたのは、公明党の発言で「保護者も民営化はいたしか
  たないと言っている。」この言葉でした。確かに我々保護者は
  議会前、各会派と民生常任議員に「保護者の納得の出来ない民営
  化なら反対。民営化を進めるのであれば基本方針にも示されてい
  るように、理解を得ながら円滑に進めると言う事を市に守って欲し
  い。」旨をお願いに行きましたが、まさか自分達の都合の良い取り
  方をするとは思いませんでした。どんな聴き方をすればあんな風に
  取れるのか不思議でなりません。

  また、本会議・民生常任委員会で民営化推進担当の健康福祉部長と
  参事の答弁を聞きましたが、具体的に答えて欲しいとの問いにも
  「これからも努力します。」みたいなニュアンス的な返答しか聞け
  ませんでした。

  15日(土)夜7時から門保連(保護者・正職員・アルバイト職員)
  と市の話し合いがありました。
  現状の保育の資質を落とす事なく民営化すると言っているのに、3
  歳児の職員配置が現状より減るなど、広報では良い事ばかり書いて
  いるのに実際は酷い内容が多いのが事実です。
  詳細は議事録が出来次第、重要部分を抜粋して投稿させて頂く予定です。

   
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@i118-16-81-164.s10.a027.ap.plala.or.jp>

請願署名にご協力頂き、ありがとう御座いました。
←back ↑menu ↑top forward→
 浜町保育園保護者会 岡本  - 07/12/19(水) 10:48 -
  
  12月議会に向け10月から署名運動を行い、市内外問わず沢山の
  方のご協力を頂き、去る11月29日 34064筆もの署名を議会に
  提出する事ができました。

  その後も、各方面からまだ届いていて恐らく合計は35000筆近く
  なったのではないかと思われます。

  この場をお借りしてご協力頂きました皆様に御礼申し上げます。
  ありがとう御座いました。

  
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@i118-16-81-164.s10.a027.ap.plala.or.jp>

●おおっ!大本議長名で戸田に怒りに満ちた「12/17釈明文要求書」が!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 07/12/18(火) 13:04 -
  
 昨日12/17(火)に、議長室に呼び出された戸田に対して、大本議長・村田副議長・吉水
議運委員長、榎本議会事務局長同席の下で、以下の「釈明要求」文が渡された。
 翌18日午後4時までに回答せよ、との期限まで付けている。

 また、その内容は
  ・議場の秩序維持権や人権を侵害
  ・議員、議会を誹謗、中傷
  ・議員個人の名誉を傷つけ侮辱し、議会を冒とく
  ・議員としてあるまじき行為
  ・到底看過できるものではない。
等々と、口を極めて戸田を非難している。

 そして議長からは、この内容は共産党も含めた全ての会派の合意を得たものだ、との
説明を受けた。
 (共産党に聞いたら、文書全てに同意ではないが、この趣旨での釈明要求に同意したと
  のこと)

◆議会の実態を公開されて逆恨みした与党会派主導で、久々の大攻撃開始かな?? 
 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 
門議第247号
                           平成19年12月17日
門真市議会議員戸田久和殿            
                        門真市議会議長大本郁夫
         
           釈明文の要求について

 貴殿は、去る12月11日開会の本会議での発言に対し、私より発言禁止命令
が出ているにもかかわらず、発言の許可を求め、それが不許可とされたことに
対し、演壇を占拠し、議会を休憩せざるを得ない状況に至らしめた。

 さらに休憩中も議場にとどまり、議会再開に向け、議場内で貴殿と協議調整
する議会運営委員会委員長との行為を、同委員長の同意を得ず、貴殿の関係者
に傍聴席よりビデオ撮影させ、それを自身が開設するホームページにおいて、
動画として配信した行為は、議長の議場の秩序維持権、議会運営委員会委員長
の人権を侵害するものであり、また、動画の中での言動においても、議員、
議会を誹謗、中傷したことは、議員個人の名誉を傷つけ侮辱し、議会を冒とく
するもので、議員としてあるまじき行為であり、到底看過できるものではない。
 
 よって、ここに貴殿のこれらの行為に対し、厳しく反省を求めるとともに、
釈明文を12月18日(火)午後4時までに提出するよう、求めるものである。
 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
※「冒とく」の「とく」の部分の正しい漢字が出ないので、とりあえずひらがなにしまし
  た。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i222-150-202-52.s04.a027.ap.plala.or.jp>

