公明党の要望書

2004年12月3日

門真市議会議長
大本 郁夫 殿

門真市議会公明党議員
幹事長 鳥 谷 信 夫

.

緊急に抜本的な行財政改革の実現を求める要望書  

 地方分権一括法の施行及び地方自治法の改正に伴い、地方自治体の行う施策 は、各自治体の自己責任、自己決定の原則のもと、重要な局面を迎えている。 さらに、国と地方の税財政を見直す三位一体改革が進められる中、自治体の厳 しい財政は交付金や補助金の削減などでさらに厳しさが増していくことは必定 である。こうした中で多様化する行政需要にどう対応していくのかが大きな課 題となっていることはいうまでもない。

 これまでわが党は、合併は究極の行財政改革であるとの観点から都市合併を 推進してきたものであるが、今日、合併が不調になり断念せざるを得ない状況に到っただけに、このままいけば本市が財政再建団体へ転落することを危倶するものである。

 今こそ、これまでにない大胆な行財政改革を断行するしかない。
よって、わが党は改めて議員定数削減などの議会改革及び民間委託の促進、行 政評価制度の実施、特別職の退職金の見直しなど緊急に抜本的な行財政改革の実現を強く要望するものである。

行財政改革案

1.市長・特別職の退職金見直し

財政逼迫の中で大胆な行財政改革を断行していくためにはこれまでにない改革として、任期終了ごとの市長及び特別職の退職金については見直すべきである。

2.民間活力の導入   

民間活力を導入するため指定管理者制度などを活用し、徹底した経費削減とサービス向上を図ること。(一例として下記の民間委託や事業の導入をおこなうこと。)   

@清掃業務などの民間委託化   
A幼稚園の民間委託   
B保育所の民間委託   
C学校給食業務の完全民間委託   
D上下水道施設管理業務の民間委託   
E公用車運転業務の民間委託   
F行政パートナー制度の導入   
GPFIの導入 ESCO事業の推進

3.公有財産である低未利用地の有効活用の促進

4.公共工事の入札制度の改善

5.職員の人事および給与制度の見直し職員の人事および給与については、適正かつ公平でなければない。
   また本人の能力を十分発揮できる適材適所の人材配置ができなければならない。
  これらをふまえて、以下の観点から提案する。    

@人事評価制度の導入    
A時間外勤務手当等の見直し    
B給与水準の適正化    
Cタイムカードの導入

6.簡素で効率的な組織の構築組織の機構改革については第三者機関がチェックできる大胆で効率的な体制を構築すること。

7.行政評価制度の実施

8.情報化への対応

 市民の利便性を考慮した業務の集約化、効率化に努めるべきであり、パソコン機器等の最大活用を図り、いつで  もどこでも住民票や市の申請書等が入手できるユビキタスなサービスをめざすこと

9.外郭団体の効率的運営

10.広域行政の見直し各広域行政において出来るところより見直すべきであると考える。

11.歳入増加の体制の確立市税、使用料、国保料などの歳入確保のための徴収対策本部を設置し、徴収体制の強化を図ること。

12.固定資産税増加を図るために都市整備を促進すること。    

@市街化調整区域の見直し
Aモノレール、タウンくるなどの交通アクセスの整備   
B第2京阪の建設に伴う南部地域の良好な開発

議会改革案

三位一体改革による補助金の削減、交付税の削減など財政状況を取り巻く厳しい環境の中で、市民サービスの低下させないためにも議会自らも大胆な改革を 断行する必要がある。したがって、以下に示す改革案の断行を強く要望するも のである。

1. 議員定数削減    

 議会における議員定数の削減は大阪府下においても実施に踏み切る市が多くみられる中で近隣類似都市である大東市においては18名に条例変更し市民の意向に応えている。合併すれば58名から32名ということから考えれば本市においても大東市と同数の定数に削減する必要があると考えるが、さまざまな立場からの意見もあり、有識者による審査委員会設置や公聴会の開催を含め、市民とともに十分な合意形成を得てすみやかに改正するべきである。

2. 予算委員会の設置

3. 政務調査費の廃止

4. 委員会視察の見直し

5. 本会議・各委員会のモニター等による公開

 市民により開かれた議会との主旨から、委員会の公開について提言し、傍聴が可能となったがさらにモニターテレビ、FMはなこ等の活用が必要と考える。

6. 議員登庁ランプの増設・更新

   議員の登庁ランプ掲示板を市民が目にしやすい本館1階及び別館1階入口付近に設置し議員の在室情報を提供していくこと。

7. 議員への支給品・貸与品等の見直し議員への夏服、防災服などの支給晶、貸与品については見直しが必要であると考える。

8. 議会事務局の充実強化

 地方分権の時代において議会事務局職員には法制執行に精通、あるいは経験していることが必要となるとともに、情報収集や各種調査を専門的に行う体制を整備していく必要がある。議会運営には経験の蓄積が必要であることから短期的な職員の異動は好ましくないものであると同時に、さらなる議会事務局の充実・強化をすべきである。