ちょいマジ掲示板

この掲示板は、門真市及び守口市ネタを中心に各地の議会や自治体ネタなどを、「比較的穏やかに」意見・情報の交換をする所です。詳しくは「掲示板のルール1」「掲示板のルール2」を読んでそれに従って下さい。 この掲示板では戸田の命令が絶対であることをくれぐれもお忘れなく。
内容的に関連がある投稿の場合は(先の投稿への)「返信」の形を取って投稿して下さい。
●ただ、「Re:○○」形式の元タイトルの繰り返しタイトルは厳禁です。必ず「内容が伺える独自のタイトル」をつけて下さい。
◆約10年間完全自由投稿制を維持してきましたが、荒らし・妨害投稿頻発のため、やむなく投稿者登録制に移行しました。投稿される方はこちらにアクセスし、所定の手続きを行なってください。 ◆投稿者のメールアドレスは戸田が把握しますが、掲示板では非表示にできます。 ◆投稿者名・メールアドレス・パスワードは登録時のものを使わないと投稿できません。 登録・投稿についての分かりやすい説明はこちらです。うまくいかない場合の問い合わせは戸田事務所まで問い合わせてください。 (09年4/8改訂記)   これまでの管理者命一覧(必読)

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
59 / 97 ページ ←次へ | 前へ→

●残念!「やはり議員でなくなっても戸田氏から返金は受けられない」と市が正式回答
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 09/5/6(水) 7:49 -
  
 5/1(金)に電話を通してではあるが、約束通り秘書課の森本課長から市として検討した
結果の回答を受けた。
 それは、
1:「国保会計に入れる」という使い道指定は、寄付者の意向に従う。
2:しかし戸田さんの場合は、「次の2011年市議選に出る意向を持っている事が明白」と
 見なさざるを得ないので、「公職に就こうとする者の寄付行為」となってしまい、公職選
 挙法に抵触する事になる、と考えざるを得ない。

3:よって、「自分が不当と考えて受け取り拒否・供託した議員報酬手当を、議員でなくな
 った事を契機に返却する」という戸田さんの主張や気持は理解できるが、どういう名目で
 あれ、市が戸田さんから寄付を受けることは出来ない。
 (市が違法行為と認識しつつそれに加担する事になってしまうから)
  
というものでした。
 ウーン・・・・・。残念!!

 具体的事情で言えば、「自分が不当と考えて受け取り拒否・供託した議員報酬手当を、
議員でなくなった事を契機に返却する」(議員の場合は市に寄付出来ない)という、至極
まっとうな事なのだが、形式論で言えば、「私はこんなに市に寄付しました!」という
売名行為をして選挙に出馬する違法行為と同じと言えば同じになってしまう・・・・。

 ま、確かに「何が不当な議員への支払いなのか」という判断は人それぞれの部分がある。
戸田は自分の活動と生活の実態から見て今の(今までの)議員報酬は高すぎるとは全然思
わず、従って議員報酬削減には断固反対してきたが、「議員報酬半減!」を主張する議員が
いて(半減してもやっていける財力があり、また活動で金を使わない人)、その人間が議員
報酬の半分を受け取り拒否・供託し、選挙直前に辞職・供託解除して市に返金寄付をし、
それを大きく宣伝して選挙に出馬するとしたらどうだろうか?

 現実にそんな事をする人はいないのだが、役所や法律家としてはそういう場合も想定し、
そういう議論をふっかけられた場合も想定して対処をしなければならない・・・、という
事も理解は出来る。

 それにしても、「無駄な支出で受け取り拒否していたものを市に返却したい」という、
こんな単純素朴な願いが叶えられないとは?!
 残念!!
 何かいい手はないものか??
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-94-96-28.s04.a027.ap.plala.or.jp>

★ルミエHPの「イベント情報」には戸田のパネル展と5/9大集会がそれぞれ載ってます
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 09/5/6(水) 7:19 -
  
  ルミエールホールHP http://kadoma.npotoybox.jp/lumi.html
の中の 
  イベント情報 http://kadoma.npotoybox.jp/moyooshi.html
をクリックすると、
  ↓↓↓
2009.5.8-10 | 展示ホール | 異色の門真10年史〜戸田議員かく闘えり。5月パネル展
  http://sera-group.sakura.ne.jp/kadoma/2009/04/200958-10-105.html

2009.5.9 | レセプション | 戸田の議員活動10年を振り返って語り合う5/9大集会
  http://sera-group.sakura.ne.jp/kadoma/2009/04/200959-1059.html

がちゃんと載ってます。

 貸館イベントの場合、主催者側がルミエールHPに情報掲載を希望して、「こういう風
に載せて欲しい」と企画名称・内容・連絡先などを書いて提出すれば、「イベント情報」
コーナーに載せてもらえます。

 ルミエールの職員は、貸館契約をする時(予約を受けて料金をもらう時)に必ず
「ルミエールHPのイベント情報コーナーへの記載が出来ますが、希望しますか?」と
お客に聞かなければいけません。
 職員がこれを忘れると、お客の側でそこまでルミエールHPの事を知ってる人は少ない
ので、せっかくのHP宣伝チャンスを逃してしまう事になるので注意して下さい。

 現に戸田は、3月の大阪ガス管理の時代でしたが、その時のルミエール職員がそれを言
い忘れていたのでHPでの宣伝チャンスを逃していました。
 (戸田もバタバタしてルミエールHPでの宣伝の事まで気が回らなかった)
 4月になって管理者がトイボックスに替わって、HP問題であれこれトイボックス側と
話をした機会に、偶然その話が出たのでイベント情報コーナーへの掲載が出来たんです。

 トイボックス側としては、3月申し込みの時点でHPのイベント情報コーナーへの掲載
希望が出されていなかったので、HP掲載は希望しなかったと判断していたようで(これ
はこれでもっともな事ですが)、偶然の話の流れでHP掲載の事が出てきたので、戸田が
気づいた次第です。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-94-96-28.s04.a027.ap.plala.or.jp>

☆約束通りリンクが正常化され、HPでの地図も改善されました!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 09/5/6(水) 7:00 -
  
 トイボックスと門真市が戸田への回答で約束した通り、リンクが正常化され、HPでの
地図(案内図)も改善されました。
 地図(案内図)の改善は4/28にしたとのこと。
      ↓↓↓
  ルミエールホールの地図を更新しました(4月28日)
     http://sera-group.sakura.ne.jp/kadoma/2009/04/428.html
 
ルミエールホールHP http://kadoma.npotoybox.jp/lumi.html
門真市HP      http://www.city.kadoma.osaka.jp/

 この地図にはルミエールの住所・電話番号なども載っているので、これ1枚を印刷して
FAXすれば、よその人にもルミエールへの来方を確実に伝える事が出来ます。
 ちなみに戸田は昨夜、東京から5/9集会に来てもらう宮崎学さんにこのFAXを送りました。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-94-96-28.s04.a027.ap.plala.or.jp>

◆それでは冒頭書きの部分に「自由論争」へのリンクを復活させましょう
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 09/5/6(水) 6:38 -
  
 砂川クン、どうも。
 「新たな窓で開く」をやって、2つの掲示板の両方を開いておけばいいとも思うし、
HP内容を全然読まずに掲示板だけに直行するのはよろしくないとの判断もあるのですが、
たまたま「ちょいマジ掲示板」の方を開いた人間に「そのネタはもうひとつの掲示板向け
だよ」、と知らせる事のメリットも考えられるので、冒頭書きの部分に「自由論争」へのリンクを復活させる事にします。

 具体的には、現状の

この掲示板は、門真市及び守口市ネタを中心に、各地の議会や自治体ネタなどを、「比較的
穏やかに」意見・情報の交換をする所です。詳しくは「掲示板のルール1」「掲示板のルー
ル2」を読んでそれに従って下さい。
      ↓↓↓
この掲示板は、門真市及び守口市ネタを中心に、各地の議会や自治体ネタなどを、「比較的
穏やかに」意見・情報の交換をする所です。=それ以外のネタは「自由論争掲示板」に投稿
して下さい。=詳しくは「掲示板のルール1」「掲示板のルール2」を読んでそれに従って下
さい。

 とします。
 修正作業の方は、今は5月企画準備で立て込んでいるので、もう少し後になります。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-94-96-28.s04.a027.ap.plala.or.jp>

戸田ッチへ 掲示板表示機能のお願いです
←back ↑menu ↑top forward→
 砂川より  - 09/5/3(日) 11:33 -
  
戸田ッチへ 掲示板表示機能のお願いです

「自由・論争」 掲示板 と  ちょいマジ掲示板

の間の行き来が
ワンクリックで出来るように

新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム

の中にでも

ちょいマジ掲示板には
 「自由・論争」 掲示板 のボタンを

「自由・論争」 掲示板 には
ちょいマジ掲示板 の ボタンを 付けてくださいな

以前は
ちょいマジ掲示板 の
冒頭文に
「自由・論争」 掲示板 のボタン があったのですが、今回消えています。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja; rv:1.9.0.10) Gecko/2009042316 Fir...@i243227.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp>

※今後、川村さん逝去の件は「自由論争掲示板」に一本化しますから、そちらにどうぞ
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 09/5/2(土) 23:43 -
  
 タイトルの通りです。よろしく
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-94-96-30.s04.a027.ap.plala.or.jp>

ちょいまじにふさわしくないから、自由論争に移したほうがよいのでは?
←back ↑menu ↑top forward→
 統一戦線 E-MAIL  - 09/5/2(土) 4:49 -
  
勉強も実践も大いにおやりになって、
「自分の地域で」「実体のある」「運動作り」に
精を出されるよう、期待申し上げます。
誰も禁止してないですよ。

日々の現実活動に追われて
マルクス主義の勉強すら出来ない私は
非マルクス主義の勉強など出来ないし
する気も毛頭ございません。
偉大な思想家YUKI様、曲げてお許しを。

YUKI様は
私のような老骨とは違い、お若いとはいえ、
これからは主宰者におなりあそばす世代とお察しします。
以後は、自由論争掲示板に投稿したほうがよいのではないですか?
門真守口とは関係ない事柄ばかりのように思います。
とにかくこれは打ち切りと言うことで
失礼いたします。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB5; .NET CLR 1.1.4322; IE...@baidcd03989.bai.ne.jp>

いよいよ迫る5/8〜パネル展と5/9大集会!連日ひたすらビラまきしてます
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 09/5/1(金) 7:55 -
  
 5/8〜5/10パネル展と5/9大集会がいよいよ迫ってきた。
 戸田は連日ひたすら各所でビラまきしてます。本日は5/1メーデーの会場でもビラまき。

 多い時は1日3500枚、2500枚の時もあり、1日総計9時間、夜11時頃までやる時もあ
ります。(集合ポストに)
 現在までのところ、門真市内で通信31号の「改1」6000部、「改2」1万4500部、「改
3」1000部の合計2万1500部。(うち、戸田配布が2万部)
 あと7000部は配布する予定。すると総計2万8500部。(門真市全戸6万戸超)

 それでもまだまだ全く配れていない町の方が多い。
 朝の駅ビラも車宣伝も街頭演説も、5月企画ポスター制作店置きも断念して、今回はひ
たすらてくてく歩いてのビラ配布に集中せざるを得ない。
 (それをしつつ、5月企画の諸般の準備もする)

 時間体力の限界のため、いつもは戸口配布するエレベーターつきマンション団地も全て
集合ポスト入れ、ハイツ・アパートの階段上りはせず、1戸建て住宅でもポストまで階段
上る所はパス。
 ちゃんと手にとって読んでもらえない確率が高くなってしまうが、やむを得ない。
―――――――――――――――――――――――――――――――――
ぜひ来て下さい!【 戸田の議員活動10年を振り返える5月企画 】

   門真市ルミエールホール(京阪古川橋駅、南に徒歩4分)にて
       http://kadoma.npotoybox.jp/lumi.html
                   =いずれも入場無料。託児なし=
★「異色の門真10年史〜戸田議員かく闘えり。5月パネル展」
    5/8(金)14時〜22時・9 (土)10時〜22時・10 (日)10時〜16時
                           ・・・2階展示ホール

★5/9大集会: 5/9(土) 午後3時〜夜9時・・・・2階レセプションホール
    およその進行
  (1部:飲食無し)
  3時開会。戸田、ほかの話
  ・はじめて明かされる合併阻止闘争の内幕1(戸田と三浦守口市議とのトーク)
  ☆武委員長講演:4時〜4時半
(2部:飲食あり)
   公演後、軽食・ドリンクを出してみんなで乾杯し、小休憩。
   飲食しながらの集会の形式に切り替える。
    ※料金は軽く飲食するなら500円程度ですからお気軽に。
     多く飲み食いする人はそれに見合った料金を出して下さい。(実費)
     お茶や水だけで乾杯して集会参加するなら無料のまま。飲食物持ち込みも自由。

  ・はじめて明かされる合併阻止闘争の内幕2(戸田と三浦守口市議とのトーク)
  ☆宮崎学氏講演と戸田とのトーク:5時半〜6時20分ころ
    講演20分ほど、その後20分ほど戸田と現下の状況などについて語り合う。
(エンディング)
  ☆趙パギさんの歌とトーク:8時半〜9時(エンディング)・・・9時閉会。

会場撤収した後、古川橋駅そばの居酒屋で打ち上げ会します。(実費)
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i222-150-202-25.s04.a027.ap.plala.or.jp>

急告!連帯役員の川村さんが4/30早朝逝去!(4/29脳幹損傷で)5/1お通夜・5/2告別式
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 09/4/30(木) 14:00 -
  
 非常に悲しい、驚きの知らせをしなければならない。時間が無いので今は極く手短に伝
える。
 連帯ユニオン近畿地本・副執行委員長の川村賢市さんが、昨4/29(水)の午前中、出先の
スポーツセンターで突然、脳幹損傷を起こして危篤状態になり、天王寺区の警察病院に緊
急入院し、本日4/30(木)の早朝4:57分に亡くなった。
 享年61才。

1:明日5/1(金)、19時からお通夜。
2:5/2(土)   12時〜13時に告別式
3:式場は、大阪市東成区大今里2丁目35-5 「神路ふれあい会館」にて
       電話:06-6981-6079
       FAX:06-6972-7626

 川村さんは心臓の病気を抱えており、心臓に負担がかからないように十分気をつけなが
らジョギングやスポーツをして健康の維持増進を図り、連帯ユニオンの運動や反戦平和の
活動、各種選挙闘争に邁進してきたが、これまで脳には何の異常もなく、突如脳幹が損傷
して危篤になるとは、本人はもちろん医者も含めて誰1人予想も出来ない事だった。

 川村さんとは、つい先日の4/26連帯フェスタであったばっかり。
 自衛官出身者として、現役自衛官やその家族と連携した反戦運動にことの他意欲を持ち、
つい最近も新しい運動を立ち上げて、さあこれからだ、と意気込んでいた所だった。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
参照:脳幹とは  http://www.geocities.jp/honma0727/noukann.htm
    「脳幹」とは、生命活動を支配するすべての神経が集中しているところ 〜
   脳幹は 「いのちの座」 とも呼ばれ、呼吸や心臓の活動、体温調節など、生命の維
   持するためのすべての神経が集まっているところです。
    脳幹のおかげで、私たちは眠っているときでも、心臓の働きを維持したり、体温
   が調節できるのです。
    また、大脳皮質の神経細胞の働きを調節して、睡眠と覚醒のリズムをつくる役目
   もあります。
    脳幹は中脳、延髄、橋と、間脳(視床・視床下部)、で構成されており、その場所
   の手術は生死に関わる危険な場所で難い。・・・
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i222-150-202-223.s04.a027.ap.plala.or.jp>

◆いざ寄付に行こうとしたら、使い道特定は・寄付がOKか・と市が腰引いてきた!?
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 09/4/28(火) 13:38 -
  
 この財政難の折り、特に国保財政の赤字が全体の足引っ張りになっている状況で、「たっ
た16万円4000円」とはいえ、少しは足しになるのに、寄付側の戸田としても積年のつっ
かえが降りるのに(供託を放置して10年経つと国に没収されるらしい)、いざとなると市がどんどんと腰を引き始めた。

最初:・・・戸田さんが渡すのを希望してる副市長や部長クラスが、今はみな会議で不在
    なので・・・

次に:・・・「国保財政で使う」という「使途限定の寄付」の決まりがないでのご希望に添
   えるかどうか・・・

さらに:もうしわけないけどもう少し検討時間が欲しい。戸田さんの第2希望日の5/1(金)
    でいけるかどうかも含めて後日返事する。
    (戸田は「連休前に寄付してケリをつけたい」という希望を強く持っている)

その上に:●戸田さんは次の市議選に出ることは明白なので、市に寄付したらもしかして
      公職選挙法に引っかかるかもしれないので、今は議員じゃないと言ってもそ
      の点大丈夫なのか、検討する時間が欲しい。

という展開になってしまった。
 直接戸田と対応したのは秘書課の森本課長だが、別にウソを言ってるわけじゃない。
 「使途限定の寄付」の件は、まだ「寄付者の希望として聞き置く」事でも処理できよう
が、「『公職に就こうとする者の寄付行為』(違法)になてしまう可能性」を言われると、
戸田もウーン、と思わざるを得ない。

 実態は「不要と思う報酬手当の返却」などだが、形式としては「公職に就こうとする者
の寄付行為」でもあり、「私はこんなに市に寄付しました!」という売名行為をして選挙
に出馬する違法行為と形式的に同じと言えば同じになってしまう・・・・。

 戸田としては「2011年市議選への出馬を表明した」事は無く、「2011年市議選に戸田は
出馬可能である」と事実指摘をしてるだけなのだが・・・。

 それにしても、「無駄な支出で受け取り拒否していたものを市に返却したい」という、
こんな単純素朴な願いが叶えられないとは?!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-94-96-34.s04.a027.ap.plala.or.jp>

受取り拒否供託した議員報酬手当計16万4000円を市の国保財政に寄付するよ!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 09/4/28(火) 12:54 -
  
 議員でなくなった事を好機として、当初より門真市に返却寄付したいと思っていたよう
に、(門真市議会の)「議員出席手当」3年度分と、飯盛霊園組合議会の議員報酬・視察手当を市に寄付して国保財政に役立てるべく、本日戸田は現金を用意し、以下の文章を作って門真市に行くべく連絡を取った。・・・・ところが!!!
 まずはその文章を以下に紹介する。
 ――――――――――――――――――――――――――――――――― 
門真市様
      2009年4月28日  前市議会議員 戸田ひさよし  

☆ 門真市に16万4000円を寄付いたします。
  ぜひ苦しい国保会計に投入して下さい。
  
 このお金は、私が「議員に対する不要な支払いであり廃止すべきだ」として取りを拒否
し、その結果供託に付されていたお金を、今般の私の「議員失職」を機会に払い出しても
らい、門真市のために役立てようとするものです。
  
 お金の内容としては、
1:「議員の出席手当」(=費用弁償)の合計12万5000円。
       
  1999年4月の当選以来、2002年4月からの制度廃止まで受け取り拒否した全額。
     
2:飯盛霊園組合議会の議員報酬3万6000円。
  1月1万2000円の、09年1月〜3月の3ヶ月の分
    ※私が派遣議員に就任したのは2000年度以来8年ぶりで、08年4月〜12月の分
     は報酬廃止要求の譲歩戦術として受け取った。
      