■動画の撮影・公開につき吉水議員から「卑怯」と抗議あり12/17(月)
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 07/12/18(火) 11:48 -
  
 12/17(月)、議運委員長の吉水議員から、「土曜日に支持者から戸田HPに吉水さんの
動画が載っていると聞いて、見てびっくりした。自分は撮影される事も、ましてやHPで
公開される事もまったく了承していない。だまし討ちみたいなもので卑怯である」との強
く抗議を受けた。

 これには、戸田の方も驚いた。
 と言うのは、
1:吉水議員が戸田との話し合いを始める直前に、戸田は傍聴席の支援者に向かって、
「カメラをセットして」、と吉水さんにはっきり聞こえる形で指示を出していたので、
 撮影は吉水議員も承知の上の事だと思っていた。

2:また、話し合いをした現場は数メートルの距離に傍聴者が4〜5人いる議場という
 「公衆の面前」であった。
  それは戸田が「内緒の話ならしないよ。話をするならこの場でしましょう」と言い、
 吉水議員も「ワシもこそこそした話をするつもりはない」、と応じて行なわれたもので
 ある。

3:戸田は吉水議員の性格上、「撮りたいなら勝手に撮れ」と堂々と割り切って話をして
 いるものだと思っていた。

からだった。
 しかしながら、一方、吉水さんの話を聞いてみると、

A:「カメラをセットして」という言葉は聞いたが、それが動画撮影もできるものとは全
 く思ってもみなかった。
B:自分は撮られたり公開されたりして困るような事は言っていないし、自信を持ってや
 っているが、戸田が撮影・公開を念頭に置いて振る舞っている一方、自分はそれを全く
 知らされずにしゃべっていた、ということでは、騙されたも同然だ。
  知らされていたら、知らされていたなりの対応をしていたはずだが、全く知らされて
 いなかったし、承認も求められずに撮影・公開されたのは、到底承服できない。

C:こういう戸田のやり方は「卑怯」である。だまし討ちみたいなものだ。
D:従って、戸田に謝罪を求めるとともに、最低限、自分の映っている部分はHPから削
 除するよう求める。気持ちとしては動画全体の削除を求める。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 吉水さんの要求をじっくり聞いて、戸田も考えた、 

◆この「話し合い」は議員同士の「公務」として行なわれているものであり、「公務中の
 公務員には肖像権が無い(=撮影・公開自由)」のだから、撮影・公開は何ら問題には
 ならない。

◆しかし、戸田は吉水議員に「カメラをセットして」とは聞かせたが、それが動画を撮る
 ものだとは説明していなかった。
  また吉水議員は、戸田の小さなデジカメでああいう動画を撮れるということは夢にも
 思っていなかった。HPで動画公開されることも夢にも思っていなかった。

◆従って、「吉水さんは動画撮影・公開は(嫌ではあるけれども)承知の上での話し合い
 をした」、というのは戸田の一方的な思い込みであって、吉水議員からしたら「隠し撮
 りされた」ものであった。
  「公務中の公務員には肖像権が無い」とは言え、「隠し撮り」は戸田の本意とするも
 のではない。「卑怯だ!」と言われるのは心外である。

■以上の事から、戸田は、12/17(月)の吉水さんからの抗議に対して、
 1:「吉水さんも動画撮影・公開は承知の上での話し合いをした」、と思っていたが、
  これは戸田の一方的な思い込みであって、吉水議員からしたら「隠し撮りされた」と
  同然であり、撮影を知っていたら対処したであろう防御策を取らせないことになって
  しまった。(動画デジカメを堂々と設置していたとしても)
   相手のみを無防備な状態に置いて話し合いをする意図は無かった。
   この点は吉水議員にお詫びする。この点でのお詫びの文書も出す。

 2:HPから動画の削除はしない。

 と対応した。
  吉水議員の発言内容は実際にはほとんど録音出来ておらず、本人にとっての無防備撮
 影・公開による不利益はないと考える。
  また、公務中の公務員には肖像権が無い(=撮影・公開自由)」のだから、撮影・公
 開自体には何ら問題はない、と考える。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i222-150-202-52.s04.a027.ap.plala.or.jp>

●これが戸田と与党側が合意した収拾策(戸田への発言禁止命令解除―議会再開条件)
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 07/12/18(火) 10:04 -
  
