委員会議事録の閲覧を求める要求書
                                2000年(平成12年)5月9日
          早川孝久 門真市議会議長 殿
            大本郁夫 議会運営委員会委員長 殿
            上杉嘉信 総務水道常任委員会委員長 殿
            稲田 実 民生常任委員会委員長 殿
            林芙美子 建設常任委員会委員長 殿
            吉水丈晴 文教常任委員会委員長 殿
                                     提出者;門真市議会議員 戸田ひさよし
        1;以下の各委員会について、1998年度及び1999年度(平成10年度及び11年度)の
            議事録を私に閲覧させて下さるよう求めます。議会運営委員会・総務水道常任委員会・
            民生常任委員会・建設常任委員会・文教常任委員会
        2;門真市議会議員たる私が、これら議事録を閲覧するのは議会と市政の運営実態を正
            確に把握するために不可欠のことであり、議員としての業務上当然保障されねばならな
            い権利であります。
        3;本来、これらの議事録は基礎資料として議員に配布され、市民にも公開されるのが当
            然のことであります。また昨年12月議会で門真市でも情報公開条例が制定され、施行
            を本年7月1日に控えた現在、情報公開条例の精神に逆行するような閲覧禁止措置は
            許されるものではなく、ましてや議員の正当な業務に対する妨害措置を取るとすれば言
            語道断と言わねばなりません。
             この間の不当な閲覧不許可措置の事実経過については、既に本年2月8日付けの
            「議運と文教常任委員会記録の閲覧申し入れ」や、2月15日付けの「記録閲覧不許可
            についての抗議と申入書」に指摘した通りであります。
        4;委員会議事録の閲覧について、議長や委員長の許可を要すると決める事自体、本来
            不当なことであると考えますが、現状での窮余の策としてこのように申し入れをする次
            第です。ちなみに共産党は2月下旬に建設常任委員会議事録の閲覧を申し入れて、許
            可を受け閲覧をしていることが確認されています。
            今回の戸田からの委員会議事録の閲覧要求をもし拒否されるとすれば、明らかに差
            別待遇となることも念のため申し添えておきます。
        5;上記閲覧要求した5つの委員会議事録について、戸田に閲覧を認めるのか認めない
            のか、5月11日(木)の夕刻までに回答されるよう求めます。私が市役所庁舎内にいな
            い時は事務所なり自宅なりにご連絡下さい。
        6;万一閲覧を許可しないということであるならば、当方としては法的手段に訴えてでも、議
            員としての正当な業務遂行の途を切り開いてゆく所存であることをご承知おき下さい。
             また、今回は省きましたが、合併行革調査研究特別委員会や決算特別委員会、懲罰
           特別委員会などについても、議事録閲覧が認められるべきことは言うまでもありません。
                                                (以上)