3:飯盛霊園組合議会の議員視察手当(1日分)3000円。
      
※飯盛霊園の議員報酬に対する所得税天引き1080円は私が負担し、「利子」の114円は
  供託解除手続きの交通費の一部として私が領収する。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
「議員失職でカネの無い時にそんな律儀な事せんでも・・」とアドバイスしてくれる人も
いるが、「受けるべきカネは断固受けるが、筋の通らないカネは絶対に受けない」のが戸田
の身上です。
 「渇しても盗泉を飲まず」、「武士は食わねど高楊子」です。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-94-96-34.s04.a027.ap.plala.or.jp>

3中の川口先生が門真市公平委員会に4/20不服申立て!非常に説得力ある文章です!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 09/4/28(火) 8:45 -
  
門真3中の川口先生が、門真市公平委員会に4月20日付けで不服申立を行いました。
 (申立書はとりあえず「受付」られましたが、受理されるかどうかはまだわかりませ     ん。担当職員も、どうすべきものかと、首をひねっていましたが、府の人事委員会と
  相談して決めるようです。)

 非常に説得力のある優れた文章なので、以下に全文紹介します。
  (自宅住所・電話等は伏せ字で)
 ――――――――――――――――――――――――――――――
             2009年4月20日
門真市公平委員会
委員長       殿
                  申立人: 川口精吾

           不 服 申 立 書
 地方公務員法第49条の2第1項の規定により下記のとおり不服申立てをします。
 なお、処分説明書については、交付をうけていませんので、処分書のみを添付します。
                 記

1.申立人の住所  大阪市鶴見区 ○○○○
      電話  06−○○○○−○○○○
      職業  門真市立中学校教員

2.申立人の所属および職  門真市立第三中学校 教諭(体育科)
3.処分を受けた当時の所属および職    同上

4.処分をした機関   門真市教育委員会 教育長 下浦克明
5.処分の内容及びその年月日  訓告  2009年2月20日

6.処分があつたことを知つた年月日   2009年2月20日

7.処分説明書が交付されなかつた経緯
  懲戒処分ではなく服務監督上の処分であったためと推定されるが、処分理由にあた
 る内容が、添付の「訓告」書に記載されている。

8.不服申立の年月日   2009年4月20日

9.口頭審理について   公開での口頭審理を求める。

10.添付書類目録   2000年2月20日付「訓告」書(門真市教育委員会作成)

11.不服の理由

 私は、2009年2月20日に、門真市教育委員会・教育長から「訓告」処分を受け
ました。
 このとき、私と同じ当時三年生の担任団に属していた教員7名が口頭「厳重注意」処分
を、学校長が「訓告」処分を受けました。理由となったのは、前年の2008年3月13
日に行われた門真市立第三中学校の卒業式において、私たち8名の教員が「君が代」斉唱
時に不起立をしたことであるとされています。

 私には、その後の職務命令による事情聴取の呼び出しに応じなかったことが追加されて
処分が加重されています。

 しかし、大阪府下の教職員で、卒業式の「君が代」斉唱に不起立をしたことだけをも
って何らかの処分を受けた者はこれまで出ていませんでした。
 2008年春の卒業式についても、大阪府下の小中学校および府立学校では、不起立者
が相当数にいたはずであるにもかかわらず、私たち以外に処分を受けた人はいません。
 これは、明らかに法の下の平等に反するものであり、服務監督上の措置としても異常か
つ不適切なものと考えざるを得ません。

 また、職務命令違反とされている点については、事情聴取の呼び出しに職務命令が出
されたこと自体、不当かつ無効なものだと考えて拒否したものです。
 このときの事情聴取の呼び出しは、卒業式の直後の学校長からの聴取から数えて実に
7度でした。最初の3回目までは、私も他の担任団の教員と同様に聴取に応じ、必要なこ
とは答えてきています。

 ところが、卒業式をめぐる「事情」の範囲を越えて、教職員がそれぞれの責任で行って
きた教育活動の内容や思想信条にまで踏み込んで執拗な質問責めをされるにおよんで、私
は強く抗議をし、その後の聴取を拒否してきました。
 7度目に職務命令が出されましたときも、授業時間をつぶして行うこのような事情聴取
が「職務」だとは思えず、命令自体が不当であり、無効なものと考えて拒否をしたもので
す。

 ところで、2008年の卒業式が問題とされ、くり返し事情聴取が行われ、私たちが
不当な処分をされたことの背景には、この卒業式の「君が代」斉唱のときに、席につい
ていた担任団全員と、1人をのぞくすべての卒業生が着席し、それが同年3月27日付
け産経新聞と同年4月10日発行の週刊新潮が「偏向教育」だという反動的な論調で報
道したのです。
 その後、門真三中に全国から抗議と激励の電話やFAXが届き、学校業務が滞るほどの
事態となりました。

 この反動勢力の圧力をうけ、学校教育に「日の丸・君が代」を押しつけてきた政府や
文部科学省、そして大阪府教育委員会と橋下府政の意向に添う形で、私たちに責任を取ら
そうとしたのが今回の大量処分の本質です。
 そうすることで、「日の丸・君が代」の押しつけに反対する教職員を強制的に起立させ、
すべての生徒・保護者らをも起立させて「君が代」を斉唱させようとしているのです。
 これが本当の教育といえるでしょうか。

 門真市教委によれば、今回の処分の内容は、すべて大阪府教委の指示によるものだそ
うです。
 私は、このような門真市教委の無責任さ、主体性のなさに抗議をするためにも、この
不服申立を行おうと決意しました。

 また、背後で指示をしてきた府教委は、卒業生たちの大量不起立について、「このよう
な事態は、当該中学校や当該市のみならず、府全体の公立小中学校の信頼を損なうもの」
だと非難する2008年3月31日付け通知を府下の市町村教育委員会に出しています。
 門真三中で教育を司ってきた私たち教職員は、これを絶対に認めることができません。

 門真三中では、卒業式に際してだけではなく、3年間をとおした教育活動の全体をと
おして、当たり前の平和教育、人権教育を積み重ね、教員も生徒も一人ひとりが各自の
信念にもとづいて行動することを求めてきました。
 昨年の卒業式でも、一人ひとりが起立・不起立を選択したのです。処分を受けた8名
の教職員についてもこれは同じです。
 
 それを、右翼勢力は「偏向教育」の所為だといい、門真市教委も、卒業生への調査を
検討しているとまで言って、私たち教職員が扇動して着席させたものであるかのように
扱ったのです。
 これは、卒業生一人ひとりが主体的な意志と判断力をもった人間であることを認めず、
人としての尊厳を認めないものだといわなければなりません。
 私は、これら卒業生たちの名誉のためにも、この処分を認めることができず、不服を
申し立てるものです。

 最後に、これまで、懲戒処分ではない服務監督上の措置として「訓告」処分を受けた
場合、不利益処分ではないとして、人事委員会や公平委員会への不服申立は受理されず
にきたと聞きます。
 しかし、私たち府費負担教職員には、2004年度から「評価・育成システム」が本格
実施されており、そのシステムの「勤勉手当の成績率の取扱いについての考え方」という
文書のなかで、訓告処分を受ければ戒告等の懲戒処分と同様に、一時金の勤勉手当が一部
自動的にカットされることが規定されています。
 このシステムのもとでは、訓告処分は地方公務員法のいうところの「不利益処分」になっ
ているのです。

 なお、これまで私はこのシステムの「自己申告票」の提出を拒否してきたため、現時
点で「D」評価を受けており、その場合は評価が変わらないことになりますが、仮に自
己申告を提出して評価を上げてもらおうとしてもできず、この処分によって「D」扱い
されるのです。
 すなわち、私はこの処分によって、評価を上げられないという不利益を受けているので
あり、公平委員会への不服の申立ができなければなりません。

 さらに、いわゆる七生養護学校事件の東京地裁判決(2009年3月12日)で、裁判所は
「厳重注意」処分を一種の制裁的行為であると認定してこれを撤回させ、教職員の精神
的苦痛にたいする損害賠償を東京都などに命じています。
 この判例からも、私に申立ての利益がないとすることはできないはずです。

 「評価・育成システム」の本格実施後、おそらく府下で初めての事例となるでしょう
が、以上の点について、厳格にかつ慎重に検討され、この申立を受理されるよう求めます。

 なお、以上の不服の理由について、後日、補充理由書を提出する予定です。
以上。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-94-96-34.s04.a027.ap.plala.or.jp>

プルードンやゲゼルなど非マルクス主義の思想を学習するべき
←back ↑menu ↑top forward→
 永瀬ユキ WEB  - 09/4/26(日) 23:34 -
  
勘違いしているようだが、革命の意味転換が必要と言っているのは私だけではありません。
イルコモンズさんや毛利嘉孝さん、フリーター全般労組の山口さんなど最近目立つ活動家の間では割と共通した認識であるとつけくわえておきましょう。
(そもそも非マルクス主義の場合、「社会革命」を重視する傾向がある)

これ以上は面倒なので、自分で調べるべきです。
題名にヒントを埋め込んでいます。

▼統一戦線さん:
>▼永瀬ユキさん:
>>◎革命の意味転換が必要
>
>いくらYUKIさまの思想が偉大であっても
>意味転換をするならYUKIさまの脳細胞内では済みません。
>国際共産主義運動、社会主義運動、
>中国、朝鮮、ベトナム、キューバをはじめ、
>全世界に数十ある社会主義国、国際第4インターETC、ETC、
>国内でも
>日本共産党が最大だけど、共産主義社会主義、労働・・・を名乗る
>あらゆる革命党、団体、一人一派、の全ての代表が顔を揃えるか、
>全てが同意する意味転換でないとね。勝手に出来ないんですよ。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10.4; ja-JP-mac; rv:1.9.0.9) Gecko/200...@118x240x213x107.ap118.gyao.ne.jp>

勝手に意味転換をされてもなあ
←back ↑menu ↑top forward→
 統一戦線 E-MAIL  - 09/4/26(日) 20:32 -
  
▼永瀬ユキさん:
>◎革命の意味転換が必要

いくらYUKIさまの思想が偉大であっても
意味転換をするならYUKIさまの脳細胞内では済みません。
国際共産主義運動、社会主義運動、
中国、朝鮮、ベトナム、キューバをはじめ、
全世界に数十ある社会主義国、国際第4インターETC、ETC、
国内でも
日本共産党が最大だけど、共産主義社会主義、労働・・・を名乗る
あらゆる革命党、団体、一人一派、の全ての代表が顔を揃えるか、
全てが同意する意味転換でないとね。勝手に出来ないんですよ。

>私は革命そのものがダメという訳ではなく、革命などのために大きな組織を作り全体を統制する際に発生する権力に問題があると言っているのです。

あっ。スターリン主義論だな。
それならあなたに向くのは革命的**同盟です。
知り合いがいるので入党紹介しましょうか。

でも
日本にはあなたの危惧に該当するほど
巨大な革命派の権力組織がありません。

せいぜい対立党派を襲って
死傷者を出したりするくらいのものです。
それも今は昔物語になりました。(よかったよかった)
巨大な革命派の権力組織
あったら大したものですがな。
あったら実名で教えて下さい。
「社会主義国になったら警察に入りたい」という
友人に教えてあげます。

>したがって、私の言う革命とは、個人、または小さな組織が身近な所からオルタナティブを作る運動であり、それが連携し合った際に革命と言える状態になるのではないかと思います。

それなら
別に革命と、いきって言わなくても
「個人、または小さな組織が身近な所からオルタナティブを作る運動、
それが連携し合う運動」と言えばよいのです。

無理矢理、ご自分の提唱される運動と革命を対立させて、
「革命」をけなす必要はないです。
けなしてよい道理もありません。

以下、非常に多忙と言いつつ、熱心な
長文を執筆されていてご苦労さまな事です。

それはご自由におやりになったらいいですよ。
私はそれを弾圧する「革命派権力」ではないので。

でも
社会主義になったら、ブルジョアや
その手先として破壊活動を行ない、
労働者政権を転覆して労働者を血の海に沈めようと
画策する者どもは大いに弾圧したいですな。
本音を言ってしまいました。しまった。

>なお、私は戸田さん、あるいは連帯ユニオンに文句を言うつもりは無く、プレカリアートの運動をはじめ、弱い立場から始める運動も一方であることを知って欲しいだけです。

なんだ。戸田さんも連帯ユニオンも、そして歩みを共にする私も
「そんなもん知りたくもない」などと言わないし思わないし、
それを大いに支援する立場です。実は私もある資材(私財)を
そのような団体の一つに何度も無償でお貸しして
ささやかに貢献させていただいております。
YUKIさまがちょろっと顔出しされているであろうイベントです。

>ただ、統一戦線さんが戸田さんを「闘っている」という理由で応援するのであれば、同様に闘っているプレカリアートの運動も応援して行くか、それが無理なら暖かい目線で見るくらいでなければ、筋が通りません。

闘っているから応援するなんて薄っぺらい動機ではありません。
ブルジョアジーが支配する資本主義社会を倒し、
労働者階級の手に社会を握るためであります。
アジアを敵視する政権を倒して
恒久的アジア平和を日本が対等の立場で提唱し
実現するような政権を作るためであります。

暖かい視線を持っていると、YUKI様以外の方々からは
評価していただいているのですが。

「自分の独特な理念を全面承認しない人や
実現の努力をしてくれない市議、
少しでも意見をする者は敵だ」みたいな
事をおっしゃる方がいると一言だけ言いたくなるのです。

何度も言うようにどうぞがんばって下さい。
現名誉会長ら3人の青年から始まった
広宣流布の積み重ねで今や
「逆らったらこわい」という虚像と
議会での隠然たる勢力を持つ「宗教権力」を持つに至った
カルト宗教の例もあることです。
それより数段崇高な御理念ですから、
必ず巨万の支持者をYUKI様が
獲得されるのではないでしょうか?

暖かく見まもらせていただきます。
自分の知り合いの市議に無理矢理
やらせようとかお考えにならずに
自分で、あくまで自力でがんばることが
必要と思います。

追伸
ご立派なご自分のサイトに
掲示板を設立なさって下さい。
(何年も前から指摘されているようですが
一向に出来ません。高度なパソコンスキルが
プレカ運動に生かされないのはもったいない、
いや日本のプレカ運動の損失でございます)
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB5; .NET CLR 1.1.4322; IE...@baidcd03989.bai.ne.jp>

トップページにYoutubeチャンネルへのリンクをつけました
←back ↑menu ↑top forward→
 臨時スタッフ  - 09/4/26(日) 16:26 -
  
トップページにYoutubeチャンネルへのリンクをつけました。
http://www.hige-toda.com/

以下がYoutube内にある戸田ひさよしのチャンネルです。
http://www.youtube.com/user/todajimusho
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.9) Gecko/2009040821 Fire...@i222-150-200-37.s04.a027.ap.plala.or.jp>

参考資料:「面白い社会を勝手に作ろう」 高円寺の松本哉さん/朝日
←back ↑menu ↑top forward→
 永瀬ユキ WEB  - 09/4/26(日) 12:10 -
  
朝日のサイトも突然削除されることもあるので、念のため転載します。

なお、断っておきますが、私は松本哉さんを祭り上げ偶像化するつもりはありません。
(本人も嫌がるでしょう。)
ただ。松本哉さんのやっていることや言論には参考になる点が多いと思います。

http://www.asahi.com/culture/news_culture/TKY200806170068.html

「面白い社会を勝手に作ろう」 高円寺の松本哉さん

2008年6月17日10時46分

 高円寺論壇のオピニオンリーダー、貧乏人の星、ストリートゲリラ……。どう形容してもぴったりこないのは、この人の方法論が、ふざけきっているから。東京・高円寺にあるリサイクルショップ「素人の乱」店長の松本哉(はじめ)さんが、初の単行本『貧乏人の逆襲! タダで生きる方法』(筑摩書房)を出した。

 家賃を下げる交渉術、タダ飯のありつき方など貧乏人生活術、店を開いて勝手に生きる術、「文句があったらでかい声で言え」とデモや地方選挙出馬マニュアル……。「勢いだけで書いた」文章がほとばしる。旅行ではなく都内の移動手段としてのヒッチハイクは「当然の権利」とするなど、その主張はラジカル(根源的)だ。

 著者の主張は「それぞれ個人が勝手に生きること」。だから格差社会は問題だという論調にもくみしない。「負け組もがんばって経済強者になりましょうというのが前提になっている。そんな生き方ごめんですよ」

 中でも斬新なのは、商店会や町内会など“守旧的”な組織も巻き込む作戦だ。「町内会や商店会は、貧乏人が生きていくのに使えます。デモなど騒ぎを起こしたって『あの兄ちゃんがやってんならいいか』となる。自分たちが勝手に生きられる生活圏を自分たちで作る。これが一番腹のすわった闘争でしょ」

 路上で勝手に鍋作戦など、ふざけた企画が目白押しの松本さんの店、デモ、選挙(区議選に出馬した)には、周囲にどんどん仲間が増えてくる。店も、リサイクルショップだけではなく多彩になった。

 「こうなったらいい社会ができるなんてアジテーションは信じない。北朝鮮もソ連も、ユートピアを示してあんな国になった。僕らは、まず自分たちが勝手に面白く暮らしている社会を作っちゃって、それを今の社会――会社での競争、大量消費、住宅ローンなんかを強いられ死んでいく社会と対置させたい」

 自伝の『貧乏人大反乱』(アスペクト)や対談集など、今年は5冊の出版が予定されている。(近藤康太郎)
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10.4; ja-JP-mac; rv:1.9.0.9) Gecko/200...@118x240x213x107.ap118.gyao.ne.jp>

革命の意味転換を
←back ↑menu ↑top forward→
 永瀬ユキ WEB  - 09/4/26(日) 12:05 -
  
あまりにも多忙なので、箇条書きにて失礼します。

◎革命の意味転換が必要
私は革命そのものがダメという訳ではなく、革命などのために大きな組織を作り全体を統制する際に発生する権力に問題があると言っているのです。

したがって、私の言う革命とは、個人、または小さな組織が身近な所からオルタナティブを作る運動であり、それが連携し合った際に革命と言える状態になるのではないかと思います。

(簡単に言えば、革命の背景にある思想や方法論の違いです。)

ですから、「素人の乱」は高円寺の北中通り商店街という狭いエリアではあるものの、現実に存在することに意義があるし、「革命」と言っても良いと思います。これは、京大前でテントを張ってがんばっている人たち(*1)や熊本市の河原町一帯(*2)にも同じことが言えます。

ただし、断っておかなければいけないのは、私は組織がダメだと言いたいのではなく、連合主義・権力分散・自主管理・下からの意志決定であれば、組織を作るのは大いに意味がある点を強調したいです。

◎闘っているのは戸田さんだけではない
例えば、フリーター全般労組は連帯ユニオン同様に「ラジカルな労働組合」として関東では有名です。

※フリーター全般労組
http://freeter-union.org/union/

それと、イルコモンズさんに関しては、反G8運動に対する弾圧の一環で逮捕されているし、松本哉さんも法政大学時代に逮捕歴があります。
(もっとも、私は逮捕されたから偉いと言いたい訳ではありませんが・・・)

現在、傾向としてプレカリアートの運動は公安に狙われやすく、非常に少数な京都のユニオンぼちぼちでさえ、妨害にあうことがあります。

一方、現職の議員であれば、職務の一環として認められるので、この点でも貧乏人と現職議員との「階級の違い」は歴然と存在しています。
http://www.n-yuki.net/blog.php?itemid=345
連帯の武委員長が言うように「階級の観点」を持たなければいけません。