 12/11(月)本会議での「議場占拠闘争」収拾にあたって、「発言禁止命令違反はけしか
らん!戸田が謝罪せよ!」といきり立つ与党側と、「戸田発言への数々の妨害策動・禁止
命令自体が不当だ!戸田に国保請願での質疑をさせよ!」と怒る戸田との間で、吉水議運委員長を立てた交渉によって、双方が合意した収集策が以下の通りのものだった。
   ※※※※ ※※※※ ※※※※ ※※※※
1:全議員が議席に着く。
2:大本議長が、「休憩前に引き続き会議を開きます。休憩前に戸田議員が発言禁止命令
 に従わず、登壇した件について、厳重に注意いたします。」と発言する。

3:戸田は議席に座ったまま、「ただ今の議長の厳重注意に対し、真摯に受け止め、ま
 た、議会での発言のあり方について重要な教訓を得たところであります。
  今後、発言に当たっては注意して行なっていく所存であります。」と言う。

4:吉水議員が、議席に座ったまま、「戸田議員は謝罪した、ということやな!」と発言
 する。
  戸田はそれに反論せず、黙っている。

5:続いて大本議長が、「この機会に、戸田議員に対する発言禁止命令を解除いたしま
 す。」と発言し、休憩前の指名通り、国保請願についての共産党の井上議員の賛成討論
 を行なわせる。
  その次は、戸田の請願賛成討論に進む。 
   ※戸田の国保請願についての「質疑」は無し。
    (紛糾前の発言禁止命令状態で戸田を指名しなかったから無効) 
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i222-150-202-52.s04.a027.ap.plala.or.jp>

◆誰か「生活に直撃・政治に実害!不公明党」のネットギャグポスター作らない?
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 07/12/16(日) 12:18 -
  
 誰か「生活に直撃・政治に実害!不公明党」のネットギャグポスター(バナー)作って
くれないかな? 

 戸田HP扉にもぜひ貼り付けたい。
 橋下弁護士批判パロディギャグのバナーも希望です。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i222-150-202-52.s04.a027.ap.plala.or.jp>

▲「100年不安 年金プランの公明党」っていうのもあったよね・・・・・・!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 07/12/16(日) 12:12 -
  
 あっ、これは「100年安心 年金プランの公明党」、だったっけ。

 ウソこくな。
 やっぱり「100年不安 年金プランの公明党」だったやないか!
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i222-150-202-52.s04.a027.ap.plala.or.jp>

▲この前までは「まかせて大変 生活不安定与党」だったっけ?
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 07/12/16(日) 12:08 -
  
 ついこの前までのポスターは、たしか「まかせて大変 生活不安定与党」

・・・・じゃなかった、「まかせて安心 生活安定与党」だった。

 ウソこきやがって。
「まかせて大変 生活不安定与党」が実態やないか!
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i222-150-202-52.s04.a027.ap.plala.or.jp>

ギャハッ!公明党の新ポスター「生活に直撃・政治に実害!」・・・って?
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 07/12/16(日) 12:04 -
  
 いよいよ衆院解散選挙も近いということか、本日、近所で公明党のポスターが新しく
貼り出されていた。
 その大きなキャッチフレーズにいわく、
   「生活に直撃」
   「政治に実害」

 おーっ!なんと正直な。・・・・と思ってよく見たら
   「生活に直結」
   「政治に実現」
               でした。 
 ウソこくな! と思いましたね。それにしても「政治に実現」って変な言葉だね。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i222-150-202-52.s04.a027.ap.plala.or.jp>

◆各動画に内容説明と主な場面が開始何分後かの説明を付けました
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 07/12/15(土) 13:40 -
  
