6月議会文教常任委員会 質疑質問項目案 戸田

件  名

要     旨

(これはあくまで概要であって本会議での質問そのものではない)

学校統合報告への質疑

1;統合の経緯と地域住民への説明の実態は?
  住民からすれば「1年前になって突然知らされた」ことになっていないか?
 (自治会長すら)少なくともH12年の第1次答申発表からは統合方針が明
 らかだったし、H14年の第2次答申発表からは水島小への統合が明らか
 だったのに、住民が聞いても教頭すら「何も決まっていない」と答えていた、
 と聞くがこういうのは杓子定規すぎる。
   「地域に開かれた学校づくり」の方針が形骸化していないか?

 

2;自治会への5月の説明会の場で、「適正配置審議会の委員は誰か」と住
 民から聞かれたのに対して、野口次長が「それは非公開です」と全く間違
 った無知蒙昧なウソを答え、同席した奥田次長ら幹部の誰もその間違いに
 気 づかなかったという無知蒙昧さ。情報公開と民主主義のイロハもわきま
 えていない。「審議会メンバーに非公開はあり得ない」という常識すら持っ
 ていない。

 ・さらに、2〜3日か数日程度して、その誤りに野口次長が気づいたにも拘
  わらず、それを自治会側に連絡して謝罪訂正して、求められた情報を提示
  することを自分では全くしなかったことも、行政幹部として許されない非礼
  で非常識な接遇である。

 ・6月の説明会でガンノ課長が訂正説明した時も、明確な謝罪訂正ではなく、
  しかも「答申に載っています」というのみで、具体的なメンバーのことをほと
  んど答えない非礼さだった。

 ・こういった、無知蒙昧と不誠実、非常識と非礼な対応について、教委幹部
  は真摯に反省すべき。
   「審議会メンバーは公開」くらいの行政常識は持て!

 ・情報公開法の規定に反する不開示はできない、ということを教委は知って
  いるか?法令や運用についてマジメに勉強したことがあるか?
   勉強せよ。

 

3;適正配置審議会の「規則」9条で(守秘義務)が委員達に課されている問題。  

 ・この条項の設置目的は?  

 ・解釈は?どこまでの内容を、いつの段階まで、誰に対して、秘密にするの
  か?
  全く明らかでない。教委の次長らですら何も知らず、見解を持たないで来た
  のが実状。  

 ・条文通り「全て秘密」とするならば、「市民代表」とか「自治会役員としての
  審議参加」という趣旨に反する。(選出母体との意見情報の交流が禁止さ
  れるから)  

 ・この条文のために、自治蓮役員から統合現地の自治会長への話が行かな
  かったことが十分に考えられる。住民自治、「地域に開かれた学校づくり」に
  反する。  

 ・教委として、条文解釈、運用について詳細な見解を持つべきだ。  

 ・そもそもこの条文は廃止して、「守秘義務」はあったとしても限定的なものと
  して明文規定をつくり、解釈・運用を詳細に定めるようにするべき。

 

4;新校についての地域や保護者間での協議は、いつから、どのように進めて
  いくのか?
  今現在は、2つの学校に別れているが。
  自治会などの参加はどの段階からどのように考えているのか。

 ・この段取りを明らかにしないから、自治会などから要らざる不信を買ってい
  るのではないか。

 

5;学童とふれあいを統合したものについて、有料化する以上、当然条例制定
  が必要だが、その骨子や料金の水準はどのように考えているか。また他の
  小学校での制度移行はどう考えているか。

 

6;南小跡地の利用については、どう考えているか。確定するまでの間だけで
  も校庭の利用くらいは従来通りできないのか。体育館はどうか。