以下は貧乏人の集団が麻生さんの家を見に行こうとした際に弾圧にあった模様です。
http://www.youtube.com/watch?v=3Uw701vV15U

労働問題に詳しい熊沢誠教授(甲南大)も指摘するように、地位の高低と「社会的発言力」「発言の自由度」は比例しています。
もはや、貧乏人には社会に対して発言することさえ制約されているという現実を直視する必要があります。

なお、私は戸田さん、あるいは連帯ユニオンに文句を言うつもりは無く、プレカリアートの運動をはじめ、弱い立場から始める運動も一方であることを知って欲しいだけです。

ただ、統一戦線さんが戸田さんを「闘っている」という理由で応援するのであれば、同様に闘っているプレカリアートの運動も応援して行くか、それが無理なら暖かい目線で見るくらいでなければ、筋が通りません。

※1
ユニオンエクスタシー(京都大学時間雇用職員組合)
http://extasy07.exblog.jp/
以下は必見
http://www.youtube.com/watch?v=9fLTkgFYy8I

※2
熊本市の河原町一帯
http://www.kawaramachi.net/
古い建物を個性的な若者に開放し、経済圏を作っています。
行政や地元経済界も関わっています。しかし、だからと言って「体制的」な訳ではありません。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10.4; ja-JP-mac; rv:1.9.0.9) Gecko/200...@118x240x213x107.ap118.gyao.ne.jp>

議員失職攻撃弾劾、権力奴隷指弾をしている者を横から刺すの?
←back ↑menu ↑top forward→
 統一戦線 E-MAIL  - 09/4/25(土) 19:59 -
  
▼永瀬ユキさん:
9ヶ月以上も前の投稿を引っ張り出してきましたね。粘着質ー。
あなた様の崇高な構想の名前が、公明党のジョブカフェに似ているなんて
失礼な事を言ってしまったのは反省しておりますよ。でも
名誉会長様が悪事に使うつもりだった資金を名称に惑わされて、
崇高な構想に引っ張れるかも知れないと好意的に言ったつもりです。

私は政権交代に忙しいからやる暇はない、
YUKIさまは大いに、勝手におやりになったらよろしい、と
言ったまでであって、否定も邪魔だても悪口もいたしませんので
ご安心下さい。

統一戦線とは広範な共闘を意味するものです。
あなたの決めつけは戦線統一とごっちゃにしておられます。

歳を食ってる割には多様な人々を組織するのに
ものすごく難儀している未熟者の私に比べ、
さすが貧乏人階級の組織化に巨大な成功をしつつあられる
YUKIさまには尊敬の念を初表明させていただきます。
インディユニオンを結成されたそうで
文書の上だけの花束を謹んで贈らせていただきます。
委員長ですか、書記長ですか、
執行委員ですか、大阪事務所長ですか。

お示しになったHPを見ても
どこかのライブハウスみたいな店で
酒またはソフトドリンクを食らっておられる写真に
皆さまのセカンドネーム(性、もとい姓)のみが記されているだけで、
住所も相談電話も
そして何より尊敬する「YUKI」さまのお名前が皆無でした。
陰の指導者なのですね、きっと。

そのインディユニオンのロゴの背景には
YUKIさまが「貧乏人解放」の敵対物と規定された「革命」の
偉人の1人であるゲバライラストがあります。いけません。

貧乏人解放の敵と規定された「統一戦線」などが
信奉する革命の偉人をバックにするなど、とんでもないのでは?
YUKIさまは抗議するか、もしくは陰の指導者であられるなら
「指示命令」して削除するべきです。

そうでないと「貧乏人階級」「革命家」どっちも怒るはずです。

最後に、このスレッドはここまでにしなくては
なりません。もともと
戸田議員の失職攻撃を論じるスレッドであったのですから。
私は権力奴隷として戸田さんを攻撃する自称「守口市民」に
かみついていたのです。それを横から刺したのがYUKI様です。

守口市民と言っても「現職市議が自分の崇高な無謬提案を
全面的バックアップしてくれない、けしからん。きーーっ。
戸田さんの掲示板を利用して悪口書いてやるっ!」なんて
人もいるから様々ですが。


若くして新組織を結成された偉大な方に敬意を捧げ奉りつつ。

以上、ひまでもないので端的に・・・
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB5; .NET CLR 1.1.4322; IE...@baidcd03989.bai.ne.jp>

↑補足:2部での飲食物は有料ですが安いのでお気軽に。自分での持ち込みも出来ます
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 09/4/22(水) 8:31 -
  
>(2部:飲食あり)
>   講演後、軽食・ドリンクを出してみんなで乾杯し、小休憩。飲食しながらの集
   会の形式に切り替える 

と書きましたが、「選挙買収」とか「供応」とかの口実にされたらいけないので、ここでの
軽食・ドリンクは有料になります。書き忘れていてすみませんが悪しからずご了承下さい。

 料金は軽く飲食するなら500円程度ですからお気軽に。お茶や水だけで乾杯して集会参加するなら無料のままで結構です。
 自分で飲食物を持ち込んで楽しむのも自由です。

 みんなで楽しくやりましょう。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-94-110-210.s04.a027.ap.plala.or.jp>

▲HPは「管理者変更ごとにジャンプ」ではなく「所有は市、作成管理は業者」にすべき
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 09/4/22(水) 8:15 -
  
 上記の4/21回答文中、管理者が交代する公共施設のHPアドレスについて、市は「市で
HP作成・更新しきれないので管理者に委ねて、交代したらジャンプするようにさせる」
という市の見解を答えているが、これは不適切である。

 戸田は4/14質問文では自分の見解を明示しなかったが、その後の柴田次長との話の中で
は、
  1:公共施設のHPはずっと同じアドレスであるべきだ。
  2:その施設のHP内容は管理業者に委ねればいいが、HPのアドレスは市が契約・
    所有しておいて、その維持継続の費用を指定管理の費用に含ませておけばいい。
     つまりHPのワクは市が保持して、HPの内容は業者が作り、HPの維持費用
    も業者が負担する(指定管理料に含める)形式だ。

  3:新たに指定管理する業者は、旧業者作成のHPの体裁を継続するもよし(旧業者
    が著作権等の問題で異議を唱えなければ)、全く新たな体裁にするもよし、それは
    業者の裁量に委ねる。
  4:ただし市は、「公共施設のHPとして満たさなければいけない基準」を策定してお
    いて、業者作成のHPがそれを満たしているか、必ずチェックする。

という提示をしておいた。
 それなのになぜ、こういう

  A:指定管理の公共施設のHPは、業者がそれぞれにサーバーと契約して自前のアド
    レスを得て内容作成する。
  B:市ではそれぞれの施設の利用状況の即時更新ができないなど難しい状況にあるた
    め、市が施設HPを作成する事が出来ない。
  C:今後は、指定管理者が変更になる際に、ジャンプページなどを指定管理者に作成
    してもらい、新しいHPに接続できるようにする。

という回答になったのだろう?

 「市は施設HPの作成・更新までは出来ない」のはその通りだが、それがA:に直結する
のはおかしい。「HPの所有は市がして中味は業者が作る」ですればいいのだから。

 「管理業者が独自のHPを作り、業者変更ごとに新HPへのジャンプを設定する」という
やり方では、1〜2年は持つかもしれないが5年も10年もの長期には無理だろう。
 それよりも「HPの所有は市がして中味は業者が作る」(サーバーとの契約維持費用は実
質的には業者が負担する)方式を採る方がずっと合理的だ。
 これだと「公共施設のHPアドレスはずっと変わらない」からだ。

 門真市はぜひ見解を修正して、公共施設について「HPの所有は市がして中味は業者が
作る」の方針を確立して欲しい。

 今のトイボックスの指定管理契約は5年間。5年後の新たな業者選定の決定前に、市が
サーバーと契約してHPの枠を確保しておき、新たに決定した業者(トイボックスが継続
する可能性もあるが)には、その枠の中に新HPを作らせる。
 新業者に指定管理移行と同時に、今のトイボックス製アドレスをクリックしたら「ジャ
ンプ」で新HPに移動出来るように設定する。

 ルミエールホール以外の公共施設で業者が管理している全ての施設も同様の措置を取る。
「指定管理更新が3年後」の施設もあったはず。
  ・・・こうすれば、全ての公共施設のHPアドレスが安定する。

 ま、2年後の2011年4月市議選で戸田が議員復活するから、それから市に対策を求めても遅くはないが。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-94-110-210.s04.a027.ap.plala.or.jp>

◎市からの4/21再回答文。今度はそれなりにちゃんとした内容になってますが・・
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 09/4/22(水) 7:16 -
  
 柴田次長の約束通り、4/21(火)にメールで再回答が届いたので紹介します。
 今度のはそれなりにちゃんとした内容だと評価しますが、今後は常に相手の質問項目に
ちゃんと対応した回答を最初からして欲しいものです。
 ――――――――――――――――――――――――――――
 <門真市からメールで届いた4/21再回答文>

平成21年4月21日
戸田 久和 様
                            地域振興課            
 ルミエールホールのご質問のありました件につきまして、改めて下記のとおり回答させ
ていただきます。
         記
 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
Q1:ルミエールの指定管理を引き継ぐにあたって、HPについて門真市は何か指示を
したのか?それとも何も指示しなかったのか?
「トイボックス」は市に対して、HPアドレスに関してどういう説明をしたのか?

Q2:結局、門真市とトイボックスの間では、HPアドレスに関してどういう取り決
めがなされたのか? それとも何も取り決めがされなかったのか?

Q5:トイボックスが、今年3月末までのHP内容をそのまま引き継がなかった理由は
    何か?アドレスを変更し、体裁も全く変えて(しかも不便に!)した理由は何か?

Q8:過去記録との一貫性を保つために、HPアドレスを従来の
  http://www.lumiere-hall.com/ に復旧すべきと思うが、どうか?
もしもそれが困難とか不可能とか言うのであれば、その理由を列挙されたい。

Q11:現在の、トイボックス作成のルミエールホールHPは、従来のHPに比べる
    と内容的にもデザイン的にもはるかにレベルが低い、と私は思うが、門真市と
    トイボックスはどう評価しているのか?
 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
A1、2、5、8、11:
 HPに関しましては、前指定管理者と同様に施設の概要、貸館施設の空き状況、イベント
状況、チケット取扱い状況等の情報を公開し、従来同様、見やすいHPにするよう指示しま
した。
 また、HPアドレスにつきましては可能なら引継ぎするように指示しましたが、ドメイン
が個々の企業の所有物であるため引継ぎさせることができませんでした。

 そのため前指定管理者にはルミエールHPに4月1日からHPアドレスが変更になる旨
を掲載するように指示し、トイボックスには4月1日から速やかにHPをアップするよう
指示しました。

また、現在のHPの内容、デザインにつきましては、現在、誰が見てもわかるように早急
に作成しなおすよう指示しております。

 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
  Q3:06年秋に、ルミエール財団運営から「大阪ガスビジネスクリエイト」による指定
    管理に変わる際には、HPやそのアドレスの扱いはどうだったのか?
  アドレスを変更したのか、しなかったのか。
  HPの体裁や内容を管理者の自由裁量でガラリと変えたのか?
 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
A3:財団から前指定管理者に変わる際にも企業が違うことから、HPアドレスを変更して
 おります。
  HPの内容につきましては、見やすさ、検索のしやすさなどを考慮して作成するよう
 指示しておりました。

 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
  Q4:公共施設たるルミエールホールについて、その所在や施設内容、料金等を周知
    するHPのアドレスが、指定管理者が変わる度に変更されるのは不適切だと思う
    が、市はどう考えるのか? トイボックスはどう考えるのか?

  Q9:とりあえず従来アドレスをクリックした画面に、「5秒後に自動的に新アドレス
    にジャンプします」とか、せめて「○○に変更されました」とかの表示をすべきと
    思うが、それは出来ないのか?

  Q10:そもそもHPアドレス変更を考えた時点で、様々な利用者や検索者に配慮して
   最低限、上記のような措置をすべきはずだが、なぜそうしなかったのか?
そうしなくともよいと考えたのか?
門真市とトイボックスそれぞれの見解を述べられたい。
 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
A4、9、10:
 ご質問のとおり指定管理者が変わる度にHPアドレスが変更となることは市といたしまし
ても不適切と考えております。
 市のHPを作成することも考えましたが、市では施設利用状況の即時更新ができないこと
もあり、難しい状況にあるため、今後は指定管理者が変更になる際には、ジャンプページ
などを指定管理者に作成してもらい、新しいHPに接続できるよう改善いたします。

今回につきましては、前指定管理者がHPの契約を解除しているため、ジャンプページ等
の作成をすることができませんので、あしからずご了承ください。

 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
Q6:門真市内外の市民が広く利用する、門真市唯一の大規模文化施設たるルミエー
    ルホールのHPに案内図を載せないでいる事について、案内図が必須であるという
    認識もないできた事について、門真市はどう考えているのか?
  またトイボックスはどう考えているのか?

Q12:とにもかくにも、現在のルミエールHPに大至急案内図をアップせよ!
     アップする予定日はいつか、回答されたい。
 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
A6、12:
 案内図につきましては、HPに掲載されておりますが、場所がわかりにくいことから場所
の変更、案内図を大きくするよう指示しております。

 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
Q7:門真市はトイボックス作成のHPを管理開始前に点検したのか、しなかったの
    か?
   また、3月末までのHPの内容を保存して、現在と比較できるようになっているか?
 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
A7:市といたしましては、管理運営開始前に点検することが義務ですが、指定管理者の
 HP作成が遅れたことから点検することが不可能でした。門真市内外の方にできるだけ
 ご迷惑をかけないため、早急にアップしたためこのような状況に陥ってしまい、大変申し
 訳ございませんでした。
  なお、3月末までのHPの内容につきましては保存しておりませんでした。

  現在、HPをより見やすくするよう、指定管理者に指示しておりますので、今しばら
 くお待ちいただきますようお願い申し上げます。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i220-220-210-97.s04.a027.ap.plala.or.jp>

▼戸田の猛抗議で柴田次長が謝罪して送ってきた4/17追加メール
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 09/4/18(土) 11:52 -
  
 4月からの新年度開始で人事異動もあった。議員失職後ホンの20日ほど経っただけでも、
戸田はある種「浦島太郎」状態に入ってしまってた。
 一番驚いたのが、市HPの総責任者である秘書広報課の森本課長の直通電話が「定額給
付金窓口」の電話になっていた事。

 そして飯盛霊園組合議会の「2ヶ所日帰り視察」に同行もした市民生活部・地域振興課
(ルミエールホールなどを担当)の柴田課長も市民生活部の「次長」に昇進していた。
 ルミエールホールHP問題の件でルミエールにも来ていたので、てっきり課長のままで
担当しているのかと思っていたら、課長は重光さんという女性になっていた。
 (女性幹部が増える事は良いことである)

 ま、それはそれとして、戸田は不誠実な4/17回答を実際に作ったか、決裁したに違いな
い柴田元課長に猛烈に抗議をした。
 「柴田さん、あんたオレにケンカ売ってんのか? こんな回答で通ると思ってるのか?」
と。
 そしてアドバイスもして上げた。
 「項目事に正確な回答を書くのには締め切りが短すぎたと言うのであれば、文書冒頭に
『項目ごとの詳しい回答をするのにはもう少し時間が欲しい。来週前半には詳しく回答する
ので、とりあえずは以下のようにお詫びと改善の約束をさせてもらいます。』というような
文言を入れて出すべきだろ。」
 「とりあえず追加メールを送って、詳しい回答を来週前半にはする事を明言してくれ」
と。

 それで届いたのが以下のメールである。 
 なお、市HPの総責任者である秘書広報課の森本課長には、一連の経過を伝え、HP内
の「ご質問・ご提案 よくある質問」コーナーでしっかり公表する事を改めて申し入れて
おいた。
  ―――――――――――――――――――――――――――――
<市民生活部柴田次長からの4/17追加メール>

件名:ルミエールホールのHPに関するご質問の回答について(4/17(金) 17:48:01発信)

平成21年4月17日
戸田 久和 様
                          門真市役所市民生活部
                          次 長  柴田 昌彦

 この件に関しまして、本日夕方までに回答をとのことでございましたが、
誠に当方の勝手ではございますが、個別のご質問にお答えいたすための時間を
もう少し頂戴いたしたく、回答期限を4月22日(水)午後5時まで伸ばして
いただきますようお願い申し上げます。

 このたびは、大変申し訳ございません。心からお詫び申し上げます。
 なお、私ごとで恐縮ですが、4月1日付けで市民生活部次長となりました。

地域振興課課長には、重光千代美(前生活産業課課長補佐)が配属されましたが、
課長とともに回答させていただきますので、何卒よろしくお願い申し上げます。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 09年度人事異動で部課長や参事・次長などいろいろ変わっているので、それらの管理
職名簿を手元に置かないと、今の市の様子が良く分からない。
 09年度の管理職名簿を来週、市に請求する事にする。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i220-220-210-86.s04.a027.ap.plala.or.jp>

●あまりに酷い市の4/17回答:12項目質問への項目ごと回答を全くしない不誠実!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 09/4/18(土) 11:19 -
  
 トイボックスより少し前に送られてきた門真市の回答文は、12項目質問への項目ごと回
答を全くしないで、抽象的な事ばかりを言う、という低レベル不誠実回答の典型だった。
 よもや市からこんな酷い回答が来るとは思っていなかった戸田は、裏切られた思いで怒
り心頭になった。
 まずは、以下に門真市の不誠実低レベル回答をそのまま紹介する。
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<門真市・市民生活部・地域振興課からの4/17回答文>

件名:ルミエールホールのご質問の回答(4/17(金) 13:50:49発信)

戸田ひさよし 様

 ルミエールホールをご利用いただきまして誠にありがとうございます。
 市といたしましては、指定管理者には、市民サービスの向上を第一に、窓口業務や情報
提供業務には万全を期すよう指導しております。
 ホームページの作成についても円滑な遂行をうたっております。

 4月からの同ホールの指定管理者の変更に伴い、ホームページの内容も変更となり、
大変ご迷惑をおかけいたしましたことを心からお詫び申し上げます。

 さて、ご指摘の「案内図」につきましては、ホームページ上に掲載しておりますが、
確かに表示がわかりにくいものになっております。指定管理者にはすみやかに修正するよ
う指導しております。

 また、ホームページのその他の部分について賜りましたご指摘につきましても、真摯に
受けとめまして、できうる限りすみやかに修正するよう指導してまいります。

 市といたしましては、市民の皆さんに気持ちよく館をご利用いただける一環として、
指定管理者による運営をしておりますので、今後も皆さんからのご意見をもとに、改善
すべき点はすみやかに改善して、よりよい運営に努めてまいる所存でありますので、
何卒ご理解賜り、今後ともご支援賜りますようお願い申し上げます。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
門真市役所 市民生活部 地域振興課
TEL:06-6902-5953
FAX:06-6905-3264
E-mail:kik02@city.kadoma.osaka.jp
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 12項目に渡る質問に全く具体的に答えない、こんな回答をよくもまあ、ヌケヌケと
出してきたものだ! 2009年4月の今に至っても門真市の行政レベルがこんなものだった
のかと思うと、つくづく情けなくなる。
 しかにこれは「門真市の最低レベル」かもしれないが、ほかにマシな回答が出来る部署
があったとしても、この「最低レベル」によって、市全体のレベルが示されるものである
事を、行政側は真摯に捉えないといけない。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-89-134-167.s04.a027.ap.plala.or.jp>