 本日、「戸田の議場占拠闘争と現場解説」↓↓
        http://www.hige-toda.com/_mado01/2007/index_minneikahantai.htm
の各動画に内容説明と主な場面が開始何分後かの説明を付けました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
▼戸田さん:
> 本日扉ページの「保育園民営化反対特集」内に、12/11初日本会議での「発言禁止
>命令」と「戸田の議場占拠闘争」の状況を動画でアップした!
> 全国の市民必見の映像である。
> こういう動画アップは門真市議会初はもちろん、日本全国で史上初のことである。
>〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
>◎動画1 21:00・・・・最初は議運委員長の吉水議員(自身が戸田にヤジ発言と動議)
>           が戸田に仲介に来た時の状況。
>         11:30過ぎから戸田の状況解説。この日の騒動の理由がよく分かる。
>           「議員の隠れ手当問題も解説」
>
>         なお、戸田の発言中、「公明党の鳥谷議員は戸田と年収が97万円違う」
>         という部分は「73万円強」の間違いだった。訂正しておきます。  
>
>◎動画2 12:00・・・・最初は吉水議運委員長と戸田の会談。
>             (傍聴の門真市民と中山さんの会話も入っている)
>          6:15過ぎから戸田の状況解説。3時17分前後
>           「議員の隠れ手当問題も解説」
>
>◎動画3 00:56・・・戸田の状況解説。隣の席の保守無所属の今田議員とちょっと
>           話。
>
>◎動画4 19:00・・・・事態収拾のための吉水議運委員長との協議の最終段階
>           「『迷惑』はオレがかけられてんだよ!」と戸田が主張、など
>            双方で収拾の文案を作成。
>            12:30ころ民主クラブの日高議員も様子見に。戸田と話も。
>            14:00から戸田が議長指揮の不当さ指摘など。
>            18:20から戸田が状況説明。
>            「懲罰したかったら、せえ!」と締めくくる。3時58分 
> 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
>12/11(月)本会議全体の経過は
> ★戸田の徹底闘争で「請願の審議サボりが如何に高くつくか」与党に思い知らせた! 
>        http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=2853;id=
>を見て下さい。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i222-150-202-52.s04.a027.ap.plala.or.jp>

まさに簡にして要
←back ↑menu ↑top forward→
 土岐 竜  - 07/12/15(土) 8:52 -
  
 永瀬ユキさん

 まさに、「簡にして要」のコメントをありがとうございます。

 日本共産党は、過去に、ソ連の核実験に「賛成」して、原水禁運動を分裂させておきながら(1962年「前衛」10月号・上田耕一郎論文や当時の赤旗参照)、相手が「一方的な見解を押し付けたから分裂した」などというサカサマ(イカサマ)の論理を展開し続けている政党です。

 党員が「表現の自由」を奪われるということは、政党が明らかにクレイジーな方針を打ち出したような場合にも、自己の意見を表明できないことを意味します。

 表現の自由は、憲法21条が認めたルールであり、「社会のルール」として尊重されなければならないのは当然です。

 「社会のルール」の中に「組織のルール」を作るのではなく、
 「社会のルール」の外に「組織のルール」を作っている組織。


 そのような組織を「カルト」と人は呼びます。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; (R1 1.5); InfoPath.1)@lst12130.kyoto-su.ac.jp>

■田中氏が住民票を門真市外に移したので、特集を引っ込めてあげました
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 07/12/14(金) 19:00 -
  
 なかなか住民票の不正登録を改めなかった田中氏ですが、戸田が市に催促させた結果、
ほんのつい最近(日にちはちょっと忘れましたが)、やっと門真市から外へ(たぶん八幡市だと思う)に郵便による届け出で移した、との報告が市からありました。

 「11/17非行防止決起大会が終わったら自分も退任する」、と約束したはずの鎌田副会
長が、まだ全然辞めていないのは甚だ不満ですが、田中氏の改善の方を重く見て、田中会長問題特集は扉から引っ込めて、「12の窓:対決!バトルと論点」に収納することにしました。
  ※現在、作業ミスで「対決!バトルと論点」に見当たりませんが、来週、修復しま
   す。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i222-150-202-52.s04.a027.ap.plala.or.jp>

12/11本会議大騒動:発言禁止命令と戸田の議場占拠闘争を動画アップした!!!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 07/12/14(金) 18:30 -
  
 本日扉ページの「保育園民営化反対特集」内に、12/11初日本会議での「発言禁止
命令」と「戸田の議場占拠闘争」の状況を動画でアップした!
 全国の市民必見の映像である。
 こういう動画アップは門真市議会初はもちろん、日本全国で史上初のことである。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
◎動画1 21:00・・・・最初は議運委員長の吉水議員(自身が戸田にヤジ発言と動議)
           が戸田に仲介に来た時の状況。
         11:30過ぎから戸田の状況解説。この日の騒動の理由がよく分かる。
           「議員の隠れ手当問題も解説」

         なお、戸田の発言中、「公明党の鳥谷議員は戸田と年収が97万円違う」
         という部分は「73万円強」の間違いだった。訂正しておきます。  

◎動画2 12:00・・・・最初は吉水議運委員長と戸田の会談。
             (傍聴の門真市民と中山さんの会話も入っている)
          6:15過ぎから戸田の状況解説。3時17分前後
           「議員の隠れ手当問題も解説」

