■やはり案内皆無に等しかった役所窓口に改善を要望。
  幼稚園側にも要望を

 戸田としては、保育園の増設を基本としつつも、子どもを預かってもらえるところがなくて困っている数百世帯の中で、民間幼稚園での通年的預かり保育によって今救済される家庭があるならば、ぜひそちらで救われて欲しいと思います。

 7月中旬にある民間幼稚園の園長さんと話をしたところ、「(保育園の申し込みや相談を受ける)役所の児童係の窓口に、民間幼稚園での預かり保育のことの案内パンフも置いてもらっているはずなんですが・・・」というので、さっそく児童係の窓口で調べてみたところ、

▲窓口のカウンターや周辺には民間幼稚園についてのパンフな何も置いていない。

▲かろうじて引き出しの中をゴソゴソ探して出てきたのは、一般的な幼稚園の園児募
 集についての広報の記事コピーだけ。

▲さらに探しまくってようやく出てきたのが、「民間幼稚園で預かり保育もしていま
 す」とだけ書いて各幼稚園の名前と連絡先を記した市教委文書だが、通年的に保育
 園と同じ時間帯で預かってもらえます」というニュアンスが伝わるとは思えないも
 のでしかなかった。

▲職員は相談に来た市民から聞かれたら、「民間幼稚園での預かり保育」もあることを
 言うが(全員が言うかは不明)、およその料金など含めて概略的なこともよく知らな
 い模様。 という実状でした。

 そこで戸田としては、

1;児童課・児童課係に対しては、
  保育で困っている市民に対しては「民間幼稚園での通年的な預かり保育もある。
 詳しいことはそれぞれの幼稚園に聞いて下さい。」、と説明することと、幼稚園側か
 ら案内パンフを置いてくれと要望されたら市民の目に付くところに置いてあげるこ
 とを要望し、同意を得ました。

2;戸田が話をした民間幼稚園の園長さんに対しては、
  役所の窓口の現状を伝えるとともに、幼稚園側でアピール力のあるパンフを作成
 して、それを役所に置いてもらうようにしたほうがいいと助言させてもらいました。

●各種の保育施設にしろ、幼稚園にしろ何にしろ、とにかく子どもの保育に困ってい
 る市民が児童課の窓口に行ったらいろんな情報を知ることができる、どういうシス
 テムやどういうサービスとか施設があるか知ることができるようになっているべき
 です。
  職員も保健福祉以外の管轄のことでも概略的であれ一通りのことは知っておいて
 市民に初歩的説明くらいはできるようになっておくべきでしょう。
 それと「○○のことは◎◎に自分で聞いて下さい」と突き放すのではなく、市か
 ら電話して紹介・仲介してあげるとか、情報を聞いてあげるとかもするべきで、そ
 うすることによって初めて市としても外部団体の実状を把握して、市民に身になっ
 た相談受けや助言ができるようになると思います。