芦屋市助役も逮捕・・・・折りも折り、2/2入札問題勉強会を開催します!
昨年大阪府議、大阪市市議会議長など大物議員の逮捕が相次いだと思ったら、今度は芦屋市助役の逮捕。いずれも入札の価格情報を業者に流して賄賂を受けるというパターン。まさに「秘密ある所に利権が発生する」の言葉通り。 門真市長が前助役の自殺事件(99年10月)の後で、入札価格の事前公開制に踏み切ったのは実に賢明だったと言えるだろう。(2000年より実施)
入札の最高限度価格も最低限度価格も事前に公表するのだから、上記のパターンの汚職が発生する余地が門真ではなくなったわけだ。こういう公開制を採用したのは、たしか大阪府下で10何番目かで門真にしては珍しく先進的改善であった。ただ問題は公開制にしたら最低限価格に近い所で価格競争がおこって然るべきなのに上限価格の90数%という高値範囲での「競争」がほとんどであるという「不思議な」状態が続いている、ということだ。
@戸田が副代表を務めている「市民の絆大阪」という市民運動団体の連続学習会企画として、市民にも分かる入札問題の勉強会を、2月2日(金)夜7時から、門真市公民館 2階会議室で開催するので、ぜひ御参加下さい。(参加費資料代500円)入札・談合問題に詳しい尼崎市議の丸尾さんと戸田が報告をし、業者の内幕に詳しい人の体験談もありますので、乞うご期待!