◎動画3 00:56・・・戸田の状況解説。隣の席の保守無所属の今田議員とちょっと
           話。

◎動画4 19:00・・・・事態収拾のための吉水議運委員長との協議の最終段階
           「『迷惑』はオレがかけられてんだよ!」と戸田が主張、など
            双方で収拾の文案を作成。
            12:30ころ民主クラブの日高議員も様子見に。戸田と話も。
            14:00から戸田が議長指揮の不当さ指摘など。
            18:20から戸田が状況説明。
            「懲罰したかったら、せえ!」と締めくくる。3時58分 
 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
12/11(月)本会議全体の経過は
 ★戸田の徹底闘争で「請願の審議サボりが如何に高くつくか」与党に思い知らせた! 
        http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=2853;id=
を見て下さい。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i222-150-202-52.s04.a027.ap.plala.or.jp>

傍聴に行きましたが・・・
←back ↑menu ↑top forward→
 石谷真一郎  - 07/12/14(金) 18:06 -
  
 本日、現PTA役員他2名で傍聴をしました。が・・・

  我々保護者が期待していた「先日の痛ましい事件への対策など」
 については、残念ながら、どこの会派の議員さんからも意見や質問
 もなく全くの期待はずれに終わりました。
  但:僅かに、共産党の井上議員がその本質には触れないで
   「3年前に相談を受けましたが・・云々の言い訳のようなお話を
    されていましたが・・・?!」※で〜 だから・・・どうする?!
  ってな、今後の対応策などについての建設的な意見や質問もなく
  我々保護者としては、とても残念な思いだけが残りました。

  次回の本会議も傍聴に行きますョ!!

   今度はもっと大勢で・・・・ by 石谷真一郎
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@p2150-ipbfp2603osakakita.osaka.ocn.ne.jp>

◆12/14文教委は戸田がバシバシやります!ぜひ傍聴に来て!午後までかかるかも
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 07/12/13(木) 17:01 -
  
 タイトルの通りです。
 質問すりあわせで、今から役所に行って来ます。教委のみなさん、待たせてゴメン!
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i222-150-202-52.s04.a027.ap.plala.or.jp>

12/13建設常任委はたった17分、所管質問セロで終了!なんじゃこりゃ?
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 07/12/13(木) 16:59 -
  
 いつも審議時間が短い建設常任委員会ですが、本日はなんと17分で終了とのこと。
所管事項質問も共産党議員も含めてゼロ!
 (戸田は文教委質問と一般質問通告作りに追われて、傍聴行けず)

 門真市の建設業界、公共工事や入札の分野、質問すべきことが無いとは到底思えないが、建設常任委員会はほとんど毎度こんな状態。 
 ホントに情けない。

 年にたった4回しかない常任委員会審議、こんな実態で委員長手当や副委員長手当を受
け取り、議員報酬を受け取っててよく恥ずかしくないものだ。
 当局の議案説明をフンフン聞いて賛成するだけなら、「行政チェックの専門家」としての議員ではないぞ。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i222-150-202-52.s04.a027.ap.plala.or.jp>

ホント来て下さい!こんな事件あったのに12/12民生委はたった70分で平穏終了!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 07/12/13(木) 16:52 -
  
 石谷さん、全く同感です。ぜひ多くの人が傍聴に来て下さい。間違いなく、傍聴者が
ほとんど来ない事が門真市議会を(与党議員達を)だらしなく野放図にさせているので
す。

 3万4000の署名を集めた請願を委員会審議もせずに初日本会議で即決否定、怒りの傍
聴者と午後の発言禁止命令・議場占拠闘争、という大事件があった翌日の12/12民生常任
委員会。
 共産党の福田議員がさぞかし怒りに燃えた徹底追及をするものと思っていたら(傍聴の
保護者達も自分の気持ちの代弁者になってもらう事を期待していたはず)、なんとも平穏に進んで、保育園民営化の事は所管事項質問で「冷静に」触れただけ。
 (当局に保護者対応の改善約束はさせましたが、12/10文書を下にした厳しい追及とい
  うものではなかった。)

 そうして11:09に終了。あれだけの大事件直後の民生常任委員会なのに、わずか70分
で終了するとは!
 怒りに燃えて傍聴に来た人達も気が抜けてしまったことでしょう。

