11/21東公民館で行われた保護者向け説明会での質問や要望

出席者  
      伊藤次長
      木村課長,柴田課長補佐
      楠本課長,森田課長補佐,辻本主任
      堤(司会)

○伊東次長挨拶

○森田課長より説明会の主旨説明  

 「今日の説明会は、保護者が今日明日にも学童保育が無くなるので はないかと不安をいただいていると思うので、それはないよと、これからこういう事業を新たに考えているよという説明である」  
 「内容はこれから検討していく。議会で条例廃止が決定されてから決めて行く」

【保護者から出た質問や要望】

1 ・わいわいの利用率は守口の小学生のたった9%(一校あたりの一日の平均利用者数39.5人)。

2 ・そこにニーズがあるのか?実態を踏まえ見解を聞かせてください。

3 ・わいわいの保護者からのニーズがわかるものを明らかにしてください

4 ・学童廃止に対して市民から提出された署名・要望書などの詳細(どこから・誰宛に・何通)を明らかにしてください。

5 ・なぜニーズの高い(訴えの多い)学童の内容のレベルを下げ、ニーズの低いわいわいの事業内容に一元化するのか?

6 ・請願署名など、明らかに市民から学童保育・留守家庭児童会条例廃止反対のニーズがあるのですから、保護者および反対の市民の納得が得られるまで、条例廃止の議案の上程及び、一元化事業の実施を止めてください。

7 ・新たな事業について、異年齢間の交流を揚げておられるが、交流できるほどの利用実態があるのか?
 わいわいの守口の小学生の学年別の一校あたりの一日平均の利用者数/利用率を明らかにしてください。
 *別紙参照

8 ・現在のわいわいの目的の中にも異年齢間の児童の交流はあげておられるが、実態として、いつもの仲良し仲間が集い、異年齢の交流の場が顕著に見られない。
また異年齢の行動範囲・活動量・運動量・遊び方の違いによるトラブルが逆に懸念されるがそのあたりの運営方法・指導マニュアルなどどのようにお考えか聞かせてください。

9 ・わいわいの主任パートナーの悪評を知っているのか。

10 ・わいわいの主任パートナーの報酬の中の交通費について、一ヶ月20,000.−は経費の運用として見直す必要があるのではないか。

11 ・もと学校長の天下り先というのは今の世論の反感をかう事になる、広く一般公募できない理由は何か?

12 ・一般公募で公平に人員選抜を行い、交通費などの経費削減にも効果の見られる、人員配置を考えていただけないか。

13 ・現在、台風などの天候による閉設日でも、不審者対応による緊急集団下校時も、現在の留守家庭児童会の指導員は、間違ってやってくる子供の為に、親がすぐに帰宅できない子供の為に教室で待っていてくれ、保護者と連絡がとれてから帰すという責任を果たしている。
今後もそうしてもらわないと、児童の安全・安心を確保されているとはいえないので必ず実施内容に確約していただくことを強く要望します。お約束をお願いします。

14 ・こどもが行きたい場所でなくてはこまる、指導員の先生がいてくれるから行きたい。
お帰りといってくれる、自分の居場所であると思えるところだから行きたい。 なぜわいわいには行きたくなく、学童だから行きたいのか。
現場の実態を細部に渉り調査され、新たな事業の内容に踏まえて、学童の内容の継続の中身を明らかにしてください。

15 ・現在すでに子供たちの居場所となっている、留守家庭児童会の内容がかわる条例廃止をしないでください。

16 ・新たな事業の実行委員会の構成メンバーに 指導員パートナーおよび保護者がはいるべき、前向きに検討してほしい

17 ・どのようにわいわいの子供と留守児のこどもの区別をつけるのか  すでにお考えがあるのであれば、ほんとうに管理・監視ができるのか。
 できずに、児童に何かがあった場合の対処方法について指導マニュアルなど含め明確にしてください。

18 ・豊田教育長が出席しない理由はなぜですか?

19 ・労使交渉で、約6千万削減 できても、保護者負担の 約6千万減収では 同じ事。
 更に 教室工事 クーラー設置 等 莫大な費用が かかる。教室も今までの教室 指導員もいるのであれば、今まで通りで いいのに なぜ 無理やり一元化するのか?  理由を明らかにしてください。

20 ・財政効果を目的にあげておられる根拠を明らかにしてください。
 保育料無料にすることによる、費用補てんはどこから捻出するのか  来年度の補助金はいくらでみつもられ、財政効果があるといっておられるのか明らかにしてください。

21 ・11/21日時点で、四月からの事は何も決まっていない。混乱は明らかなのになぜ四月からするのか?

