意外(?!)戸田へのイチャモン騒動なく1日だけで本会議終了。9/27
                                         01/09/27  ヒゲ-戸田

 まずは朝市役所玄関前で、本会議の進行と見どころを紹介したビラの配布から活動開始!9;45の議運で、11人の一般質問があるが、答弁時間も含めて本日1日で終了できる予定であることが告げられる。これは意外だった。しかし、企み好きの公明党のことだから、戸田への
イチャモン攻撃何にも無しで終わることはあるまい、と警戒しながら 10時開会の本会議へ。

 序盤は「学校給食民間委託反対請願」の審議で質疑打ち切りした五味委員長に、その判断を批判する質疑を戸田が行ない、共産党亀井議員が「請願を再度付託せよ」という動議を提出するなど、荒れ模様。続いてこの請願反対でなぜか「与党第1会派の公明党ではなくて」緑風クラブの(質疑打ち切り動議の提出者でご存知の)寺前議員がそれなりに気合いを入れて
反対討論。

 これに対して戸田も気合いを入れてバリバリの請願賛成討論。共産党中西みよ子議員が法律・データをたっぷり盛り込んで精密な賛成討論。請願提出した市民・職員を中心とした20名
程の傍聴者の熱い願いを無視して、例によって4会派多数によって、請願不採択が決定されてしまったが、今後の闘いの足がかりは作ることができたと思う。

 その後昼食休憩をはさんで、午後1時から戸田の一般質問。3時の休憩を経て一度も「暫時休憩」という門真市議会恒例の怪しい休憩がなく、順調に11人の一般質問・答弁と、最後の意見書採択及びその一部に関わる戸田や共産党の反対討論が進んで、 4;40に全ての議事が終了して、本会議が閉会し、9月議会が閉会した。

 請願問題や、戸田の質問への答弁で不誠実極まりないものも一部にあったが、それは別途報告するとして、とにもかくにも、戸田攻撃がなしに本会がスンナリ終わってしまった。
与野党を問わず議員の大半も、理事者側もみんなホッとしてニコニコした顔をしている。
 戸田自身は、というとよけいな労力を使わずに済んで良かったと言う面、ビシバシの発言は
しても懲罰など発動させずに、議会言論の自由を一歩切り拓いたぞ、という満足感と同時に、なんかもの足りないというか、座りが悪いというか、もっとキビシクしゃべるべきだったかな、と
いうか、ヘンな感じがずっとしていた。まあ、おかげで9/28が空いて自由に使えることになったので、ありがたく感謝しながら記録テープ起こしなどしてHPでの議会報告を進めていこう。
伝えていきたいことはいっぱいある。

@懲罰だ、発言禁止だなどと騒動を濫発しない、正常な議会運営が(6月議会に続いて)現任期としては久しぶりにできたわけで、公明党初めとした4会派諸氏には「やればできるジャン」、と敬意と激励のことばを送りつつ、12月議会でのお手会わせを楽しみにしておきたい。全ての関係者のみなさん、お疲れ様でした。戸田の今晩は(基本的には)ゆっくりさせてもらいます。