笑かしてもらいました日時: 2004/09/12 23:42:22名前: YUKI
なかなか面白い事を言うなぁと思いました。 私はこれから「人件費抑制はこうだ」とか「扶助費対策には」とか「住宅都市としての地域ブランド がどうの」とか展開しようと考えていました。 私は今までに様々な言葉を埋めこんでいるので、鋭い方なら何を言おうとしているのか分かると思い ます。 > 考え違いしちゃあいけねえョ 再建しなきゃいけねえのは、市長はじめ職員の意識だョ 当然です。今までのやり方が悪いから問題状況が起こったのです。 人間でも病気を放っておくと悪化するのと同様に、自治体も問題状況にたいして効果的な対策を立て る事が必要です。 「財政再建団体に陥る」というのは、問題状況に対して「何もしなかった場合」です。 > わけて必要なのは市長の意識だナ 合併するかしねえかの、でぇじな時ぃ市民の前に顔ひとつ見せ > ねえんだからネ なに考えてんだろネ とどのつまり、無責任な人物ってことなんだろネ 普通、民間企業であれば、上から順番に責任が問われます。つまり、社長−役員−中間管理職です。 「民間企業であれば」という感覚は忘れてはならない事です。 > 変えなきゃなんねえ、再建しなきゃなんねえってのは、そんな無責任な行政の体質だョ そんなト > ップの意識だョ その通りですよ。民間企業であれば、事業を始める前に厳密な「事業計画書」を作ります。事業を始 めるのはそれからです。 どこの世の中に、「これから調整する」という段階のまま事業をスタートする企業があるのでしょう か?事業計画もない事業に対して投資する投資家がいるのでしょうか? 守口・門真の合併というのは、そういう実態を持っています。 「調整する」というのは「何も決まっていない」事と同じ意味です。
|