◎トイボックスからの4/17回答:戸田に訪問面談し謝罪・説明をし、ちゃんとした回答
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 09/4/18(土) 11:02 -
  
 今回の件でトイボックスの対応は立派なものだった。
 掲示板に公開質問を出した翌日か翌々日にトイボックス事務局長の栗田氏とルミエール
ホール館長の鈴木氏が戸田事務所に来て、お詫びと説明をし、改善約束をしたし、4/17回答も戸田が出した項目に沿ってちゃんと回答している。
 (回答文書のしっかり具合で見ると市の4/17回答文は酷い)
 以下にトイボックスの回答文を紹介する。
  ―――――――――――――――――――――――――――――――
件名:【トイボックス】ご質問への回答(4/17(金) 16:49:52 発信)

戸田ひさよし 様

 お世話になっております。先日は、お忙しい中、お時間を頂戴しありがとうございました。お会いし、お話しさせて頂いた内容について、改めてメールにて正式回答させていただきます。

1 まず、ホームページ全体の整備が遅れていること、情報量の不足についてお詫び申し上
 げます。
  市からもホームページの整備について速やかに行うよう指導を受けておりましたが、
 会館の立ち上げ、運営業務の中でHP作成に充分な作業時間を費やすことができていませ
 ん。
  作業が遅れていることにつきましては、すべて当方の責任です。ご迷惑をおかけして
 いること、本当に申し訳なく思っております。

今後の予定ですが、
a) 施設の基本的な情報のアップにつきましては、今週中に作業を完了させたいと思います。
b) ご指摘いただいている案内図の改善につきましては、1週間程度(地図画像の作成が必
  要なため)かかる見込みです。
c) 空室状況の閲覧が可能になるのには、4月いっぱいかかる見込みです。
   (コスト削減のため、受付システムを廃止した関連で)

2 次にHPアドレスの変更についてのご質問(Q1、2、4、5、8、9、10)についてお
 答えします。

  本法人は昨年末の引き継ぎの会議上でHPアドレスを引き継ぎたいとの申し出を前指定
 管理者へしましたが、ドメインは個々の企業の所有物で、引き継ぎさせてもらえません
 でした。
 現在私どもにできることは、新アドレスの周知と検索エンジンで新しいHPが上位になる
 べく早く来るように努力することだと認識しております。

  なお、本日の情報によりますと、前指定管理者はすでに前のドメインを解約しており、
 前のドメインからのジャンプページを作成するよう依頼することは不可能となっていま
 す。
  また、解約された前のドメインを当方が契約するという方法も可能性として残されてお
 りますが、すでにいくつかの印刷物に新しいドメインが掲載してあることや、追加費用
 発生の問題、前記検索エンジン対策の問題などもあり、できましたら、現在のドメインを
 なるべく早く定着させること(もちろん、市のHPからのリンクの修正など含めて)
 で対応させていただきたいと考えております。

3 HP全体のコンセプトについて

  HP作成にあたって、「情報の更新頻度」と「双方向性」を重視しています。
  最初にプロの業者に依頼し、しっかりしたHPをつくりながら、その後何年も内容が更新
 されないようでは、HPはただの「パンフレットを電子化したもの」に過ぎなくなってしま
 います。
  私どもの目指しているHPは、「いつも新しい情報が現場から発信」され、「地域住民の
 活発な議論がかわされる」ものです。

  そのためのツールとして、「ムバブルタイプ」というサーバーインストール型のアプ
 リケーションを使用し、ブログのスタイルをベースとしたホームページを構築しています。
  情報の即時性とコスト削減のため、作成の作業は業者に外注せず、本法人内でしておま
 す。
  現時点でデザイン性が多少犠牲になっていることは否めませんし、今後特にユニバー
 サルデザインという観点からの改善を図ってまいりますが、上記のような考え方を持っ
 た上での選択だということにつきましては、ご理解願いたく存じます。

 長文になり、申し訳ありません。
 ご迷惑をおかけしたことを申し訳なく思うとともに、今回メールを頂戴したことについて
 は、こうしたご説明の機会をいただけた、お話のきっかけをいただけたという意味で大変
 ありがたく思っております。
  対話の中で地域づくりを進めていくことがNPOの本分だと心得ております。

  ご指摘、ご指導いただいたこと、真摯に受け止め、運営の改善に努めてまいりますので、
 今後ともよろしくお願いいたします。
                      NPO法人トイボックス 事務局長 栗田 拓
  〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-89-134-167.s04.a027.ap.plala.or.jp>

●市の怠慢!市HP>文化・社会教育施設>ルミエール・中塚荘で「表示できず」!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 09/4/18(土) 10:33 -
  
(戸田 - 09/4/15(水) 16:06 -投稿の再掲)

 昨日門真市HPでルミエールホールなどを点検したら、驚くべき事が判明した。
 ・門真市市HPhttp://www.city.kadoma.osaka.jp/
  その「文化・社会教育施設」をクリック
     ↓↓↓
 ・「文化・社会教育施設」
   このマークのある施設名をクリックすると、詳細情報を表示します
  施設一覧 
   ルミエールホール(市民文化会館)
   市立図書館
   市立歴史資料館
   市立公民館
   市立公民館二島分館
   市立文化会館
   市立青少年活動
   中塚荘
   脇田 いきいきルーム

が出るのだが、この中で  
   ルミエールホール(市民文化会館)
      ↓↓↓
    http://www.lumiere-hall.com/ ページを表示できません

   中塚荘
     ↓↓↓
    http://www.lumiere-hall.com/nakatukaso/index.htmlページを表示できません

となってしまうのだ!

 つまり市HPを担当している広報公聴課が、HPをちゃんと点検していないから、こん
なアホウなミスを放置してるのだ。ああ恥ずかしい!!

 他にも、市HPの
 施設ガイド ;門真マップから探す http://www.city.kadoma.osaka.jp/sisetsu/sisestsu.html
        北西地域 
         ↓↓↓
   http://www.city.kadoma.osaka.jp/sisetsu/sisestsu.html
   北西地域  地図上のマークをクリックすると、施設の詳細画面を表示します

となって、ルミエールホールや中塚荘も載っているのに、この2施設はクリックしても
「ページを表示できません」となってしまう。

●およそ自治体のHPとしてあるまじき間違いである。 
 「門真市HPはかなりレベルが高いよ」と他の人に言ってきた戸田としては、
 ああ恥ずかしい!!

◆広報公聴課は市HPの全ての部分を点検せよ!
 案内図が一応出る施設でも、最寄りの駅も書かれておらず、交通経路の文字説明もなく、
 「その案内図じゃあ地元の人以外は誰も行けないぞ!」と思うようなお粗末な図も結構
 混じっている。

  公共施設の案内図は、例えば「大阪の地理を全く知らない東北の人が来ても、最寄り
 駅に降りたらその案内図をたよりに簡単にたどり着ける」事を旨とすべきである。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-89-134-167.s04.a027.ap.plala.or.jp>

▲「案内図ない」はルミエ職員の勘違いだったが、この案内図に多々問題有り!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 09/4/18(土) 10:27 -
  
(戸田 09/4/15(水) 15:44 投稿の再掲)

 ルミエールホールHPを見たら案内図がないようだったので、不審に思って電話して聞
いたところ、「HPに案内図を載せる作業が遅れてます。すみません」とルミエール職員が
言ったので、戸田は「ルミエールホールHPには案内図がない」として抗議文を書いたのだが、実はルミエールHPには案内図は載っていた。
 (決して戸田の早とちりではなく、ルミエ職員の間違った答えをした事に問題がある)

 それは、市HPからのつなげ方が正しくないために見つけられなかったのだ。
 本来ならば、
 1:門真市HPhttp://www.city.kadoma.osaka.jp/
   の中の『ルミエールホール』をクリック
      ↓↓↓
 2:ルミエールホールHP http://kadoma.npotoybox.jp/lumi.html に移行。
    その中で案内図を探す

でなければならないのに、現状では
   
 1:門真市HPhttp://www.city.kadoma.osaka.jp/
   の中の『ルミエールホール』をクリック
        ↓↓↓
 2:ルミエールホール&中塚荘(トイボックス)のHP http://kadoma.npotoybox.jp/
   に移行。
    その中で、上段の「ルミエール」をクリック
     ↓↓↓  
 3:ルミエールホールHP http://kadoma.npotoybox.jp/lumi.html に移行。
    その中で案内図を探す

となっているのだ。
 つまり、「門真市HPの中の『ルミエールホール』をクリックしてもルミエールホールに
はつながっていない」のだ。
 これはとんでもない間違いである。

 案内図自体の事を言うと、現状の案内図は(地図はクリックすると拡大します)とは言
うものの、ちょっとしか拡大しないし、拡大図の中には住所・電話・FAX・交通経路など
の文字情報が全くない。 
 本来なら、そのページを印刷すれば地図も住所・電話・FAX・交通経路も全て記載して
おいて欲しいものだ。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-89-134-167.s04.a027.ap.plala.or.jp>

◆門真市とルミエールに対する抗議と質問の4/14公開メール:回答期限4/17(金)で
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 09/4/18(土) 9:54 -
  
(戸田- 09/4/14(火) 15:20 投稿の再掲)

 この問題について、以下のメールを門真市とルミエールに送信した。
・門真市広報公聴課 koucho@city.kadoma.osaka.jp
・ルミエールホール kadoma@npotoybox.jp (NPO法人トイボックス)
 ―――――――――――――――――――――――――――――――
 前略。
 当方はルミエールホールの使用者で、3/23報告集会に使った後、5月には5/8〜10パネ
ル展と5/9大集会(「以下5月企画」と略す)でも使うために金銭を費やしておりますが、
先日当方のHPやメールでルミエールホールの場所を周知しようとしたところ、ルミエー
ルのHPに「案内図」が全く載っていない、という事実を知って驚き怒っております。

 新しく指定管理者になった「NPO法人トイボックス」には議員の時より期待していま
したが、管理する施設の案内図をHPに載せないという、常識はずれの利用者軽視と怠慢
の姿勢にまず強く抗議します。
 早急にHPに案内図をアップして下さい。 

 次に、ルミエールHPのアドレスが、従来のhttp://www.lumiere-hall.com/ から全く
変わってhttp://kadoma.npotoybox.jp/ になってしまい、従来アドレスでは「ページを
表示できません」なってしまうだけで、「○○に変更されました」とかの案内も無く捨てら
れている事についても、強く抗議すると共に、以下の質問を発するものです。
 
Q1:ルミエールの指定管理を引き継ぐにあたって、HPについて門真市は何か指示をし
 たのか?それとも何も指示しなかったのか?
  「トイボックス」は市に対して、HPアドレスに関してどういう説明をしたのか?

Q2:結局、門真市とトイボックスの間では、HPアドレスに関してどういう取り決めが
  なされたのか? それとも何も取り決めがされなかったのか?

Q3:06年秋に、ルミエール財団運営から「大阪ガスビジネスクリエイト」による指定管
  理に変わる際には、HPやそのアドレスの扱いはどうだったのか?
   アドレスを変更したのか、しなかったのか。
   HPの体裁や内容を管理者の自由裁量でガラリと変えたのか?

Q4:公共施設たるルミエールホールについて、その所在や施設内容、料金等を周知する
  HPのアドレスが、指定管理者が変わる度に変更されるのは不適切だと思うが、市は
  どう考えるのか? トイボックスはどう考えるのか?
   
Q5:トイボックスが、今年3月末までのHP内容をそのまま引き継がなかった理由は何
  か?
   アドレスを変更し、体裁も全く変えて(しかも不便に!)した理由は何か?

Q6:門真市内外の市民が広く利用する、門真市唯一の大規模文化施設たるルミエールホ
  ールのHPに案内図を載せないでいる事について、案内図が必須であるという認識も
 ないできた事について、門真市はどう考えているのか?
  またトイボックスはどう考えているのか?

Q7:門真市はトイボックス作成のHPを管理開始前に点検したのか、しなかったのか?
  また、3月末までのHPの内容を保存して、現在と比較できるようになっているか?  

Q8:過去記録との一貫性を保つために、HPアドレスを従来の
   http://www.lumiere-hall.com/ に復旧すべきと思うが、どうか?
  もしもそれが困難とか不可能とか言うのであれば、その理由を列挙されたい。

Q9:とりあえず従来アドレスをクリックした画面に、「5秒後に自動的に新アドレスにジ
 ャンプします」とか、せめて「○○に変更されました」とかの表示をすべきと思うが、
 それは出来ないのか?

Q10:そもそもHPアドレス変更を考えた時点で、様々な利用者や検索者に配慮して最低
  限、上記のような措置をすべきはずだが、なぜそうしなかったのか?
  そうしなくともよいと考えたのか?
  門真市とトイボックスそれぞれの見解を述べられたい。

Q11:現在の、トイボックス作成のルミエールホールHPは、従来のHPに比べると内容
  的にもデザイン的にもはるかにレベルが低い、と私は思うが、門真市とトイボックス
  はどう評価しているのか?

Q12:とにもかくにも、現在のルミエールHPに大至急案内図をアップせよ!
  アップする予定日はいつか、回答されたい。

●当方は、従来のルミエールホールと同じ内容・利便度で借りられるものと思って料金を
 払っている。
  しかるに、HPに案内図もないような施設にされていたのでは、費用的に裏切られた
 も同然である。
  (こうして抗議・問題指摘せねばならない時間労力自体が、大きな損害だ) 

 門真市およびトイボックスは、4/17(金)夕方までに、文章(メール)で誠意ある回答を
されたい。
  また、門真市はこのメールと市の回答を必ず門真市HPの「ご質問・ご提案 よくあ
る質問」コーナーで公表すること。
 当方は、私の氏名住所も公表する事を希望する。(住所は「新橋町」だけでもよいが)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i60-35-93-86.s04.a027.ap.plala.or.jp>

●おーい、ルミエールのHPアドレス勝手に変えて案内図もないとはどういうことだ?!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 09/4/18(土) 9:53 -
  
(戸田 09/4/14(火) 14:09 投稿の再掲)

 09年4月からルミエールホールは指定管理者が新しくなった。          
 「トイボックス」という良質で実績あるNPO法人で、門真のNPO発展にも寄与して
くれるものと、市も期待を持っている。
 議員としてそういう説明も聞いてきたので戸田も期待していたし、実際にルミエールに足
を運んで「5月企画」の申し込みをや打ち合わせをしていてもいい感じだった。

 ところが!! 
●HPやメールでルミエールホールの場所を組み込もうと思ったら、なんとルミエールの
 HPには「アクセス」とかの場所案内が載っていない!
   現在のルミエールホールHP http://kadoma.npotoybox.jp/

 今時、案内図が載っていないHPなんか考えられない事だし、トンでもなく不親切だ!
 ルミエールHPに載っているのはルミエールの住所・電話・FAX・メールの文字だけ 

●驚いてルミエールホールに電話して聞いたら、「HPに案内図を載せる作業が遅れてま
 す。すみません」と言うだけで、いつ載せる予定なのか不明。
  だいたいルミエールの新しい指定管理者は08年秋に選考され、12月議会で議決了承
 されたもので、
 (08年12月議会特集 http://www.hige-toda.com/_mado05/2008/12/index_2008.12.htm
  4月になってHPに案内図がないなんて許される話ではない。

●●しかも! 10数年以上前からある市の施設であるにも拘わらず、従来までのHPアド
 レスを勝手に新管理者の「トイボックス」用のアドレスに変えているために、以前のア
 ドレスではルミエールホールが全く表示されなくなっているのだ!!

  ・現在のルミエールホールHP http://kadoma.npotoybox.jp/
    指定管理者変更のお知らせ
    2009年4月より指定管理者がNPO法人トイボックスに変わりました。

  ・ルミエールホールは設立当初からの「ルミエール財団」の管理が、06年9月から
   「大阪ガスビジネスクリエイト」による指定管理に変更されたが、これでHPアド
   レスが変わる事はなかった。(はずだ)
    08年のルミエールホールHP http://www.lumiere-hall.com/
   
  参照:
  ・いよいよ本日!1時半から講演会、2時から「シッコ」上映、ルミエールに行こう!
         戸田 - 08/4/12(土) 9:06 -
      http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=3402#3402
  ★さあ、本日4/12(土)の午後は門真のルミエール大ホールに行って、講演を聴き、
   映画「シッコ」を見よう!
    ルミエールホールhttp://www.lumiere-hall.com/ 大ホールにて
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
●指定管理者が変わるごとに公共施設のHPアドレスを変えられたのでは、過去の資料か
 らの接続が出来ないし、公共施設としての一貫性が保てない。
  
※ 戸田が5月企画申し込みで4月にルミエールに行った時、窓口に手書きの可愛いルミ
 エール案内図が置いてあって好感を持ったのだが、何の事はない、HPに案内図を載せ
 ていないから、窓口に置いていただけなのか。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i60-35-93-86.s04.a027.ap.plala.or.jp>

▲ルミエールや市のHPに関する事は新設スレッドに移行させます。今後はそちらで
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 09/4/18(土) 9:51 -
  
 「戸田の議員活動10年を振り返える5月企画」の宣伝のためのスレッドだったのに、ル
ミエールや市のHPに関する事が大きくなってしまい、今後も追加投稿があるので、別に
スレッドを立てて論じる事にしました。
      ↓↓↓
  ルミエールや市のHP問題の新スレッドです。過去投稿再掲し、新投稿を続けます
   http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=5268;id=

 従って今後は、ルミエールや市のHPに関する事は全て上記の新設スレッドを見て下さい。ルミエールや市のHPに関する事を投稿する場合も全て上記新設スレッドに投稿して下さい。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i60-35-93-86.s04.a027.ap.plala.or.jp>

ルミエールや市のHP問題の新スレッドです。過去投稿再掲し、新投稿を続けます
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 09/4/18(土) 9:47 -
  
 「戸田の議員活動10年を振り返える5月企画」の宣伝のためのスレッドを立てたのに、
ルミエールホールHPの不具合のために、ルミエールや市のHPに関する事が大きくなっ
てしまい、今後も追加投稿があるので、別にスレッドを立てて論じる事にしました。

 まずは
▼ 議員活動10年を振り返える5月企画に来て下さい!5/8〜5/10パネル展と5/9大集会
  へ! 戸田 09/4/14(火) 13:21
スレッド
   http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=5199;id=#5199
内のHP関連投稿をこちらにコピー再掲した上で、新情報を追加していきますのでよろしく。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i60-35-93-86.s04.a027.ap.plala.or.jp>

☆武委員長、宮崎学氏、趙パギさんも来る5/9大集会へ!土曜の3時〜9時だよ!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 09/4/16(木) 13:31 -
  
★「戸田の議員活動10年の激闘を振り返って語り合う5/9大集会」
           (略称:「戸田の議員激闘10年。5/9大集会」)
  
会場: 門真市ルミエールホール(京阪古川橋駅、南に徒歩4分)
       http://kadoma.npotoybox.jp/lumi.html
      の2階レセプションホールにて。
                          =入場無料。託児なし=
日時:5/9(土) 午後3時〜9時

主催: <戸田議員と門真の10年を振り返る5月企画>実行委員会
      (略称:「5月企画」実行委)
                      代表:戸田ひさよし
   連絡先:門真市新橋町12-18-207 戸田事務所 
       電話:06−0907−7727
       FAX:06−0907−7730
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜   
   5/9大集会のおよその進行