 所管事項質問は、公明党の春田議員と共産党の福田議員のふたりだけ。
 来年4月に始まる後期高齢者医療制度など福祉分野は問題山積みだというのに、暢気なものです。
        (戸田は用事が片づかずに遅れてしまい10:30ころから傍聴)
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i222-150-202-52.s04.a027.ap.plala.or.jp>

トップ(政治家)と一般メンバー(支持者)との関係性について
←back ↑menu ↑top forward→
 永瀬ユキ E-MAILWEB  - 07/12/13(木) 12:11 -
  
トップと一般メンバーが対立した場合、トップが一般メンバーを説得し、説得に失敗したら、トップは一般メンバーに従うべきとの立場です。

つまり、トップは意見の異なった一般メンバーを恨み、強権を発動するのではなく、トップ自身が「説得できなかった無能さ」を受け止めるべきです。

なお、ここでは、「トップ」「一般メンバー」と書きましたが、「政党執行部」と「一般党員」、あるいは、「政治家」「支持者(後援会)」に読み替え可能です。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC; ja-JP; rv:1.0.2) Gecko/20030208 Netscape/7.02@122x211x127x183.ap122.ftth.ucom.ne.jp>

大阪府知事選挙が面白くなりそうだ
←back ↑menu ↑top forward→
 土岐 竜  - 07/12/13(木) 8:13 -
  
 大阪府知事選挙、面白くなりそうです。
 民主党が先に出した候補に、自公両党が相乗りするのかと思いきや・・・

 お久しぶりです
 いまのところ、まだ、日本共産党・枚方交野青年支部支部長 の 土岐竜 でございます。

 実は、年内に、規約違反に基づく「処分」として、私の除名・除籍がほぼ決まりましたので、ご報告申し上げます。


 そもそも、選挙などでの「対話」の際、「共産党は、党員の全員が同じことを言って気持ち悪い、カルトのようではないか」といわれることに危機感を覚えておりました。

 これではいけない、党内にも、発表の自由が認められた「表現の自由」がある政党であることを証明せねばならない。そうでなければ支持者も増えない。

 そう思ったがゆえの、党を愛するがゆえの表現行為であったのですが、それが「反党行為」(=党内カルト用語)ととられてしまったようです。


 「カルトのような政党」ではない、党員にも発表の自由が認められた「表現の自由」がある政党であることを証明したいがための行動が、
 逆に、共産党のもつ、「カルト的性質」、異論抑圧・人権抑圧体質を証明してしまうという皮肉な結果になってしまいそうなわけです。


 閑話休題、

 傾注!
 
 「正論1月号」に、不破哲三氏が1000坪の大豪邸で優雅な生活をしていることなどの、いわゆる「赤い貴族」ぶりが告発されています。

 内容は筆坂氏の「日本共産党」での告発とかぶる点も多いのですが、面白い記事なので、ぜひお読みくださいませ。

 しかし、党外からの疑問には「反共主義者の質問には答えない」などの理由で取材を拒否し、かといって、党員の内部からの疑問にもまともに答えず、説明義務を果たさないばかりか、党中央に批判的な自分の意見を発表する党員は「除名」にするというのは、いかがなものでしょう。

 疑惑究明がうやむやに終わってしまうことを危惧します。

 ところで、社会主義・共産主義諸国は、なぜみんな独裁国家となり、国民に「表現の自由」を認めない国家となってしまうのでしょうか。

 
 党員に「表現の自由」を認めない「党内のルール(組織のルール)」と
 国民に「表現の自由」を認める「社会のルール」とは
 いまのところ異なります。

(かみくだいていうと) 
 ヒラ社員の方針と 会社の方針とが、同じなわけがないです。
 だって、ヒラ社員なんだもん。 
 でもそのヒラ社員が「社長」になったりすることがあれば、
 たちまち、社長の方針が 会社の方針に なってしまいかねないのです
 社長のルールが、会社のルールに 転化されてしまうことが往々にしてあるのです。
(わかるかな?)


 かかる体質を持つ政党が、ひとたび権力を掌握すると、
「党内のルール(組織のルール)」を「社会のルール」と同化させてしまいがちであることは歴史が示すところです。

 
 あと一月で、大阪府知事選挙です。面白くなりそうですね。

 ではまた

 取り急ぎご報告まで
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; (R1 1.5); InfoPath.1)@lst12132.kyoto-su.ac.jp>

74 / 97 ページ ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
ページ:  ┃  記事番号:   
1,355,752
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free