|  
       ■3/15本会議公明党質問; 
       住民投票への敵視露骨!市長が「万難排して合併実現」! 
       2004/03/16 ちょいマジ掲示板書き込みより 
       
        公明党の代表質問には常称寺町に住む村田議員が立ち、「合併の最大の受益者」、「合併過激派=門真公明党」らしい質問を市長にぶつけていった。 
         (「合併反対!門真市民の会」の会員が一番多い御堂町の隣の常称寺町の村田議員が 
          質問者になったのは偶然か?) 
         以下に、走り書き的に合併問題の部分の質問と市長の答弁の様子を紹介する。 
         (あくまでも粗い走り書き的メモを下にした概要紹介) 
       ―――――――――――――――――――――――――――――――――――― 
       村田;・合併は究極の行革 ・合併以外に途はない! 
            ・2万8000人の合併推進署名 ・市民は合併を望んでいる。 
            ・市長も合併推進を公約にして当選した ・多くの議員が合併を公約にした  
        ●一部の合併反対論者は「住民投票で!」と叫んで合併のデメリットばかり並べ 
           不安を煽っている。 
          ●住民投票は市民に過酷な責任を負わせるもの。 
           (合併は)議会が責任を持つべきもの 
          ●絶対に後退は許されない!市長の不退転の決意を聞かせて欲しい。 
            ・新市計画できたら大々的に啓発宣伝をするべき 
             (戸田(注);市にばっかり頼らずに自分とこのHPやビラでも合併推進の 
                   宣伝をちゃんとしろよ。反論されたり証拠にされたりするの 
                   がイヤなんかい?) 
       東市長の合併問題の答弁; 
       ・合併は避けて通れない重要課題 
         ・禍根を残さぬよう、間違いのない判断をしていく 
         ・合併推進署名受けた。貴重な要望を受け、心強い思い。 
         ・いずれ市民に説明する場も出てくる 
         ●合併実現に向けて万難を排して努力していく(!!?) 
        公明党に合併への「不退転の決意」の表明を迫られ、東市長は「合併実現に向けて万難を排して努力していく」とスゴイ言葉を出したのだが、その話しぶりはあんまり気が乗っていないようにも聞こえた。本心はどうなんだろうか? 
         なお、後で気づいたが、他の与党3会派は「合併への不退転の決意」なんて仰々しい言葉は言わず、市長も「禍根を残さぬよう、間違いのない判断を」とは言ったが「合併実現に向けて万難を排して」なんて言葉は出さなかった。 
         公明党以外の3会派と公明党との間に、合併推進への熱意の温度差があることは十分に考えられることだ。議員的に言ったら公明党ばかりが合併の圧倒的受益者で他は損失が大きい、という事情も影響しているはずだ。 
       
       |