22 ・より内容の充実・財政効果があがるような事業とするため、十分な話し合い期間を設け、懇話会や策定委員会などの設置を求めます。

23 ・留守家庭児童会・わいわい活動 両事業が新たな事業でどこがどう変わるのか、対比表をもって内容を明らかにしてください。*別紙参照
 取り急ぎ、期日までには現在わかる範囲で。さらに、対比表の完成日時の見込みをお知らせいただき、  引き続き内容決定するまで追跡記入を要望します。

24 ・下記10項目の継続ができるのか、一問一答で実施する/実施しないでお答えください。
 1 専門性の高い指導員の確保と継続的な雇用
 2 担任制の実施40人以下/1クラス
 3 健康管理(おやつ.水分補給)
 4 怪我及び体調の悪い時の適切な処置と必要な場合の受診
 5 緊急・天候による集団・一斉下校時の開設と保護者への連絡、責任を持った児童の保護者への引き渡し
 6 年間を通した保育計画に基づいた保育(生活リズム)であること
 7 保育計画の中に、年間行事、年間を通した技術の習得、地域貢献などのプログラムを組み込まれる事
 8 学校・地域との連携を図り、積極的な校外保育をおこなうこと
 9 年間最低2回、児童の成長を確認する懇談会の実施
 10 連絡帳による児童一人一人に応じたきめこまやかな家庭環境・性格・特性の把握と指導を行う事

25 ・児童クラブの運営委員会(実行委員会)の機能と構成員の詳細 ※構成員の詳細(人数の内訳) 例:PTA会長1名.…など。学校事に構成が異なる場合は学校毎に照会。

26 ・主任パートナー,地域パートナー,指導員パートナー.障害児加配パートナーの募集方法と決定方法 ※学校毎に異なる場合は学校毎に照会

27 ・新たな事業を現在検討されている状況について明らかにしてください。 いつ だれが どこで 何回 話し合ったか
*記の質疑応答のわかるものを明らかにしてください。 説明会の実施状況(誰にいつどんな説明を?)
*記の質疑応答のわかるものを明らかにしてください。 懇談会(だれといつどんな内容の?)
*記の質疑応答のわかるものを明らかにしてください。 視察(どこにいつだれがどんな内容の?)
*記の質疑応答のわかるものを明らかにしてください。

28 ・今後の検討実施メンバーと検討スケジュールを明らかにしてください。

29 ・市民の声、要望書などからニーズのわかるものすべて明らかにしてください。

30 ・質問状回答に関して質問いたします。
「一元化後の事業は留守家庭児童会の機能を継承するとともに・・・・」 とありますが、別質問状の回答に 『わいわい活動事業と一元化する場合、現行の留守家庭児童会と同様の 生活の場を確保されるお考えですか?には 「新しい事業の中で、子供の居場所を確保し・・・」という表現となっており、生活の場の確保は明記されておりませんが、これでは継承するというには不十分であると考えます。生活の場が確保されるのか明確な回答をお願いします。

31 ・質問状回答に関してさらに質問いたします。
『良質な保育サービスのニーズに応えられない場合・・・・』の回答が 「市民のニーズに応えるよう努力する」との回答と 『保育料を徴収しないことの理由』としての回答 「一元化することにより市の財政効果があがる」ことは相反するように感じますが、両立は可能ですか?

32・31の質問に具体例をあげ、さらにお伺いします。
4月から実施される新たな事業では、留守児用の部屋とわいわいの部屋に使用施設・設備の不平等があります(クーラーのあるなし)どう改善するのか今後の改善スケジュールをお聞かせください。

仮称・・・ 児童クラブ????? トトロの母  05-11-22 23:41

2日目の説明会が終わりました。
一言で言って悲惨でした。
あんなもの 説明会ではありません。
箱の説明ばかりで 中身はまったくありません。
親が中身はないからちゃんとしたものを提示してからでも遅くないでしょうと言っても
アンケートをとか・・・ シュミレーションをとか・・・
対策実行委員会を設立するべきだとか・・・
説明会の開催を当初の通りに当初の場所で開催するべきだとか・・・
保育の内容はとか・・・

すべて出来ませんとか
検討しますとか・・・
議会にかけてからとか・・・

とてもとても親を納得出来る内容なんて皆無でした。
良い物を作れるという自信がありますとか・・・
仰ってましたが、馬鹿馬鹿しくて聞けません。
川崎市の事例を話しても 守口では同じ事が起こらないと どういう分けか確信を持ってるのか
相当の馬鹿なのか 想像力のかけらもない人たちでした。
きっと人事で、自分たちの身にはふりかからないと信じてるようです。
理由の根拠もなにもありません。
当然親は まったく同意どころか納得も出来ず
このままでは帰れないとまで言ってても素知らぬふり。

守口市の議員の皆様
 いい加減にして下さい。
 この現実に目を向けて下さい。
 教育委員会の方々は 恐ろしいまでに
 今の時代に生きる子供達の現状を知らないし知ろうとはしません。
 こんな事が許されるんですか?
 保育にかける子供達は 児童福祉法の観点からも
 福祉を受ける権利があり、守られねばならないのに
 完全にその存在さえも認められていません。
 親として到底許されるべき事ではないのに
 何の手だても出来ずに 黙って見てるだけですか?
 子供達の人権も踏みにじられ、
 これは明らかに教育委員会からの間接的な虐待です。
 守口市には 子供達を守る正しき 行政・議員さんは居ないのでしょうか?
 怒りと悲しさで一杯です。