 (1部:飲食無し)
   ・3時開会。
    ・初めて明かされる合併阻止闘争の内幕1(戸田と守口三浦市議とのトーク)
   ・武委員長講演:4時〜4時半

 (2部:飲食あり)
      講演後、軽食・ドリンクを出してみんなで乾杯し、小休憩。飲食しながらの集
     会の形式に切り替える 
 
   ・初めて明かされる合併阻止闘争の内幕2(戸田と守口三浦市議とのトーク)
   ・宮崎学氏講演と戸田とのトーク:5時半〜6時20分ころ
      講演20分ほど、その後20分ほど戸田と現下の状況などについて語り合う。

(エンディング)
  ・趙パギさんの歌とトーク:8時半〜9時(エンディング)・・・9時閉会。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-94-97-108.s04.a027.ap.plala.or.jp>

◆5/8〜5/10の3日間で「異色の門真10年史〜戸田議員かく闘えり」パネル展!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 09/4/16(木) 13:27 -
  
★「異色の門真10年史〜戸田議員かく闘えり。5月パネル展」
                 (略称:「異色の門真10年史 5月パネル展」)

会場: 門真市ルミエールホール(京阪古川橋駅、南に徒歩4分)
       http://kadoma.npotoybox.jp/lumi.html
      の2階展示ホールにて

日時:5/8(金) 14時〜22時
   5/9 (土)  10時〜22時
   5/10 (日)  10時〜16時
                   =入場無料。託児なし=

主催: <戸田議員と門真の10年を振り返る5月企画>実行委員会
      (略称:「5月企画」実行委)
                      代表:戸田ひさよし
   連絡先:門真市新橋町12-18-207 戸田事務所 
       電話:06−0907−7727
       FAX:06−0907−7730
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-94-97-108.s04.a027.ap.plala.or.jp>

※09年1月以降の主たるツリーを上げて順番を整えるために追加投稿。やっと完了!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 09/4/16(木) 9:53 -
  
 「旧スレッドに追加投稿して現状の大事なスレッドを下に沈める」という悪質な
妨害投稿によって沈められていた09年1月以降の主たるスレッドを上に上げて
順番を整えるための追加投稿です。44

 やれやれやっと完了しました。所要時間途中休憩入れて5時間!!
 悪質投稿したヤツへの怒りが改めて湧きます。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i220-109-75-100.s04.a027.ap.plala.or.jp>

※09年1月以降の主たるツリーを上げて順番を整えるために追加投稿しました43
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 09/4/16(木) 9:50 -
  
 「旧スレッドに追加投稿して現状の大事なスレッドを下に沈める」という悪質な
妨害投稿によって沈められていた09年1月以降の主たるスレッドを上に上げて
順番を整えるための追加投稿です。43
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i220-109-75-100.s04.a027.ap.plala.or.jp>

※09年1月以降の主たるツリーを上げて順番を整えるために追加投稿しました42
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 09/4/16(木) 9:49 -
  
 「旧スレッドに追加投稿して現状の大事なスレッドを下に沈める」という悪質な
妨害投稿によって沈められていた09年1月以降の主たるスレッドを上に上げて
順番を整えるための追加投稿です。41
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i220-109-75-100.s04.a027.ap.plala.or.jp>

※09年1月以降の主たるツリーを上げて順番を整えるために追加投稿しました41
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 09/4/16(木) 9:46 -
  
 「旧スレッドに追加投稿して現状の大事なスレッドを下に沈める」という悪質な
妨害投稿によって沈められていた09年1月以降の主たるスレッドを上に上げて
順番を整えるための追加投稿です。41
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i220-109-75-100.s04.a027.ap.plala.or.jp>

※09年1月以降の主たるツリーを上げて順番を整えるために追加投稿しました40
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 09/4/16(木) 9:43 -
  
 「旧スレッドに追加投稿して現状の大事なスレッドを下に沈める」という悪質な
妨害投稿によって沈められていた09年1月以降の主たるスレッドを上に上げて
順番を整えるための追加投稿です。40
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i220-109-75-100.s04.a027.ap.plala.or.jp>

※09年1月以降の主たるツリーを上げて順番を整えるために追加投稿しました39
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 09/4/16(木) 9:40 -
  
 「旧スレッドに追加投稿して現状の大事なスレッドを下に沈める」という悪質な
妨害投稿によって沈められていた09年1月以降の主たるスレッドを上に上げて
順番を整えるための追加投稿です。39
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i220-109-75-100.s04.a027.ap.plala.or.jp>

※09年1月以降の主たるツリーを上げて順番を整えるために追加投稿しました38
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 09/4/16(木) 9:39 -
  
 「旧スレッドに追加投稿して現状の大事なスレッドを下に沈める」という悪質な
妨害投稿によって沈められていた09年1月以降の主たるスレッドを上に上げて
順番を整えるための追加投稿です。38
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i220-109-75-100.s04.a027.ap.plala.or.jp>

※09年1月以降の主たるツリーを上げて順番を整えるために追加投稿しました37
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 09/4/16(木) 9:37 -
  
 「旧スレッドに追加投稿して現状の大事なスレッドを下に沈める」という悪質な
妨害投稿によって沈められていた09年1月以降の主たるスレッドを上に上げて
順番を整えるための追加投稿です。37
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i220-109-75-100.s04.a027.ap.plala.or.jp>

※09年1月以降の主たるツリーを上げて順番を整えるために追加投稿しました36
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 09/4/16(木) 9:35 -
  
 「旧スレッドに追加投稿して現状の大事なスレッドを下に沈める」という悪質な
妨害投稿によって沈められていた09年1月以降の主たるスレッドを上に上げて
順番を整えるための追加投稿です。36
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i220-109-75-100.s04.a027.ap.plala.or.jp>

※09年1月以降の主たるツリーを上げて順番を整えるために追加投稿しました35
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 09/4/16(木) 9:30 -
  
 「旧スレッドに追加投稿して現状の大事なスレッドを下に沈める」という悪質な
妨害投稿によって沈められていた09年1月以降の主たるスレッドを上に上げて
順番を整えるための追加投稿です。35
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i220-109-75-100.s04.a027.ap.plala.or.jp>

※09年1月以降の主たるツリーを上げて順番を整えるために追加投稿しました34b
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 09/4/16(木) 9:25 -
  
 「旧スレッドに追加投稿して現状の大事なスレッドを下に沈める」という悪質な
妨害投稿によって沈められていた09年1月以降の主たるスレッドを上に上げて
順番を整えるための追加投稿です。34b
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i220-109-75-100.s04.a027.ap.plala.or.jp>

※09年1月以降の主たるツリーを上げて順番を整えるために追加投稿しました33b
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 09/4/16(木) 9:04 -
  
 「旧スレッドに追加投稿して現状の大事なスレッドを下に沈める」という悪質な
妨害投稿によって沈められていた09年1月以降の主たるスレッドを上に上げて
順番を整えるための追加投稿です。33b
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i220-109-75-100.s04.a027.ap.plala.or.jp>

※09年1月以降の主たるツリーを上げて順番を整えるために追加投稿しました31b
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 09/4/16(木) 9:03 -
  
 「旧スレッドに追加投稿して現状の大事なスレッドを下に沈める」という悪質な
妨害投稿によって沈められていた09年1月以降の主たるスレッドを上に上げて
順番を整えるための追加投稿です。31b
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i220-109-75-100.s04.a027.ap.plala.or.jp>

※09年1月以降の主たるツリーを上げて順番を整えるために追加投稿しました 30b
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 09/4/16(木) 9:00 -
  
 「旧スレッドに追加投稿して現状の大事なスレッドを下に沈める」という悪質な
妨害投稿によって沈められていた09年1月以降の主たるスレッドを上に上げて
順番を整えるための追加投稿です。30b
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i220-109-75-100.s04.a027.ap.plala.or.jp>

※09年1月以降の主たるツリーを上げて順番を整えるために追加投稿しました 28b
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 09/4/16(木) 8:59 -
  
 「旧スレッドに追加投稿して現状の大事なスレッドを下に沈める」という悪質な
妨害投稿によって沈められていた09年1月以降の主たるスレッドを上に上げて
順番を整えるための追加投稿です。28b
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i220-109-75-100.s04.a027.ap.plala.or.jp>

※09年1月以降の主たるツリーを上げて順番を整えるために追加投稿しました 26b
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 09/4/16(木) 8:56 -
  
 「旧スレッドに追加投稿して現状の大事なスレッドを下に沈める」という悪質な
妨害投稿によって沈められていた09年1月以降の主たるスレッドを上に上げて
順番を整えるための追加投稿です。26b
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i220-109-75-100.s04.a027.ap.plala.or.jp>

※09年1月以降の主たるツリーを上げて順番を整えるために追加投稿しました 25b
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 09/4/16(木) 8:55 -
  
 「旧スレッドに追加投稿して現状の大事なスレッドを下に沈める」という悪質な
妨害投稿によって沈められていた09年1月以降の主たるスレッドを上に上げて
順番を整えるための追加投稿です。25b
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i220-109-75-100.s04.a027.ap.plala.or.jp>

※09年1月以降の主たるツリーを上げて順番を整えるために追加投稿しました 18b
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 09/4/16(木) 8:55 -
  
 「旧スレッドに追加投稿して現状の大事なスレッドを下に沈める」という悪質な
妨害投稿によって沈められていた09年1月以降の主たるスレッドを上に上げて
順番を整えるための追加投稿です。18b
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i220-109-75-100.s04.a027.ap.plala.or.jp>

※09年1月以降の主たるツリーを上げて順番を整えるために追加投稿しました 19b
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 09/4/16(木) 8:54 -
  
 「旧スレッドに追加投稿して現状の大事なスレッドを下に沈める」という悪質な
妨害投稿によって沈められていた09年1月以降の主たるスレッドを上に上げて
順番を整えるための追加投稿です。19b
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i220-109-75-100.s04.a027.ap.plala.or.jp>

※09年1月以降の主たるツリーを上げて順番を整えるために追加投稿しました 27b
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 09/4/16(木) 8:50 -
  
 「旧スレッドに追加投稿して現状の大事なスレッドを下に沈める」という悪質な
妨害投稿によって沈められていた09年1月以降の主たるスレッドを上に上げて
順番を整えるための追加投稿です。27b
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i220-109-75-100.s04.a027.ap.plala.or.jp>

※09年1月以降の主たるツリーを上げて順番を整えるために追加投稿しました 24b
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 09/4/16(木) 8:49 -
  
 「旧スレッドに追加投稿して現状の大事なスレッドを下に沈める」という悪質な
妨害投稿によって沈められていた09年1月以降の主たるスレッドを上に上げて
順番を整えるための追加投稿です。24b
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i220-109-75-100.s04.a027.ap.plala.or.jp>

※09年1月以降の主たるツリーを上げて順番を整えるために追加投稿しました23b
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 09/4/16(木) 8:48 -
  
 「旧スレッドに追加投稿して現状の大事なスレッドを下に沈める」という悪質な
妨害投稿によって沈められていた09年1月以降の主たるスレッドを上に上げて
順番を整えるための追加投稿です。23b
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i220-109-75-100.s04.a027.ap.plala.or.jp>

※09年1月以降の主たるツリーを上げて順番を整えるために追加投稿しました22b
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 09/4/16(木) 8:47 -
  
 「旧スレッドに追加投稿して現状の大事なスレッドを下に沈める」という悪質な
妨害投稿によって沈められていた09年1月以降の主たるスレッドを上に上げて
順番を整えるための追加投稿です。22b
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i220-109-75-100.s04.a027.ap.plala.or.jp>

※09年1月以降の主たるツリーを上げて順番を整えるために追加投稿しました21
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 09/4/16(木) 8:45 -
  
 「旧スレッドに追加投稿して現状の大事なスレッドを下に沈める」という悪質な
妨害投稿によって沈められていた09年1月以降の主たるスレッドを上に上げて
順番を整えるための追加投稿です。21b
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i220-109-75-100.s04.a027.ap.plala.or.jp>

※09年1月以降の主たるツリーを上げて順番を整えるために追加投稿しました
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 09/4/16(木) 8:40 -
  
 「旧スレッドに追加投稿して現状の大事なスレッドを下に沈める」という悪質な
妨害投稿によって沈められていた09年1月以降の主たるスレッドを上に上げて
順番を整えるための追加投稿です。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i220-109-75-100.s04.a027.ap.plala.or.jp>

※09年1月以降の主たるツリーを上げて順番を整えるために追加投稿しました17
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 09/4/16(木) 6:42 -
  
 「旧スレッドに追加投稿して現状の大事なスレッドを下に沈める」という悪質な
妨害投稿によって沈められていた09年1月以降の主たるスレッドを上に上げて
順番を整えるための追加投稿です。17
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-94-106-207.s04.a027.ap.plala.or.jp>

※09年1月以降の主たるツリーを上げて順番を整えるために追加投稿しました 16
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 09/4/16(木) 6:41 -
  
 「旧スレッドに追加投稿して現状の大事なスレッドを下に沈める」という悪質な
妨害投稿によって沈められていた09年1月以降の主たるスレッドを上に上げて
順番を整えるための追加投稿です。16
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-94-106-207.s04.a027.ap.plala.or.jp>

※09年1月以降の主たるツリーを上げて順番を整えるために追加投稿しました 15
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 09/4/16(木) 6:39 -
  
 「旧スレッドに追加投稿して現状の大事なスレッドを下に沈める」という悪質な
妨害投稿によって沈められていた09年1月以降の主たるスレッドを上に上げて
順番を整えるための追加投稿です。15
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-94-106-207.s04.a027.ap.plala.or.jp>

※09年1月以降の主たるツリーを上げて順番を整えるために追加投稿しました
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 09/4/16(木) 6:38 -
  
 「旧スレッドに追加投稿して現状の大事なスレッドを下に沈める」という悪質な
妨害投稿によって沈められていた09年1月以降の主たるスレッドを上に上げて
順番を整えるための追加投稿です。14
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-94-106-207.s04.a027.ap.plala.or.jp>

※09年1月以降の主たるツリーを上げて順番を整えるために追加投稿しました
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 09/4/16(木) 6:36 -
  
 「旧スレッドに追加投稿して現状の大事なスレッドを下に沈める」という悪質な
妨害投稿によって沈められていた09年1月以降の主たるスレッドを上に上げて
順番を整えるための追加投稿です。13
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-94-106-207.s04.a027.ap.plala.or.jp>

※09年1月以降の主たるツリーを上げて順番を整えるために追加投稿しました
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 09/4/16(木) 6:35 -
  
 「旧スレッドに追加投稿して現状の大事なスレッドを下に沈める」という悪質な
妨害投稿によって沈められていた09年1月以降の主たるスレッドを上に上げて
順番を整えるための追加投稿です。12
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-94-106-207.s04.a027.ap.plala.or.jp>

※09年1月以降の主たるツリーを上げて順番を整えるために追加投稿しました
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 09/4/16(木) 6:34 -
  
 「旧スレッドに追加投稿して現状の大事なスレッドを下に沈める」という悪質な
妨害投稿によって沈められていた09年1月以降の主たるスレッドを上に上げて
順番を整えるための追加投稿です。11
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-94-106-207.s04.a027.ap.plala.or.jp>

※09年1月以降の主たるツリーを上げて順番を整えるために追加投稿しました
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 09/4/16(木) 6:33 -
  
 「旧スレッドに追加投稿して現状の大事なスレッドを下に沈める」という悪質な
妨害投稿によって沈められていた09年1月以降の主たるスレッドを上に上げて
順番を整えるための追加投稿です。10
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-94-106-207.s04.a027.ap.plala.or.jp>

※09年1月以降の主たるツリーを上げて順番を整えるために追加投稿しました
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 09/4/16(木) 6:30 -
  
 「旧スレッドに追加投稿して現状の大事なスレッドを下に沈める」という悪質な
妨害投稿によって沈められていた09年1月以降の主たるスレッドを上に上げて
順番を整えるための追加投稿です。9
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-94-106-207.s04.a027.ap.plala.or.jp>

※09年1月以降の主たるツリーを上げて順番を整えるために追加投稿しました
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 09/4/16(木) 6:28 -
  
 「旧スレッドに追加投稿して現状の大事なスレッドを下に沈める」という悪質な
妨害投稿によって沈められていた09年1月以降の主たるスレッドを上に上げて
順番を整えるための追加投稿です。8
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-94-106-207.s04.a027.ap.plala.or.jp>

※09年1月以降の主たるツリーを上げて順番を整えるために追加投稿しました
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 09/4/16(木) 6:27 -
  
 「旧スレッドに追加投稿して現状の大事なスレッドを下に沈める」という悪質な
妨害投稿によって沈められていた09年1月以降の主たるスレッドを上に上げて
順番を整えるための追加投稿です。7
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-94-106-207.s04.a027.ap.plala.or.jp>

※09年1月以降の主たるツリーを上げて順番を整えるために追加投稿しました
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 09/4/16(木) 6:26 -
  
 「旧スレッドに追加投稿して現状の大事なスレッドを下に沈める」という悪質な
妨害投稿によって沈められていた09年1月以降の主たるスレッドを上に上げて
順番を整えるための追加投稿です。6
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-94-106-207.s04.a027.ap.plala.or.jp>

※09年1月以降の主たるツリーを上げて順番を整えるために追加投稿しました
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 09/4/16(木) 6:25 -
  
 「旧スレッドに追加投稿して現状の大事なスレッドを下に沈める」という悪質な
妨害投稿によって沈められていた09年1月以降の主たるスレッドを上に上げて
順番を整えるための追加投稿です。5
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-94-106-207.s04.a027.ap.plala.or.jp>

※09年1月以降の主たるツリーを上げて順番を整えるために追加投稿しました
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 09/4/16(木) 6:23 -
  
 「旧スレッドに追加投稿して現状の大事なスレッドを下に沈める」という悪質な
妨害投稿によって沈められていた09年1月以降の主たるスレッドを上に上げて
順番を整えるための追加投稿です。4
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-94-106-207.s04.a027.ap.plala.or.jp>

※09年1月以降の主たるツリーを上げて順番を整えるために追加投稿しました
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 09/4/16(木) 6:22 -
  
 「旧スレッドに追加投稿して現状の大事なスレッドを下に沈める」という悪質な
妨害投稿によって沈められていた09年1月以降の主たるスレッドを上に上げて
順番を整えるための追加投稿です。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-94-106-207.s04.a027.ap.plala.or.jp>

※09年1月以降の主たるツリーを上げて順番を整えるために追加投稿しました
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 09/4/16(木) 6:19 -
  
 「旧スレッドに追加投稿して現状の大事なスレッドを下に沈める」という悪質な妨害
投稿によって沈められていた09年1月以降の主たるスレッドを上に上げて順番を整えるた
めの追加投稿です。2
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-94-106-207.s04.a027.ap.plala.or.jp>

※09年1月以降の主たるツリーを上げて順番を整えるために追加投稿しました
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 09/4/16(木) 6:11 -
  
 「旧スレッドに追加投稿して現状の大事なスレッドを下に沈める」という悪質な妨害
投稿によって沈められていた09年1月以降の主たるスレッドを上に上げて順番を整える
ための追加投稿です。1
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-94-106-207.s04.a027.ap.plala.or.jp>

●市の怠慢!市HP>文化・社会教育施設>ルミエール・中塚荘で「表示できず」!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 09/4/15(水) 16:06 -
  
 昨日門真市HPでルミエールホールなどを点検したら、驚くべき事が判明した。
 ・門真市市HPhttp://www.city.kadoma.osaka.jp/
  その「文化・社会教育施設」をクリック
     ↓↓↓
 ・「文化・社会教育施設」
   このマークのある施設名をクリックすると、詳細情報を表示します
  施設一覧 
   ルミエールホール(市民文化会館)
   市立図書館
   市立歴史資料館
   市立公民館
   市立公民館二島分館
   市立文化会館
   市立青少年活動
   中塚荘
   脇田 いきいきルーム

が出るのだが、この中で  
   ルミエールホール(市民文化会館)
      ↓↓↓
    http://www.lumiere-hall.com/ ページを表示できません

   中塚荘
     ↓↓↓
    http://www.lumiere-hall.com/nakatukaso/index.htmlページを表示できません

となってしまうのだ!

 つまり市HPを担当している広報公聴課が、HPをちゃんと点検していないから、こん
なアホウなミスを放置してるのだ。ああ恥ずかしい!!

 他にも、市HPの
 施設ガイド ;門真マップから探す http://www.city.kadoma.osaka.jp/sisetsu/sisestsu.html
        北西地域 
         ↓↓↓
   http://www.city.kadoma.osaka.jp/sisetsu/sisestsu.html
   北西地域  地図上のマークをクリックすると、施設の詳細画面を表示します

となって、ルミエールホールや中塚荘も載っているのに、この2施設はクリックしても
「ページを表示できません」となってしまう。

●およそ自治体のHPとしてあるまじき間違いである。 
 「門真市HPはかなりレベルが高いよ」と他の人に言ってきた戸田としては、
 ああ恥ずかしい!!

◆広報公聴課は市HPの全ての部分を点検せよ!
 案内図が一応出る施設でも、最寄りの駅も書かれておらず、交通経路の文字説明もなく、
 「その案内図じゃあ地元の人以外は誰も行けないぞ!」と思うようなお粗末な図も結構
 混じっている。

  公共施設の案内図は、例えば「大阪の地理を全く知らない東北の人が来ても、最寄り
 駅に降りたらその案内図をたよりに簡単にたどり着ける」事を旨とすべきである。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-89-130-187.s04.a027.ap.plala.or.jp>

▲「案内図ない」はルミエ職員の勘違いだったが、この案内図に多々問題有り!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 09/4/15(水) 15:44 -
  
 ルミエールホールHPを見たら案内図がないようだったので、不審に思って電話して聞
いたところ、「HPに案内図を載せる作業が遅れてます。すみません」とルミエール職員が
言ったので、戸田は「ルミエールホールHPには案内図がない」として抗議文を書いたのだが、実はルミエールHPには案内図は載っていた。
 (決して戸田の早とちりではなく、ルミエ職員の間違った答えをした事に問題がある)

 それは、市HPからのつなげ方が正しくないために見つけられなかったのだ。
 本来ならば、
 1:門真市HPhttp://www.city.kadoma.osaka.jp/
   の中の『ルミエールホール』をクリック
      ↓↓↓
 2:ルミエールホールHP http://kadoma.npotoybox.jp/lumi.html に移行。
    その中で案内図を探す

でなければならないのに、現状では
   
 1:門真市HPhttp://www.city.kadoma.osaka.jp/
   の中の『ルミエールホール』をクリック
        ↓↓↓
 2:ルミエールホール&中塚荘(トイボックス)のHP http://kadoma.npotoybox.jp/
   に移行。
    その中で、上段の「ルミエール」をクリック
     ↓↓↓  
 3:ルミエールホールHP http://kadoma.npotoybox.jp/lumi.html に移行。
    その中で案内図を探す

となっているのだ。
 つまり、「門真市HPの中の『ルミエールホール』をクリックしてもルミエールホールに
はつながっていない」のだ。
 これはとんでもない間違いである。

 案内図自体の事を言うと、現状の案内図は(地図はクリックすると拡大します)とは言
うものの、ちょっとしか拡大しないし、拡大図の中には住所・電話・FAX・交通経路など
の文字情報が全くない。 
 本来なら、そのページを印刷すれば地図も住所・電話・FAX・交通経路も全て記載して
おいて欲しいものだ。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-89-130-187.s04.a027.ap.plala.or.jp>

●なぜかルミエール(トイボックス)にメールが送信できない??市から転送頼むよ!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 09/4/14(火) 15:24 -
  
 さっきからルミエールホールHPに書いてあるNPO法人トイボックスのアドレス
kadoma@npotoybox.jp に送信しても、送信できない。 

Hi. This is the qmail-send program at s149.xrea.com.
I'm afraid I wasn't able to deliver your message to the following addresses.
This is a permanent error; I've given up. Sorry it didn't work out.

<kadoma@npotoybox.jp>:
219.94.214.48 does not like recipient.
Remote host said: 553 5.3.0 <kadoma@npotoybox.jp>... User unknown, not local address
Giving up on 219.94.214.48.

という英文が返ってくるだけ。
 これどういうこと??

 門真市当局に要請:
 戸田のメールをトイボックスに転送して下さい。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-94-90-229.s04.a027.ap.plala.or.jp>

◆門真市とルミエールに対する抗議と質問の4/14公開メール:回答期限4/17(金)で
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 09/4/14(火) 15:20 -
  
 この問題について、以下のメールを門真市とルミエールに送信した。
・門真市広報公聴課 koucho@city.kadoma.osaka.jp
・ルミエールホール kadoma@npotoybox.jp (NPO法人トイボックス)
 ―――――――――――――――――――――――――――――――
 前略。
 当方はルミエールホールの使用者で、3/23報告集会に使った後、5月には5/8〜10パネ
ル展と5/9大集会(「以下5月企画」と略す)でも使うために金銭を費やしておりますが、
先日当方のHPやメールでルミエールホールの場所を周知しようとしたところ、ルミエー
ルのHPに「案内図」が全く載っていない、という事実を知って驚き怒っております。

 新しく指定管理者になった「NPO法人トイボックス」には議員の時より期待していま
したが、管理する施設の案内図をHPに載せないという、常識はずれの利用者軽視と怠慢
の姿勢にまず強く抗議します。
 早急にHPに案内図をアップして下さい。 

 次に、ルミエールHPのアドレスが、従来のhttp://www.lumiere-hall.com/ から全く
変わってhttp://kadoma.npotoybox.jp/ になってしまい、従来アドレスでは「ページを
表示できません」なってしまうだけで、「○○に変更されました」とかの案内も無く捨てら
れている事についても、強く抗議すると共に、以下の質問を発するものです。
 
Q1:ルミエールの指定管理を引き継ぐにあたって、HPについて門真市は何か指示をし
 たのか?それとも何も指示しなかったのか?
  「トイボックス」は市に対して、HPアドレスに関してどういう説明をしたのか?

Q2:結局、門真市とトイボックスの間では、HPアドレスに関してどういう取り決めが
  なされたのか? それとも何も取り決めがされなかったのか?

Q3:06年秋に、ルミエール財団運営から「大阪ガスビジネスクリエイト」による指定管
  理に変わる際には、HPやそのアドレスの扱いはどうだったのか?
   アドレスを変更したのか、しなかったのか。
   HPの体裁や内容を管理者の自由裁量でガラリと変えたのか?

Q4:公共施設たるルミエールホールについて、その所在や施設内容、料金等を周知する
  HPのアドレスが、指定管理者が変わる度に変更されるのは不適切だと思うが、市は
  どう考えるのか? トイボックスはどう考えるのか?
   
Q5:トイボックスが、今年3月末までのHP内容をそのまま引き継がなかった理由は何
  か?
   アドレスを変更し、体裁も全く変えて(しかも不便に!)した理由は何か?

Q6:門真市内外の市民が広く利用する、門真市唯一の大規模文化施設たるルミエールホ
  ールのHPに案内図を載せないでいる事について、案内図が必須であるという認識も
 ないできた事について、門真市はどう考えているのか?
  またトイボックスはどう考えているのか?

Q7:門真市はトイボックス作成のHPを管理開始前に点検したのか、しなかったのか?
  また、3月末までのHPの内容を保存して、現在と比較できるようになっているか?  

Q8:過去記録との一貫性を保つために、HPアドレスを従来の
   http://www.lumiere-hall.com/ に復旧すべきと思うが、どうか?
  もしもそれが困難とか不可能とか言うのであれば、その理由を列挙されたい。

Q9:とりあえず従来アドレスをクリックした画面に、「5秒後に自動的に新アドレスにジ
 ャンプします」とか、せめて「○○に変更されました」とかの表示をすべきと思うが、
 それは出来ないのか?

Q10:そもそもHPアドレス変更を考えた時点で、様々な利用者や検索者に配慮して最低
  限、上記のような措置をすべきはずだが、なぜそうしなかったのか?
  そうしなくともよいと考えたのか?
  門真市とトイボックスそれぞれの見解を述べられたい。

Q11:現在の、トイボックス作成のルミエールホールHPは、従来のHPに比べると内容
  的にもデザイン的にもはるかにレベルが低い、と私は思うが、門真市とトイボックス
  はどう評価しているのか?

Q12:とにもかくにも、現在のルミエールHPに大至急案内図をアップせよ!
  アップする予定日はいつか、回答されたい。

●当方は、従来のルミエールホールと同じ内容・利便度で借りられるものと思って料金を
 払っている。
  しかるに、HPに案内図もないような施設にされていたのでは、費用的に裏切られた
 も同然である。
  (こうして抗議・問題指摘せねばならない時間労力自体が、大きな損害だ) 

 門真市およびトイボックスは、4/17(金)夕方までに、文章(メール)で誠意ある回答を
されたい。
  また、門真市はこのメールと市の回答を必ず門真市HPの「ご質問・ご提案 よくあ
る質問」コーナーで公表すること。
 当方は、私の氏名住所も公表する事を希望する。(住所は「新橋町」だけでもよいが)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-94-90-229.s04.a027.ap.plala.or.jp>

●おーい、ルミエールのHPアドレス勝手に変えて案内図もないとはどういうことだ?!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 09/4/14(火) 14:09 -
  
 09年4月からルミエールホールは指定管理者が新しくなった。          
 「トイボックス」という良質で実績あるNPO法人で、門真のNPO発展にも寄与して
くれるものと、市も期待を持っている。
 議員としてそういう説明も聞いてきたので戸田も期待していたし、実際にルミエールに足
を運んで「5月企画」の申し込みをや打ち合わせをしていてもいい感じだった。

 ところが!! 
●HPやメールでルミエールホールの場所を組み込もうと思ったら、なんとルミエールの
 HPには「アクセス」とかの場所案内が載っていない!
   現在のルミエールホールHP http://kadoma.npotoybox.jp/

 今時、案内図が載っていないHPなんか考えられない事だし、トンでもなく不親切だ!
 ルミエールHPに載っているのはルミエールの住所・電話・FAX・メールの文字だけ 

●驚いてルミエールホールに電話して聞いたら、「HPに案内図を載せる作業が遅れてま
 す。すみません」と言うだけで、いつ載せる予定なのか不明。
  だいたいルミエールの新しい指定管理者は08年秋に選考され、12月議会で議決了承
 されたもので、
 (08年12月議会特集 http://www.hige-toda.com/_mado05/2008/12/index_2008.12.htm
  4月になってHPに案内図がないなんて許される話ではない。

●●しかも! 10数年以上前からある市の施設であるにも拘わらず、従来までのHPアド
 レスを勝手に新管理者の「トイボックス」用のアドレスに変えているために、以前のア
 ドレスではルミエールホールが全く表示されなくなっているのだ!!

  ・現在のルミエールホールHP http://kadoma.npotoybox.jp/
    指定管理者変更のお知らせ
    2009年4月より指定管理者がNPO法人トイボックスに変わりました。

  ・ルミエールホールは設立当初からの「ルミエール財団」の管理が、06年9月から
   「大阪ガスビジネスクリエイト」による指定管理に変更されたが、これでHPアド
   レスが変わる事はなかった。(はずだ)
    08年のルミエールホールHP http://www.lumiere-hall.com/
   
  参照:
  ・いよいよ本日!1時半から講演会、2時から「シッコ」上映、ルミエールに行こう!
         戸田 - 08/4/12(土) 9:06 -
      http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=3402#3402
  ★さあ、本日4/12(土)の午後は門真のルミエール大ホールに行って、講演を聴き、
   映画「シッコ」を見よう!
    ルミエールホールhttp://www.lumiere-hall.com/ 大ホールにて
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
●指定管理者が変わるごとに公共施設のHPアドレスを変えられたのでは、過去の資料か
 らの接続が出来ないし、公共施設としての一貫性が保てない。
  
※ 戸田が5月企画申し込みで4月にルミエールに行った時、窓口に手書きの可愛いルミ
 エール案内図が置いてあって好感を持ったのだが、何の事はない、HPに案内図を載せ
 ていないから、窓口に置いていただけなのか。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-94-95-85.s04.a027.ap.plala.or.jp>

議員活動10年を振り返える5月企画に来て下さい!5/8〜5/10パネル展と5/9大集会へ!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 09/4/14(火) 13:21 -
  
 議員失職になった事を受けて、門真市民への説明報告の責任を果たすために、かねてよ
り考えていたパネル展と集会を、以下のように開催します。ぜひお出で下さい。

【 戸田の議員活動10年を振り返える5月企画 】

   門真市ルミエールホール(京阪古川橋駅、南に徒歩4分)にて
                              =いずれも入場無料=
★パネル展:5/8(金)14時〜22時・9 (土)10時〜22時・10 (日)10時〜16時
      ・・・2階展示ホール
★5/9大集会: 5/9(土) 午後3時〜夜9時・・・・2階レセプションホール
     武委員長・宮崎学氏の講演、趙パギさんの歌もあり!

 残り1ヶ月弱で極力1人でテクテク歩いて街の様子を見ながら、市民と触れあいながら、
3万枚以上のビラ入れをやる(務める)などして宣伝に務めていきます。
 HP扉の最高裁決定問題特集にも組み込みました。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-94-95-85.s04.a027.ap.plala.or.jp>

補足説明:松本哉さんとは?/闘った者が偉いは間違い・・・など
←back ↑menu ↑top forward→
 永瀬ユキ WEB  - 09/4/12(日) 1:01 -
  
守口市や門真市の職員も見ている所で上の書き込みでは説明不足だし問題があると思い直しました。
そこで簡単に説明します。

上で名前だけ挙げている松本哉さん/イルコモンズさんとは、プレカリアート(ワーキングプアまたは貧乏人の意味)の解放運動に強い影響を与えている人物の名前です。

◎松本哉さん
http://hajime.dotera.net/
朝日新聞の紹介
http://www.asahi.com/culture/news_culture/TKY200806170068.html

◎イルコモンズさん
http://illcomm.exblog.jp/
http://tv.g8medianetwork.org/?q=en/node/133

統一戦線さんが「カルト巨大宗教」に例えた「インフォショップ」とは、情報や人を繋げることをメインとしたお店のことで、形態はカフェであったり居酒屋であったり、それともリサイクルショップであるなど様々です。
もともとはヨーロッパの貧乏人解放運動に起源があり、分断され、孤立した貧乏人を繋ぐための役割を担っています。

日本でも松本哉さんやイルコモンズさんは先駆的な存在です。
それだけではなく、フリーターユニオン福岡では「路上インフォショップ」をメーデーの一環として行うことになっています。
http://fnfukuoka.jugem.jp/
そして、私が役員をつとめる「インディユニオン(連合東京ユニオン・委託労働者ユニオン)」でも建設中の事務所がインフォショップも兼ねることになっています。
http://www.indy-union.org/blog/index.php

貧乏人解放運動の中では重要な意味を持つインフォショップを「カルト巨大宗教」だと言うのは、批判を通り越し、貧乏人解放運動への悪意を持った誹謗であると思われます。

これは、統一戦線さんの心の内に「貧乏人」への嫌悪感情があるからではないでしょうか。
自身が実は貧乏人を嫌っている、貧乏人をバカにしている、だから、貧乏人解放運動も軽視しているのではないでしょうか。

統一戦線さんが「統一」したがっているものは一体何なのでしょうか?
それは、決して貧乏人解放運動に統一する方向ではなく、統一戦線さんが「至高のもの」と尊敬する運動への統一ではないでしょうか?
そんな統一だったらごめんだと私は言いたいです。

この対立はどこから来るのかと言えば、運動や政治論争上では、「(選挙も含む)革命での勝利」を目指すか、オルタナティブ(別の社会/対抗手段)を作るかの間の認識や世界観の違いにあるかと思われます。
これをかつては「アナボル論争」と言い、つまり、ボルシェビズムとアナルコ=サンディカリズムの運動論の違いに通じるように思うが、言い過ぎでしょうか。

それと付け加えさせてもらえば、「闘った者が偉い」と言わんばかりの内容は問題があります。
なぜなら、それは、「勉強した者が偉い」「努力した者が偉い」とする新自由主義者の論理と変わらないからです。
(「勉強をがんばって東大に入った自分は偉い」と論理は同じです。)

世の中には様々な理由で闘えない者が存在するし、「だめ連」みたいに「闘わない」脱力系の運動だってあるのです。
「だめでもいいじゃないか、人間だもの」と私は言いたいです。

マイノリティの解放運動の場合、セルフヘルプグループなど闘えない者を精神的にサポートする趣旨の運動もあり、「闘えない者」と「闘う者(フロントランナー)」との間に上下関係を付けずに共存して行くのが当然です。

最後に社民党の保坂さんがネットラジオ『素人の乱』に出演している模様の映像を紹介します。
http://www.youtube.com/watch?v=YIqJ9fpjsoU
これは3時間にも及んだもののうちの一部です。
それにしても、こうした所に出て長時間つきあう保坂さんは立派だと思います。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10.4; ja-JP-mac; rv:1.9.0.8) Gecko/200...@118x240x213x107.ap118.gyao.ne.jp>

↑●砂川クンの推測通り、ちょいマジ適用の説明を自由論争でもしてしまっていた!
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 09/4/10(金) 18:56 -
  
>たぶん、自由論争の登録フォーム が ちょいマジ登録フォームに間違ってなっているようだよ
>
 全くその通り!
 「ちょいマジ掲示板」と「自由論争掲示板」の両方で解説投稿をしたんですが、先に投稿
した「ちょいマジ」適用の説明文をそのまま「自由論争」でも使ってしまったため、説明文
内の登録作業用URLが「ちょいマジ」のものだったんです。

 それで「自由論争」での戸田の説明投稿に忠実に作業したら、「ちょいマジ」での登録に
なってしまって、「自由論争」では未登録だから投稿できない、という現象が生じてしまっ
たわけです。

 全くもって申し訳ない!
 この過ちは砂川クンが指摘して、戸田とあれこれ話し合ってくれなかったら気づかない
ままでした。ホントに大助かりです。

 今後ともよろしく!
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-89-136-198.s04.a027.ap.plala.or.jp>

自由論争に登録したら、 ちょいマジに投稿出来て、自由論争に投稿できない
←back ↑menu ↑top forward→
 砂川より E-MAIL  - 09/4/10(金) 16:29 -
  
たぶん、自由論争の登録フォーム が ちょいマジ登録フォームに間違ってなっているようだよ


自由論争の戸田ッチの以下の発言中 1; に示されているアドレスは ちょいマジ用登録フォーム だと思われる。


------------------------------------------------------------

http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=6037;id=01#6037


冒頭書きにある、
 「投稿される方はこちらにアクセスし、所定の手続きを行なってください。」
の「こちら」をクリックした所から説明していきます。

1:「こちら」をクリック= http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=mbn 
    ↓↓↓ 
  画面:
   ここからメンバー登録を行えます。たった2ステップで登録できるのでぜひどう
ぞ。
  ・ステップ1
    掲示板で使用する「名前」、「パスワード」とあなたのメールアドレスを記入し
て送信ボタンを押してください。
     しばらくすると記入したメールアドレスに確認のメールが届きます。
  
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja; rv:1.9.0.5) Gecko/2008120122 Fire...@i243067.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp>

テスト 登録 テスト
←back ↑menu ↑top forward→
 砂川より E-MAIL  - 09/4/10(金) 16:16 -
  
登録制になってから だれも発言しないので、

テスト を してみました (^o^)/~~
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja; rv:1.9.0.5) Gecko/2008120122 Fire...@i243067.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp>

◆登録⇒投稿はこれ!簡単ですが登録時の名前・パスワード・アドレスはメモしておく
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 09/4/8(水) 10:51 -
  
 冒頭書きにある、
 「投稿される方はこちらにアクセスし、所定の手続きを行なってください。」
の「こちら」をクリックした所から説明していきます。

1:「こちら」をクリック= http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=mbn 
    ↓↓↓ 
  画面:
   ここからメンバー登録を行えます。
   たった2ステップで登録できるのでぜひどうぞ。

  ・ステップ1
    掲示板で使用する「名前」、「パスワード」とあなたのメールアドレスを記入して
    送信ボタンを押してください。しばらくすると記入したメールアドレスに確認の
    メールが届きます。
  -------------------------------------------------------------------
  ◎「3点セット」を記入して「送信」ボタンを押すと、画面に「確認メールを送信し
   ました」という表示が出ます。

2:ステップ1で「3点セット」を記入して「送信」ボタンを押すと、すぐに記入したメ
  ールアドレスに戸田事務所から「確認メール」が届く。その文面は以下の通り。
     ↓↓↓
 件名:確認メール
  これはメンバー登録申し込みの確認メールです。
  以下の情報での申し込みを受け付けました。
    名前   :○○
    パスワード:○○
 登録作業を完了するにはhttp://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=mbn;id=
 に行き、以下の確認コードを送信してください。
    確認コード:○○○○

3:メール文内のhttp://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=mbn;id= 
 をクリックする。
  すると、また「1:」でクリックしたのと同じ画面が出るが、今度は「ステップ1」
 の方には記入せず、「ステップ2」の
   確認メールに記載してある「確認コード」を記入して送信ボタンを押してください。

 の指示に従ってあなたの「確認コード」を記入して送信ボタンを押す。

4:するとその画面に「メンバー登録を完了しました。」との表示が出る。
 ★これで、あなたは戸田HP掲示板に投稿できるようになった!

5:投稿する時(新規投稿でも返信投稿でも)に、投稿画面に登録時に使った「名前・パ
  スワード・メールアドレス」の「3点セット」を正しく入れると投稿できる。
    
  「確認コード」は投稿する時には不要。

◆登録時に使った「名前・パスワード・メールアドレス」の「3点セット」は必ずメモし
 て残しておくこと!
 「確認メール」をちゃんと残しておけばいい。

◆ただし、「確認メール」では「ちょいマジ掲示板」と「自由論争掲示板」の区別を書い
 ていないので、両方の掲示板に投稿する人は、その区別を付けて分かるようにしておく
 べき。

  多くの人はネットでいろんな所へいろんな名前やパスワードで登録しているものです。
 メールアドレスを複数持っている人だっている。
  今度の方式は、「名前・パスワード・メールアドレス」の「3点セット」で登録者かど
 うか(=投稿を許可するかどうか)を認識するシステムですから、「3点セット」のどれ
 かが違うと、投稿出来ません。
  本人にとっては「登録済みなのに投稿できない」となってしまいます。
  
  その時に慌てなくて済むように、管理人に問い合わせしなくても済むように(戸田も
 ちゃんと対応できるかどうか、まだ自信がない)、「3点セット」は必ずメモして残し
 ておいて下さい。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i220-220-210-46.s04.a027.ap.plala.or.jp>

■荒らし妨害投稿抑止のため4/7夜から投稿者登録制に移行しました。ご理解ご協力を
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 09/4/8(水) 10:47 -
  
 昨4/7に切り替えた「冒頭書き」にある通り、約10年間完全自由投稿制を維持してきま
したが、荒らし・妨害投稿頻発のため、やむなく投稿者登録制に移行しました。
 特にこういう「旧スレッドを意図的に浮上させて現在の大事な話題を画面から見えなく
する(沈める)」という悪質な妨害を抑止する必要があるためです。

 もちろん出来るのは「抑止」だけであって、そういう妨害投稿自体を完全排除出来るも
のではありませんが、投稿資格を得るために「有効な(架空ではない)メールアドレス」
を提出しなければいけない事などから、犯罪証拠を集めやすく、犯人摘発がしやすくなり、
抑止効果も高まるものと考えます。

 このメールアドレス登録制でも妨害投稿が収まらないのであれば、次は投稿者の実名・
住所等を戸田に届け出てもらって、認可した人のみ投稿できる「会員投稿制」に移行しな
ければならなくなります。
 ま、なるべくそうはならないよう、妨害分子の自省に期待したいものです。

 戸田が議員でなくされ、いろんな事情が重なって、HPに関わる時間・労力を大幅削減
させていかなければいけなくなりました。
 「いろんな事情」の中には、作業労賃を出せなくなる事もあるし、「10年間、単独で
HP・掲示板管理をやる毎日(旅行や逮捕勾留時は除いて)に疲れたよ」という事もある
し、いろいろです。

 ま、この日本で実名実住所を出して、議員が公然と「左翼」を名乗って反自公・反米帝
の主張を打ち出し、逮捕勾留・有罪判決攻撃まで受けながら、ネットウヨ共の荒らし攻撃
とも闘いながら、「完全自由投稿・即表示・メールアドレス不要」のHP掲示板を約10年
も単独で管理をしてきた例は、戸田以外には皆無です。
 議員でない一般市民であっても、こういうHP掲示板を維持してきた例はないはずです。

 十数年続いている「左派人士」掲示板もありますが、こういう所は匿名(ハンドルネー
ム)で続けている所ばかりで、その多くは専門知識を持った人達が集団的に管理している
し、単独・実名であっても住所電話や日常の生活活動実態まで明かしたりする人はいませ
ん。ましてや逮捕拘留有罪弾圧を受けても続けている例は絶無です。
 中には「ネットウヨとの闘いを呼号するような戸田はお断り!」という、ネットウヨに
媚びた「左派」掲示板すらあります。

 そういう日本のネット状況の中で、戸田の掲示板は異色を放ってきましたが、とうとう
「投稿者メールアドレス登録制」に移行せざるを得なくなりました。残念ですが仕方あり
ません。

 みなさんのご理解とご協力をお願いします。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i220-220-210-46.s04.a027.ap.plala.or.jp>

●日割り計算はいいけれど、3月議員報酬手取り36万円から16万円返却は痛いね・・・
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 09/4/1(水) 10:57 -
  
 今の門真市の議員報酬の場合、議員でなくなった時はその月の報酬を日割りで計算する
ことになっている。(まだそういう規定にしていない議会も多いはず)

 で、戸田の場合、3/23までは議員だったので、報酬は23/31となって、3/18に全額受け取
った分から議員でない日の分を返却する事になる。
 それは異論が無いのだが、約10万円(99200円)の議員年金や国保年金(8万2410円)、
所得税(2万2420円)、市府民税(7万2900円)などは1月分満額引かれたまま。
 (戸田は単身・扶養家族無しなので税金等が高い)

 (役付きでない)戸田の議員報酬は額面64万0200円だが、あれやこれや引かれて3月の
手取りは36万円2240円。(弁当代530円天引きを除外すると36万2770円)
 この手取りから満額64万0200円の23/31たる16万5213円を返却する事になる。

 3月の議員報酬手取り36万2770円から16万5213円を返して、残りは19万7557円。
手取りの約45%を返すことになる。これは仕方ないけどかなり痛い。

 (正式な返却は、最高裁から市議会に文書が来てからでないと出来ないが、手元にカネ
  があるうちに払っておきたいので、「預け金」の形で既に議会事務局に提出した。) 
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i60-35-90-5.s04.a027.ap.plala.or.jp>

●大阪高検から「罰金合計560万円4/13までに払え」と来たよ!・・借金するしかないね
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 09/4/1(水) 10:06 -
  
 昨3/31(火)朝、「大阪高等検察庁 検務第二課 徴収二係」という所から2通の郵便が
来た。
 それぞれ「戸田個人」と「戸田の政治資金団体」に対する罰金支払いの請求書だった。
  (正確には「罰金」と「追徴金」だが、一括簡略化して「罰金」と記述する)

 内分けを見ると、
A:戸田個人:罰金360万円と追徴金80万円の小計440万円

    これは近畿地本委員長としての報酬月額20万円のうち半額の10万円を、初就任
   の03年10月に3年分前渡しで受け取った事を「違法政治献金」と決めつけたため。
    ●「戸田の場合は月10万円を越える部分は違法だ!」というおよそ理不尽な決め
     つけと労組内部自治への不当介入。
      警察検察や裁判所に連帯ユニオンの役員報酬の個別妥当性を決める権利は無
      い!
    ●委員長報酬については全て税務署に所得申告して税金を払って来た。
      税務署が正当な所得と認めて税金を取っておいて、一方で違法収入だとして
      所得に追徴金までつけて剥奪するとは、あまりに酷い話だ。
     (市議会と連帯で源泉徴収された上に所得を合算申告してさらに納税)

    ●08年の1審判決時も07年の2審判決時も、今回09年の最高裁決定時も、戸田
     は地本委員長報酬月額20万円を受け続け、所得申告して納税もしている。
      それなのに03年10月に報酬月額20万円のうち半額の10万円を3年分前渡
     しで受け取った事のみを「戸田の場合は月10万円を越える部分は違法だ!」と
     いう前提で違法とするのは、全くデタラメな話だ。

B:戸田の政治資金団体:罰金90万円と追徴金30万円の小計120万円

     これは、連帯ユニオン仲間個々人からのカンパ計90万円を、当時の事務員の個
    人ミスで収支報告書に記載していなかった事も絡めて、「団体からの違法献金だ」
    と決めつけたため。
    ●戸田が知らない事務員個人のミスだった事は、警察検察も、一連の判決で裁判
     所も認めている「事実」である。
      それなのに「それでも戸田に責任がある」として選挙結果を無効にする程の
      処罰をするのはあまりに理不尽。
       一方で、何千万円、何億円もの「不記載」が発覚した後に「記述修正」の
      みでOKになっているのに!
    ●戸田のような「無所属」議員は企業のみならず労組(や市民団体)からの献金
     も受けられないのが今の政治資金規正法だが、利潤追求目的の企業と非営利の
     労組を一緒くたにしていいのか? 自分自身の所属する労組仲間からカンパを
     受けてなぜ悪いのか? それを「違法な団体献金」にすり替えた弾圧だ。

    ●政治資金規正法は、「政党助成金交付」とワンセットで成立したもので、本来は
     政党議員・候補者のみを対象にすべきもの。戸田のような「無所属」への適用
     には「やらず封じ込め」一方で、法の下の平等に反して憲法違反。

C:結局、A+B=440万円+120万円=560万円!!!

 この560万円を一括現金で4/13までに支払え、というのが大阪高検の請求である。
 払えなかったらどうなるんだろう?
  交通刑務所みたいに収監されて1日○○円の作業でもしないといけないのだろうか?

 「期限内に納付出来ない時は連絡して来て下さい」とは書いているけど、とりあえずは
大部分は借金でカネを作って支払うしかないだろう。ヤレヤレ・・・・・。

■権力が無理矢理にでも「政治資金規正法違反だ」と最初に斬りつけたのは「計90万円の
 カンパ」だった。しかしいくら何でも「90万円」では金額が小さすぎる・「議員失職ま
 で持って行けない」として追加したのが「360万円」だった。
  これで「450万円の違法な団体献金」の体裁が作れたわけだ。
 
 それで「何ら政治を歪めていない」・「零細企業労働者の代弁者として奮闘し」・
 「公益を全うした」戸田に、「腐敗議員」というレッテルを貼って、有権者の選択を否定
 して議会から追放したのである。 
   
◆ところで「議員失職した者への罰金カンパ」というのは「政治献金」に当たるのだろう
 か?
  議員でなくなった一般市民へのカンパだから、政治資金規正法適用と関係無いように
 も思えるし、しかし罰金の原因が議員時代の事件とその判決なのだから関係あるように
 も思えるし・・・・・。
  
  弁護士さんとかこの方面に詳しい人に確認していくしかないですね。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-94-92-98.s04.a027.ap.plala.or.jp>

◆小山さん、1万円ものカンパと罰金カンパ呼びかけ、ありがとうございます。
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 09/4/1(水) 10:00 -
  
 まさに「困難な時の友こそ真の友」。小山さんのご厚意に深く感謝します。

>このデタラメな決定に対して何倍にしてお返しをしよう。
>そして益々たくましく素敵に脱皮していこう。
>それが我々の質というものである。

 反戦平和だ、護憲人権だ、と語っていながらその「我々の質」の無い人達、そんな「質」
なんて無用だよ、という人達も増殖してるのが残念ですね。
 そういうのは「語る」じゃなくて「騙る」と表記すべきなんでしょう。

>「有難う弾圧」
>これをエネルギーにしなくて何をするというのかね。

 確かに非常に「良い」体験になりました。「10年で議員活動を中断させられた」という
事も含めて。
 この間の弾圧の経過は、いわゆる一般市民の人々に対しても、「権力弾圧」・「国策弾圧」・
「裁判所の実態」等々を、間近な問題としてリアルに示して啓発する事にもなったと思います。

>12回落選、6回当選の小山広明66歳

 これは小山さんならではの「前人未踏の記録」でしょう。脱帽です。
 今後もよろしく!
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-94-92-98.s04.a027.ap.plala.or.jp>

↑小山さん、「Re:○○」形式の元タイトル繰り返し厳禁を守ってね!(本来は即削除)
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 09/4/1(水) 8:32 -
  
 小山さん、1万円ものカンパと罰金カンパ呼びかけ、ありがとうございます。

 ただ、戸田掲示板は冒頭書きにあるように
  ●ただ、「Re:○○」形式の元タイトルの繰り返しタイトルは厳禁です。
   必ず「内容が伺える独自のタイトル」をつけて下さい。

が大ルールです。
 本来は投稿内容を問わずに即削除なんですが、小山さんの厚意が大変ありがたいので、
今回は例外的に削除せずに残します。

 次からは必ず「内容が伺える独自のタイトル」をつけて下さいね。 合掌。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-89-137-117.s04.a027.ap.plala.or.jp>

松阪さん激励感謝。そう、補選中止はあり得ませんね。戸田HPの今後は・・
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 09/4/1(水) 8:07 -
  
 松阪さん、どうもありがとうございます。
 私も選管に確認してみたところ、「定数変更は補欠選挙には適用できない」
(「一般選挙」のみ適用)との事でした。

★つまり、6月に市議補選(1議席)が必ずある! ということです。
 やはり「い出よ、熱血新人!」という事です。

☆戸田HPは今後も継続します。
 しかし、議員失職のためにHP更新労賃に割けるカネがほとんどなくなります。
 また、今のペースの更新や情報発信・アホウ荒らし共への対応は出来なくなります。
 さすがにちょっと疲れました。
  ほぼ10年間も・実名晒して・「左翼」である事を公言して・議員本人単独で編集更新
 指示の全てを行ない・逮捕有罪弾圧まで受けながら・完全自由投稿制の掲示板を維持し
 て・・・・、というHPをやった人間は日本では戸田だけでしょう。

 今後は、
  ・特集コーナーの新設や更新は月1回程度しかしない。もしくはほとんどしない。
  ・掲示板と「戸田の動画メッセージ」での情報発信・意見交換を主にする。

と考えてます。
 それを「戸田の議員活動10年を振り返り2011年に向かう」趣旨での5月企画=5/9大
集会と5/8〜5/10パネル展をやりきって、その動画報道などもした後からは、自分のHPに
向かうのは週1回か2回に減らして、その分あちこちの現場に出向く活動に振り向けます。

 ブログを勧める人もいますが、今の所は興味が向きません。「無料で開設できる」とい
うのも信頼性・記録保存の確実性で疑問があるし、会社の意向で消されてしまう危険性も
あると思ってます。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-94-90-188.s04.a027.ap.plala.or.jp>

Re:さらば市議会また來るまでは・・・替え歌ひとつ。
←back ↑menu ↑top forward→
 小山広明66歳 E-MAIL  - 09/3/31(火) 19:33 -
  
戸田ひさよしさんを支えよう
支援金の受入先をつくってください
私は1万円おくります。
このデタラメな決定に対して何倍にしてお返しをしよう。
そして益々たくましく素敵に脱皮していこう。
それが我々の質というものである。

「有難う弾圧」
これをエネルギーにしなくて
何をするというのかね。
12回落選、6回当選の
小山広明66歳


▼戸田さん:
> 投稿タイトルを考えているうちに、替え歌を思いつきました。
> 「ラバウル小唄」の節で
>   ↓↓↓
>  http://www.geocities.jp/abm168/GUNKA/rabaul.html
>
>さらば 市議会 また來るまでは
>しばし 別れの 想いがつのる
>
>おかし懐かし 市議会バトル
>弾圧 失職 名誉の向こう傷
>
>(元歌)
>  1 さらばラバウルよ 又来るまでは
>    しばし別れの 涙がにじむ
>    恋しなつかし あの島見れば
>    椰子の葉かげに 十字星
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)@zaq3d7d6931.zaq.ne.jp>

どんな2年間になるのかな
←back ↑menu ↑top forward→
 松坂昌應 WEB  - 09/3/31(火) 18:25 -
  
 島原の松坂です。ご無沙汰しています。いわれのない懲罰を2度も受けて、アドバイスをいただいたあの松坂です。先般あわや3度目の懲罰を受けそうになり、ヒゲ戸田さんはどうしているかなあと思い、訪ねてきてびっくり、いつぞやの裁判はとうとうおかしな方向に決着していたんですね。
 必ず復活すると信じておりますが、2年間浪人生活ですね。インターネットによる情報発信だけは続けてください!健康に気をつけてがんばってください。

 定数削減条例の件ですが、自治法の規定で、新定数は次の一般選挙から適用されることになっており、「一般選挙」とは任期満了によるいわゆる4年おきの市議選、今回の阿久根市のような議会解散による、総入れ替えの市議選のこと。補欠選挙は一般選挙とは言いませんので、6月議会で定数を削減しても、市長戦時には粛々と現在の定数に不足する欠員数で補欠選挙は必ずあります。(任期はもちろん残任期間、2011年春まで)
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB5; .NET CLR 1.1.4322; .N...@i58-95-152-78.s10.a042.ap.plala.or.jp>

サポートしたい一心で…
←back ↑menu ↑top forward→
 lionking  - 09/3/31(火) 16:11 -
  
サポートしたい一心で…


弊社は世界各地のたばこを心から愛している愛煙家の皆様のために、たばこを少しでも安く提供するために設立されました。

毎年世界各国の政府はたばこの税金を値上げしており、このためたばこは毎年値上がりしています。
弊社では美味しく質のいいたばこを、世界各地の愛煙家の皆様のために格安に提供しております。
お越しいただいた皆様のために、何かお役に立てればと思います。

=============================================================================

SEVEN STARS (3carton) <===== 6,500円 ◆ 1箱当り 220¥(YEN) です。 ◆

LUCKY STRIKE (3carton) <==== 6,500円 ◆ 1箱当り 220¥(YEN) です。 ◆

DUNHILL LIGHTS (3carton) <==== 6,500円 ◆ 1箱当り 220¥(YEN) です。 ◆

MILD SEVEN LIGHTS (3carton) <==== 6,500円 ◆ 1箱当り 220¥(YEN) です。 ◆

=============================================================================


YAHOOで NICEJP を検索してお入りなさい.


(運送料込み) (日本国内販売価額より安価です。)

海外の皆様は NICEJP を通して安い価格でのタバコの購入が出来ます。

詳しい内容はホームページ をご覧ください。


◆ 20歳未満のお客様には販売出来ません。

http://www.nicejp.com/
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@58.245.151.250>

☆い出よ熱血派、6/14公示で市議補欠選挙があるぞ!(市長選と同時)
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 09/3/31(火) 10:26 -
  
 そうそう、大事な事があります。
 戸田失職で議席に穴があいたので、6月の市長選挙と同時に市議補欠選挙があります。
 日程は6/14(日)公示、6/21(日)投票。

 1議席を争う市議選ですが、2年後の2011年4月の市議選で戸田が復職する事は「お日
様が東から昇る事が間違いないのと同じくらいに間違いない」事なので、2年後の2011
年4月の市議選でも勝利出来るかどうかは、戸田以外の現職候補や新人候補をけ落とせる
かどうかにかかるので、少しだけ困難があります。(議員実績2年での選挙になるので)

 しかしその分、既存の会派は補欠選挙に候補を立てない場合が多いでしょう。
 公明党だけは他会派議員をけ落としてあと1人増やす余力がありますが、自公民仲良し
関係を維持して睨みを効かす政治判断として、補選に立てる事はしないでしょう。
 (「隠れ公明党」の人物を立てることはあり得ますが。)

 前回2005年市長選の時は、2003年4月の府議選出馬で落選して浪人した五味氏と、水谷氏、竹内氏の3者が市議補選に出て、五味氏当選となりました。
  http://www.hige-toda.com/_mado04/2005sityousennkyo/index_sityousenkyo.html
 (五味氏は2007年に市議を辞職して4月の府議選に再度挑戦するも宮本氏に敗退)
    http://www.city.kadoma.osaka.jp/tokei/sennkyo.html

 今回の市議補選はどうなるのか?!
 議会・行政を変えてやるぞぉ!という、熱血派の新人が当選して欲しいものです。
そういう人なら、当選してから戸田が大いにバックアップするし(ここ当分、別の予定が
あるので選挙応援は出来ない。公民権停止でもあるし。)、2011年市議選に共に勝利して
一緒に会派を作ろうじゃないか。

■もしも5月臨時議会で「6月から議員定数の1削減」を議決する(条例改正)されてし
 まうと、どうなんだろうか?
  そんなあから様な「新人排除=補欠選挙中止」なんて許されるのだろうか?
 
 3/26最終本会議で、「議員の「隠れ報酬」的な役職報酬の全廃や大幅削減を求める請願」
 を反対理由も言わずに否決した自公民議員達(詳しくは別途報告する)なら、「議会も
 身を削る改革をしま〜す!」と称して、そんな破廉恥な改革派新人当選妨害をやりかね
 ない。
  注意が必要だ。

★アドバイス!
  もし、熱血派新人が出馬するつもりで、上記の手段で補選中止にされてしまったら、
 「立候補する権利を不当に奪われた!」として定数削減に賛成した議員達に損害賠償の
 訴訟を起こしてやれ。
  今の司法の下で勝ち目が薄くとも、この訴訟を起こして闘い続ける事が、君の絶好の
 市民アピールになって、2011年市議選での当選を約束してくれる。
  「弁護士無しでも裁判を起こし、宣伝する」ことなら、戸田がいくらでも応援する!
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i222-150-201-136.s04.a027.ap.plala.or.jp>

既に議員控室の小物を搬出し、4/1に机等全て撤去し東大阪に置かせてもらう
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 09/3/31(火) 8:06 -
  
 3/24から議員でなくなったので、いろんな事務的処理が進められてます。
 「無所属議員控室」のドアの戸田の手製名札がはずされ、空白になりました。

 議員控室は、中にあったいろんな資料や物品を3/29(日)に全て片づけ。必要なモノを持ち帰り。
 机とモノ入れ・小型冷蔵庫は、3月末までの撤去が出来なくて4/1(水)に運び出し。
 
 東大阪前市議で連帯ユニオン議員ネット仲間の坂口さんの好意によって、東大阪で2年間
置かせてもらうことになりました。

 「戸田議員が存在しない門真市議会・市役所」が始まっています。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i60-35-90-133.s04.a027.ap.plala.or.jp>

さらば市議会また來るまでは・・・替え歌ひとつ。
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 09/3/31(火) 7:53 -
  
 投稿タイトルを考えているうちに、替え歌を思いつきました。
 「ラバウル小唄」の節で
   ↓↓↓
  http://www.geocities.jp/abm168/GUNKA/rabaul.html

さらば 市議会 また來るまでは
しばし 別れの 想いがつのる

おかし懐かし 市議会バトル
弾圧 失職 名誉の向こう傷

(元歌)
  1 さらばラバウルよ 又来るまでは
    しばし別れの 涙がにじむ
    恋しなつかし あの島見れば
    椰子の葉かげに 十字星
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i60-35-90-133.s04.a027.ap.plala.or.jp>

◆文教所管質問2:「処分」と「服務上の措置」について、のメモ
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 09/3/31(火) 7:26 -
  
 このスレッドは3/31早朝段階で5本の前年・前々年スレッドの下にされてました。
 答弁原稿や、吉水議員の質問妨害行動などもなるべく早く追加していこうと思ってます。
  ――――――――――――――――――――――――――
◆戸田の所管質問2:「処分」と「服務上の措置」について、のメモ

Q1:「処分」と「服務上の措置」はどう違うのか? 
   どちらも「処分」と言ってもよいのか?

Q2:対外的な公表(事案・対象者氏名肩書き・処分措置内容)や、議員議会への報告に
  おいてはどう違うのか?

Q3:「対外的に公表しない」と決まっている場合、その根拠法規条例等は何か?
  法規条例的根拠があって公表しないのならば、教委職員が一般市民や議員、マスコミ
  に漏らした場合は守秘義務違反・機密漏洩・個人情報漏洩という事で、処分・措置の
  対象になるのではないか?

Q4:(教委の言う)「処分」、「服務上の措置」のそれぞれについて、
  教委職員の場合、学校の校長や教員の場合、処分措置の権限者は誰で、どういう手続
  きを行なって実行するのか?

  教委職員:
      処分   :権限者は?
            手続きは?

     服務上の措置:権限者は?
            手続きは?

  学校の校長や教員:
      処分   :権限者は?
            手続きは?   
                 (門真市教育委員会議は経るのか?) 
     服務上の措置:権限者は?
            手続きは?
                 (門真市教育委員会議は経るのか?) 


Q5:府教委が門真市の小中学校長・教員への「服務上の措置」について、命令・指示し
  て来る事はあるか? 「指導」してくる事はあるか?
   また、門真市教委が行なう「服務上の措置」について、府教委が門真市教委に命令・
  指示や「指導」してくる権限はあるか?

Q6:3月5日の産経新聞朝刊に「門真第三中の不起立 校長、教諭8人処分 生徒への
  指導は確認できず」という大きな見出しでデカデカと記事が載った。
   記事では、「2月20日付けで門真市教委が、門真三中の校長と教諭8人を文書訓告
  や口頭厳重注意の処分にした」と書いているが、この「処分」とは、「服務上の措置」
  のことか? 

   また、産経新聞から門真市教委に取材があったのか? 市教委の誰かが、この「服
  務上の措置」の事を産経新聞に漏らしたのか?
   市教委では誰も産経新聞に漏らしてはいない、という事について確証を持ってる
  か?
   そう確信できるだけの調査をしたのか?

Q7:

Q8:

Q9:
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i60-35-90-133.s04.a027.ap.plala.or.jp>

★戸田が異色の視察報告書を提出!(これ、12本もの前年前々年スレの下にされてた)
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 09/3/31(火) 7:00 -
  
 このスレッドは、3/9以降今まで、08年だけでなく07年スレッドにまで悪質な追加投稿
をされて計12本もの過去スレッドの下に沈められていました。

 戸田が提出した視察報告書を以下に紹介します。
 これが何で「異色」かと言うと、まず、「府内2ヶ所日帰り視察」という例がないはず。
今まではみな、遠くへの視察ばかり。
 また、「議員ひとり視察」はたまにはあるが、珍しい部類。

 何より、(この程度の文章であっても)これほど詳しく書かれた報告書は前代未聞!
 ・・・という事は、他の議員の視察報告書が以下に中味のないものか、ということ。
 その実態は、下記報告書の1項目から4項目だけ書いて、後は視察先からもらった資料
を付けるだけなのだから!

 まぁ、共産党やその他若干の議員の場合に、自分とこのニュースやHPにちょっと書く
程度だろう。
 そういう記事も議会への提出報告書に書けばいいと思うが、たぶんそうはしていないは
ず。・・・従ってその議会の公式記録に残らず、一般市民や他の議員の共有情報にならない。

 もちろん、視察状況を動画でHPにアップし、その事を報告書に盛り込むのは戸田が初め
て行なうことである。
 前振りはこれくらいにして、以下に戸田の報告書を紹介する。
   ↓↓↓
 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
                   2009(平成21)年3月22日作成
                              3月26日提出
飯盛霊園組合議会
     議 長   平 岡 久 美 子 様   

             行 政 視 察 結 果 報 告 書

1.視察議員(門真市) 戸田ひさよし
2.視察日程 
      2009年3月4日(水)
3.視察先
      1:泉南メモリアルパーク(大阪市設)(泉南市)
      2:北摂霊園((財)大阪府タウン管理財団)(豊能町)

4.視察内容
       霊園および火葬場の管理運営について

5.視察して得た知見や感想など
       次項以降に記載

                   報告者 戸田ひさよし
  ―――――――――――――――――――――――――――――
         視 察 し て 得 た 知 見 や 感 想 な ど

初めに:
  私、戸田ひさよしは、誠に遺憾ながら05年の「連帯ユニオン関西生コン支部弾圧」第
 3波という不当な政治弾圧による有罪確定最高裁決定によって、去る3/24をもって議員失
 職(公民権停止)となってしまったため、飯盛霊園組合議会議員の職を中断され、3/27議
 会に出席する事も出来なくなってしまいました。
  従って本件視察報告は、事務局や他の議員のみなさんに議員の立場で説明する事は適
 わず、書面提出するのみである事をご了解下さい。

1:本件視察は、大阪府内の2霊園を議員1人だけで1日で視察するという、おそらくは
 飯盛霊園組合議会始まって以来の形式になったであろうと思いますが、これは門真市担
 当部署側で視察準備をするのが遅れた事と、門真市選出議員3人の都合が一致しなかっ
 たため、とりあえず私ひとりだけで実行したものです。
  門真市の第1回定例議会を抱えた中では、3月4日一日だけの日帰り視察が精一杯でし
 た。

2:とは言え、府内の大規模霊園2つの視察は私が知見を広め、市民にも知見を広げて戴く
 のに大変有意義なものでした。
  2霊園とも運営主体においては、飯盛霊園のような広域行政で行なっているものでなく
 、単一の事業協会や財団で行なっている点では、飯盛霊園の運営に直接参考になるもの
 ではありませんが、同じ大阪府内で広大な墓地を運営しているという共通点や、墓所の
 設計や考え方、料金設定とか墓石の事などで参考となる所が多々ありました。

3:日帰りで2ヶ所視察できるという利点において、今後、飯盛霊園組合議会に新しく配置
 になった議員の第1回めの視察として活用する事にしたらいかがでしょうか?
   私からの提案とさせていただきます。

4:2園での視察内容について、先方から提出戴いた資料を本報告書に添付すると同時に、
 現地で説明を聞きながら撮影した動画を私のホームページ(「戸田ひさよし」ですぐ検索
 出来ます)の中に組み込んである事も、ここで報告しておきます。
  これによって、議員各位も一般市民も2霊園の状況や私の視察内容をつぶさに映像で知
 ることが出来るようになりました。
  全部で16本の映像のうち、泉南メモリアルパークのものが最初の8本、北摂霊園のも
 のが後半の6本となってます。

  動画を見るには、私のホームページ扉で
  ・右上の「絶対に面白い戸田の動画コーナー」>YouTubeでの戸田の演説や取材の動画
 と進むか、

   左側下段の「☆財政立直しや市政・議会刷新の動きや意見あれこれ」
      >泉南霊園と北摂霊園に戸田が視察に行った模様をYoutubeにアップしました。
 に進んで、各映像をクリックして下さい。
                     (別紙の戸田HP画面を参照) 

5:泉南メモリアルパークについて、注目した事など

 ・墓の大きさが統一規格(ABC3種類の大きさ)で向きも統一。広々とさせる。
 ・合葬墓はまだない。今後検討していく。
 ・墓石業者を大阪府指定業者(「石材事業協同組合」加盟の業者)に限定している。
 ・事務所と同じフロアに「石材事業協同組合」の事務所があり、「石材施行業者名」を
  一覧掲示。
   「供花祭壇料」も写真付きで掲示されている。
 ・事務棟のすぐそばに墓石展示場がある。
    117万円 65万円 57万円 56万円 64万円 51万円 30万円台などいろいろ。
    どの石材業者に頼んでも、墓石の規格と価格は同一。
      ただし、その後の文字入れその他は業者ごとの価格

 ・焼き場はない。大阪市内で火葬してから遺骨を運んで来る。
 ・利用者は大阪市民の他には近隣の泉南地方の住民が主。大阪市内は墓地の競争率が
  高い。
 ・大阪市所有の霊園をしては最も新しい。「海の見える霊園」がセールスポイント。
 ・料金の高い「割り増し区」を置いている。・・・・立地条件良い所に。

 ・「阪南市にあるのに泉南霊園」となっているのは、「泉南地区にある霊園」という事だ
  ろう。
 ・ペット合葬については考えていない
 ・まだ墓地拡張を予定しているが、その区域は見晴らしが悪い。
 ・設置する時の大阪市長と阪南町長による協定書があって、墓地設計や設置物に縛りが
  かけられている。

 ・日常管理運営では指定管理者でやっている。(環境事業協会)
    大阪市職員は必要な時に来るだけ。
 ・元々は「霊園公社」でスタートし、環境事業協会に合併し、市からの委託で墓地運営し
  たが、2006年度から環境事業協会による指定管理となった。(4年ごとの選考)
   次の指定管理は2010年度なので、今年度中に選考を行なう。
 ・環境事業協会はいくつもの施設を管理している。リサイクル選別業務など。大阪市職員
  の再雇用。

 ・墓地整備清掃・選定・薬剤散布などの業務は民間業者に委託している。
  (門真市では公募段階から業者に就業規則や給与規定を提出させているが、そういう事
   はここではされていない)
 ・同じ業者で随意契約でやってきた。今後競争入札に以降していく予定。
 ・ただ、阪南市との協定で地元業者の使用を決めている。
     除草剤散布などは全て地元雇用。
 ・大きな土木工事(墓の造成など)の場合は大阪市が一般競争入札でやる。

 ・墓地使用料はまず20年分を前納、その後5年か20年を前納する。
   これへの異論は特に起こっていない。
 ・大阪市議会で各霊園の事が取り上げられることは時々ある。
 ・管理代行料が、大阪市の霊園全体で年間約5億円、泉南霊園だけだと年間約1億7千
  万円。

6:北摂霊園について、注目した事など

 ・千里ニュータウン建設を契機に1968年に府の企業局が「墓地基本計画」を策定。
  1970年から用地取得造成を開始。その後1973年に企業局の外郭団体である当時の
  「財団法人・大阪府千里センター」に移管され、1973年に北摂霊園を開園。
   2005年に「千里センター」が解散し、(財)大阪府タウン管理財団に移管。
   2011年からは「都市整備技術センター」と統合される予定

 ・市町にまたがる。箕面市の部分は「近郊緑地保全区域」に指定されている。
 ・阪府設置で唯一の霊園。火葬場はない。
    公園機能は特段作っていない。
 ・北側(山手側)から車で来た時に、直近に分かり易い看板がない。(府の道路管理問題)
    箕面市側から上がって来ると分かり易いが。

 ・府議会で北摂霊園が取り上げられる事は特にない。
 ・府からの補助は全くない。独立採算でやっている。
 ・財団法人で巨大霊園を運営している例は全国的には少ない。

 ・芝生墓所・階段墓所・一般墓所の3種類に区分。いろいろな大きさと価格。
   一般墓所では広大で超高額な所もある(1452万円など)
   墓石のデザインや配置は利用者の自由。

 ・芝生墓所では、墓石のデザインは自由だが墓石の高さと向きが決められているでの、
  泉南の墓地に似た感じになっている。
 ・墓所の拡張余地はもう少ない。これが一杯になると拡張は終了。「管理の時代」に。
   合葬墓は検討していく。 

 ・もの凄く広大なので、維持管理が大変。建物も老朽化。高知にあって寒いので冬季の
  水道管破裂など多い。
 ・墓が多いので、墓参りシーズンには駐車場が満杯になる。道路も渋滞する
 ・鹿などの野生動物に供え物荒らされる事がある。 
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
※この視察報告は、3/27(金)の飯盛霊園組合議会の時に、議員に配布された資料の中に
 入れられたようです。
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i60-35-90-133.s04.a027.ap.plala.or.jp>

●悪質な「旧スレ追加投稿」によって沈められてました。さて今後の対策は・・・
←back ↑menu ↑top forward→
 戸田 E-MAILWEB  - 09/3/31(火) 6:02 -
  
 08年のスレッドが4本も浮上していますが、これはまたしても、「旧スレッドにエロ投稿とか意味不明投稿を追加して浮上させる」悪質投稿が続いたためです。
 当該の悪質投稿は削除したので、旧スレッドだけがポンと浮き上がって残っています。

 時の流れや掲示板の話の流れを乱す非常に悪質な行為ですが、投稿者のIPはそれぞれ
違っていて個別にアクセス禁止措置はしているものの、新たなIPで荒らされる事は防げ
ないのが実情です。

 右翼的な事をギャアギャア言い立てる「荒らし」とは別に、主義主張は全く言わないが
戸田掲示板への悪意を持って、エロ投稿とか意味不明投稿を使って掲示板スレッド混乱を
図るアホウが、世の中にはこのように存在しているという事です。

 一般のみなさんは、旧スレッドが変に浮上していたら、こういう荒らしがあった痕跡だ
と怒りを持って理解していて下さい。

 で、どうするか?
 10年近く続けてきた「自由投稿・即表示」の掲示板ですが、そろそろ「会員登録制」などに変更しないといけないかもしれません。
 戸田も議員収入無くなり、他の事で忙しくなるので、HP・掲示板の更新管理に割ける
労賃・時間が今までのようにはいかなくなるし・・・。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
★戸田の「53才、別れの挨拶」本会議質問の再現動画、一本化したものを戸田失職特集
 に組み込んでいます。ぜひご覧下さい。
  その個別のYUチューブアドレスは↓
 http://www.youtube.com/watch?v=cS2AwLj7yKo&feature=channel_page
引用なし
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@i58-89-137-254.s04.a027.ap.plala.or.jp>

59 / 97 ページ ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
ページ:  ┃  記事番号:   
1,355,660
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free